• ベストアンサー

EASUS 起動ディスク 無反応

換装したSSDがSSD用のデフラグソフトでエラーになっていたため 他のことのついでにフォーマットし直し、どうせならと思い 以前作成していたWin PEブータブルディスクからの修復を試みたのですが CDをBOOTMENUの一番上に設定して再起動しても無反応でした。 この原因は何が考えられますでしょうか。 windows8.1です。

noname#206834
noname#206834

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2202/4052)
回答No.7

> UEFI →Legacyで試したんですけど、その結果がこれです。 答えは簡単です。 CD-ROM起動できるような .isoファイルの焼き方が悪かったか、焼いた時のソフトが悪かったのか、 焼くときにWriteエラーが発生して、アボート(Abort)していないかです。 .isoファイルを焼くソフトは、実績があるのか、焼いた後の内容チェックしてみたか、.isoのままだったということは、ないですよね。

noname#206834
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 win7、8.1あたりではライティングソフト不要との認識ですがそれじゃだめなんですかね。 確かにこれを焼くときにしたことはノートPCの光学ドライブがROMドライブなため 一旦PCに落としてからリンクケーブルで移動し、別PCで焼いたんですがこれが原因でしょうか。 焼いたといってもCDROMにコピーしたわけですが。 これでは意味なかったんでしょうか。 どうやら.isoの知識がないことが原因の可能性が高そうですね。 調べた限りwin8.1ではソフトいらずに焼けるとあった気がしますが。 ちなみに経験は全くないです。

noname#206834
質問者

補足

まだ確認してませんが調べてみたらWIn7 8でもただコピーしただけではだめなようですね。 おそらくこれが原因だったようです。 ISOイメージファイルの焼き方というのを調べてやり直してみようと思います。 まさかCDの焼き方がわからないとは他の方も分からなかったかもしれずお世話をおかけしました。

その他の回答 (6)

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2202/4052)
回答No.6

UEFI起動できるようなCD/DVD-ROMとして作成されていない場合は、こうしたことになると思います。 そこで試して欲しいことは、下記です。 BIOS(UEFIとも言う)に入り、Boot(又は、起動)タブの、 Boot Mode が、[UEFI] となっていれば、 Boot Mode にポイントし、「+」キーを押して反転させます。 すると、 [UEFI]  → [Legacy] に代わると思います。 Exitタブで、保存して出ます。 また、この操作をすることにより、自動的に、Securityタブの、Secure Bootが、 [Enabled] → [Disabled] に変わっているか、全く表示されないかになっていると思います。

noname#206834
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 すでにSecure Boot Disabled UEFI →Legacyで試したんですけど、その結果がこれです。 謎ですね。

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.5

>クローンからは当然起動できます。 クローンから起動した状態で「高速スタートアップ」を無効にしてからWindows PEまたはEaseUSのブータブルディスクから起動を試してみると良いでしょう。 >デフラグラーに関しては当然換装後に行っております。 >その際ディスク状態が「エラー」になるんですよね。 Defragglerを実行してエラーが起った時点でSSDに記録された内容に整合性が無くなっていると考えればDefragglerがファイルシステムを壊したためと考えられます。 Defragglerを実行する前にWindows 8.1のデフラグで状態を確認し断片化が少なければデフラグをする意味がありません。 また、Defragglerを過信しているのではないでしょうか? >別のノートパソコンではエラーになってないんですが。 エラーになったSSDを再クローン化してから他のPCでDefragglerを実行したときにエラーが起らないのですか? 他のPCもWindows 8.1でしょうか? 条件が異なればエラーの原因がSSDではないかも知れません。 >こちらよりもバックアップが起動ディスクから修復できない可能性の方が問題ですね。 何度も言いますが、「高速スタートアップ」を無効にして光学ドライブからの起動を試してから判断してください。 「高速スタートアップ」はWindows 8から採用されたUEFIの機能を利用した高速起動方法なので従来のBIOSからの起動とは異なるシーケンスです。 「高速スタートアップ」が有効になっているとシステムが完全に終了せずに電源OFFの直前の状態を特定のパーティションへ記憶し、次回の電源ONのとき強制的に前回の電源OFFの状態を復元するようです。 従って、起動デバイスの優先順位のチェックが行われないのでWindows PEやブータブルCD/DVDまたはUSBドライブから起動できなくなっています。 「高速スタートアップ」が無効でもブータブルCD/DVDから起動できないときはPCメーカーに問い合わせる必要があるでしょう。

noname#206834
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 OS入っていない状態で高速起動モードが関係あるか疑問ですが、 SSDなので当然OFFにしてますので試してみますね。 というかもともと全てOFFにしてますけどね。ラムディスクに影響出るんで。 Defragglerに関しては解析の時点でエラーと出るのでこのソフトが破壊したということではないでしょう。 あとフリーソフトひとつでエラーと出たとしても気にする必要はないと書いた通り 過信してもいないです。 緊急起動ディスクでブートできないとなると別ソフトでバックうアップした方がいいかもしれませんね。

