• 締切済み

この癖、治りますか...?

ozasa2の回答

  • ozasa2
  • ベストアンサー率23% (47/198)
回答No.3

すごく良いことだと思います。空を飛ぶ、とかだと妄想ですが、現実に誰かがやっていることであれば、それは願望や希望だと思います。 例えば高校球児の多くは甲子園で優勝することを目指しますが残念ながら、その夏に一度も負けず優勝するのは1チームだけです。 ただ全員目指す完璧な姿である優勝に向かって練習をします。 質問者様も既に完璧な姿に向けて何かされているかもしれませんが、もし何もされていなければ身近な何かから練習を始めてみてはいかがでしょう。もし完璧になれなくても人生は案外楽しいので大丈夫だと思います。

aoiro6666
質問者

お礼

回答ありがとうございます そう言っていただけると とても救われます 頑張っていきたいと思います! ありがとうございました

関連するQ&A

  • 現実逃避の空想癖

    現実逃避の空想癖について悩んでいます。 物心がついたときから、現実ではありえないようなことを想像してしまう癖があります。 内容は、現実、または漫画の世界などに理想の自分を置いて、好きな人や好きなキャラとひたすら絡ませるといった感じです。 当方高校生なのですが、今正直あまり学校に行きたくありません。 特にいじめられているわけでもなく、割と明るく顔も広い方だと思うのですが、 本当に気の合う友人がいなかったり、その他いろいろなことでなんとなく寂しく感じています。 そのこともあってか、高校にあがってからというもの空想癖がひどくなってしまい、月に二三回学校を休んで空想してしまったり、また遅刻してしまいます。 親には頭痛がすると言っています(実際偏頭痛持ちです) 16才ですが、彼氏もいたことないですし、自分の容姿には全く自信がありません。 だからこそ、空想の中では可愛くて、頭も良く、周りの誰からも愛されるという現実ではありえない完璧理想の自分を作り上げてしまっています。 最近は、この現実逃避なしでは生きていくのが辛いぐらい生活の比重が大きいです。 空想しているときが一番気持ちも落ち着いて、やすらげます。 でも、それはとても虚しいことだと最近思い始めました。 まわりは楽しそうにやっているのに自分だけひたすら現実から逃げるのが悲しくてしかたがないです。 どうしたらいいのかわかりません、でもつらくてつらくてひたすら空想してしまいます。 周りの人には、相談できません。 人生の先輩方、また、同じような経験があるかたのお話が聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • どんなくせがありますか?

    私はふとした時に、今自分と同じ状況の人が世界(世の中)にに何人いるだろうか、と考えてしまうくせがあります。例えば、TVドラマを観ていて、「あ、この俳優さんあの俳優さんと似てるな」と思ったりすると、「今このドラマを観ながら同じことを思った人は日本に何人位いるんだろう」と思ったりするんです。自分で%や数字を想像することもあります。 皆さんはこんな事を考えることありますか?私って変でしょうか? 他には、トイレやお風呂に行こうとすると歌いだしてしまう事がよくあります。そんなにウキウキしているつもりはないんですが(笑) 皆さんのつい出てしまう癖、止められない癖など、教えて下さい!

  • 妄想癖を治したいのですが…

    自分はすごい妄想する性格です。っていうか行動よりも頭が先に動いてしまって自分の想像の中だけでどんどん物語が進んでしまいます。結局、妄想してるだけでいつも行動に移せない自分が嫌です。(ビビってるだけかも知れないですけど) 妄想癖って病気なんでしょうか? 治したいです。治す方法とかありますか? これからは、現実から目をそらさないで生きたいです。どうすればいいんですか?

  • 逃げ癖のある彼との付き合い方

    30代後半の年上の彼と付き合っています。 7年くらい付き合っています。 去年くらいから、彼の逃げ癖が気になりだしました。 前からちょっとは逃げ癖があったのですが、2年前くらいから 色々なことがあって自信をなくしてから、逃げ癖がひどくなりました。 自分のことを駄目だと思ってしまっています。 仕事・自分の好きな遊びについては、自信があるみたいで逃げません。 ですが、人とのコミュニケションが苦手ということもあって 私との話し合い・ご両親の問題などあった時、中途半端な部分で逃げてしまいます。 彼も直したいとは言っています。 ちなみに、彼のご両親も逃げ癖があります。 そういう環境で育ってきたのだから、直すのは難しいと思います。 彼を見守って、直るのを待っていたい気持ちがもありますが、 前から彼に色々言ったりしても直らなかったりしているので、 無理なのではないかという気持ちもあって苦しいです。 彼は完璧に言ったり、完璧にしようと考えるので考えがまとまらず逃げてしまうように感じます。 なので、彼にかわって考えて解決策を提示したり・言い方を考えたりしちゃいます。 彼が逃げてるなって思った時に、アドバイスしたりしてもいいのでしょうか? 逃げてるよって教えてもいいのでしょうか? 彼のためになっているのか、逃げている彼を追い込んでいるんじゃないかとか考えてしまいます。 逃げ癖を直したいと思っているけど、なかなか直らない彼とどうやって付き合っていけばよいでしょうか? わかりづらい文章で申し訳ございませんが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 寝てるときの癖。嫌われる?

