• 締切済み

コンセントプラグの取り換え

電動工具のスイッチが入らなくなり、内部を見ても断線等異常がないので、コンセントプラグを取り換えてみようと思い、鋏で切ってみると、3本線になっています。外側の被覆は、白、緑、黒です。3本線は初めてで、3本線用のプラグもHCで入手できますか。また、既存プラグにはアース線が出ていて、これの処理方法も教えていただけませんか。よろしく、お願いします。

みんなの回答

  • toukai3569
  • ベストアンサー率12% (209/1623)
回答No.6

火花はみえますよ。今後はコード切る前に点検を丸鋸・ドリルもカーボンブラシ有ります。要注意

ikun4816
質問者

お礼

火花見えても問題ないのですか。もうひとつもっていて、それは火花見えなかったものですから。ありがとうございます。

  • toukai3569
  • ベストアンサー率12% (209/1623)
回答No.5

カーボンブラシの可能性有ますよ。両側に丸いマイナスの黒い箇所有りませんか。左回しするとネジが外れて中にカーボンブラシが見え引抜き点検を。

ikun4816
質問者

お礼

ご回答、大変参考になりました。ありがとうございました。結局、原因は断線ではなく、カーボンブラシの交換で稼働しました。近くのSSで部品入手でき、部品代700円で済みました。しかしモーター焼けのためか内部で火花が見えます。このまま使うのは少し怖いので、買い替えようかもと思っています。ありがとうございました。

  • 850058
  • ベストアンサー率40% (329/817)
回答No.4

既存プラグに2本の差し込みプラス、緑色のアース線(クリップ) 又は、2本の閉口した差し込みと○又はカマボコ型の差し込み一本 ある3本プラグの場合は、平行した2本以外の一本がアース線です 白線、黒線は平行した差し込みにつなぎます、右、左どちらでも良いです 緑線はアース線ですが実際にそのアース線をつなぐところがコンセントや 延長ケーブルにはありません。 ですから実質的には緑のアース線は無視して、途中で切断しても 問題ないと思われます 現在の電動工具では、アース線のあるものはありませんし アース線をつなぐところもありません

ikun4816
質問者

お礼

ご回答、大変参考になりました。ありがとうございました。結局、原因は断線ではなく、カーボンブラシの交換で稼働しました。近くのSSで部品入手でき、部品代700円で済みました。しかしモーター焼けのためか内部で火花が見えます。このまま使うのは少し怖いので、買い替えようかもと思っています。ありがとうございました。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.3

こんにちは。 電動工具のスイッチが入らなくなる原因は電源ケーブル内部断線と限らずにモーターのブラシが磨耗してることが意外と多いです。 実際に、私は日立工機製のディスクグラインダー(サンダー)や電動ドリルのブラシ磨耗で接触不良になり消耗品であるブラシの交換を経験してます。 しかし、既に電源ケーブルのコンセントプラグ側を鋏で切断してしまったようですから、アース付きの3Pコンセントプラグを入手してプラグを電源ケーブルに付けるしかない状況と思います。 なお、電源ケーブルの3本線は黒と白が電源の線で緑の線は電動工具の筐体に漏電した場合の接地(アース)線ですから、アース付きの3Pコンセントプラグ(ゴム製ラッキョウ型など)が仮に最寄りのホームセンターで入手することが出来なくても、一般的な2Pコンセントプラグで代用することが可能です。 この場合は、緑の線は電源コンセントのアース線に繋いでおけば万一の電動工具に漏電があっても感電することを避けられますが、今まで長年の間に電動工具の漏電による感電は私の場合に限ってかも知れませんけど経験したことがないのでアース付きコンセントプラグは要らないと思います。

ikun4816
質問者

お礼

ご回答、大変参考になりました。ありがとうございました。結局、原因は断線ではなく、カーボンブラシの交換で稼働しました。近くのSSで部品入手でき、部品代700円で済みました。しかしモーター焼けのためか内部で火花が見えます。このまま使うのは少し怖いので、買い替えようかもと思っています。ありがとうございました。

