• ベストアンサー

タブレットでwindows10にアップデート

121CCagentの回答

  • ベストアンサー
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14403/28026)
回答No.1

Windows10は現在は「テストバージョン」でありそのあたりを理解しないでインストールされるのはおすすめしません。 >リカバリーのUSBも認識しません。 【 Venue 8 Pro 】 USBフラッシュメモリから「Dell Backup and Recovery」を使って工場出荷時の状態に戻す方法 http://www.dell.com/support/article/jp/ja/jpdhs1/SLN290876/JA こちらの手順があるので確認されてみては? >DELLのサポートディスクに電話したら、新しく買い換えてください。との事でした。 これは酷い対応ですね。一応修理扱いで有料にはなるでしょうがDELLの方で初期化して元の状態に戻してくれると思うのですが。

noname#206880
質問者

お礼

本当にどうもありがとうございました。何とかなりそうです。お休みの日に挑戦してみたいと思います。

関連するQ&A

  • Windows8.1へのアップデート

    Windows 8を8.1にアップデートして使っていました。 調子が悪くなったのでリカバリディスクで購入時の状態に戻したのですが、 もうWindows8を8.1にアップデートはできないのですか? もしできない場合はWindows8からWindows10にすることはできますか? よろしくお願いします。

  • タブレットPCからiPhoneに曲をいれる方法

    今タブレットPCを買おうかと検討中です 機種は「デルVenue8PRO」か「デルVenue11PRO」を買おうかと思っています。 これらは、母艦としてiTunesからiPhoneに直接曲をいれることは可能ですか? また、他の機種でできるものはありますか?

  • windows8.1アップデートについて

    VPCJ219FJをwindows7から8.1にアップデートしようとしています。 以下のサイトを参考にアップデートしていますが、 windows8.1を入れた後、vaio updateを実施しようと するも、windows8.1アップデート後、削除されたのか 見当たりません。 よくよく、以下のサイトを見ると、windows8 proと書いてあるのですが、pro版じゃないと正常にアップデートできない のでしょうか? 手元にあるのは windows8.1の通常版です。 http://qa.support.sony.jp/solution/S1210030042482/#qatopic_chapterAnswerContents_sectionHowto_step1 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • タブレットとテレビを接続してみれようにしたいです

    タブレットDell Venue8を使ってます テレビに画面を写す方法を教えてください 初心者であまりわからないのですが、、、。 付属のUSBでは無理なのでしょうか? 無線ランならできるのでしょうか?

  • windows8からwindows7に戻したい

    DELL INSPIRON N5050をアップデートにてwindows8を使用中。 windows8からwindows7に戻す方法を教えて! windows7のリカバリーディスクは作成済みです。

  • Windows8のタブレットを修理に出したら~

    購入直後、リカバリーディスクを作っていれば良かったのですが、USBポートが 認識されない故障が出て、故障時点では、ディスクを製作不可能となりました。 それで、某メーカーに修理に出したのですが、終わって帰ってくると、 Windows8の単純インストールのみ、しかも、OSのユーザー名に個人名が 書いているしパーティションは、Cドライブのみ・・。 リカバリー領域は無い事は、承認済みだったのですが、購入時と結構、違う感じ です。  お尋ねしたいのですが、メーカー修理って、工場出荷時の状態、 つまり、リカバリー状態で帰って来るのが普通では無いでしょうか? それと、購入時のプロダクトキーは当然ありますので、OSディスクを借りてきての 再インストールは、可能ですか? よろしくお願いいたします。

  • Win8から8.1へupdate後リカバリメディア

    ウィンドウズ8Proからウィンドウズ8.1Proへアップデート中です。 ところで現状リカバリディスク(win8pro)があり、HDDリカバリーはウィンドウズ8proになっていると思われます。(もともとは7proダウングレード権行使モデルですがリカバリディスクからのリカバリーを行ったためHDD領域も上書きされている) 私はウィンドウズ8.1が優れていると考えているため8.1proにしますが(今現在実行中)、 アップデートしたウィンドウズ8.1でリカバリメディアを作る際、 リカバリメディア(USBなのでメディアとしていますがリカバリディスクと同じ意味) はウィンドウズ8.1Proになるのでしょうか。 リカバリディスク付属モデルなので新たに作る必要はないといえばないのですが、 ウィンドウズアップデートのわずらわしさと、8.1アップデートのわずらわしさを 万が一リカバリした際に再度行わないようになるのか知りたいと思っております。 (8.1でリカバリした後のアップデートは仕方ないですが。) ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • タブレットで悩んでいます。

    初めてタブレットを買おうと思うのですが、迷っています。 BIC SIMを持っているのでSIMフリーの物をと思い、 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデルを買おうと思っていたのですが DELL「Venue8 Pro」もSIMフリーだと聞き、迷っています。 あまりよくわかっていないのですが、違いなどを教えていただけると幸いです。 メール、インターネット検索、スケジュール管理などに使おうと思っています。 よろしくお願いします

  • ペンタブレットのみ、認識されません

    おとといから突然、ペンタブレットのみが認識されなくなってしまいました。 「USBデバイスが認識されません」とバルーンが出てきます。 何度かUSBを抜き差しをしていると、認識され、動かせる様になるのですが、数分後に、また認識されなくなってしまい、動かせなくなります。 時には、ランプがチカチカと点滅し始めて、認識⇔認識されない、を繰り返します。 他のUSB(マウス、キーボード、MP3プレイヤー、外付けHDD等)はちゃんと認識されるので、PCの問題ではないのかな、と思い、問題のタブレットを別のPCで起動させた所、問題なくちゃんと使えました。 タブレットの故障という訳ではなさそうです。 解決方法を調べて、OSの再インストールや、デバイスドライバの削除、タブレットドライバの新しいバージョンを再インストールしてみましたが、解決には至りませんでした。 USBのキーボードと、マウス、タブレットを常時PC本体に繋げていたので、電力の問題かもしれないと思い、タブレットのみをさした状態にしてみましたが、認識されませんでした。 どこが悪いのか、皆目見当がつかないので、大変困っています。 良い解決方法がありましたら、どうぞご教授頂ければと思います。 よろしくお願い致します。 私のPCの環境です。ご参考までに。 ・PC…DELL dimention 5150 ・OS…Windows XP Pro SP2 ・タブレット…wacom intuos3(USB2.0)

  • SP+メーカーかWindows Updateか

    近々メインPC(Vista SP2)をリカバリする予定ですが、マニュアルを読む限りリカバリ自体に3時間以上かかるようです。 さらに元々SP無しのVistaなのでWindows Updateをすると2~3時間かかると予想しています。それからプリンターの設定などをし始めたらいつ終わるのか検討がつきません。 メインPCのリカバリの予行練習として先日サブPC(xp SP3)をリカバリしてみました。 このPCは元々SP2だったので『SP+メーカー』にて事前にSP3入りのインストールディスクを作成しておきネット接続前にこのディスクを利用して更新プログラムをインストールしたのですが、インストール完了までに2時間近くかかりました。「こんなに時間がかかるのだったら初めからWindows Updateの方が早いかな?」と思いましたが、ネット回線が「5Mbps」という低速なので「Windows Updateを利用するともっと時間がかかるかも?」とも思います。 メインPC:http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-GV2012ZD9 サブPC:http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet/relatedqa?QID=027219 『SP+メーカー』と『Windows Update』だと、どちらの方が早いと思いますか? 一応『SP+メーカー』にてVista版のインストールディスクは作成してあります。