• ベストアンサー

自分自身の生きづらさについて

noname#210533の回答

noname#210533
noname#210533
回答No.7

私なら、一年間休学届けを出して違う街に引っ越して 一人暮らししながら今までしたことがない、出来ないと 思ってたことをやります。 演劇集団に飛び込んで、自分でない他の誰かになろうとする。 気の向くまま日本中でも世界でもバックパッカーとして旅する。 ガラス細工の工房に住み込みで作品作りに明け暮れる。 或は、 1000本位の映画を観、1000冊位の本を読み、1000曲位の音楽を 聴く。 あなたが苦しいのは、呼吸してないからです。 バカじゃないなら判るよね?肺呼吸のことを言ってるんじゃないよ。 生きることについて、何もインプットせず、だから何もアウトプット 出来ず、それは全く、生きる呼吸をしていないことそのものです。 何もいれないから、何も出て来ないんです。 おっそろしく、簡単なことです。 才能とか、感情とか、自分の奥底から無限に湧き出して来るものと 一人合点してませんか? ご飯とウンコと同じで、入れないと出て来ないんだよ? 入れないと栄養が摂れないから死んじゃう。 バカバカしい程簡単なことさ。 それを理屈付けて自分で自分を縛ってるんだよ。 自分で何百回もグルグル巻きつけてしまったんで、 もつれてどこからほどけばいいか判らなくなったんでしょ? そういう時は、はさみで切っちゃうんだよ。 自分を縛り付けてる頑固な思考回路の、そこらじゅうを 切っちゃえば、あなたは自由になれます。 元々自由なんだもの。 何かを手に入れようと握りしめた紐を手放せず、周囲に 踊らされてグルグル回り続けるから、その紐で自分を グルグル巻きにしちゃったんだよ。 普通なんてない。常識なんてない。正しいことなんてない。 勿論、テロを推奨してるんじゃないです。 普通じゃなきゃダメ、常識外れと思われたら損、間違ってると 言われると凹む。 そういう自縄自縛を解き放ちなさいな、ということです。 それらは全部、自分で自分にまきつけた紐でしかないことに、 ゆっくりでいいから気づいてくださいね。 目をつぶってばかりいたら、そりゃ世界は真っ暗に決まってるもん。 眼を、開けー!! 目を覚まして、自分の足で地面を確かめながら、歩いてね。 GOOD LIFE !!

関連するQ&A

  • 自分自身の場所

    こんばんは。 相談お願いします。 私は、大学一年生で、今、弓道部に入っています。 しかし、高校時代に選手争いに疲れ、入部する気はありませんでした。 大学で仲良くなった友人の勧めで仮入部に行き、部活の雰囲気(体育会ですが、所謂、市営の道場みたいな感じです。初心者もいます。)が良く、もう一回、大会の選手を目指さなくとも、趣味で弓道を続けようと思いました。また、そう思い、今まで続けてきました。 ですが、自分とおんなじ高校からやっている経験者の多くは選手を目指そうと頑張っています。 そんな同輩や先輩方を見ると、自分が甘えているようにしか見えず、中途半端に見えてしまいます。 また、そんな中途半端な自分が部活にいて良いのか悩んでしまいます。 自分を高める為に努力をするのは分かります。でも、どうしても、他人を抜くための努力と感じてしまいます。言い換えて終えば、他人をのしあがっていくための努力と感じます。 でも、社会に出れば、他人と比べられ、必然と競争しなくちゃいけません。それこそ、他人を蹴り落としてまで… 正直、今の状況がツラいです。 自分自身がよくわかるはずなのに本当の自分の気持ちが何処にいるのか、解らずにいます。 支離滅裂ですが、お願いします。

