• 締切済み

海の匂いは再現可能でしょうか?

私は芸術系大学の学生なのですが、今度、学生による一般の方に向けた展覧会があります。その展示の一環で海の匂いを再現したい‼︎という案が出ました。ですが、なかなか良い方法が思いつかず困っています。展示場所は室内で、床にこぼれなければ水分は扱っても大丈夫です。地理的な問題で実際の海水を汲みに行くのは難しい状況です。なにか良い方法はないでしょうか。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • moritaroh
  • ベストアンサー率56% (657/1170)
回答No.4

まず、先に、展覧会のコンセプトから会場演出を考えるにあたって、もう一歩踏み込んだ考えをしてみてはどうでしょうか? 海の匂い、とありますが、それを科学的に再現するのか、それとも鑑賞者や出品する学生らが「海」をイメージできる匂いにするのか、もう少し考えた方がいいと思います。 海の匂いは、ある意味で有機物が腐敗する匂いです。 風に乗って、その匂いが一箇所に留まらないからこそ、気持ち良く感じられるのかもしれませんが、ギャラリーのような密室の中でそれを再現したら、ただただ不快にさせるだけの匂いだと思います。 ですので、学生それぞれに「海」をイメージする匂いのものを持ってくる、とか、または「マリン系」とされる香水などを購入し、エアコンの風の吹き出し口や扇風機などに、香水をコットンに染み込ませたものを設置し、室内に香りを充満させる、というのがいいかと思います。 ーーー 香水のメーカーが「海の香り」や「森の香り」などのような商品も出していますが、それらは厳密にその香りを再現したのではなく、大量の数のアンケートや調査などから人が「海」や「森」などをイメージさせる香りを調合しつくっています。そのため、たったひとつの匂いでも、それからイメージされる情景には個人差があるのです。 また、嗅覚は五感の中でも記憶との結びつきが強いと言われます。しかしそれは逆に、印象深いシーンでの匂いが記憶される、ということでもあります。 たとえば、ある男性が彼女と海に遊びに行った際、彼女が身につけていた香水の匂いが、その男性にとって「海」をイメージさせる匂いになる、といったように。 ーーー 上記などを参考に、もう少し「匂い」について考えてみてはいかがでしょうか。

monika91041
質問者

お礼

調べていて、有機物が腐敗する匂いだということには私もたどり着きました。確かに室内だと、不快に感じるかもしれませんね。香水などを使うことも考慮に入れつつ「匂い」というものをもっと踏み込んで考えたいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

海藻と言っても 乾燥ワカメでは 洗浄等をして居ますので無理です どうしても手に入らなければ 乾燥ワカメを焼いて下さいかなり近くなります 実験してみてきたさい

monika91041
質問者

お礼

乾燥ワカメを焼くというのは全く思いつきませんでした‼︎最悪、海藻類がなにも手に入らなければぜひこちらの案も試させていただきます。ありがとうございました(*´∀`*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 29penguin
  • ベストアンサー率43% (72/165)
回答No.2

不確かですみません。 岩や岸壁に付着する海苔(岩海苔や海藻)から出る匂いが潮の香りというのを聞いたことがあります。これが海面や引き潮の時に風に乗って良く香るのだとか。なので、海苔や海藻の露出が少ない砂浜の海岸では、磯や漁港より海の匂いは穏やかなんだとか。 ひょっとしたら、海苔や海藻を展示場に仕込めば、ある程度の効果があるかも知れません。 が、裏付けはありません。実験もしていません。こんな話を聞いたことがある、というレベルです。 私も知りたいので「気になる」ボタンを押しました。

monika91041
質問者

お礼

やはり海藻の類がいいのですね。展覧会前に実際に試してみたいと思います。ありがとうございました(*´∀`*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

海藻は手に入りますか? 出来ればホンダワラが欲しいです 台風などの後 波打際に打ち上げられた海藻の臭い これが磯の臭いの元です 勿論海藻にはプランクトン等の死骸の臭いなど 混ざり合っています その海藻を水で洗って見ると磯の臭いに近くなります 完全な磯の臭いでは有りませんが近いものになると思います

monika91041
質問者

お礼

海藻ですか‼︎なるほどありがとうございます。海藻が手に入るか展覧会メンバーとも検討してみたいと思います。とても参考になりました。ありがとうございました‼︎

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 革靴の臭いが・・・・

    こんばんわ。 今年の夏革靴をはいて海に行きました。 裸足で革靴をはいていた私が悪いのですが、海岸で海水が革靴に入ってしまい革靴がかなりキツイ臭いを発するようになってしまいました。 まだ買ったばかりでお気に入りなので履きたいです。 臭いを消す方法を知っていたら教えてください。 よろしくおねがいします。

  • アレルギー性鼻炎。 花の香り、海の匂いも忘れました。

    はじめてご質問させていただきます。 物心ついた頃よりの、10数年来のアレルギー性鼻炎で悩んでいます。 子どもの頃、医師より 「将来的に集中力がなくなり、記憶力も格段に落ちる。」 といわれたことを記憶しているのですが、事実、現在そういった状態にあります。 嗅覚もなく、花の香り、海の匂いも忘れました。 耳鼻科に通ってはいますが、このままただ、症状を押さえるためだけに通院費を払いつづけるというのも、釈然とせず・・。 「からだが、水分を処理しきれていない。―→鼻水・鼻詰まり」 という話も聞いたことがあるんですが。 (水分を控えれば、改善するのでしょうか?) 自分でできる、改善の方法、また逆に、やってはいけないようなことがありましたら、お教えいただけますか? よろしくおねがいします!

