• ベストアンサー

長男・長女で得したこととは

長男・長女の方限定を教えて頂けましたら助かります。 子供が3人おりまして、長男が小学4年です。 この息子が、長男は損だ損だとばかり言うのですが、 そうでもないと思うのですが、私は次男なのでよくわかりません。 長男長女の皆様が小学4年ごろに、得したと思われたことがあれば 教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • twice58
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

三人姉妹の長女です。 得したことは、ありますね。 ただ、それはどれも私が小学4年生の頃には気づけなかったものです。 ・なんだかんだで、一番に可愛がってもらえていたこと。 ・洋服など、新しいものを買ってもらえたこと。 ・礼儀正しさや、空気を読むスキルが比較的すぐ身に付いたこと。 ”今思うと”得だったのかな?とも思いますが、 小学4年ごろと言われると・・・うーん、当時、得したと思うことはさほどありませんでした。 私は息子さんの「損だ!」と思う気持ち、少なからず分かりますよ。 常に「お兄さん」「お姉さん」係だからです。 特に小さい頃は、親は妹や弟にばかりかまって、自分にはかまってもらえない。 そのくせ、何かで怒られるのはいつも「お兄さん」。 (なんだよ!妹と弟ばっかり!俺に何の得があるんだよ!)と。 逆に弟や妹たちは、怒られる兄を見ているので、 「あれはしないようにしよう」と小さいころから知っています。 親からすれば、「頼れるあなただから、お願いできるんだよ」という感じなのでしょうが、 いつの間にか「お兄さん」係になり、今までのように甘える時間が無くなってしまったのは、少なからず寂しいと感じるものです。 長男長女が小学4年生のときに得したことを聞いて、それを教えるのもいいですが、 その「得したこと」をあなたが作ってあげるのもいいかもしれません。 自分の時間をさいて妹や弟の面倒を見てくれたあと、また、長男にしかできないようなことをしてくれた時、 たまには「いつもありがとう」と、”一番”に可愛がってあげてほしい、と思います。 それが今一番(親が実行しやすい)「長男になって得すること」です。 もちろん、「それをするのは長男だから当然」と思ってしまえばそれまでですが、 息子さんが自分でそう思えるようになるには、あと数年かかるものだと思ってください。 質問の回答ととんでもなくズレてしまって申し訳ありません。 ただ、私も長いこと長女は損だなと思っていたので、おせっかいながらつらつらと書いてしまいました。 息子さんにも「お兄さん」係の楽しさ、気づいてもらえればいいなーと思います(笑) お父さん、頑張ってください!

spaceman18
質問者

お礼

早々にご回答ありがとうございました。とても共感しながら拝見しました。具体的にこうしたらいいという助言がとても嬉しかったです。まさに自分の息子からのメッセージのように感じました。そのようにしてあげたいと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.6

私自身は末っ子ですので自分自身の事ではありませんし、小学校四年頃の 長子の得した事を教えてというご質問に対する回答ではないので恐縮ですが 参加させて下さい。 自分が親になり、祖母になって思うに1番上の子なり、一番最初の孫は 親、祖父母にとっては本当に特別な子になります。 その子1人に周りの目が行くんです。 下の子が生まれるまでは、周囲の愛情を100%独り占めできるんです。 一番上の子だけの特権です。 こんなに得な事ありませんよ。 因みに、、 私は質問者様のご長男と同学年の孫を筆頭に4 人の孫のバアバです。 念のために記しておきますが、初孫は特別な感情はありますが 愛情は4人とも平等ですよ。

spaceman18
質問者

お礼

ご回答頂きましてありがとうございます。おっしゃるとおり、みんなが大事にしてくれて独り占め状態でした。それだけにその後のギャップに損であると感じてしまうのでしょうか。。参考になりました。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.5