  • 今の自分をどうにかしたいです

    今もう一つ質問していることがあるのですが、それどころじゃないという事に今気づきました。 私は十九歳の大学二年生なのですが、今の私は『何事にも頑張れない本当に情けない人間』なのです。もはやニート予備軍です。 今テスト期間中なのに寝坊して欠席したり、普段の講義も夜更かししたせいで遅刻や欠席が多いです。 最悪なのはこういった原因がわかっているにも関わらず、何も変えられていない自分がいることです。 おまけに今は働いていません。アルバイトしたことはありますが。 高校まではなんとかやってこれましたが、大学に入ってから驚くほど駄目になりました。。。 何より悲しいのは「~のために頑張る」という感情がほとんど無くなってしまっているという点です。 ここまで育ててくれた母や、こんなやつでも仲良くしてくれる友達、そういったものがあるにも関わらず頑張れないという腐りきった自分がいることです。 何故か、と考えた結果出てきた答えは「心の底から思っていないから」というものでした。 こんなやつなので正直殺したいですが、痛みや苦しみが嫌だから死ねないのだと思います。 それに死んだら死んだで何も返せないまま迷惑だけかけて終わってしまうので嫌です。 自分かわいい、自分さえよければそれでいいと根っから思っているであろうこの自分をどうにかしたいです。 こんな自分は嫌です。という感情すら偽物なのでしょうか?

  • 貴方は自分自身が好きですか?

    >高校生ってもう大人?それともまだ子供? の質問に対して、幅広い年代のしかも多くの方から回答して頂き本当にありがとうございました。この場を借りて一括してお礼を申し上げます。 では質問に。 まず私は、自分が人より綺麗だとか、そんな事を思ったことはありません。人それぞれ短所があり長所があるので人と比べる事とは違うな。という意見です。 ですが周りの人は、 自分自身が嫌い。だって、あの人の方が頭イイやん。という人と自分を比較する意見が多いです。 私は他人に自慢できるような事も無いですし、人間の腹黒さも持っています(笑) ですが、私は自分のことが嫌いではありません。 そう言うのには、何に対してもどんなに他人が無理と言っても私だけは自分を最後まで信じているからです。 複雑な質問ですが、皆さんは自分の事が好きですか? ヘンな質問でゴメンナサイ。

  • 自分自身に忠実に生きること

    長文になりますが、どうか読んでくださった方のお話を聞かせてください。 私は27歳男性、自営業専従者です。 以前とある記事で、人間が死ぬ前に後悔することで一番多いのは「もっと自分自身に忠実に生きればよかった」である、ということを読みました。 その記事を読んだ時に、私は今のまま生きていたら自分も必ず自分の人生を後悔するなと思いました。 私は中学卒業後、とあることで深く傷つき、それが原因で高校へ行かず、16歳~18歳まではアルバイトをし、18歳でうつ病を患い、ひきこもり状態になりました。 部屋に閉じこもるといったものではなく、家族と出かけることはありましたが、友だちとも関係を断ち、他人と接触しない生活を送りました。それが18歳~23歳まで続きました。 ひきこもり状態の中、うつ病の症状は改善を見ることもなく、自殺することばかりを考えていました。 家族を悲しませること、死に至るまでの過程の苦痛への恐怖心がぎりぎり自殺を引き止めていました。 死ぬことばかり考えていながら、自分はこのままでいいのかと葛藤もしていました。 そんな中、私と似たような状況の中で高認試験(旧・大検)を受けている人のブログを見つけました。 そのブログを読み、私は高認試験を受けることにしました。独学では難しかったため、塾のような施設にも通いました。それが24歳の話です。ほぼ6年ぶりに他人と交流し、人間関係の難しさを痛感しました。その施設では嘘や裏切りがまかり通り、勉強もろくに教えてもらえず結局、ほぼ独学という状態でした。高認試験自体は受かったのですが、その施設の経営者、職員から自分の人間性を利用され、いいように弄ばれました。その結果、うつ病の症状が酷く悪化し、精神科に入院することになりました。退院後もその施設の人間に弄ばれたことがトラウマになり、他人と関われなくなってしまいました。またひきこもりに逆戻りです。それが24歳~27歳のできごとです。(その間に、通信制の大学に一年半在学しましたが自主退学しました) そして、今年の1月から自営業の手伝いを始めました。 かなり大雑把ではありますが、私の27年はこういうものです。 今も精神科に通っています。情緒不安定で将来に希望も持てず、死んでしまいたいと思うこともありますが、とりあえず「今日一日を生きてみよう」と思い生きています。 前置きが長くなりましたが、先にも書いたとおり、私はこのまま死んだら自分の人生に後悔すると思います。 私はとくに特技も能力も趣味も持ちあわせていません。 しいて言うならば、関わった人からは「優しい」とよく言われます。 あとは、暗い人生を生きてきたという経験を持っています。 私は自分の人生を思い返し、 他人の目を気にして、自分を押し殺してばかりだったな。 社会のものさしで自分を測り、自分を卑下しすぎていたな。 結局はごく一部の人間にしか心は許せないのだな。 こんなことを思っています。 私は自分自身に忠実に生きたいです。 今はお金をためて、いつかは人助けになるような(実感を持てるような)仕事をしたいと思っています。 他人の目を気にするのもやめたいです。でも、人と関わる上では、その場の空気や他人の機嫌を考えてしまいます。 私は周りから変人と呼ばれても構わないメンタルと、そう言われるような自分自身への忠実さを持ちたいです。 きっとそれが自分を後悔しない生き方だと思うのです。 そう思いながら、自分の考えに自信を持てないでいるのも事実です。 この文章を読んでくださって、ありがとうございます。 私の雑文とグラグラしている意志、これが今の私を物語っているのだと思います。 これを読んでくださっている方は自分の人生に忠実に生きていますか? 自分の人生に後悔しない生き方って何だと思いますか? 本当に文章が下手ですみません。 よろしければご意見をお聞かせください。