  • kteds
  • ベストアンサー率42% (1876/4424)
回答No.4

No.2の補足です。 意味は解りました。 作成したCD/DVDメディアが「ブート可能なものである」という条件付きですが、ファームウェアの確認が必要だと考えます。 ファームウェアがUEFIなのではありませんか。 UEFI環境で「UEFI CD/DVD」光学ディスクを起動優先一位に設定して起動しようとしているということはありませんか。 この時CD/DVDメディアがUEFI対応でない場合は光学ディスクからの読み込みは失敗します。 この場合は「SATA CD/DVD」を光学ディスクを起動優先一位に設定すれば成功します。 --- 作成したCD/DVDメディアが「マルチブート対応(LegacyおよびUEFI)でない場合は、上記のように起動優先設定を切り分けて対応する必要があります。 --- なお電源オプションのシャットダウン設定の「高速スタートアップを有効にする」は関係ありません。 私の環境のwin8.1では「オンでもオフでも」正常に光学ディスクからブートできます。 もちろん「マルチブート対応(LegacyおよびUEFI)」ブータブルメディアも正常に起動できます。

noname#206834
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ブートディスクなんで当然ブート可能なものというか緊急起動ディスクですからね。 このブートディスクのファームウェアがUEFIなのかはちょっとわかりませんね。 自分のPCのBIOSにはSATA CD/DVDとUEFI CD/DVDという項目はないです。 Legacyに設定して起動もしたんですけどね。 全く原因不明です。

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.3

>EASUSの方はEASUS TO DO BACKUPです。 スペルが違っています。正しくは「EaseUS Todo Backup」です。 >フォーマットしなおす際にもともとのHDDに一旦戻したので高速起動がONになっていたのでしょうか。 元々のHDDに戻してWindows PEから起動できないのは「高速起動がONになっている可能性がある」と言うことです。 従って、「点検してみては如何ですか?」と言う意味の回答でした。 >それにしてもまっさらなSSDを入れて設定も何もない気がしますが関係あるのでしょうか? EaseUS Todo Backupでクローンを作成したのですよね? 「それを載せ替えてWindows 8.1が起動できなかったのはなぜか?」との質問でしょうか? クローンを作成した時点で既にまっさらではありません。 CDブート不可が問題なのかクローンのSSDからWindowsが起動できないのが問題なのかを絞って原因究明されることをお勧めします。 >結局フォーマットしてもDefraglerというソフトからはエラーと出ますね。 「Defragler」も「Defraggler」のタイプミスでしょうか? 何を使ってフォーマットしましたか? Windowsのディスク管理で全てのパーティションを削除してからクローンを作り直すことも試されたでしょうか? 尚、クローンが完了した後、デフラグを行わずにSSDに換装して起動してみるのも1つの選択肢です。 デフラグはSSDからWindowsが起動できてから試されると良いでしょう。

noname#206834
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 細かい綴りがそこまで気になりますかね笑 自分はどうでもいいです。気になるかもしれませんがその辺は個々ということで お見逃し願います。 ところでクローンはWinPEから起動できなかったのでやむを得ずしたんですよね。 その前にEaseUSのブータブルディスクからの修復を試みたんですが 認識しませんでした。 その際に入れていたのがフォーマット直後のSSDです。 フォーマットした際ウィンドウズのディスク管理からパーティションの削除を行いましたが、EFIだったと思いますが一つ削除できないものがありました。 これは削除してはいけないものだと思ってました。 これが原因でしょうか。 しかしいずれにしてもBIOSでの順位を光学ドライブにして起動しても読み込まないというのはおかしい気がしますね。 クローンからは当然起動できます。 エラーの原因の可能性があったためまずクローンではない方法で試したわけです。 なかなか伝わりずくすみません。 デフラグラーに関しては当然換装後に行っております。 その際ディスク状態が「エラー」になるんですよね。 別のノートパソコンではエラーになってないんですが。 とりあえず一つのソフトでエラーと表示されているだけで実害があるわけではないので こちらよりもバックアップが起動ディスクから修復できない可能性の方が問題ですね。

  • kteds
  • ベストアンサー率42% (1876/4424)
回答No.2

回答以前の確認として タイトルの「EASUS 起動ディスク 無反応 」と「Win PEブータブルディスクからの修復を試みた」とはどのような関連があるのでしょうか? --- > BOOTMENUの一番上に設定して再起動・・・ 一番上と同じかもしれませんが、「上」では何のことかわかりません。 「起動優先順一番」に設定してみてください。

noname#206834
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 EASUS TO DO BACKUPのWin PE ブータブルディスクがBIOSで光学ドライブを最上位に設定した場合でもEASUSから起動しないという意味ですが分かりませんでしたか?