こんにちは。 私は、5人姉弟の4番目に生まれた長男で、上に姉が3人いて下に弟が1人いる64歳の男です。 なお、私の父親と祖父も長男で曾祖父より2代先の先祖も長男のようですから、私は直系6代目の長男になります。 ですから、私の父親は跡継ぎになる男の子が生まれるまで頑張ったようですから、長男になる私が誕生した時は嬉しかったようで、私が幼い頃は欲しがる玩具は何でも買ってくれるような父親に甘やかされてました。 このような様子を心配した母親からは、逆に厳しく躾られましたので、子供の頃は母親が嫌いな男の子でしたが、小学5年に進級した年に5人姉弟の中でも学業成績が図抜けてた8歳上になる2番目の姉が東京大学(文2類)に地元の県立高校から現役合格したことで、父親から長男の私に対する過大な期待に困惑しました。 また、父親の弟になる叔父の長男が既に東京工業大学に在学中でしたので、父親からは「お前も東大か東京工大を目指せ!」と期待されるようになり、この頃から父親に反抗心を持つようになりました。 この反抗心が、中学生になった思春期に更に強まり非行に走る切っ掛けになったと思います。 中学時代は、非行に走ったことで当然のように学業成績は落ちましたので、進学校は諦めて工業高校に甘んじる結果になりましたが、父親の期待に応えられないばかりか長男の私に猛烈な反抗をされた父親は心身を病んでしまい、私が専門学校を卒業する間近の頃に60歳の若さで急死しました。 この時、まだ50歳だった母親は気を取り乱してしまい、葬儀の喪主は20歳になった長男の私が務めましたが、父親が生前に言ってた「長男は真っ先に焼香が出来る!」という意味を実感したぐらいで、私は長男に生まれて良かったと思った時期は幼少期に父親から玩具をふんだんに買い与えてもらったことや父親が亡き後は今では94歳と高齢になった母親を扶養しながら一緒に暮らしていけることぐらいと思ってます。

spaceman18
質問者

お礼

早々にご回答ありがとうございました。とても感慨深く拝見しました。時代を想像しますと、今でいうところのモラハラも躾の一貫であったとご察しし、お父様に反抗心を持たれるお気持ちもよくわかります。もちろんご期待されてのことでしょうが、なかなか難しいものですね。大変参考になりました。

回答No.4

長男で得と思えるのは子供のころでは洋服を新しいものを買ってもらえることだろうねえ。次男ではお下がりをもらうことになるのが不満だったと聞いたことはある。 私は長男だけど、得だと思ったことは一度もないよ。婚活していたときは長男だということで断られたこともあった。女性の言い分としては、同居を求められるのが嫌だとか、将来義父母の介護を一手にやらされるのが嫌だとかね。 江戸時代のように長男が家督を継ぐことが保障されてた時代は長男は得だったかもしれない。でも今は親の葬式には喪主を務めねばならないなど、責任だけ負わされて、それに見合う報酬がないのだから、現在は長男が得だと言い切れるのは王族だけなんじゃないかと思うがね。 NO1さんのような理解ある親の元で育った子供なら不満は出ないだろうと思う。 ※よく代名詞で親が子供を「上の子」とか「下の子」とか普通に言ってる人は多いけど、名前で呼べばいいじゃないかと思う時はある。「形ばかりの上の子」と呼ばれていい気がする長男長女はいないだろう。

spaceman18
質問者

お礼

早々にご回答ありがとうございました。とてもリアルなご意見で目からウロコでした。。私は次男ですから、そういった暗黙のプレッシャーや差別的扱いはありませんでしたので、もっと兄を大事にしなければいけないと思いました。大変参考になりました。

  • akiye2
  • ベストアンサー率27% (160/573)
回答No.3

60歳男性です。長男で良かったと感謝しています。 損も得もありません、ただ嬉しいだけです。 小学生の頃から母を妹を守らなければならぬとの思いで生きてきた。 長男の損得など思ったこともない。 ご長男が損得を言うのは、親が間違った育て方をしているからです。 日々正しく導いていれば、子供が損得など言うはずがございません。

spaceman18
質問者

お礼

早々にご回答ありがとうございました。すばらしいご回答だと思いました。どのようなご教育を受けられたのか、そこがとても興味深いです。大変参考になりました。

回答No.1

自分の場合は大人になったからわかるのですが、下の子と離れていたので父が車で1時間半くらいの自分の田舎に行くときは私をよく連れていってくれたことですね。 おかげで美味しいものを食べさせてもらったりお年玉などでは恩恵を受けましたね。 それ以外ではやはり損だと思っていましたね。 どの子にも平等にしているつもりでも子供は不公平感を持つものです。 私は長女なので上の子の気持ちが分かるのでお姉ちゃんだから、とかお兄ちゃんだから、とかは言い過ぎないようにしました。 上の子はとかく大きいからと我慢させられやすいです。 なので上に我慢させたら、下にもきちんと我慢させるようにしました。 私は子供が上の子も下の子も自分が損だとそう言うので言い聞かせました。 お小遣いの金額などは年齢で決めているし、他のこともなるべく同じようになるようには親としてしている、ただし生まれた年代が違えば兄弟とて同じ人間でない、なのでまったく同じはあり得ない、お互いに好みも何もかも違うでしょう。まったく同じがよければ今後選ぶ人生も全く同じにする?等など(やや省略) というようなことを言ったら不公平に思うことは減ったようです。

spaceman18
質問者

お礼

早々にご回答ありがとうございました。おっしゃるとおり、お兄ちゃんだからとかを理由にすると、余計に損した気分になりますよね。気をつけたいと思います。参考になりました。

