• ベストアンサー

焼香方法が変な人には?

毎朝お寺にお参り時焼香しているのですが 時々焼香をテンコ盛りにする人がいるので困っていましたが、たまたま隣で偶然テンコ盛りをする人を見かけ 注意したんですが 朝から気分悪いなあといって帰っていきました。賽銭も投げずに(これはいいとして)テンコ盛りはいかんと思います。後の人が焼香できないからです。住職さんにも相談しましたが、テンコ盛りを払って焼香すればいいとは言われましたが・・・本当に朝一番からこちらが気分悪い 明日もあったら一体どうしたもんか・・・・??

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

  明日からテンコ盛りを払って焼香しましょう  

その他の回答 (2)

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1142/6902)
回答No.3

相談したご住職の顔を立てるためにもご住職の言うとおりにしましょう。 「テンコ盛りは駄目です」と注意書きが無いならそのままその人は続けるでしょうから。

  • kurowave
  • ベストアンサー率41% (10/24)
回答No.2

そのお寺の教えは共感できないが毎朝焼香している、ということでしょうか? 折角お寺にお参りされているのであれば、ご住職の言葉を受け止められて、彼の言う事をまずは実践されてはどうでしょうか?

stat-co-pa-kuni
質問者

補足

昨年妹が急に亡くなったのでそれから近くのお寺へ(日本でも有名なお寺)毎朝参拝するようになり、そのお寺は毎朝焼香台が置いてあります。住職というのは間違いでお寺の若いお坊さん達です。申し訳ございません。早朝開門して若いお坊さんが焼香台を持って来たり掃除をされ、それから30分くらいして約1時間近く20数名のお坊さんたちが読経がするそうです。私は参拝して焼香してすぐ帰ります。相談した若いお坊さんもテンコ盛りのことは有名らしくご存じでした。つまらない質問の回答いたみいります。

関連するQ&A

  • 故人を知らない場合のお焼香の順序について

    先日、主人の祖母の法要(7回忌)がありました。 本当は先に焼香順を確認しておけば良かったのですが、すっかり忘れており、お焼香が始まって義父(故人の長男)→義母(故人の長男の妻)とお焼香が済んで、義母が主人(故人の長男の長男)にお焼香をするように促しました。主人の次は、私が子ども(1歳半)の手を引いてお焼香をしました。 その後の焼香順は、義弟(故人の長男の次男)→義弟の妻→義妹(故人の長男の長女)と義妹の子どもたち→故人の次女(未婚)と続き、ここで故人の次女の隣に座っていた故人の長女の孫(中学生)が恐らく勘違いで立ち上がった為、同時に立ち上がった故人の妹が順番を譲りました。 その後は、故人の妹→故人の妹の夫→故人の長女→故人の長女の夫→故人の長女の長男→故人の長女の長男の妻→故人の長女の長女→故人の長女の長女の夫とお焼香をしました。 質問したいことなのですが、 故人の長女の孫を見て、もしかして私も自分の焼香順でもないのに割り込んでしまったかもと思った(早目に立っていたし、子どもに気をとられて他の人の様子を見ていませんでした)のですが、割り込んだ可能性はあるでしょうか? 私は故人と血縁もなく、主人と結婚したのも故人が亡くなった後でしたので、故人との面識もありません。それなのに4番目に焼香してしまって(ましてや子どもの手まで引いて)良かったのかと不安になりました。また、主人方の法要に参列するのはこれが初めてで、実家とは宗派も違い、どういったルールや慣習になっているのか判っていません。 なお、席順は義父が適当に座るように言いましたので、義父と義母と主人は真ん中の一番前の席に並んで座っており、私は子どもがいるので端のほうに座っていました。 次に帰省した時に、義母にルールを聞こうとは思うのですが、とりあえず上記の私の振る舞いについて、周りの方に不快感を与えた可能性があるかどうか、想像で構いませんのでご回答いただければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • すれ違う人

    朝同じ通勤経路で通勤するのですが毎朝すれ違う同じ人顔見知りではありません。 何かしら言葉を発せられて気がします。自分はイヤホンをしてるので何を言われているか不明ですがこういう場合は無視しとくのが1番でしょうか?