  • 大阪在住、キレイな海が見たい。

    今日、用事で港まで行ってきました。 昼間行くのは初めてで、海が見えたので近くまで行きました。 かすかな潮の匂いに期待しましたが、海水は濁ってゴミが浮いていました。 綺麗なのは公園だけででがっかりしました。 そこで、大阪駅から一番近くてキレイな海を教えて下さい。 近いというのは距離だけでは無くて、交通の便も考慮下さい。 車やバイクなどは所有しておりません。 公共の乗り物で移動できる方法でお願いします m(_ _)m

  • 犬、猫、たばこのにおいは取れるか?

    中古住宅で良い条件の物件が見つかったのですが、 そちらの物件、室内で犬、猫を飼っており、 床に毛が沢山落ちていて、多少べたべたしております。 更に、室内に入ったときに匂いが・・・ タバコを吸っていた部屋もあり、臭いが気になります。 壁紙の全交換やハウスクリーニングの類で、 匂いは取れるものでしょうか? あと当方、赤ちゃんもいるのでアレルギーも心配です。 良い方法がありましたら、教えていただけますでしょうか?

  • 室内での犬のにおい

    こんにちわ。私は今犬を三匹飼っています。 室内で飼っているのですが、ここで室内で犬を飼っているという方に質問です。犬のにおいってどういうふうに対処していますか? 私は旦那も私も仕事があるため、やく8時間ほど犬だけのお留守番状態になってしまいます。トイレシートの上でおしっこやウンコをしてしまって汚れているので床にする・・・といった状況になってしまい、帰ってきたときには大量のおしっことうんこがあり、においがもう最悪です。それが繰り返され、もうどこから臭っているのかわからないくらいの状況になってしまいました。 一匹まだ三ヶ月の子犬ですので、トイレシートも覚えていません。 でも他の室内で犬を飼っている方の家では、そんなにおいなんてしません。どのようにしているのか不思議です。毎日消臭剤を撒いて撒いての繰り返しです。 どうかいい方法があったら教えてください!!!!

    • ベストアンサー
  • 洗濯物につく臭いについて

    我が家はマンション住まいなので当然隣人(どこの部屋だかわからない)のたばこの臭い がベランダにあがってきて洗濯物についてしまい困っています。 なるべくその人物が吸わない時間帯に干すようにしていますが。 たまたま運悪くかち合ってしまったりしたときは本当に困ります。 いつも取り込むときこの臭いでイヤになります。 干した意味もなくなりますし~うちはみんなたばこ嫌いで吸わないのでよけいに臭いがあがってくると 反応してしまうほどです。 それなので衣類に付けば神経質になってしまいます。 その都度臭いを取ってるのもなんかキリが無くてうんざりします。 最近では近くで落ち葉を燻してることも多くその臭いも混ざってたまりません。 こればかりは文句も言えないのでせめてこちらで出来る方法があればと思い投稿しました。 洗濯物を臭いからカバーして干す方法って無いのでしょうか? やはり室内干しになってしまうのでしょうか? 良い案がありましたら宜しくお願いします。

  • 静岡 海の近くの築45年の建物と土地を売りたい!

    海の近くに50坪の土地建物があります。 海から900m位のところで 夏はサーファーや海水浴客でにぎわうとろです。 近くの不動産屋さんには買いたたかれて納得できる金額にはなりません。 インターネットを使って多くの人に案内出来る方法はありますか? 動画など撮ってユーチューブに乗せるくらいはできるのですがそれ以外はあまり得意ではありません。 何か良い案を教えて頂けると嬉しいです

