• ベストアンサー

耐火認定番号 の新旧

認定番号が「(個)206W2267」という材料を使っている建築物を増築するのですが新認定番号がわかりません。 どこかに一覧が載っているサイトなど無いでしょうか?御存知の方お教えください。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#65504
noname#65504
回答No.1

多分これだと思うのですが、 建築資料館のなかの防火認定一覧(excelの表)がそれらしいのですが。 但し「耐火W2267」というのはあったけど、「(個)206W2267」というのはありませんでしたけど。 間違っていたらごめんなさい。

参考URL:
http://www.ath-j.com/
hachienoku
質問者

お礼

貴重なご意見有り難うございました。 このHPはお気に入りに追加させていただきます。

その他の回答 (1)

  • tomopetio
  • ベストアンサー率42% (16/38)
回答No.2

国土交通省建築指導課のHPに防火・耐火関連の現行の認定への移行状況一覧が掲載されています。下記のアドレスを参照して見て下さい。 お探しの認定番号は探す暇がありませんで,ちょっと分かりかねます…すみません。

参考URL:
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/kensetu.files/taisyouhyou_07.xls
hachienoku
質問者

お礼

たいへ良い物をお教え頂き有り難うございます。 これからダウンロードし使用させていただきます。

関連するQ&A

  • 大臣認定

    建築関係の仕事をしています。 特殊な工法や材料を使っている方、 もしくはそれを判断する側の方、教えてください。 防水工事で大臣認定を取りたいのですが どうしたら取れるのか、どこに申請するのか 最近大臣認定を取った方、もしくは申請中の方 また審査する側の方。教えてください。

  • 大臣認定番号の頭文字

    くだらない質問で恐縮です。 大臣認定品で、 例えば耐火構造FP・・・FireProofの頭文字でFP 柱・・・ColumNでCN 等は調べてわかったのですが、 他にも、 不燃材料 NM とか、防火構造PCとかは、おそらく何かの頭文字かと思うのですが、 一覧表のようになっているものは無いでしょうか? 出来れば、TPとかの構造認定も。

  • 原付の型式認定番号?年式?

    全く知らないことばかりなので、ご存知の方教えてください。 ホンダの原付「ジョルノ クレア」を譲り受けました。 諸々都合があって、名義、住所変更手続きを私がすることになったんですが 市町村指定の書類に記入する「型式及び年式」と「型式認定番号」がわかりません。 ホンダのHPをみたら、「車名・型式」が「ホンダBA-AF54」と書いてありました。 これって、車名が「ホンダ」で型式が「BA-AF54」なんでしょうか…? 型式認定番号は、バイクのボディをいろいろみていたら「CHX50Y IV」って書いてあるシールを見つけたんですが、これですかね… 年式は、譲ってくれた人が新車で購入しているのでその時かと思うんですけど いつ買ったのか定かでない… 車体番号から調べることが出来ると、このサイトでみたんですが、それはヤマハのバイクでした。 ホンダでもHPなどから調べられるんでしょうか? なんせ、自賠責保険の保険証しかなくて、わかるのは車体番号だけなんです… どなたかご存知の方、教えてください!

  • 耐火建築物の外壁に化粧材を張る場合

    耐火建築物の非耐力の外壁に化粧材を張る場合で質問です。 申請機関等で言われたのですが 告示の外壁では不燃材料であればなんでも取付けられ、 認定の外壁の場合は不燃材料であっても取付が出来なくて 塗装程度であれば問題ないと言われました。 安くて薄くできる 押出し成形セメント板(認定)+ガルバリウム鋼板(不燃) で出来ないかと検討しております。 聞きかじった話では認定のものでも化粧材は何でも張れるようですが 皆様はどのようにしていますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 施工令第22条 床下の防湿方法 大臣認定品とは