  • 変な人に絡まれました。

    朝から嫌な思いをしてしまい、ずっとモヤモヤする為こちらで質問させていただきます。 毎朝バスで通勤しています。 いつもは7時台のバスに乗るのですが、今日は勤務時間が異なる為9時台のバスに乗りました。 2人用の座席の奥(窓側)に座り、イヤホンを付けて携帯でゲームをしていました。 途中で隣に中年女性が座りましたが、しばらくして降りていきました。 その直後に、隣に勢いよく男性(多分30代)が座ってきて、私に「すみません、すみません」と何度も話しかけてきました。 実はこの男性には以前にも一度絡まれたことがありました。その時も同じ時間帯のバスでした。サッと隣に座ってきて、ずっと「すみません、すみません」と繰り返すのです。 その時は、何か困っているのかな?と思って「何ですか?」と応えたら、「いい天気ですね」とか、「そのケータイどこで買ったんですか?」等脈絡のないことを聞かれたので、「すみません、よくわかりません」と応えました。その時は男性も諦めたのか、それ以上話しかけてくることはなく、別の席へ移動していきました。かなり怖かったし不愉快でした。 こういう表現は不適切かもしれませんが、おそらく知的障害を持っている、いわゆる健常者ではない様子でした。言葉もたどたどしかったですし。 なので今日も、この前と同じ人だ、と思って恐怖を感じ、イヤホンを付けていたので聞こえないフリをして無視していました。 その男性は諦めずにしつこく聞いてきましたが、無視し続けたので、諦めたのか別の席へ移動しました。 よかったとホッとしていたのですが、程なくして再び隣へ勢いよく座ってきて、また「すみません、すみません」と繰り返すので怖くなりました。 イヤホンの向こうで「何で無視するんだよ」のような声が聞こえました。 途中で降りようかとも思いましたが、まもなく自分の下車する停留所だったので我慢しました。 ボタンを押して降りる瞬間まで「すみません」と言っていたので、怖さとしつこさからの苛立ちと、いろんな気持ちが混ざって、私も声を大きく顔をしかめて「すみません、降ります!」と言ったら「そんなことしないでください…そんなことするなよ!」と言っていました。怒っていた? 降りた後も、怖さと不快感とで、ものすごく気持ちが悪くなりました。 こんな時、私はどうすべきだったのでしょうか。 私が何か間違えた対応をしてしまったのでしょうか。 (1)バスの時間をずらす (2)遭遇した時は、途中で下車する (3)話しかけられたら一応応じる どうすれば良いのかわからず、周りの人達も見て見ぬふりで関わりたくない様子でしたし、ただ怖くて苛立って悲しくて、誰かに聞いて欲しかったのでこちらに投稿させていただきました。 長くなってしまってごめんなさい。よろしくお願いします。

  • 会社の変なひとたち

    会社に到着したら私が来るのを待ち構えていて着た途端、にやにやしながら隣の人にコソコソっと私の悪口を言ってるのよ~とアピールする女性がいます。朝から嫌な気分になりそうになりますがよい考え方はありますか? そのほかにも私の方を見ないようにしているおばさんがいて見てしまったら「見てないしっ」と呟かれたりしています。だから挨拶もできません。 あとは既婚者の男性に休憩時間とかに後をつけられているみたいで最初は偶然すれ違うことが多いなあと思っていましたがあまりにも毎回トイレ休憩のときなども必ず近くに来ていて怖くなってきました。ちなみに挨拶はするとスルーされます。だから最近は挨拶をこちらからしなくなりました。実は一度音楽会に誘われてお断りしたことがあります。その時はその方は未婚でした。 何か対処法あれば回答希望します。

  • 朝気持ちよく起きる方法を教えてください

    毎朝、朝起きようとすると頭がずっしりと重くて「もう少し寝なきゃ」と思ってまた布団に戻ってしまいます。 前日からしたいこと・しなければならないことをリストアップして「明日こそはがんばるぞ」と意気込んでいるのですが、いざ朝になると起きることができません。 朝に強い人はどうやって、気持ちよく起きているのでしょうか? みなさまの簡単なこつや秘訣を教えてください。