  • 部屋の酸っぱい臭い

    二階にある子供部屋から酸っぱい臭いがします そもそも布団とカラーケース、カーテンしか置いておらず 布団はコインランドリーで丸洗い、カラーケースも家の風呂場で洗いカーテンも洗濯乾燥しました 空っぽになった部屋をマイペットで雑巾がけし、壁や床にリセッシュをしましたが その場は臭いが薄れても1晩経つと次の朝にはツンとした臭いがこもっています エアコンは4月に買ったばかりです この2週間ずっと7時~20時まで窓を開けて換気し続けて掃除もしてきましたがほとんど臭いが薄れていないというか 窓を開けて2時間ほど経てば換気のおかげでほぼ臭わなくなりますが 20時に窓を閉めて朝子供を起こしに行く頃には臭っています 今までは特に問題なく使っており 4月中旬に子供が風邪をひいた日を境に臭いがし始めました 今の部屋の臭い自体も風邪をひいた時のにおいです 風邪のにおい、が伝わればいいのですが… スポーツドリンクに果実酒の香りをプラスしたような感じのにおいで 子供が水分補給用に置いておいたアクエリアスをこぼして、それが放置されて発酵しちゃったのかななんて思っていたのですが 掃除をしてもそれらしい跡や箇所は見当たりませんし 床の臭いを確認してもほぼ無臭 どうしたらこの臭いが消えるでしょうか? 新築の家でこれまでも問題なく過ごせていたのに その一室だけ臭うので気になってしまいます 見落として居そうな確認箇所や 原因になりそうな場所、掃除・消臭方法など教えてください

  • 魚類(魚)の水分補給の方法は?

    生物にとって 水の存在が 必須と 訊きます。処で 魚(海水魚)はどの様に 水分を吸収しているのですか?浸透膜のような仕組みを持っているのですか?クジラは魚ではありませんが水分補給の方法は如何なるものですか?海に棲むと言えばオットセイ他沢山いますが・・・?

  • 新しいパソコンの臭いについて

    新品のパソコンの臭いについて。。 今、使っているパソコン(富士通ノート NB50もう5~6年前の物)の調子が悪くなり、 先日、新しいパソコン(富士通ノート AH54D)を購入しました。 パソコン音痴で、わからないことだらけなので、質問自体が、 的外れな内容かもしれません。 (カテゴリー違いも、、、あるかもしれません(汗))。 よろしくお願いいたします。 アレルギー体質で、化学物質にも過敏症があるので、 電化製品は、ほとんど「展示品」を購入させてもらっていました。 新品のプラスチックの匂いや、最初に通電した時のなんとも言えない接着剤?? のような臭気に反応してしまうので、 今使っているパソコンも展示品(1週間くらいの物)を買いました。 しかし、今回購入のものは、新品・未開封のお品で、臭気は覚悟していましたが、 新品プラスチックの匂いは思った程ではなく数日で取れたので、思い切って 電源を入れてみました。 ところが、、、というか、やはり、、というか、本体が暖まってくると、 独特の臭気が出てきて、アウト!! ユーザー登録、、、というのでしょうか、、、 ユーザー名を入れて、「ここで一旦、お休みできます。」というところまで完了して、 電源を落としました。 そこでこの先のことで質問なのですが、、、、、 臭気を飛ばす方法として、どんなことができるでしょうか、、、 今は、別室でコンセントを入れた状態にしています。 この先、セキュリティやインターネットの設定・メールの設定をしないといけないらしいのですが、 暖かな室内だとすぐに、本体が温まってしまうので、 寒い部屋でやったほうがいいのかな、、、と思っています。 例えば、一度、新しいパソコンをつないでしまったら、もう古いパソコンには 戻せないのでしょうか? もし、そうなら慎重に臭い飛ばしをしてからでないといけないかも、、と。 また、今は居間にて有線で(J-comを)利用していますが、無線LANなら、 別室でも使えるよ、、、と教えてもらいました。 それなら、臭気が飛ぶまで、寒い部屋で使って (自然食の通販で毎週の注文などの利用をしています。) 臭いが大丈夫になってから、居間の有線につなげるという方法は、可能でしょうか? (ただ、携帯を使っても具合が悪くなるときがあるので、無線を使えるかどうか、、は 試してみないとわからない体質ですが・・・。) 本当に、パソコンのことがわかっていないので、 これから先の対策というか、なるべく身体に負担の掛からない方法で、 新しいパソコンへ移行していきたいです。 <まとめ> ・新しいパソコンの臭気を飛ばす対策。 ・一度新しいパソコンにしたら、古いものには戻せないのか。 ・無線にする場合は、難しい設定などはあるのか。 (無線が身体的にダメな時、有線に切り替えなどは簡単にできるのか?) 補足~今、使っているパソコンの不調は、ネットに接続した際の時間の長さです。     メールの送受信などは問題がないので、ネットを使う時だけ、なるべく早く     新しいパソコンを使用して、後は臭気が飛ぶまで古いパソコンで大丈夫なんです。。 アドバイスよろしくお願い致します。

iDeCo還付申請の手続きについて
このQ&Aのポイント
  • iDeCoの還付申請について教えてください。毎月1万円の掛け金をしていますが、年末調整でどのように控除を受けるかわかりません。
  • 還付申告をする場合、税務署に行って確定申告の用紙をもらい、記入すれば良いのでしょうか?また、持ち物はどれくらい必要ですか?
  • 5年前までの控除も受けることができると聞いたのですが、この認識は正しいでしょうか?
回答を見る