    二級建築士です。建築確認の必要な増築の設計をうけましたが既存住宅が基礎高330しかなく床下土間は土です。 増築の場合既存部分も全て適合させなければならないのですが、居室のみ床下防湿施工しないといけません。施主は炭を敷きたいと話されてましたが大臣認定の炭は私が知ってる限りないように思いますが何かありますか? 50mm程度のコンクリ敷き込みすればよいのですが既存部分は点検口もなく床下も狭くまた住みながらの工事施工が困難です。居室だけでも20坪はあります。 大臣認定を受けたものでよいものがあれば教えてください! 宜しくお願いします (22条 最下階の居室の床が木造である場合における床の高さ及び防湿方法は、次の各号に定めるところによらなければならない。ただし、床下をコンクリート、たたきその他これらに類する材料で覆う場合及び当該最下階の居室の床の構造が、地面から発生する水蒸気によつて腐食しないものとして、国土交通大臣の認定を受けたものである場合においては、この限りでない。)

  • 不燃認定

    事務所等でパーティションとして使う石膏ボードを裏打ちした厚さ0.5mm程度の鉄板パネルがありますが、ある材料メーカーはこれに対し不燃認定を取っています。建築基準法によると、鉄板、石膏ボード12mm以上はそれぞれ不燃材料として定められていますが、このパーティションのように組み合わせて使う場合には認定が必要となるのでしょうか?理由は、接着剤等の影響を考えてのことでしょうか?どなたか教えてください。

  • 認定医とは、、、

    認定医とはナンですか。 どんな医師が認定されるのですか。 どんな意味があるのですか。 何を認定するのですか。 認定医はどのような基準で認定されるのですか。 認定医であれば高レベルの診療が受けられるのですか。 内情をご存知の方、教えて下さい。

  • 郵便番号検索サイトについて

    郵便番号検索のサイトはたくさんあると思いますが、次の条件を満たしているサイトをご存知の方は教えてください。 1.住所一覧からクリック&クリックで検索できる(一覧が見やすいもの あいうえお順など) 2.住所を入力して検索できる(読みがわからない地名も探せる) 3.郵便番号を入力して検索できる(はじめの3桁のみ入力でも該当一覧を表示してくれる) いろいろ探してみましたが、住所一覧から選択できるものは並び方が探しにくかったり、入力して検索ができなかったり、またはどちらかの機能しかなかったり、郵便番号を3桁しか入力しないとうまく検索されなかったりします。 用途によってサイトを使い分ければよいのですが、もしそんなサイトがありましたら、教えてください。宜しくお願いします。

  • 建築確認申請時に使用材料の大臣認定書を提出しますが、これは鉄骨にも大臣

    建築確認申請時に使用材料の大臣認定書を提出しますが、これは鉄骨にも大臣認定書が存在するのでしょうか? 防火戸などは防耐火材料の大臣認定と分類されていますが、鉄骨に大臣認定がある場合は何に分類されるのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 国土交通省に認定責任はないのか?

    「国土交通省認定」と新聞やHPに書いてある発泡スチロール製のドームハウスがあります。 国土交通省に問い合わせた所、最初、「認定番号が分れば、どのような内容で認定されたのかを知る事ができる」と言っていたのですが、 次に問い合わせた時には、「認定番号が分っても企業秘密も含まれているので内容を教えられない」と言われました。 なぜ、最初と次とでは、回答がまったく違うのでしょうか? 国土交通省には、それぐらいも勉強してないものが、国民の税金で働いているのでしょうか? 次に問い合わせた時の回答の通りだと、お金などの力で認定を得る事もできると疑われるのですが、考え過ぎでしょうか? 「もし、認定された建築材料の性能に欠点があって雨漏りなどのトラブルが起こっても、国土交通省には、責任がない」と言われましたが、 行政の認定責任は、本当に無いのでしょうか?? 責任がないのなら、ほんとうは数年後問題の起こる事が予測できても、予測できなかったふりをして認定し、 問題が起こったら、「そんな問題が起こるとは思わなかった」で終わる事ができ、認定機関の存在意義は、どこにあるのでしょうか? そんな行政機関なら無い方がマシだとさえ想えるのですが。 一般の国民は、「国土交通省認定」と知れば、 「いざとなったら国が責任を取らないといけなくなるだろうから、厳正な審査に基づいて許可を与えている」 だから安心と考えると想います。 しかし、実際は、国が責任もとらず、認定内容も公開しない認定だとすれば大問題ではないでしょうか? (注意)認定内容は絶対に公開しないわけではなく、 認定を受けた者の承諾を得て3ヶ月もかけてはじめて公開されるようで、 実質、ほとんど公開されないことと同じだと想います。 他の国の行政もこんな調子なのでしょうか?