  • 6月に母の1周忌を行うにあたり、何卒お教え下さい。

    我が家は、昨年 母が亡くなるまでお寺さんとのお付合いはありませんでしたので、母が生前に積立てをしていた互○会で葬儀を行いました。 ご住職は互○会から手配された方が来て下さり、葬儀も無事に終わり月命日もそのご住職に自宅へ来て頂くようにしました。(月によって違うご住職の時もあります) 先日 「お寺にて1周忌の法要を行いたい」旨をお話ししたところ、そこではお寺での法要は行っていないとの事で「月命日同様に自宅で」と言われました。 その時はまだ日があるとの事で話はそれだけで済んだのですが、よくよく考えてみると1周忌に出席する親戚の数が多く(と言うか部屋が狭く:汗)仏壇がある部屋に全員入りきらないのです。 また、我が家には猫もいて、これがまた人見知りが大変激しく(家族以外にはかなり恐怖感があるらしく)最近体調を崩した事もあり自宅に大勢が集まるのは避けたいです。 なので、私や家族としてはお寺さんで法要を行いたく、月命日に来ていただいているご住職のお寺がダメなのであれば、4月にある祖母(母の母)の1周忌でお世話にになるお寺さんで母の1周忌もお願いしたいと思うのですが・・・(祖母の1周忌を行うお寺さんも祖母の葬儀で初めてお世話になり、四十九日の法要もそこで行いました。母とも宗派は同じです) それは、今来ていただいているご住職に大変失礼な事になるのではないかと悩んでいます。 また、他のお寺で1周忌を行う事をご住職にどのように言えば良いかもわかりません。 なら、葬儀を行った互○会の会館で・・・とも思いましたが、法事のセットなるものが結構な値段だったので予算にあいません。 やはり、他のお寺で1周忌をするのは今のご住職に大変失礼なんですよね?(汗) どうすれば今のご住職のご気分を害さず、祖母が1周忌をするお寺で母の1周忌を行う事が出来るでしょうか。 皆様のお知恵をお貸し下さい。

  • 【「お金がすべて」という心のベクトルとは違う次元に

    【「お金がすべて」という心のベクトルとは違う次元にいる人】がいますがどういう心の心境の変化でいまはどのベクトルで生きているのか教えてください。 仏教に神社も寺もお金、お金、お金です。 彼らには物欲しかないのかと思うほど境内には賽銭箱だらけです。 本境台に1個の賽銭箱で「建て替え費用の寄付のため」なら分かりますが、賽銭箱のお金は住職、神主のメルセデスベンツに変わったりしています。 で、実際に建て替えになった時は、建て替えの為の寄付を「別途」檀家に求めます。 彼らは賽銭の貯金をせずに、必要になったら恵んでもらうキリギリスです。 完全に金のベクトルの上にいます。 一方のホームレスは自分が生きるその日の分の稼ぎだけで生きていたり、生活保護を受けれるのに受けたら家に定住しないといけないという理由で受給せずに放浪していたりして完全に金のベクトルから外れた違う世界で生きてます。 お金がすべてではない違うベクトルの世界に生きている人が見えている世界が知りたいです。 何が1番大事なのでしょう。

  • 通勤電車の変な人

    通勤電車で時々変な人に遭遇し、 朝から嫌な気分になることありませんか? つい最近も満員の山の手で背中が当たっていた女の子に 払いのけるようなしぐさをされ正直ムカっとしました。 私は女なので女性の体には興味がないし、 朝の通勤ラッシュ、電車の揺れで多少体が触れてしまうのは仕方がないと思うんですが。。。 痴漢と間違えられたのかな?とも思いましたが、 恒常的に痴漢の被害に遭っているような美人でもありません。 またその前は中年のオヤジに電車に座っているだけ(優先席でもなんでもありません)で怒られ、 『お前ら学生は俺らのおかげで安く乗れるんだから座るな』的な暴言はかれてしまいました。 ちなみに学生の学割分を一般者が負担しているわけではないし、 私は既婚者で妊婦で29歳でもちろん学生ではないので 落ち着いて考えれば反撃どころはたくさんあったのですが その時は『学生じゃないんですけど。。。』というのが精一杯でした。(情けない。。。) こんなに電車で変な人に出会ってしまうのは私だけでしょうか? みなさんも変な人に遭っているんでしょうか?

