• 締切済み

アセタール樹脂、ホルムアルデヒドについて。。

アセタール樹脂、ホルムアルデヒドについて。。 手術の際に、数個の結紮クリップを使用しました。 一生涯、体内に残したままです。 ヘモロックというクリップで アセタール樹脂でできていると書かれておりました。医療用具で認められているので安心と思いますが 不安があるので、詳しい方、教えてくださいませ。 ホルムアルデヒドを出すことはあるのでしょうか? 平均寿命まで生きて、50年以上あります。 こんな危険なプラスチックを体内に何個も入れて大丈夫なのでしょうか? ある意味、人体実験なのでしょうか? 不安で一杯です。 化学物質の溶出などに詳しい方、どうか、よろしくお願いいたします。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • phosphole
  • ベストアンサー率55% (466/833)
回答No.2

質問者さんが懸念されている現象は実際に起き得ますが、150から200度くらいに加熱する必要があったはずです。人体に使用するに当たり、それくらいの熱条件を考慮する必要がないことは自明ですね。 なお、実際に利用されている材料では、一部が分解しても、分解反応が材料全体に及ばないよう混ぜ物がしてあります。

  • itaitatk
  • ベストアンサー率38% (751/1976)
回答No.1

ホルムアルデヒドを出すことはあるのでしょうか? 樹脂になっているのであれば結合が外れることは考えにくいです。 溶出するのであればクリップとして機能していないことになるので大丈夫だと思います。 また生体内に化学物質が入ったからといってすべて蓄積されるわけではありません。 基本的には非自己に対しては排除機構がはたらくので心配ないとおもいますが ある意味、人体実験なのでしょうか? 人体実験であるというのは間違いではないかもしれません。 いくら実績があるとはいえ、数十年前に使用した方はいませんから ただそれを言うと現在主流となっているコンタクトレンズでさえ、データはありません。

関連するQ&A

  • ポリアセタール(アセタール樹脂)、ビスフェノール

    手術の際に、数個の結紮クリップを使用しました。 一生涯、体内に残したままです。 ヘモロックというクリップで アセタール樹脂でできていると書かれておりました。 医療用具で認められているので安心と思いますが 不安があるので、詳しい方、教えてくださいませ。 以下のHPでのみ、ポリアセタールにビスフェノールの危険性が書かれておりました。 http://www.koei-ltd.co.jp/products/1503/ 他には書かれておりませんでした。 質問です。 (1)ポリアセタールというものには、ビスフェノールAが関係するのでしょうか? (原材料に含まれるや、溶出やなどなど)

  • 尿素樹脂

    尿素とホルムアルデヒドを攪拌し、 濃硫酸を数滴入れ樹脂を得る実験なのですが、 濃硫酸以外のもので代用できる物質はあるか教えてください。

  • 炒め物ヘラ

    樹脂製品と言うのでしょうか、使用している炒め物ヘラの先が、かなり変形してきました 化学物質の溶出など人体への影響はないのでしょうか

  • ステンレスとプラスチックの接着について

    お世話になります。 ステンレス板にプラスチック板(5cm角程度)を接着したいのですが、接着剤、プラスチックの選定がよく分かりません。ご助言をお願いいたいします。 条件として、 ・接着剤、プラスチックともに耐熱温度120℃以上 ・有害物質を出さない(例えば水に対して溶出しない) ・極力短時間で接着 ・手では剥がれない、もしくはそれ以上の接着強度 があります。 接着剤での接着がいいのでしょうか? 接着性樹脂ので接着がいいのでしょうか? それとも他に候補がありますか?

  • 原発被害は人体実験してないのに何故わかる?

    福島原発による放射性物質の食品への影響を不安視する者です。暫定基準値をもとに「ただちに健康に影響はない」と政府は発表していますが、人体実験をしていないのになぜ分かるのでしょうか? 国際基準に照らし合わせてるのでしょうか。だとしたらその国際基準も何をもとに決めているのでしょうか?

