• 締切済み

実務者研修における医療的ケア

実務者研修を終えて、介護に従事しているものです。  ところで事業所が把握していないのか、私がどの程度の医療的ケアを終えて就職したのか伝わっていないようです。(実務者研修修了証の写しは渡した)給料にも影響しているかもしれません。  もし本当に把握されていなくて、安く雇われているのなら損ですよね。。。というかもうつい最近できた研修というわけでもないので、どういう研修内容を終えているのか法人の介護事業所が分かっていないとしたらどうなんだろうという疑問さえ湧いてきました。  それに、逐一こちらから細々と説明するのも違いますよね・・?  ところで、一応伝えてみようと思ってますので、確認したいのですが 450時間の実務者研修を終えると医療的ケアが50時間と演習も合格したということなので、 「第一号と第二号の研修を終えた」という括りで良いのでしょうか? 第一号よりも第二号の方が内容が一部抜けていますが第二号はどういう人が基本研修を受けるのですか? また、実地研修についてですが、 第一号と第二号はおなじ用紙にまとめた認定証がもらえるのでしょうか?分けていないのですか? 第一号と第二号が同じ用紙にまとまっているのだとしたら、第二号は何の為にあるのだろう・・・という疑問がもやもやと残っています。第一号だけで良いじゃないの、って思います。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.1

今一つ貴方が言いたいことが良く理解できませんが、介護を行うには、初任者研修、もしくは実務者研修、それ以上の国家資格の介護福祉士などの資格が必要です、また本年度からの、介護保険の改正で、介護福祉士に対しては加点がありますから、介護福祉士なら、給料が上がるのは当然ですが¥、国家資格で無い、初任者、実務者研修修了者に対しては何も変わりません、しかしながら、来年度の介護福祉士の事件資格が、実務者研修修了者となるので、介護福祉士になる為には重要な通過過程と言えます。 良くも悪くも、民間資格と国家資格の差だと言えます。 >第二号は何の為にあるのだろう・・・という疑問がもやもやと残っています。第一号だけで良いじゃないの、って思い>ます。 介護福祉士を狙わないなら、どちらも同じような物、と言うだけです、但し看護師や介護福祉士が居ない、施設なら、施設で多少給与に考慮してくれる場合もありますが、看護師、准看護師が居る場合、いなくても介護福祉士ががいる場合は、医療行為をする必要性は非常に低い(民間資格と国家資格の差)ので、非常にまれな事に対して給与に加算されるか?と言えばほぼされないと思えます、日常行っているなら、交渉してみる事です。

noname#206716
質問者

お礼

介護の求人を見ると、無資格でも入れる施設が多いですね。 それはそれで、後から資格を取ることも出来ますが、事業主が実務者研修を終えていれば医療的ケアの演習まで終了しているという事を理解してくれていないというのは、、、ちょっとどうなんだろう。。と思いました。 お給料に関しては、国家資格でないのなら安くても仕方ないのでしょうね。 ただ、スキルアップの為に学んだことが、雇い主に今まで伝わっていなかったことが何よりも残念でした。 ごたごたと書いてしまい分かりづらかったと思いますが、要点を書くと・・ ・医療的ケア50時間+演習を受けた者は、第一号および第二号の喀痰吸引・経管栄養の基本研修を修了したとみなされるのかどうか? (演習では、胃瘻腸瘻・経鼻経管栄養・口腔内、鼻腔内吸引・気管カニューレ内部の吸引 計5種のテストを受けて研修を終えています) 引き続き、分かる方教えて頂けると嬉しいです。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ケアマネージャー試験合格後の実務研修の内容について

    以前,医療職についていたこともあり,「ケアマネージャーの試験」を受けようかと考え始めました. 調べるとケアマネの試験合格の後に,実務研修を受けることを知りました.(難しい試験に合格もするかわからないのになんですが・・・・^^;) 実際に合格されて実務研修を受けられた方,どんな日程で内容でしたでしょうか? ネットで見たかたの情報では前期3日,後期3日とでていました. 実際に,要介護の人を探してプランニングするというのは(課外実習)現在もあるのでしょうか?(数年前の内容がネットで書いてありましたが) 教えて下さい.お願いいたします.

  • 介護士の国家試験と実務者研修

    宜しくお願いします。 私ではないのですが、介護現場の後輩が、実務者研修を4年前に終了しています。 現場経験は3年を超えています。 現場3年以上・実務者研修終了。この2つがクリアしていれば、今の所はその後に何年過ぎていても、国家試験の実技は免除され、筆記試験だけの合否で介護福祉士の合格が決まると理解してます。 ところが、ある人が、実務者研修を修了していても、修了後3年以内に国家試験の筆記を受けなければ、4年前の実務者研修の終了は効力が無いと言っていました。 これは、どちらが正しいのでしょうか?

