• 締切済み

民事裁判の費用

民事裁判にかかる費用はいくら位なんでしょうか?詳しい方宜しくお願いします。

noname#207997
noname#207997
  • 裁判
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8525/19381)
回答No.1

裁判費用は、大きく分けて、以下の3つの費用がかかります。 ・手数料 民事訴訟費用等に関する法律 http://www.houko.com/00/01/S46/040.HTM#sh ・訴訟費用 民事訴訟法 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H08/H08HO109.html#1001000000004000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000 ・弁護士費用 これは訴訟費用には含まれません。勝っても負けても弁護士に払わないといけません。 弁護士に払う金額は、弁護士ごとに違うので「裁判してみないと判らない」です。 とは言え、普通は「成功報酬として判決金額の○%、それに手数料と実費」って感じになります。 で、裁判に勝っても、貴方には1円も入りません! 裁判に勝った貴方が入手できるのは「判決書だけ」です。 負けた方は「判決通りに払え」って言ったって払いません。それで払うくらいなら、最初から裁判になんかなりません。 貴方は、払ってくれない相手に対し、判決書を根拠にして「法的な取り立て」をしないといけません。 「法的な取り立て」は、裁判所で手続きが必要で、これらにも「手数料」が掛かります。 実際には「給与の差し押さえ」とか「銀行口座の差し押さえ」とかになります。 差し押さえするにも、相手の勤務先とか、相手が持ってる銀行口座とかを調べないと、差し押さえできません。 そういうのを調べるのは「弁護士資格を持った人」か「探偵などの調査会社」しか出来ません。 それらの調査にも、費用が掛かります。 素人が差し押さえ(強制執行)をやって書類不備などで失敗しちゃうと、費用だけ嵩んで手続きに入れないので、それらの手続きを弁護士に頼むのが確実ですが、弁護士に頼めば、弁護士に払う手数料と依頼料が発生しますので、そこでも費用がかかります。 で、調べて差し押さえしてみたら、相手がこちらの動きを察して「口座から資金を引き上げてて、口座がカラッポ」って事もあります(その場合、掛かった調査費用、裁判所に払った差し押さえの手数料は、丸損です) そして、恐ろしい事に「裁判の判決」には、時効があります。 判決文の「被告は原告に○○万円を払え」と言うのは、10年で時効になるので、取り立てなどをしないで安心していたり、相手に夜逃げされて取り立てに失敗し続けたまま10年経つと、すべてパーになり、1円も回収できません。 民事裁判ってのは勝訴判決を勝ち得ても取り立て出来ない場合があって「試合に勝って勝負に負けた」って言う事が起きます。 民事裁判ってのは「裁判に勝ってからが本番」なのです。裁判に勝つまでは「準備段階」なんです。

noname#207997
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 民事裁判の費用について

    よく、民事裁判では敗訴したほうが全ての裁判費用を負担することになる。と聞きますが、事実でしょうか。 事実とすると裁判費用とは何を指すのでしょうか。 訴訟費用、弁護士費用、出廷のための休業補償費用などなど お詳しい方、なるべく詳細にお願いします。また親切にお願いします。よろしくお願いします。

  • 民事裁判費用について

    別れた内縁の妻と資産分割についてもめています。 根本的な質問ですみません。 調停で不調に終わった後、 民事訴訟に行くと思うのですが、 裁判費用はどうなるのでしょうか? 敗訴した方が支払うのでしょうか? それとも告訴した方が支払うのでしょうか? どなたか詳しい方、教えて下さい。

  • 民事裁判の費用について

    民事裁判の費用で裁判所に納めるものおよび弁護士費用についてお教えください。 損害賠償請求裁判ですが、着手金を弁護士に支払います。勝訴します。その場合は、成功報酬が発生します。敗訴の場合は無しと言うのは理解できます。そこで、控訴された、控訴する場合、上級裁判所にまた訴訟の費用を払い、弁護士にも費用を払うのでしょうか?控訴する場合は、費用が払えないから控訴しないと言うのは不本意ながら理解できます。しかし、控訴された場合は受けて立たないといけないのでどうなるのでしょうか?それとも、成功報酬とあるように、最終的な決着がつくまで最初の着手金で良いのでしょうか?また、裁判の回数も聞くと最初でも数回ないしは十回くらいになるとのことで1年はかかるとの事です。そうした場合、弁護士からすると負けるだろう裁判なら、少々着手金が手に入るからと言って、裁判をやりましょうとは言わないようにも思えます。むしろ勝ち目の無い裁判なら、無理ですよと、断られそうな気がします。弁護士から裁判を起こしましょうと言われたのですが、こう言う事実を考えると弁護士自体に手応えがあるのかな?とも思えるのですが。曖昧な質問ですが、回答は前段の控訴時の費用だけでも構いません。よろしくお願いします。

  • 民事裁判の最終的な費用について教えてください

    皆様こんばんは。いつもお世話様です。 民事裁判の最終的な費用について教えてください。 (1)「訴訟費用確定処分申立書」って何なんですか?判決にどちらがどのように費用を負担するか書いてあると言う話ですが、判決出たあとで原告がこういう書類を作って裁判所に持っていく必要があるということですか? (2)「書類の作成及び提出費用 基本額 1,500円 該民事訴訟等の資料とされた訴状その他の申立書及び準備書面その他の当事者の主張を記載した書面の合計の通数が5を超えるときは、その超える通数15までごとに、1,000円」 とネットに書いてありましたが、原告のわたしはまだこの費用(「書類の作成及び提出費用」…こんなものがあるなんて初耳です)を払ってません。ということは敗訴したら払う必要があるのでしょうか? 原告・被告でちょうど5通(訴状含む)の書面を提出してますが、結局いくらくらいになるんでしょうか? どなたでも構いませんがどうぞよろしくお願いします。 当方、法律無知です・・・。

  • 裁判の費用について

    以前このカテゴリで質問・回答を頂いた者です。 結局訴状が来て、色々準備することになったのですが、 ふと費用の事が気になりました。 裁判(民事裁判)行う際、原告が払う裁判の費用は大体いくらくらいなのでしょうか? 原告が弁護士を複数人雇った場合、被告が敗訴した時はその弁護士費用も 負担するのでしょうか。

  • 裁判にかかる費用はどれ位?

    大きな会社を相手に裁判を起こそうかと思っています。 問題は費用です。最終的に勝てば、裁判費用は弁護士費用を除いて 相手負担となりますが、負けた場合は、相手の弁護士費用を除いて 当方が負担しなければなりません。 そこで、お尋ねしたいのですが、仮に、最高裁まで争った場合、 民事事件で幾らくらいの裁判費用がかかるのでしょうか? 訴額によるのかも知れませんが、不法行為(民法709条)で、50万円程度 の請求を考えています。大まかでいいので、ご教示頂ければと思います。

  • 売掛金回収のための民事裁判について

    小さなアパレルのブランドをしているのですが、卸先にまだ未回収の売掛金が80万円残っています。最後に支払ってもらったのが21年の3月です。売掛金は2年を過ぎると無効になるとの話を聞きまして、民事裁判を考えています。 こちらの手元には請求書のみで、特に契約書を交わした訳では有りません。 こちらには不備がないので勝訴できると思うのですが、民事裁判を起こし、勝訴を前提にした場合、弁護士費用を含めるといくら位費用がかかるのでしょうか。またいくら回収出来るのでしょうか。宜しくお願いします。

  • 民事裁判について

    民事裁判を経験したことのある方にお尋ねします。その経験がなくても知識のある方にお答え頂いても構いません。民事裁判で自分が悪くもないのに、相手方から、酷くでっち上げられて悪人に仕立てられたり、100%近く相手方が悪いのに敗訴になったとか。これが刑事裁判なら完全に有罪にされてしまうだろう。・・・というような経験がある方にその経験を伺えたらと思います。民事裁判て、いい加減だな、と思う方はいないでしょうか。民事裁判に被害者の会というのはないのでしょうか。 以上ですが、ご意見を聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 裁判費用

    教えてください。 裁判での弁護士費用や訴訟経費は、相手に請求できるものなのでしょうか? 民事における訴訟(財産分与等)なのですが、いかがでしょうか? 結果的に裁判で勝ちとるものよりそういった費用の方が大きくなってしまった場合等も全て相手に請求できるのでしょうか? 

  • 損害賠償の民事裁判で、弁護士にかかる費用というのは

    損害賠償の民事裁判で、弁護士にかかる費用というのは、 損害賠償金額の何パーセントという計算ですか? 損害賠償金額が30万円の裁判と、300万円の裁判では弁護士にかかる費用はどれくらい違いますか?