  • アセタール樹脂E型止め輪について教えて下さい

     お世話になります。  メカトロ二クス製品の技術開発をしていますが、以前の職場で、アセタール樹脂E型止め輪を便利に使っていました。  今開発中のものに使用したいと考えて、Internetで調べてみましたが、一部の取扱されている業者さんのSiteの端の方に少し情報は見つかったのですが、製造元が分かりません。  ご存知でしたら、教えて頂けると幸いです。  JR E5とかJR E7という型番の付いているものです。  よろしくお願い致します。

  • 放射線でよく意見がわかれているのを見ます。

    自然放射線において微量でも害であるか否かと高自然放射線地域の害の賛否もあり、人工と自然放射性核種でも意見が割れていますね。 原発に反対だとヨウ素やストロンチウムなど、人体は自然にある放射性がなく体に必要なそれらを選ばないで蓄積するというものがほとんどで、原発側は自然と人工のものは違わない、自然にも放射線がある、自然放射性物質でも大量に摂ると危険、などという説明が大多数です。 また原発側は、炭素14やカリウム40、トリチウムなどは自然にもあり体内に蓄積するものではなく迅速に体外へ排泄するものだとあるのですが、(人工放射性である)ヨウ素やストロンチウムになると、自然放射線の何十万分の一であるとなって、蓄積の是非ではなく数値の問題にかわり、無害ですという言い方になっているため、それを我々一般人が見ると、ああ無害レベルであっても蓄積はあるのだな、と思う事もできます。 そこで、人工の放射性物質であるヨウ素は甲状腺などに蓄積するというHPが多いのですが、事実はどうなのかという疑問。 結論ですが、自然レベルの放射性物質では人体に蓄積はないのであれば、一番低い神奈川県産の物でも西日本の花崗岩地域産、ラドン温泉卵や温泉水などを摂っても不安はないが、出来るだけ低い地域産の物を選ぶ必要があるのか。排泄するから関係ないのか。 また、人工レベルの放射性物質では、人体に蓄積があるのであれば、(半減期が何千万年も先の核種など死ぬまで体内にあるのかと一般人が見たら単に恐怖だが半減期が長くても体外に出せるものであれば不安はない。)原発(事故などない平常時)地域産ものは避けるべきか。 専門で一般レベルの気持ちもわかる方に聞けたら幸いです。

  • プラスチック製のフライ返しが溶けて一部食べてしまいました

    先ほど、中華鍋でチャーハンを作った時に、 金属製のものではなく、テフロン用?のフライ返し(黒いプラスチックのようなもの)をうっかり使ってしまいました。 チャーハンを食べている時に、一部ごはんが焦げたようなものがあったのですが、特に違和感もなく食べてしまいました。その後、洗う時に、フライ返しの先端が一部溶けて変形していることに気づき、「もしかして、さっき食べたのは・・・」と不安になって、今に至ります。 体内で有毒物質が出て中毒になったらどうしよう・・とか考えてしまいます。 そのまま排泄されると良いのですが・・。 あほな質問で恐縮ですが、どうぞよろしくお願いします。