    こんにちは、初投稿です。女です。 わたしには寝ているときに変な癖があります。 2つありまして、1つ目が、頭を掻く癖。 もう1つが、よくおじいちゃんとかが 何かを食べ終わったときやる、 ぴちゃぴちゃと口を鳴らす?ものです。 友人とお泊まりしたときも、 「夜うるさかった」と言われたりしました。 そこで、本題です。 このようなことを隣でしてしまうと、 嫌われるのではないか、と思い、 治す方法を教えていただきたいのです。 私は今お付き合いしている方がいますが、 まだ旅行したことがなく、 そろそろしたいね、と話しておりました。 もし一緒に寝ているときにこんなことを してしまったなら、確実に引かれる自信があります。 なおせるものなら治したいです。 おならなどは、かわいいな、で済むかもしれませんが、 こんな不潔な癖、絶対に引かれるでしょう。 良い方法があれば、お教えください。

  • 自分に絶望して妄想の世界に逃げ込む

    アドバイス求めて質問します。現実の自分が最低の生き方しかしていない。大したことができない。何一つまともにこなせない。頭の回転が悪い。人からの評価は悪い容姿。自分に絶望して妄想の世界で完璧な自分を作り上げて妄想の世界でしか生きる喜びを感じられない。厳しい現実を生きられない。これからを生きていく自信があまりない。私は強くなりたい。

  • 友人の奇妙な癖について

    友人には奇妙な癖が前々からあります。 手持ち無沙汰になると頭のてっぺん辺りの髪の毛一本をさすって、何秒かしてからそれを抜きます。たまに、その髪の毛の先っぽを口の中に入れます。これは、授業中や本を読んでいる時に見られる光景です。 そんな彼女の癖を見て、私はなんと言えばいいのかわかりません。注意しても簡単に直るとは思えません。その癖について聞いたことは一回もありませんが、昔使っていた教科書や本を見せてもらうときには必ず、髪の毛がたくさん挟まっています。昔からの癖だと思います。 彼女の頭のてっぺん当たりは、髪の毛が薄いです。それを指摘しにくいです。それに、彼女の癖を見て、周りの人はどう思うのか。変に思われてしまうかもしれません。私は彼女の癖を見て、正直少しイライラしてきます。 彼女の癖を直すにはどうしたらよいでしょうか?

  • 頭をかく癖

    ある日にたまたま頭をかくと、爪の間に白い粉(?)のようなものがついていました。 何度もやってもでてきて、気づいたら癖になってしまいました。 その癖のせいで、ちょっと血がでてきたり、お風呂に入ったときのシャワーでヒリヒリしたりしました。 この癖、いい加減になおしたいです。 でもなおせないのです(TーT) この癖をさせないようなことはないですか? みなさんの癖の直し方とかないですか? へんな質問でごめんなさい。

  • 空想癖がおさまりません

    もの心ついたころからあれこれファンタジー的な空想やもし自分が理想の人物だったら・・など空想するのが好きでした。 高校生のとき自律神経失調症と鬱病を患い、そんな私を支えてのが、いつでも頭の中で空想することでした。今もですがひどいと1日じゅうベッドに篭り、好きな漫画から舞台を借りてきてあれこれ空想します。 そうすると現実世界がとまってしまい、お風呂に入らない、人に会わない、食事をちゃんととらない。。と まるで現実と空想が入れ替わってしまったような生活をしてしまいます。 空想の中の主人公は私の理想をつめこんだもう1人の私です。 現実で友達と会ったり、遊んだりすると私、ちゃんと現実楽しんでいる!て感じられてすごくうれしいし楽しいし、できれば現実に重視して生活したいのですが 空想がやめられません。 今大学4年生、就活も終わったのですがバイトもせず 空想の世界に浸っています。 メンタルクリニックには高校の時からかっていますが この状態に危機感を感じ始めたのはここ1年です。 空想癖のせいでずいぶんたくさんの楽しいことを取りこぼしてきた気がします。 医者には10年以上かけてきづいたものは同じ年月をかけて崩していくしかないといわれました。 どうしたら空想をやめることができるでしょうか? もう重荷で仕方ありません。での気持ちいいみたいでやめられない。。。 長文で読みづらいかもしれませんがよろしくお願いします。

  • 自虐癖

    私は昔から自虐癖があります そのせいで中学2年生終わり頃には色々な人に嫌われてしまいました 数少ない友達とも喧嘩をしそのこにより私の悪いうわさが広まってます 部活でも手紙で私に聞こえるように悪口を言ってきます いま春休み 来年度は3年生です。 この自虐癖を治して 自分に自信を持ちたいです 色々な人とも話して仲良くなってみたいです 人見知りも無くして男子とも女子とも仲良く話してみたいんです 自虐癖を治したいです どうすればいいですか?