• ベストアンサー

軽油と水の融合剤を教えて下さい

私の職場は自動車機器の修理工場ですが 排水に軽油が流れてよく叱られます、 簡単に軽油と水が混じって安定して後で分離しない融合剤はないでしょうか それからもし後で油水分離層の軽油と水の混じったものを汲み上げて焼却しても公害の出ないものでできれば価格の安い市販品があれば有り難いのですが教えて下さい。

  • jerii
  • お礼率86% (202/233)
  • 化学
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hasega2
  • ベストアンサー率52% (165/316)
回答No.5

専門の業者に処理剤の事を聞いてみてはどうでしょうか。 ただ、コストがかかると思います。 ●アースクリーンは、中和剤とは違い水と油を乳化(エマルジョン、白濁現象)させるのではなく加水分解(油を微細化すること)し自然界に存在するバクテリアが処理できる大きさにする薬剤です。

参考URL:
http://www.fuji-bussan.com/kaihatsu.htm
jerii
質問者

お礼

分かりました有難う御座いました

その他の回答 (4)

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.4

アメリカのような広い国と、人工の密集した日本と同じに考えてはいけません。 日本海のタンカー事故でも、最終的には微生物が重油を分解してくれたわけですが、 川に流して微生物が分解してくれるほど、日本の川にはあまった浄化能力はありません。台所の油でもちゃんと「固めてポイ」「吸わせてポイ」をしようといわれています。 ボロ布などに吸わせて、産業廃棄物処理だと思いますがね。

jerii
質問者

お礼

分かりました有難う御座いました

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.3

軽油を水に混ぜてしまうと、結局は「有害物質」をふやすことになります。 汚れた水を薄めて量をふやしたからといって飲めないでしょ。 専門業者に引き取ってもらうにも、キロあたりいくらの料金で損をします。 水に混じらないうちに吸着させて、産業廃棄物として処分に出すべきでしょう。自分で焼却なんてもってのほか。(水分の多いものは不完全燃焼で環境汚染の元)

jerii
質問者

お礼

分かりました有難う御座いました

jerii
質問者

補足

質問上で書かなくて申し訳ありません 確かアメリカの製品で 河川に流しても微生物が浄化してくれる国の認可を受けたものが有ると聞いたのですがご存知ありませんか。

  • jhanage
  • ベストアンサー率27% (74/271)
回答No.2

他の方もおっしゃっていますが,一般排水に流したりしないならメタノール。

jerii
質問者

お礼

分かりました有難う御座いました

  • saityan
  • ベストアンサー率19% (53/273)
回答No.1

こんにちは。 質問の趣旨はわかります。 しかし、あえて言わせて貰うと、ご質問の回答にはなりませんが、混じってからどうこうするのではなく、混じらないようにするべきではないでしょうか。 結局、その流れた水、経由を口にするのは自分自身でもあるのですよ。

jerii
質問者

お礼

分かりました有難う御座いました

関連するQ&A

  • 水より比重の重い溶剤の油水分離はどうするの

    化学工場に勤務しています。 油水分離槽が設置されているのですが、水より比重の重い溶剤が流出した時は、役にたたないような気がします。 その場合、一般的にはどのような処理、対策がとられているのえしょうか

  • クロロベンゼンは、油ですか?

    工場の油水分離槽について話をしている時に、「クロロベンゼンは、油だけど、水より重いので沈む」と聞きました。 クロロベンゼンは、油なのでしょうか? また、水より重い油は、よくあるのでしょうか? 化学が素人なので教えてください。

  • 繰り返し使える油膜取りシートを教えて下さい。

    所有地の排水溝に自作の油水分離器を取り付けようと思っています。 ここで水に浮いた油膜を回収しようと思いますが水洗いで繰り返し使える吸着シートは有りませんか? 地方故に通販での入手ができれば助かります。 ご存じの方宜しくお願い致します。

  • 水処理の吸着剤、接触ろ過剤。

    私は、工場内の水処理施設で働いており工場の排水の処理を担当しています。 排水の種類は主に工場の洗浄排水でパックと高分子で処理しています。処理水の水質は工場排水の基準を満たしています。 ただ、日によって濃度が違う為平均月に3回は、基準を超えてしまう為、安定させるのに調べたところ前処理として吸着剤の添加が好ましいと思い、簡易テストで細かい石膏や砂利などを添加後、高分子で処理したところ良好な結果でした。 ただ現状の設備上の問題で水溶性の吸着剤しか使用が出来ませんので、水溶性の吸着剤や接触ろ過剤の種類について教えて頂きたいのですが・・・。

  • 汚染と公害の違いって?

    大学入試の小論文の過去問で 設問:以下の筆者の考え方について、あなたの考えを述べなさい    汚染と公害はなんとしても別の意味の言葉である。    水洗便所の水を排泄物で汚染しても公害に結びつかない。    工場からの排水などから水が汚染され、住民が被害を受けて初めて公   害が成立する。・・・ という問題があったのですが、汚染と公害の違いとは何なのでしょうか?

  • 鍛造 油水分離機の種類についてご教示ください。

    初心者なのでお手数ですがご教示いただければ幸いです。 鍛造プレスのスライドから流れる油と潤滑油が混ざって廃油となります。 廃油内は水が80%です。できましたら水だけでも工場で廃棄したと考えています。 その廃油の油水分離の方法のご教示ください。また、それぞれの方法のメリット、デメリットをご教示頂けましたら幸いです。 お手数ですが、お勧めメーカーもご教示下さい。 よろしくお願い致します。

  • 乳化液の安定化について

    実験で、流動パラフィン70と水とTwenn80を30:120:1の比率で混ぜると白濁し乳化ができます。しかしながらしばらくすると2層に分離してきてしまいます。2層に分離させずに乳化液を安定化させる方法はありませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 工場排水の河川(用水)への排水について

    ペットボトルに水を充填する工場において排出する排水処理について質問します。 充填する"水" (ナチュラルミネラルウオーター)は地下水を揚水したものを利用します。 水は勿論、飲用に適する成分のものでありますので、充填する水は関係ないのですが プリフォームからペットボトルを成形した後にボトルを洗浄する水は排水する必要があると思いますが、洗浄後といってもほとんど汚れていない水であろうとおもいます。 実際の食品加工工場では、有機物などの含まれた排水が多い場合を想定してそれなりの処理を経て排水しているのでしょけど、このようなほとんど汚れていない排水はそのまま河川(用水)へ排出しても構わないのではないかと思います。 どうでしょうか?

  • カスピ海ヨーグルトが分離

    カスピ海ヨーグルトを知人から頂きました。 知人の説明の通り、8時間ほど室温に起きましたが、一向に固まらず、飲むヨーグルトのような状態でした。 この為、更に一晩置いたら、二層に分離してしまいました。 下の層が乳白色の水のような状況で、上の層にヨーグルト状のものが出来ました。 これは、腐ってしまったのでしょうか? それとも、無事にカスピ海ヨーグルトになったのか心配です。 カスピ海ヨーグルトは、このように二層に分離するのでしょうか。 このカスピ海ヨーグルトを掻き混ぜた所、のり状のようなヨーグルトになりました。 カスピ海ヨーグルトは、のり状なのですか。 市販のヨーグルトのつるつる感もしくは、ポタポタ感ではありません。 どなたかカスピ海ヨーグルトをご存知の方、お教ください。

  • プラスチックゴミ

    プラスチックゴミ  いつも、回答ありがとうございます。  最近は、プラスチックごみが、社会問題になっています。  家庭や、工場で、大量に排出されるプラスチックごみが、処分ができずに、困っているのです。東京湾には、大量のプラスチックごみが、海底に沈殿して問題になっています。  今までは、中国に買ってもらって、中国本土で、焼却処分していました。中国は、これによって、外貨を稼いでいたのです。  しかし、国際的な環境問題で、海外から、焼却による排ガスが、世界中の大気を汚し、環境問題なっているのです。世界中の人々が、中国のプラスチック焼却を非難しています。  焼却による排ガスは、公害であるから、プラスチックを焼却するのは、やめろとなります。  日本も中国に対して、公害をもたらす排ガスをばらまくなと言っていましたが、中国が、プラスチックの焼却をやめると、中国は、日本から、プラスチックごみを購入してくれなくなり、日本は、プラスチックの処分に困っています。  庶民からすると、プラスチックごみを分別するように努力してきて、プラチックゴミが、再生されると信じていたのに、再生されず、実は、中国で、焼却されているのを知って、衝撃を受けました。 ●Q01. それなら、いっそう、可燃ごみと一緒に廃棄すれば、良いのではないかと考えるのですが、いかがでしょうか❓  可燃ゴミの正体は、生ゴミであるから、水分が、含まれていてこれでは、焼却の効率が、悪いので、プラスチックのゴミも混入させないといけないのだ。などとうそぶく人もいます。これで、正しいでしょうか❓  大型の焼却炉に行くと生ゴミが含まれていて燃焼効率が悪いと言うよりも、ゴミの中に含まれる異臭や多数のホコリが、散乱するので、ホースで、大量の水を撒いているのが分かります。  日本でも、プラスチックゴミの分別に熱心な人もいますが、分別せず、可燃ごみに混ぜて廃棄する人も多いです。 ●Q01. 分別するべしという考えは、焼却により、有毒な排ガスが、発生して日本から、公害をもたらすことに対して良くないと考えているのでしょうか❓   ●Q02. 可燃ごみの中にプラスチックごみを混入させると焼却炉の加熱に負担がかかり、いよいよ、大きな焼却炉が、必要になり、税金の負担が、増加するので、負担を軽減するためでしょうか❓ ●Q03. それでは、どうすれば、よいのでしょうか❓  たとえ、一つだけでも、お知りのことがありましたら、よろしく教授方お願いします。  敬具 うそぶく 嘯く…とぼけて知らないふりをする。