  • 檀家さんとお葬式

    お葬式等に詳しい方にお聞きしたいです。 先日祖母が急に逝去をしました。 関東から北海道ということもあり、私と兄の孫は仕事があるため、いられても2日。 10日の朝に亡くなり、私たちがホテルに到着したのは夜でした。葬儀場の予約はできたものの、お寺さんがそんなに急には難しいだろう、と言われていました。 祖母は檀家さんで、祖父母の祖父、その前からずっとお付き合いのあるお寺さんだったこともあり、住職さんから直接お電話がありました。 「お孫さんがいる間に送ってあげたいね、だから、こっちの予定をずらして、明日お通夜、明後日に葬儀、納骨ができるようにしましょう」と。 11日にはお昼に枕経、午後にはお通夜、次の日にはお葬式と火葬、納骨。あっという間でした。 お寺さんは直接祖母の家に出向くこともあるくらいだったそうです。檀家さんやお寺さんのことは全く詳しくないため、びっくりでした。 祖父は寝たきりで痴ほうが始まっているため、知らせたらパニックになったりショックで後を追ってしまいそうで今回は知らせないことも、お寺さんもよくよく理解してくださっていました。また、住職さんご本人からお香典も頂きました。 ご説法も頂き、亡くなってから2,3日ですべて送ることができました。 住職さんご本人からお香典をいただいたり、わざわざ予定をずらしてまで実施をしてくださったこと。戒名も「院?」等を付ける際には、お布施が必要なところ、「いりませんよ、私たちの方でよくよく知っている方だからお名前をつけさせて頂きます」とのことでした。 このようなことはよくあるのか、やはり檀家さんだから、というからなのでしょうか。お寺関係等に詳しい方がいましたら教えて頂きたいです。

  • 宗教を大事にする人の気持ち?

    旦那の姉が熱心な仏教徒です。 実家の近くに嫁入りし、姑舅と同居し、月に一回は実家の墓の掃除をしているそうです。 実家の仏壇に線香をあげているところを見ましたが、ただ手を合わせるのではなく、ブツブツとお経ではない言葉(お守り下さい・・的な)を口にしていました。 そんな義姉は、私の旦那に言わせると「ちょっと神がかっている」そうです。ずっと義姉を見てきた旦那だからわかるのでしょう。 ちなみに旦那も私も特に宗教にこだわりはないタイプです。 でも義姉はお寺さんをとても大事にし、実家の祖父母の13だか17だかの回忌の法事も熱心にやりたい様子。 まあ、仕切るのは義姉ではないのでいいのですが。 で、素直に質問なのですが、普通「宗教」と聞くと「怪しい」と身構えてしまいます。特に今の住んでいる地区では、いろんなおばさんが朝からなにやら話を聞かせたいとやってきます。 仏教とは違う印象を持ちます。 ちなみに、私の寺に対する見方は「仏教の教えを広めることを忘れ、ただの職業としてしか寺として機能していない。死人に戒名をつけるのに、なぜ金額の大小があるの?それは金を積まないとあの世でいい暮らしが出来ないと言うことでしょ」・・・という感覚でしかありません。 でも義姉は違うようです。 ただ、私は最近旦那と結婚して、旦那の実家から駅2つ分の所に住んでいます。でも姑は実家のご近所への挨拶回りを私にさせたいそうです。その時、義姉がお寺さんへも挨拶に行くべきだ、でないとどうのこうの・・・と言っているのをちらっと耳にしました。 住職に挨拶しなければ立場がなくなるのでしょうかね?そんなことにケチをつける住職なら、仏教に携わる資格がないんじゃないの?とも思うのですが。 つまりは考え方が田舎なのです。ですから「宗教を大事にする事」と「近所の目、住職の目を気にする事」がごっちゃになっているのだと思うのです。でも彼らにはそんな事は理解出来ませんし。 自分でも書いている内容がよくわからなくなってきましたが、 質問は「仏教をとても信仰する人」の気持ちはどんなものか、です。 新興宗教と同じなのか、ちがうのか? ちなみに、私の友人も義姉と同じような姉を持っていて、「あの人達はあの世へ行っても仏様が守ってくれると真剣に信じているのよ。田舎だから」と言っていました。 宗教にすがる、という心情が私には皆無なので、でもそれを無駄とは決して思いませんが、同感出来ません。おそらく、単なる信仰心だけじゃなく、田舎特有の人間関係の面倒臭さがプンプンと臭うからだと思います。 よくわからない質問ですみませんが、ご理解いただけた方だけ、御回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう