• ベストアンサー

ウーファーで確認できるピーク・ディップについて

http://www.sbacoustics.com/index.php/products/woofers/8-sb23nacs45-8/ こちらのSB ACOUSTICS SB23NACS45-8というウーファーなのですが、Fsに近づくと周波数特性にピークやディップが確認できます。 この理由が知りたいと思い、質問いたしました。 もし理由をご存じの方がいらっしゃればご回答していただけると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

リンク先のf特図に「IEC baffle」と表記されてますね。 いや~こんな規格があるんですね~初めて知りました(笑) 平面バッフルだからアバレてるのかな(自信無し)

metametamu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 こんな条件で測定してたんですか・・・。 全然気づきませんでしたが、確かにIEC Baffleと書いてありました。 バッフルの影響なら納得です。

その他の回答 (1)

回答No.1

はじめまして♪ ユニークな特性図ですねぇ。多くの場合、低域端はなだらかに減衰するユニットがほとんどですから。。。 40Hzくらいに大きなピーク、50Hzくらいがディップに視えますね。 憶測に過ぎませんが、測定時の箱?どうなっていたんだろぉ? という疑問が一つあります。 日本のユニットでは、JIS箱とよばれる基準箱に取り付けて、無響室において測定する。という手法が古くから利用されています。 (今では旧JIS とも言います。(JIS C 5532)これは国際規格IEC 60268-5(Type A)に格上げに成ったからです。この他にもフランスでの規格だった方式がType B として存在します。) これらの規格は、必ず守る。という物では無く、各社の独自測定方法でも良いため、得製図だけを眺めても、有る程度の傾向は掴めますが、当然、測定条件が違えば測定結果も違うので、大まかな傾向を見る、という範囲にしておくのが良いでしょう。 次に、変わった特性図になった理由として、箱の問題、測定条件の部分以外で考えられそうな点は、サスペンション系の設定で、あえてこのような特性に造り上げている、という可能性です。 全体的な共振に関しては、インピーダンス特性を眺めれば、おおよそ予想が出来ます。 しかし、比較的大きめなサラウンド(エッジ)面が、一部の周波数で逆共振を起せば、その周波数帯では振動板とサラウンド(エッジ)で相殺されたり、相互共振で増幅されたり、というう可能性は多少なりとも出てくると思います。 通常、巨大な箱や、平面バッフルによる測定であれば、かなり高めの周波数から徐々に減衰する、という特性図が得られやすいのですが、極力最低域まで大きなレスポンスを得ようとしますと、低域端側にピークを持たせ、その結果全体的な低域端のレベルを大きく確保する、という手法は昔から存在します。 (こういう傾向のユニットは、実用範囲の小さめな箱に押し込むと、少々バランスが変わって、低域に固有の強調感が出たりしやすい。でもそういうサウンドを好む人も決して少なくない、という現実も在ります。) 私達、一般人が、簡易な測定用マイクロフォンやコンピューター表示などで得られる測定では、おおよそ200Hz以下は測定している部屋の定在波等の影響が大きく成りますし、周波数測定表示のアルゴリズムなどで100Hz以下は表示誤差が大きすぎる、という場合も有る。 (デジタル解析の弱点は、1秒間に繰り返し数が少ない低域程、誤差がどんどん大きく成ってしまう、という点です、有る程度長時間のアベレージング処理をすれば、そこそこ本来の特性に近い表示も得られます。) 周波数特性図は、そのユニットの素性を知る、一つの材料ではありますが、特性図だけで音が決る訳じゃないので、実際に聴いてみて、気に入らない部分が有れば箱等の改造(チューニング)で、より目標とするサウンドに近付けて行けば良いと思います。 私個人でしたら、ちょっと変わった特性の様なので、現物を視ずに購入するには、二の足を踏むユニット、という感じでしょうかねぇ。 (リンク先の画像を見る限りは、しっかりしたユニットのように視えますが、、、、)

metametamu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご指摘を受けて、もう一度同メーカーの測定図で似た特性を持っているものを確認してみた所、ピークやディップの位置が非常に近似している事がわかりました。 ユニット特有の問題というより、エンクロージャー含めた系全体の問題、もしくは測定方法の問題なのかもしれません。 なかなか難しいです・・・。 >サラウンドの逆共振 サラウンドの影響はあり得るのかもしれません。 考えていなかったので、調べてみようと思います。

関連するQ&A

  • ウーファーで確認できるピーク・ディップについて続

    こんにちは。 質問No.8962942の回答締切に間に合いませんでした。が、投稿する事にしました。 最近、多忙なので応答レスポンスはかなり悪いと思いますが、 気が向いたら、一番下の質問にお答えください。 ドイツ語ですが、周波数特性の測定について記述されたページをリンクしておきます。 http://www.visaton.de/de/techn_grundlagen/frequenzgangmessung.html このページの中ほど右端に、図がありますが、注釈に a)Meßraum, b)Hörraum (ca. 40m2)と書かれています。 a)無響室, b)リスニングルーム(キャパ. 40m2) という意味です。 日本では、無響室で測定されたものしか公表されませんが、リスニングルームでは部屋の共鳴によって違った特性になることは知られています。 そこでvisaton社は40m2の有響室(残念ながら仕様は不明です)を作り、測定した200Hz以下を無響室測定のもの(aのグラフ)と付け替えたものがbのグラフになります。 日本の京間の六畳がおよそ10m2ですから、かなりゆったりしたリスニングルームですね。 天井高や建材・スピーカーの設置場所によって特性が違う筈ですが、それらの測定条件も不明です。 有響室測定に規格があるのかどうかも不明です。(たぶん無いでしょう) しかし、visaton社は無響室を持っており、有響室測定も他社に提供している可能性はあります。 http://www.sbacoustics.com/index.php/products/woofers/8-sb23nacs45-8/ のグラフは、傾向としてはvisaton社のbグラフと良く似ていますが、谷の周波数が40Hzと50Hzで違いますので、同じ部屋なら測定条件が異なることを意味します。visaton社以外の少し狭い空間で測定された可能性が強いと思います。 通常なら、無響室特性に追加される参考特性の筈ですが、SBACOUSTIC社はその参考特性だけ公表しているという事ですね。 『Fsに近づくと周波数特性にピークやディップが確認できます。』 の理由は、低音域を有響室で測定しているから、で宜しんじゃないでしょうか。 似たような特性表示に2π空間(=Half Space)という方法もあります。これはスピーカーシステムに対して用いられます。無響室で測定されますので、干渉によるピークやディップは出ません。 IEC baffleは、スピーカーユニットの裸特性の測定に使用される標準の測定法で、もちろん無響室で測定されます。 みなさんは、スピーカー製造元や技術的オーディオ誌にどのような特性を測定して公開して欲しいですか?

  • ウーファーの音量について、

    JBLのGT5-10Dとkickerのcomprt10こちらの二つのウーファーに同じ出力を入れた場合、どちらのウーファーの方が音量を得ることができますか? JBL:許容入力: 275W(RMS)/1000W(PEAK), 周波数特性: 35Hz~500Hz, インピーダンス: 2Ω/8Ω, 出力音圧レベル(2.83V/m): 91dB, kicker:入力:600/1200W(RMS/最大), 音圧レベル: 87.2dB(1W/1m)、再生周波数帯域:25 - 500 Hz、

  • ディップスイッチはスイッチが8個まとめてあるだけ?

    http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-00587/ ↑にある8ビットのディップスイッチは単純に1つのON/OFFスイッチが8個まとめてあるだけのものですか? だとしたら極端な話、中学の理科教材で使っている1個のスイッチ(ON/OFF付) (http://www.art-kobo.co.jp/web_zuhan_kobo/html/products/detail.php?product_id=2904) このスイッチを8個用意して全て繋げればディップスイッチとして代用することができますか?

  • セダンにウーファー(グロリア)

    トランクに音秀のPL-011を積もうかと考えています。 このウーファーで十分室内に音圧を感じさせることはできますか? もっと出力の大きいウーファーのほうがいいですか? また、ほかにアンプ内臓でお勧めのウーファーがあれば教えてください スペック■ ●BOXサイズ: 605mm(W)×280mm(H)×295mm(D) ●瞬間最大入力: 8インチウーハー 300W×2 アンプ 200W ●周波数特性: ウーハー 30~800Hz アンプ 25~1800Hz ●出力音圧レベル: 90dB ●インピーダンス: 4オーム

  • ウーファー選び

    少し古い型なのですが、kenwoodのVC-7DVD(下記URL参照) http://www.kenwood.com/j/products/home_audio/digital_avino/vc_7_5dvd/index.html を所有しています。 主にロック系の音楽を聞くのですが、低音に満足がいかず、ウーファーの購入を検討しています。 自分でも色々調べてみました。 するとkenwoodのウーファーはあまり評判がいいようには思いませんでした。 どこか他社製のものを足した方がいいのでしょうか? それとも相性を重視して、kenwoodのものを選んだ方がいいのでしょうか? 予算は1万前後です。 アドバイスを頂きたいと思います。お願いします。 デザインと相性と価格を考慮して http://www.kenwood.co.jp/j/products/home_audio/speaker/sw_38ht/index.html を考えています。いかがでしょうか。

  • ウーハーで迷っています。

    今度、オーディオとともにサブウーハーも買うつもりなのですが、初心者で、どれがいいのか迷っています。 今悩んでいるののがhttp://pioneer.jp/carrozzeria/products/ts_wx11a/02.html と http://www.kenwood.com/j/products/car_audio/speaker/woofer/ksc_sw1/index.html なのですが、 やっぱり値段によってある程度差とかでるんでしょうか? 友達には、BOXタイプのウーハーよりこういうタイプの方が音がいいと言われ、安いものは音がショボイと言われたので・・・。 値段安い(2万円前後)のは、音とかショボイのでしょうか? まったく予想つかないので、アドバイスなど、いろいろ教えてもらえると嬉しいです。。。 お願いしますm(_ _)m

  • 車載ウーハーのアンプの選び方

    アンプの選び方、またはオススメを教えてほしぃです 今度ロックフォードのT1D212と言うウーハーを購入してウーハーの自作をしようと考えているのですが アンプの選び方がわかりません 一応ウーハーの内容は ●最大入力:1600W, ●定格入力:800W, ●公称インピーダンス:4ΩDVC ●周波数特性:28Hz~250Hz, ●能率:86dB, ●取付穴直径:290.51mm, ●取付深さ:174.6mm, なんですが これにあったアンプ、またはオススメのアンプを教えていただけないでしょうか 一応下記のサイトで購入を教えています http://www.usa-audio.com/mobile/ アンプもこのサイトで、と考えているので 良かったら一度このサイトのロックフォードのアンプで、これがいいょ、って言うのがあれば教えてもらえないでしょうか よろしくお願いします

  • 位相反転時(逆相)の音の打ち消し、ディップについて

    位相反転時(逆相)の音の打ち消し、ディップについて 壁の反響しかり、スピーカーの位置で、音が逆相になり打ち消しあったり、強めあったり が周波数帯域によって起っているということについての質問です。 例えば、こちらのGENELECのHPで解説されていますが http://otaritec.co.jp/products/genelec/faq/acoustical/not-enough-bass/index.html こちらは86センチ壁から離した場合100Hzでディップするという。 気温によると思いますが、 例えば2m1波長の周波数の音が、1m離れた(奥まった)2つのスピーカーから出ると聴こえない。? 逆に2m離すと強まる? 音速が1秒330mということは1mだと0.003秒。 スピーカーを壁から1m離し、スピーカーの1m前で聴くと、 スピーカーから出た音が耳に届くまで0.003秒で、壁に反射した音が届くまで0.009秒? その差は0.006秒。 この誤差以上に音が鳴っているから最初の音が後からきた音にぶつかるということでいんですかね? 上記の条件で、0.005秒間の音を出せば、反射音と原音はぶつからないということですか? (聴こえる聴こえないは別として)

  • スピーカー・ウーハー・アンプについて

    マツダのMPV(12年式)購入しました。オーディオについて初心者です。 ※純正のコンポ・純正のスピーカー とりあえず、純正のコンポだったので KENWOOD ケンウッド DVX-77 https://www.kenwood.com/j/products/car_audio/dvd/dvx_77/index.html を購入したいと思います それで、スピーカー・ウーハー・アンプを購入したいのですがどんなものを買っていいかわかりません。 予算はスピーカー・ウーハー・アンプ合わせて 10万以下で揃えたいのですが・・ もしよかったらオススメのスピーカー・ウーハー・アンプ教えてください。 お願いします。

  • 自作スピーカーについて教えて下さい。

    最近自作スピーカにハマっています。 1作目はカーオーディオ用の2WAY(ツイーター・ウーファー・ネットワーク)を使ってバスレフのBOX作り、なかなかいい音が出て楽しかったです。 2作目の今度はより本格的にネットワークなども自作でスピーカーを作ってみたいと思っています。 下記ユニットを使おうと思っていますが ツイーター:vifa xt25tg30-04 ■仕様 http://www.tymphany.com/wp-content/themes/pathfinders/cache/pdfs/XT25SC30-04.pdf ウーファー:SB Acoustics SB17CRC35-8 ■仕様 http://www.mx-spk.com/image/SB17CRC35-8-spec パッシブラジエーター:Dayton Audio SD215-PR 8 ■仕様 http://www.daytonaudio.com/media/resources/295-492-dayton-audio-sd215-pr-specifications-46183.pdf 上記ユニットを使って30リットル位のパッシブラジエーターのBOXを作ろうと思っています。 ユニットのレイアウトも悩んでます (1)上から・ツイーター・ウーファー・パッシブラジエーター (2)上から・ツイーター・ウーファー裏にパッシブラジエーター ネットワークは1.5kHz~2kHzの間で12dBで切ろうと思ってます。 詳しい方、ここはこうした方がいいよ、などの助言はありますか?? 使いこなしていませんが測定機器は、DaytonaudioのOmniMic V2とDATS V2が有るのでf特性とインピーダンス特性の測定は出来ます。

専門家に質問してみよう