  • koujikuu
  • ベストアンサー率43% (428/992)
回答No.2

緑はアース線、白黒は電源線になりますが、電動工具側ケーブル根元の断線が多いです ケーブル根元側の被服を剥いて、白線又は黒線を引っ張ってみれば断線が判ります。

ikun4816
質問者

お礼

ご回答、大変参考になりました。ありがとうございました。結局、原因は断線ではなく、カーボンブラシの交換で稼働しました。近くのSSで部品入手でき、部品代700円で済みました。しかしモーター焼けのためか内部で火花が見えます。このまま使うのは少し怖いので、買い替えようかもと思っています。ありがとうございました。

  • toukai3569
  • ベストアンサー率12% (209/1623)
回答No.1

電動工具は丸鋸・ドリルなんですか。3本線は緑線はアース白黒が電源丸鋸・ドリルはカーボンブラシが減ると動きませんが。確認を。

ikun4816
質問者

補足

ありがとうございます。東芝製ディスクグラインダーです。

関連するQ&A

  • プラグの「アース」の線は?

     パソコン、洗濯機、乾燥機等、プラグのところにアースの線が別に出ています。  私は今までコンセントの2つ穴のうち1つがアースでもう一つから電気が来ていると思っていたので、なぜアースの線がプラグに別にあるのかわかりません。間違っていたのでしょうか。  また、プラグのところにあるアースの線は、プラグのアース線とつながっているのでしょうか。  または、コードを通る電気とは別の静電気を取り除くためのものなのでしょうか。  よろしくご教示願います。 

  • 多口コンセントを買ったら?

    一つのコンセントに10ケ機器を接続してますので、12ケ口コンセント品番(S9PCO1RBD2)を買いました。今住んでいるアパートは古いので壁にあるコンセントは全て2Pコンセントです。そこで以下の事が疑問になりました。どなたか知っている事がありましたら教えて下さい。 ★12ケ口コンセントを開け見たら壁のコンセントに差し込む為の端子は2Pに緑色の線がヒョロリと出ている物でした。この場合は、アー線とアース棒を買ってきてアース棒を地中に埋めて緑色の線を部屋に引き込んで、12ケ口コンセントの2Pプラグの緑色線に接続すれば良いのでしょうか? ★12ケ口コンセント本体コンセントは全て3P端子なんです。お負けに2Pコンセントのように左右の端子の幅が同じでなく片方の端子が長いのです。家中にある電化製品のプラグは全て2Pプラグで左右の幅は同じですプラグです。家中にある電化製品の2Pプラグを12ケコンセントに何の規則性も無く差し込んで使っても問題はないのでしょうか?

  • 200ボルト コンセント

    200vの溶接機を使うために、業者にコンセント(3つ穴のあるやつです)を作ってもらいました。三相200vのブレーカから、赤と白の線、配電盤内の緑のアース線がつながっています。 溶接機側のプラグは、自作しなければなりません。コモンらしき端子を白、もう1本を赤、ボディー(ケース)のアースを緑に接続すれば、良いのでしょうか? 当方は、弱電の知識しかありません・・・

  • 食洗機のアース線延長について

    食洗機のアース線がコンセントのアース線接続部まで届きませんでした。 そこでホームセンターでアース線を購入したのですが、緑色の被覆の単線で、食洗機のアース線は緑と黄色の被覆のより線でした。 質問①単線とより線では延長できないのでしょうか? (近所のホームセンターではより線が売ってなかったので、単線が使えない場合はネットで購入しようと思います。) 質問②より線同士でないと延長できない場合は長いより線をネットで購入しようと思うのですが、長いものを買って、食洗機に元からついているやつを外して付け替える、ということは可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • 200Vコードのプラグ配線

    パナソニックの200v用プラグですが、白い線と黒い線は、右左入れ替えて結束しても問題ないのでしょうか? 因みに真ん中の線は緑色でアースのようです。 よろしくお願い致します。

  • 線の剥き方(ヘッドホン・コードの修理)

    ヘッド・ホンのプラグ部分を交換しようと切り離して、外側部分(下の写真では黒い部分)を1センチほど剥きました。 白・茶・黄・緑 の被膜の中の芯は細い銅線の束です。被覆は、非常に細いナイロン繊維のようなものでできています。 さて、質問ですが、その被覆の剥き方が分からないので教えてくださいということです。 自分でやってみたことは、 ・ワイヤー・ストリッパー → ヘッドホン・コードの「線」が細すぎて使えまない。 ・線の軸と垂直にカッターナイフで少し切れ目を入れ、ニッパーで被覆を引っ張る → 芯の線まで切れる。 ・カッターナイフを軸と平行に入れて、被覆を少しずつ剥がして切り取ろうとする → 芯の線に傷がつく。 ・被覆(ナイロンのようなものの繊維)を半田ゴテで溶かす → 芯の銅線にナイロンが溶着してしまうので、ハンダ付けがうまくいかない。 特別な工具は持っていませんが、何かやってみたらいいことがあるでしょうか。ご教示をお願いします。

  • PCにアース接続

    パソコン(デスクトップ)にアース線の接続は必要ですか?コンセントプラグに緑色の線が付いているのですが、アース接続が出来ないため繋いだことがありません。幸いにも今まで支障は出ていませんが、アースはしたほうがいいですか?常識ですか?

  • コンセント アース線端子に関して

    家のお風呂においたき機能が付いて無いので、毎回御湯を張っては捨ててるので水道代が結構掛かり不便なので 姉が、電気バスヒーター「スーパー風呂バンス1000」と言う商品を購入して送ってくれました。 商品が届いて、説明書を読むとプラグに緑色の短いアース線が付いており コンセント下にあるアース線を端子部分に固定して下さいと書かれておりました。 しかし、家の洗面所にあるコンセントにはアース線を固定する箇所が有りません。 アース線端子が無い場合は、電気工事会社に相談して下さいと書いて有るのですが 電気会社の人は、多分工事をした方が良いと言うでしょうし、工事にもお金は掛かるだろうし困ってます。 アース線を固定しなくても、そのままプラグだけを差し込んで使用しても問題無いのもなのでしょうか? 何か代用として使えるものとか有るのでしょうか? 何か良い方法が御座いましたら教えて頂けると助かりますので宜しくお願い致します。

  • これは正常?パソコン電源プラグのアース線からアーク

    パソコン(iMac)の電源プラグにアース線が付いています。緑色の線の先にさすまた形の金具がついているものです。アース処理をしなくてもパソコンは使えますが、パソコンで楽器の録音をする際にアース処理をしないとノイズが乗るので、部屋のエアコン用電源コンセント付近にあるアースへ電線で接続しています。 (パソコン付近、電源ケーブルが届くコンセントはアースが逃がせない通常のコンセント) そのアースへ続く電線と電源プラグのアース部(さすまた)を接続するときに少し擦れると「ジョリジョリ」という音と共に僅にアークが発生します。この時パソコンの電源はついています。(こういう処理は本来電源を切って行うべきだとは思うのですが…) このような現象を目の当たりにするとアースの効果を実感すると同時にアークが発生する程の電位差ができるのは正常なのか?という不安が残ります。 アース線で逃がす電気でアークが発生するのは正常なのでしょうか? 良くないと分かっていながら端子の繋ぎかたをまだ調べておらずさすまた形の金具と電線の銅線部分をワニクリップで仮止めしています。

  • 壁コンセントの交換について(アースが取れない)

    壁コンセントを変えると音がかなり良くなるとのことでCSE CON-1というのに交換しようとしたのですが、家の壁コンセントの中を見てみると黒と白の線が2本あります。 それを付け替えればいいと思うのですが、交換したいCSE CON-1がアースつきの(ホスピタルグレードというのでしょうか)緑の線がついていて、取り付ける場所がないんです。 電気屋さんに依頼するつもりで聞いてみたのですが、 アースをつけられる所がないと交換する意味があまりないと言われました。(材質的なものでは良いかもしれないが、効果は体験できないとのことでした。) 家は築約8年の団地で、普通の一般家庭の壁コンセントには(穴が二つ)アース(三つ目の穴)はついてないと思うのですが、やはりアースが取れないようでは交換しても効果が得られないのでしょうか?

専門家に質問してみよう