  • よく問題になっている放射能、放射線物質で疑問があります。

    短文だと逆に何が聞きたいか伝わりませんため、長くなってすいません。まだ登録間もないのですが、こちらはかなり専門家の方の立派な答えがあるみたいですので、聞かせてください。 放射能や放射線物質の害とは、と検索すると、原発による魚介類、農作物汚染、天然に存在する放射線、放射線照射食品などが並びます。 例えば、http://blog.livedoor.jp/nymy_4671/archives/400978.html などを一般に、買い物など生活での不安があるレベルで考えるに、半減期が長いものが体内に入った時、それは速やかに体の外に出るのかどうか、という疑問が強くあります。 トリチウムやプルトニウムなど半減期が長いものが農作物や海産物を汚染する、堆積するというサイトが多く、それによれば半減期が人間の寿命より長い毒が体内に入る、それが排泄もされない、そういうものが体に入る農作物や魚介類、あるいは海藻などを売っている、という事になりますよね。http://www.med.nagasaki-u.ac.jp/renew/information/interna_heal_j/a7.html に、α線は食べ物に混ざって口に入っても、皮膚でも体が吸収する事はないが、肺から入ったらよくない、とあります。これもよくわからないのですが、肺に入ったら排出する方法はないものなのですか。六ヶ所村や玄界灘原発汚染量や広島長崎の残留量レベルでの問題です。 佐賀県の原発により玄界灘、佐賀や長崎、福岡の海を泳ぐと汚染がどうとかいうHPもあります。メインである玄界灘と三陸の海のものにそれだけ消えない毒が体内に入る、という事が本当なら買うものがありません。それに原爆時の残留放射能で広島や長崎のものがアウト、本当かな。 半減期が何万年先の放射能、放射性物質は微量であれば、体は排泄する能力を発揮できるレベルであるのか、という事ですね。それも、速やかに、という事が問題ですよね。長く体内に滞在するのであれば、これまた恐怖です。 半減期が長い放射能や放射性物質が残っていても広島や長崎が発展を遂げていますね。それは拡散で薄まり微量になっているからだとすれば、では、原爆跡地であれ原発汚染地域であれ放射能や放射線物質が微量であれば天然に解毒というか治癒というか無害化する、人体であれば排泄など何かそういう事が働く、というのであれば何も不安はないのですが。量は微量でも長く体内に残ったまま時を経るという事であれば、これは甚大な恐怖ですよね。ただ国がそんなものを許可するんですか。 http://www.naka.jaea.go.jp/forum/aomori_sympo/ichimasa.pdf では、マウスの実験で、本来半減期が12年強のトリチウムを水に混ぜて与えたところ半減期は10日だったとありますが、10日って大変長いです。それとも六ヶ所村などの地域の放射能はそれと対比できるものではなく、比べる数値が違い、原発地域汚染はもっと微量であり、そこでとれた海産物を食べても速やかに排泄できるレベルになるんですかね。 また、世界には他地域とは比べ物にならないほど天然に存在する放射線が多い地域がありますよね。そこでとれた農作物(アジアや南米の高地でとれたバナナなどなど)は、放射線が残っているか、他地域産のものより、食べたら何か影響があったりするものなのかもわかりません。

  • 広東住血線虫の寿命

    『素人がググった回答には興味ありません。  この中にアクアリスト、農家、寄生虫学者がいたら、あたしの質問に答えなさい。以上。』 と、初の質問なのにとんでもない高圧的な態度で切り出してみましたが、理由があるのです。 ここ数年ほど、趣味でアクアリウムをやっています。 以前、危険性を知らずに農家の敵、アップルスネール(スクミリンゴガイ)を飼ってしまいました。 今は取り除いていますが、線虫がこの水に潜んでいるかと思うと怖くて仕方ありません。 果たして広東住血線虫の寿命はどれくらいなのでしょうか? 上で「素人がググった回答に・・・」とあるのは、回答者がWebの検索結果から『一ヶ月ぐらいですよ』と 調べればすぐに分かるような事を書かれて、それ以降レスが付かず質問が終わってしまう事を危惧してなのです。 勝手な理由ですみません。 話を戻しますと、検索すると線虫の寿命約一ヶ月ということなのですが、これは体内に入り発症してから 対処療法で耐える最大期間の話ですよね。卵から生まれて人体の脳に瞬間移動するわけではないので 幼虫の寿命が一ヶ月だとしても卵から生まれて脳に達するまでのプラスαの時間があると思います。 口から侵入した場合は2,3日で症状が現れ、傷口から線虫が侵入した場合は発症まで二週間だそうですので 体内にいる期間が一ヶ月(31日とする)ですから、それぞれ線虫が死ぬまで耐える期間は  口から侵入:約31日  傷から侵入:約17日(31-14日) ということになりますよね。 (別に日数に拘っているわけではなく、潜伏期間の二週間は寿命としてカウントできるのか否かが焦点です) また、線虫が生まれてから死ぬまでの寿命は変動するのでしょうか。 例えば、卵のままだと何年も生き続け貝類・甲殻類などの体内に入るとそこから”一ヶ月”のカウントダウンが始まる・・・ などということがあれば、卵が残っている今ある水槽を全部処分するしかありません・・・ 調べてもどこも記事を転載したようなことしか書いてありませんし、唐沢俊一のコラムには寿命が8ヶ月などと 書いてあってこれは一ヶ月を勘違いしているのか、それとも全体の寿命の話をしているのかわかりませんし 彼女はできませんし、もう毎日不安で倒れそうです。 仮に住血線虫が水槽内にいたとしても、ネズミを飼っていて成虫→卵を発生させない限り、数ヵ月後には全て 寿命で死滅していると捉えていいのでしょうか?? どなたか、この苦しみの連鎖を断ち切り、この不毛なエンドレス恐怖に終止符を打って下さい・・・