  • ケアマネの実務研修はいつまで受ければいいですか?

    ケアマネージャーの試験合格後に、実務研修を受けなくてはいけないと聞きました。 内容については色々と紹介してくれているサイトがありますが、実務研修をいつまでに受ければよいのかがわかりません。 検索していて、1つだけ「1年以内に受けなくてはいけない」と書いてあるサイトがあったのですが、知人は「期間は決まっていないので筆記試験が受かっていれば何年後に受けてもよい」と言っていました。 正しいのはどちらなのか、ご存知の方、教えていただけないでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 実務者研修について

    ハローワークの公共訓練にて、実務者研修を受講しています。 私は以前、最重度の自閉症の支援をしていて、これからと自閉症関係の仕事に就くつもりです。 初任者研修しか持っていないので、介護福祉士を取る目的でこの公共訓練を受けましたが、内容は9割以上が高齢者介護の話で、就職の斡旋も高齢者施設しかありません。 これは、どこで実務者研修を受講しても内容は同じですよね?我慢して半年通うべきでしょうか? クラスの雰囲気も、過半数が50代以上の未経験者で、厄介なアスペぽいオッサンがいたりと、かならストレスを感じています。 自主退校をしてさっさと就職した方がいいのか迷っています。自主退校した場合、失業給付がどうなるのか、お金の問題もあるので、瀬戸際です。

  • 介護職員の「実務者研修」の内容について、です。

    介護職員の「実務者研修」の内容は、国が決めたものなのでしょうか?

  • 介護支援専門員実務者基礎研修で・・・・・

    先日、介護支援専門員実務者基礎研修を受講、修了しましたが、勤務先に「研修報告書」を提出しなければなりませんが、愚かな頭脳故、文が浮かびません。どなたか差しさわりの無い報告書の一例を教えていただけませんか。お願いいたします。

  • 介護実務者研修の通信教育について

    初任者研修を修了して現在、介護の世界で働いているものです。私が介護福祉士の受講資格を得る3年後は実務経験に加え、介護実務者研修も必須になりました。勤務先は人間関係悪くあまりこのような関係のアドバイスをいただける雰囲気ではありません。 働きながら通信教育で受講しようと思うのですが、実技のスクーリングがあります。連続した休みを希望通りいただくのは、人員もぎりぎりなので難しいと思います。実技をするスクーリングが少ない講座等もあるのでしょうか?あまり、施設できくと私の資格取得に関しては関心がなさそうです。 実際、通信教育で働きながら取得することは可能なのでしょうか?スクーリング時間の少ない、もしくは有名な通信教育を教えていただければ助かります。 あと、私はデイケアで働いているのですが、施設的には私の取得はプラスにはならないのでしょうか?ご助言をお願いいたします。

  • ケアマネージャーへの道

    お世話になります。 介護職員基礎研修を修了した後(資格取得後)の国家資格受験資格の質問をさせて 頂きます。 介護福祉士は、介護職員基礎研修修了後(資格取得後)に施設での実務経験2年で 受験資格が得られる。と考えておりますが、間違いないでしょうか? ケアマネについてが良く分からず、上記同様に基礎研修修了後何年で受験資格が 得られるか教えて頂ければと思います。 また、上記他にも有効な資格がありましたら、ご教授下さい。 宜しくお願い致します。

  • 介護支援専門員実務研修受講試験の申し込み

    介護支援専門員(ケアマネジャー)の実務研修受講試験を受けたいのですが、どのように手続きを行えば受けることができるのでしょう? 当方、神奈川県在住です。 どなたかご存知でしたらアドバイスください。

  • ケアマネージャの選び方

    親の介護をすることになり、ケアマネージャーを依頼したくて、大手企業の介護事業者に電話しました。すると、そこのケアマネージャーが、自分のところの訪問看護を利用しないのなら、ほかをさがしてくださいというのです。 ビジネスライクな言い方にショックでした。 まさか、ケアマネージャーって、商売がらみなの! そこで事業者リストを見ると、医療や薬品、介護やヘルパー業者といったメンバーがずらり。なかには、いい方もいるのでしょうが、リストだけでは判断つきません。 ケアマネージャというのは、中立で、介護依頼者を第一に考えてくれる人なのではないのでしょうか? どうしたらよい方を見つけられるのでしょう。