  • 今の自分自身の事で

    私は過去から現在仕事が続かない事とお金の管理が出来ずお金を持ったら後先考えず使ってしまう事今車のローンがまだ1年支払いが残っていて2ヶ月滞納してしまい母から今月借りたお金を他の物に使ってしまいました。 車の社長さんから厳しく言われて私が全て間違った事してきたと後悔しています。 5月から一回でもローンが遅れる事があったら車を引き取りに行く残りのローン全て完済してもらうと言われ社長さんと家族に許されない事と信用を失う事してしまいました。 私は嘘を平気で言い人を馬鹿にしてきました。 嘘を付いたらその嘘が大きくなりエスカレートするのはわかってますが治りません。 口で偉そうな事ばかり言い周りの人から信用を失っているのでこのままだと大変な事になり兼ねないと自分がまず出来る事から1つずつ実行して行こうと思ってます。 仕事は今風俗で午前中働いていますが家族は知りません。 風俗は安定しない仕事なので辞めた方がいいですか? 1日も早くアルバイトまたはパートでも探して生活リズムを変えて行きたいと思ってます。 今は生活リズムは不規則なので自分が悪いのですが平日5日は仕事土日祝はお休みまたはアルバイト今日から実行していきます。 お金の管理は自分でして行く自信がないので母に相談お願いして管理して貰おうと思ってます。 こんな私に何かアドバイス頂けますと嬉しい事と車の社長さんと家族から信用を少しずつ取り戻せるよう頑張りたいと思います。 車の社長さんから気合い入れて頑張ってと言って頂き凄く嬉しかったです。 母にお金の相談をするのをもう最後にして相談して5月から自分で払うよう頑張って行き今まで母に迷惑を掛けてしまった分恩返しをして少しずつお金を返済して行きます。

