• ベストアンサー

今の気分を教えて!

reds_22の回答

  • reds_22
  • ベストアンサー率35% (10/28)
回答No.1

「早く帰って飲みに行きたい」

noname#260545
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 今日は暑かったですね。ゆっくり楽しんでください。(^^)/

関連するQ&A

  • 疲れすぎると気分が悪くなります

    28歳女です。 疲れすぎると食欲がなくなり、胃が気持ち悪くなります。吐き気はしないのですが… もちろん、この暑さや仕事の疲れではなるのですが、好きなライヴやカラオケに行ったりしてもはしゃぎすぎ?てもないのに胃が気持ち悪くてぐったりしてしまいます。 ゲップが出るので出すとマシになるのですが。 普通になることなんでしょうか? 昔はこんな事なかったのになぁなんて思います。 ストレス発散で行ったのに、なんでなのかなぁと思いました。

  • なんか、これって気分がわるくなりませんか?

    1年前に結婚した者です。わたしは、いわゆる地味婚で、親族+すこしでやりました。 最近は、知人が結婚しました。おめでとう、という気持ちで「いろいろたいへんでしょう」と話をきくと「電報が100通きたので対応が大変」とか。 私の場合、友人があまりいませんので、電報もせいぜい2、3通だったせいか、そういう話をきくと、おめでとうという気分もふっとんでしまって、なんかイヤな気分になります。 まあ、気持ちが小さいといわれるとそれまでですが、 、みなさんは、そういう場合、どういう気持ちになりますか?

  • 気分が優れません

    最近疲れからかは分かりませんが頻繁に気分が落ち込みます。前触れはあまりなく2~3日続きます。 落ち込んでいる時は人と交わることが億劫になり、眠く、自分の嫌な記憶がたくさん溢れてきてさらに落ち込みます。 食欲もお腹は空いているのですが食べたいとは思いません。 気分が落ち込んでいないときはその様なことはあまりありません。友達といても楽しいし、食欲もちゃんとあります。 今二十歳なのですがこれは何なのでしょうか?人として普通?なのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • あなたはなぜ今の職業についていますか?

    お仕事されている方、日々お疲れ様です。みなさんが今のお仕事をしていくと決めたときは、どのようにして決めたのでしょうか?

  • 死にたい気分

    死ねないけど死にたいというか感情も意識も全部無くしてしまいたいです。 失恋モードです。 もう良い年齢です。周りはみんな結婚してます。 もう自然と会える出会いもない。 婚活アプリやコロナ前には婚活パーティーも積極的に通い続けていますが、出逢いに繋がらず何年間経過。 そんな中やっと好きな人に会えましたがうまくいかず...今また辛い気持ちです。 皆様はどう明るく過ごしていますか?どうしたら明るくなれますか? このままお金は無くなっていくだけです。

  • 気分をがらりと変えたい!

    最近、バイトも受かっては辞め、行っては行けなくなり、それの繰り返しで気が停滞してしまっている状態です。 やみくもに頑張ってきましたが、ここに至ってなんのために誰のために頑張っているのか疑問に思ってしまって、パワーが出ません。 自分ではなんとか打破したいと思っているんですが、自分がどういう方向に進めばいいのか全く検討がつきません。 そこでみなさんに質問なのですが、気持ちが行き詰まってしまったとき、節目のようなものを作りたいと思ったことはありますか? そして今までに気分をがらっと変える為にしてみたことを参考までにおしえてください。 よろしくおねがいします。

  • 気分が落ち込んでどうしようもありません・・

    1児を子育て中の30代主婦です。 ここの所、何もかもが上手く行かず気分がどん底です。 病気にもなり、今はほとんど外にも出かけられず気分転換も出来ず、塞ぎがちです・・ (家での日常生活は普通に出来ます。) 加えて、落ち込む出来事が続いています・・ 例えば、ある職人系のお仕事を家でしているのですが、 もう独立して仕事をしている立場にも関わらず、技術的な面が未熟だということで かなり厳しい論調でお叱りを受けました。 仰っていることは最もだし、その仕事は辞めたくないので 努力が足りないなら、とにかく努力することに尽きますが、 その叱咤の内容が人格さえも否定された気持ちになり、 本当に自分が情けなく恥ずかしく、今回はなかなか気持ちがすっきり前向きに切り替えられません。 そもそも大変厳しい師匠です。精神的に弱い私がそんな師匠につくことが間違いだったのか・・ 同じ師匠についている仲間にもどう見られているか・・とか気になったり、 そのお仕事関連の人も、皆はわいわい仲良くやっているように見えるのに私には素っ気なく、 少し仲良くなった人も、今では私に距離をおいている感じがします。 家族や仲の良い友達以外、周りが全員敵に見えて仕方ありません。 とにかく楽しい気持ちがなく苦しくてしょうがないです。 小さな子供がいるので、自分の落ち着かない精神状態で悪影響を与えたくありません。 何をどうしたらいいかわからない状態ですが、とにかくこんな時、どう気持ちを立たせれば良いか 何でも結構ですので、皆様の体験談やご意見をお聞かせ頂ければと思います。 お忙しい所恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。

  • 今の御気分を…どぞ。

    今の御気分を…どぞ。

  • 今の御気分は。

    今の御気分は。

  • 気分が晴れません。

    こんにちは。 最近、私自身の気分が晴れず、家にいて笑えなかったり、母の話しを聞いたりそれに対して相槌を打ったりすることがすごく億劫になってしまっている自分に嫌気がさしており、どうしたらいいのか分からないので質問させて頂きます。 私は現在21歳フリーターで週5~6日働いており、8月からは今の職場で社員として雇ってもらう予定です。 職場では、明るく笑ったりすることはできます。 人間関係などのストレスなどはほぼありませんが、元々人に対して気を使う性格なので、気がつくと常に空気を読んでいたり自分の思っていることを正直にいえなかったり、、そんな感じで気を使いながら働いているので家に帰ると気が抜けるのかどっと疲れが出ます。 家にいるときはそっとしておいてほしいのですが、母がそうさせてくれません。 帰ると母の今日起きた出来事(くだらないことから人の愚痴まで内容は様々)をだらだらと聞くだけならまだ良いのですが適当に流したりすると怒り出します。 休みの日の朝もゆっくり寝させてくれません。どんなに仕事で遅く帰ってきても朝9時には物音を立てられて起こされ、朝から父の愚痴を聞かされたりするのですが、私は朝低血圧なのと体の疲れが取れずしんどいのとで弱いのですが、その時も母は怒ります。 喧嘩するのは嫌なので、家でも母に気を使っている状況です。気が休まるのは部屋で1人になった時だけです。 その様な状況が何ヶ月が続き、以前とは違う、常に気分が晴れないような感じです。仕事をしている時は気持ちをしっかり切り替えて動けるのですが、気が抜けると笑えていない自分がいます。 家では楽しい会話もできません。気分を上げようとしても上がりきらず、冷たい態度になってしまいます。 以前は楽しめていたことも、楽しめなかったりどうでもよくなってしまったりしています。 こんな自分が嫌で嫌で仕方ないのに、どうすることもできず、悩んでいます。 こんな状態で8月から社員としてしっかり働けるのかどうかということもあり、相談させて頂きました。 長くなってしまって申し訳ありません。 文章がおかしかったりするかもしれませんが多めに見て頂けたらと思います。 なにかアドバイスなどございましたら是非頂きたいです。お願いします。