関連するQ&A

  • 長男 長女

    昔の長男 長女は 家族のために 我慢や責任を求められてきたイメージがあります。 今でも 強いられはしないでも 上という 責任感は 自然と 身に付くものかもしれません。 それから…数十年経ち 長男 長女は 自分より下の兄弟に 我慢や損を 恨みのように 感じるものですか? 私の主人のお姉さん達は 子供の頃 とても苦労されたみたいです。 思いで話しとして 皆で よく話を聞きますが 呑気に育った主人へ一度も アンタは良かったよ…なんて事は言わないで ただ 笑い話しです。 でも 自分の場合は そんな兄弟ではないです。。(それぞれ、辛い思いをして育ったにかかわらず) 色んな兄弟論は聞きますが 上はずっと上で 下に 逆に甘えていて 言いたいこと言ってるなと感じます。 皆さんの 立場からの兄弟という 関係はどうなんでしょうか?教えて下さい。

  • 小6長男と小5長女

    うちには小学生5年の長女と小学6年の長男がいます。 1つめのご相談は長女と長男の体格差です。長女のほうが148cm39kg。 長男が137cm32kgと長女のほうが身長 体重共に多いのです。 二人並んで立つと身長差は歴然でスポーツとかで吹き飛ばされてしまいそうな感じです 長女のほうは少し身長は高いほうですが太っているということもなく普通の体型です。 体力テストでも50M走(長女 ) 9.4秒 ( 長男) 10.2秒 ボール投げ 18m 14m 握力 右19kg 左11kg 右11kg 左9kg 長女のほうは体育が得意らしく小さい頃から男の子一緒にサッカーをして、 遊んでいるようです。長男は別にスポーツが嫌いなわけでもなく休み時間は外で 仲の良い子と遊んでいるみたいです。長男はあまり長女との体格差は 気にはしてしていないようですが近所のよく遊ぶ公園のシーソーで長女のほうにしか 重心がかからないのをみて少し真剣に考えるようになりました。 (ちなみに長女は長男をお姫様抱っこできるそうです) 長男は少し体が少し細めなのに対し長女はやはり長男よりもお尻や太ももなど少しずつ 大人びてきたように思います。長女はこのように成長が早くまだ身長は伸びている みたいです。一応兄と妹なのでこういうのは気にしておいたほうがいいのでしょうか 厚かましくてすいません(>_<)もうひとつだけ質問させてもらってもよろしいでしょうか! こちらも長男と長女のことなのですが一緒にお風呂に入っているのはやはりまずいでしょうか? 私は仕事で8:00近くまで帰ってこれないため小さい頃から一緒に入っておいて と言ってからそれが当たり前になってきたのか長男が入っているときに普通に後から 長女が入り一緒のあまり大きくない湯船に浸かっています。 長女も長男もいい年頃なのでやめさせたほうがいいのでしょうか? 冗談でハグするくらい仲の良い兄妹なのでお互いが恥ずかしくなってくれば少しずつ 変わっていくのでしょうか? 本当に長文失礼しました(-.-)

  • 長男ばかりを怒る旦那

    はじめまして。 38歳の旦那と、新小学3年生(長男)、新1年生(長女)、新年小(次男)の3人の子供を持つ母です。 旦那と長男の事でとても悩んでおり、質問させていただきました。 その悩みというのは、旦那が長男ばかりを怒るという事です。 例えば「食事を食べるのが遅い」とか、「態度が気に入らない」とか・・・ 同じような事をしても、長女や次男には「駄目でしょう~」程度に優しく言い、長男には頭をたたき、凄い剣幕で怒鳴ります。 同じ事をしてもどうしてこうも怒り方が違うのかと訊ねると 「長男は、もう3年生なんやから」とか「次男はまだ3歳やから」とか言っています。 でも、長男が3歳の時はもっと怒られていたように思います。 それに、旦那が子供達に注意したとき、長男は不機嫌な態度をとるので(なんで僕ばかり怒られるんだという思いが長男の中であるみたいです)、余計にたたかれたりします。 長女や次男が怒られたときにも、「お父さん死ね!」「お父さん嫌い」などの暴言を次男や長女がお父さんに言い返すのですが、「なに~」と言うだけで大して怒りません。 この長男と長女、次男への旦那の態度が、長男の心の傷になってしまうのではないかと心配で心配でたまりません。 旦那にも態度が違いすぎると言ったのですが、言った時は「分かった、気をつける」というのですが、いざ長男を前にすると、感情だけになっているようです。 この状況が私には、ものすごく辛く、長男が可哀想で、心配でたまりません。 なので、最近は長男が怒られたときにその場で、私が旦那に反論してしまいます。 それを見ている長女が夫婦げんかが辛くて溜らないようで、子供達に悪影響だな。とも感じています。 しかし、私の中でどうしても長男が気になるのと、「どうして3人を平等にあつかえないのか?」と旦那に腹が立ちます。 乱文で申し訳ないのですが、自分の中で処理できなくなりそうなので、こちらで相談させていただきました。 ちなみに、旦那は長男で、下に弟がいます。 なので、余計に「長男の気持ちが分かるのでは?」と思うのに、そんななので、私には理解できません。 私がどのように長男、旦那に対処したら良いのか、客観的に教えていただけたら、この状況を変えられるかも!と思い、思い切って質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 養女・長女・次男の長男遺産相続はどのようにすれば

    比較的に近い将来に発生する事柄なので前もって聞いておきたいのですが。 私は長女の息子にになります。 私から見たら祖父には、祖母の連れ子がおり養女として迎え入れています。 その後、長女(私の母)、長男、次男と生まれました。 田舎ですので、祖父が他界したあと、長男がすべての遺産を引き継ぎました。 長男は独身ですので、このままですと長男が不幸なことになった場合どのように 遺産配分などしたら良いのでしょう? 養女、長女、次男となりますが。実は困ったことに次男が行方不明なんですよね。 ・普通に1/3として分散して、次男分はプールすることになるんでしょうか? ・養女も一応、家族ってことになるんでしょうか? ・次男が見つからない場合等のことも教えてもらえたら嬉しいです。

  • 実父母と暮らすなら長男と長女のどちらがいい?

    現在実父母が暮らす実家の横に長男夫婦か長女夫婦のどちらかが家を建てようと考えています。長男夫婦の籍は実父母と同じ籍で、長女夫婦は長女の夫側の籍に入っています。普通に考えて長男夫婦が隣りに住めばいいと思うのですが、実父母が老後の事を考えると長女夫婦に住んでもらった方が気を使わないのではと考えています。他にも、長男夫婦には子供がいないのですが、長女夫婦には子供(実父母からは孫)がいる事もあり、長女夫婦に住んでもらいたい気持ちもあるようですが、長男にいてもらった方が頼り甲斐があるとも思っているらしく、なかなか方向性が見つけられません。長男夫婦も長女夫婦もどちらも実父母の横に住む事は了解しています。もちろん結論は当事者が出さなければならないのですが、同じような境遇の方や、実体験をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ご意見を聞かせていただけないでしょうか。

  • 長男、長女、次男

    英語で家族を紹介するのですが、 長男= the eldest son 長女= the eldest daughter 次男(末っ子)=the second son という表現でいいでしょうか?

  • 双子は先に生まれたほうが長女(長男)ですか?

    昔、おなかのなかにいる状態で下にいるのが次男次女ってきいたことがあって、さきに生まれたのが次男次女であとからうまれたのが長女っていう説をきいたことがありますが、今はちがいますよね? 先に生まれたら単純に長女 長男ですよね?

  • 長男長女社会

    合計特殊出生率は低下し、長男長女のカップルが高い割合を占める時代になってくるだろうと予想できます。 長男長女社会の行き着くところは、何軒かに一軒は家が途絶え、墓を守る人間がいなくなるということだと思います。 たとえ、運良く自分は家を守ることは出来ても、子供の代でどうなるかはわかりません。 そのような社会では、家を守るということについて、どういう意味があると思いますか? そのような社会になり、皆さんは何としてでも家を守っていきますか?

  • 長男・長女の方に質問します

    長男・長女の方で地元外に就職している方に質問ですが・・・ 親(実家)の近くで就職・住んでいますか? もし、 両親が将来年をとって体を悪くしたらどうしますか? 又、自分の子供(長男・長女)が地元ではなく、東京に就職したいと言い出したら、認めますか?それとも反対しますか?

  • 長男 長女

    A (1)女 (2)女 (3)男  B (1)男 (2)男 (3)女 Aの場合の男も長男と呼びますか? Bの場合の女も長女と呼びますか? 1.普通に呼ぶ 2.呼ぶのは間違いじゃないけど、(このあと何かあればお書きください) 3.本来の意味からずれるので、せがれ、息子、娘、末っ子と呼ぶ方が良い。 4.その他