  • 自分自身について

    私は普通の人とは違う感性を持っている。私は中学生くらいの時から常に物事を客観的にとらえてきた。自分の人生とはさまざまな経験をすることであり、道徳に反しない限り、できればすべてを経験してみたいと思っている。物事は主観と客観では全然感じ方が違うと思う。だから客観的に考えた後で、その物事を実際に体験し、主観的に考え比較してみたい。自分は変わった人間であると思う。中学生の頃からこのような事を考えていた。まず、進学校の高校に入ったのは、頭のいい人はどのようなことを考え、どのような勉強をしているのかと思ったからである。親には悪いかもしれないが、浪人したのも浪人生はどういう勉強の仕方をしているのか知りたかったからである。大学に入ったのもこれらの所以である。高学歴である必要はないと思っているが大学院にも入ってみたいと思っている。中学生の頃から決めていた事である。その時しかできないことをすべて経験したいのである。あと死ぬまでに経験したいことは今のところ自衛隊に入ることと留学することである。人生は一回しかないので、悔いなく終えるべきだと思っている。自分に似たような価値観を持っている人はいるのだろうか?いたら教えて欲しい。

  • 人嫌いな自分。

    人嫌いな自分。 こんにちは。大学生女です。 私は今真剣に悩んでることがあります。 それは、他人を見るとイライラしてしまうんです...。 特に、若い女性など、主に同性にです。 前まではあまりこんなことはなかったんですが突然他人を見るとイライラするようになりました。 例えば、肩出しの服を着ている女性。 「むっちゃ男ウケ狙ってんじゃん。気持ち悪。」とか、赤ちゃんをあやしているお母さんなどは、「人にそんなに自分の子供を自慢したいんだね。」など。 本当にひねくれ者ですよね。ていうか最低だと自分でも分かっています...。 私自身に彼氏はいますが、私以外のカップルがイチャイチャしているところを見るのもイライラします。 しかし、喋ったことない人でも、ある程度仲良くなってしまえば、何とも思わなくなります。 私はもともとあまり人は好きではないですが、ちょっとしたことでも心の中で他人にケチをつけてしまうんです。 こんな曲がった心、本当は嫌です。 どうしたら治るでしょうか...。

  • 自分自身を傷つける彼女について

    二年ほど付き合ってる約一回り年下(20代)の彼女がいます。 彼女と付き合う以前から精神的に病んでいるのはわかっていましたが、バツイチ同士で何故か気が合い、友達として付き合ってくうちに彼女の役に立ちたい、どうにかしてあげたいという思いから付き合うことを決め、現在に至っています。 彼女の性格を一言で言うとはすごいわがまま。 自分の好きなものにはすごく執着してお金も時間も湯水のごとく使う人。人は友人も含めて自分の道具としてしか見てなく、同性(女性)の友達は全くいません。以前の不倫相手も含め昔の彼氏とかとも平気で付き合っています。自分に非があっても人に責任を転換して絶対に謝りません。それに自分の好きじゃないことについては無駄だと言って何もしません。ちなみに最近は私もその無駄の中に入っているようです。 当然普通の考えじゃない彼女なので、世の中の普通にあるべき常識とかを少しづついろいろと教えて来ました。 昔は毎日のように輪姦されていてすごく屈辱で苦痛だったと言っていたので、そのときのことがフラッシュバックしないようにエッチするときも彼女が安心するように心がけました。 一時はお互いに結婚も考えていたので、彼女の求めることで自分が出来る範囲のことは何でもしてきました。 そして彼女は今ではあんなに嫌いだった子供(父親はいません)の世話もするようになり、一社会人として普通に生活できるまでとなりました。 でも今現在。子供の世話だけはしょうがなくしているようですが、また自分の好きなことにだけ没頭するようになりました。 自分の好きなことをして何が悪い。あんたは無駄だし道具にもならない役立たず。 ゴミなら袋に入れてポイっと捨てればいいけど、生ゴミにもなりゃしねえ。って言われてます。 そして「あんたは私のこと何もわかっていない。」だそうです。 いろいろわかろうとした結果、彼女のことには何も干渉しないで自分の気持ちを押し殺して付き合って来ましたが、それも限界みたいです。 私自身、感情を抑えられなくなって彼女にだいぶきついことを言うようになったので、それではいけないと自分から心療内科に通いましたが、彼女に言わせると「頭のおかしいやつ」で済ませられたみたいです。 今はもう何もかもあきらめる決意をしてからはだいぶ楽になって、薬にも頼らずに普通に生活をしています。 でも彼女の好きなことだけやっている振る舞いや、私を物としか扱わない姿勢を見ると、今でも頭に来てすぐに喧嘩になります。 で本題です。 彼女とは何度か別れ話をしたのですが、その度にリストカットをすると言います。 私と付き合うようになってからも、放っておくと本当に(何度か)しました。 (彼女はリストカットが趣味で、腕には無数の傷があります) (胸から首にかけても沢山傷があります) (自分や不要な人間だから居なくなっても誰も悲しまないそうです) この間は彼女から別れ話を切り出されたのですが、放っておくとヤバイので嫌だと言い張りました。 でもすごい暴言を吐かれたので別れる決意をした途端に、家から包丁を持ち出して軽く腕を切って見せられました。 (彼女の両親も知っているので刃物はすぐに使えるとこには置いていないはずなのですが) 彼女に掴み掛かってすぐに包丁は取り上げましたが、彼女に言わせると、別れたらあんたには関係ないから何をしたって自由だろ、ってことを言われました。 私としては今まで好きだった人にそんなことをされるのはすごく嫌ですので放っておけませんでした。 そして彼女はあんたとは付き合いながら、あんたが一番嫌がることをしてやるって言いました。 別れないからそんなことするな、と言ってその場は収まりましたが、私が帰るとき・・・。 「あんたが私の言うことを聞かないならやる」 「私が苦しんだ分、あんたをずっと苦しめてやる」 「今度切るときは首を深く切る」 って言われました。 前文に書きましたが、普通の当たり前のことを彼女に教えていたのは、彼女にとっては苦しいことだったみたいです。 彼女とは別れたいのですが、今すごく怖いです。 やっぱりいろんなことにあきらめながら、ずっと苦しめられながら付き合っていくしかないのでしょうか。 自分で書いていてこんなこと人に聞くことじゃないって言うことは重々わかっています。 でも今は混乱してどうしていいかわかりません。 重い話で長文、乱文でしたが、読んでくれてありがとうございました。

  • 自分自身を失わないコミュニケーションについて

    自分自身を失わないコミュニケーションについて 20代前半、女性です。宜しくお願いします。 私は他人と接する時に、相手にどう思われているか気にしたり、相手の意見に同調させる事が多いです。 その原因として、他人との争いを避けようとしている事が1番に思い付きます。でも、何だか最近、それに何となく疲れを感じ始めた気がするし、他人に合わせてばかりで自分を失い掛けているのかもしれないと不安に思う事もあります。 私のその様な様子は幼い頃から続いている(と思う)のですが、元々の原因としては、母親がとても厳しかった事にあるのではないかなと思います。私の母親はとても教育熱心で、母親が立てた計画通りに勉強を進めないと、とても怒られて家の外に出される事もありました。その頃に母親の顔色を伺いながら行動していたのが、今に繋がっていると思います。 今は、私の様子を見て「他人との協調性が充分だ」と良く言ってくれる人もいるのですが、私としてはもっと自分自身を出せる様になりたいです。それについて良い方法を思い付かれる方がいらっしゃったら、教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。

  • 自分の生き方

    こんにちは。18さいの女です。 私は、高1のとき、高校を辞めました。 理由は中学のときにいじめにあい、他人とのコミュニケーションがうまく取れなくなりました。(中3の3学期に不登校になり卒業式はでませんでした) 今は高認を取得したので、大学受験頑張ろうと思っています。 お金も必要なので、アルバイトもしようと思っています。 ですが、今だに他人とのコミュニケーションを取るのがすごく怖いです。もういじめなんかに会いたくないと思って自分の中で壁を作っています。友達に誘われても、なぜか遊びたいと思わなくなってきました(もう2年も遊んでません)でも本当は友達と本音で話してみたいです。 自分を変えたいと本当に思っています!! どうやったら前向きに生きられますか??