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.1

>この原因は何が考えられますでしょうか。 換装後のSSDを外して元のHDD/SSDに戻し、エラーになったSSDを外付けにして全領域をゼロクリアされては如何でしょう。 尚、「EASUS 起動ディスク」とは「EaseUS Partition Master」のことでしょうか? それはWindows PEとは別物のように思われます。 質問の内容が現在の状況を正しく説明されていないように思われます。 >windows8.1です。 Windows 8.1も起動できないのでしょうか? Windows 8.1は「電源オプション」の「シャットダウン設定」で「高速スタートアップを有効にする」にチェックが有ると光学ドライブからの起動ができなくなります。 Windows 8.1が起動できるときの対策は貼付画像を参照してください。

noname#206834
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 フォーマットしなおす際にもともとのHDDに一旦戻したので高速起動がONになっていたのでしょうか。 それにしてもまっさらなSSDを入れて設定も何もない気がしますが関係あるのでしょうか? BIOSにも高速起動モードの設定があるんでしょうか。 EASUSの方はEASUS TO DO BACKUPです。 結局フォーマットしてもDefraglerというソフトからはエラーと出ますね。 SSDの付属の管理ソフトなどではエラーになっていないし、速度も遅いわけではないので いいのですが。 EASUS のクローンが原因かもしれません。

関連するQ&A

  • 起動ディスク

    こんにちは。緊急で教えていただきたいことがあります。 今、使用中の「WIN2000 PRO」がウイルスに侵され、ドライブのフォーマット後クリーンインストールを試みています。その際、事情ありまして一旦Dドライブに2000をインストールしてCをフォーマット後、Cに2000をインストールしてDをフォーマットしようとしたところ、Cをフォーマットした時点でOSが起動しなくなりました。画面は「NTLDR is missing  Press Ctrl+Alt+Del to restart」の表示以降動きません。MICROSOFTのトラブルシューティングを参考にしようとしたのですが、方法が2つあって、一つは起動ディスクを使用する方法、もう一つは2000のCDから修復する方法で、起動ディスクを作っていなかったのでCDからの方法を試みました。しかし、PCがCDを認識しないのです。 現在お手上げ状態です。どうか救いの手をお願いいたします。

  • AcronisでCDブートできない!!!

    AcronisでCDブートできない!!! SSD換装後,Acronis True Image Home 2009のCD-ROM(兼ブータブルディスク)から起動できない。 いつもお世話になってます。 この度,Let's Note S9を購入しました(2週間ほど前)。 すでに使用しているLet's Note W8にSSDを取り付けていたため,これをもとのHDDに戻し,取り出したSSDをS9に換装しようとしています。 問題はSSDに換装した後,AcronisのCDから起動し,バックアップ(外付けSATA HDD)からそのまま復元したいのですが,CDから起動できません。 【作業の流れ】 ・W8 Windows 7起動→Acronis(アプリ)起動→完全バックアップ(SATA HDDへ)→SSDをHDDへ →電源ON→光学ドライブオープン→AcronisCD挿入→CDブート→復元→1.5時間→完了 W8をSSDからHDDに換装し復元したときは何も問題なし ・S9 Windows 7起動→Acronis(アプリ)起動→完全バックアップ(SATA HDDへ)→HDDをSSDへ →電源ON→光学ドライブオープン(何度やっても開かない)→SSDをHDDへ戻す →Windos 7起動しない→セーフモードor修復メニュー→修復開始→修復失敗→再起動 →なぜか起動した→光学ドライブオープン→AcronisCD挿入(最初からCDを入れておく) →HDDをSSDへ→電源ON→ブートメディアを挿入してキーをおして下さい(英語)のメッセージ BIOS設定はCD/DVDになっています。 W8は何も問題なくできたのに,S9だとできない・・・なぜでしょうか。 W8から取り出したSSDはフォーマットせずにS9につけています。 作業が進まず困っています。 よろしくお願いします。

  • bootcamp上のWindows8が起動出来ない

    MacのBootcamp機能を使ってWindows8を使用していたのですが、本日Windows8を立ち上げた所黒画面の左上に『ー』のような形のカーソルが点滅したまま起動しなくなってしまいまし た・・・ 使用中のMacのスペックはこちらになります ・Macbook Pro(2011) ・OS X 10.8.4/Windows8 ・RAMを8GBに換装、HDDを「Intel SSD 335」240GBに交換 ネットで調べてみたところ (1)MBRやPBR等が破損しているのではないか (2)起動デバイスがHDDになっていない(USB等になっている)のではないか (3)インストール時にNTTS等のフォーマットでインストールされていないのではないか (4)SATAのモードがおかしいのではないか 等の情報がありました。 しかし(1)でシステム修復ディスクを使ってMBRを修復したくてもWindowsが立ち上がらないため修復ディスクを作ることができませんし、(2)を設定する方法もわかりませんでした・・・(Macは接続されていない起動ディスクを自動的に起動対象から除外してくれるはずですし・・・) (3)も確認してみたのですがきちんとNTTSでフォーマットしてあったので問題はないと思われます (4)のSSDのモード(IDE固定等になっている)のがいけないのではないかというのが気になり(当方SSDに換装しているため)ましたが、MacにはBIOSがない上Windowsが動かないためモードを変更することが現状出来ません・・・ 現在出張中のためインストールディスク等は持ってきておりません・・・ 早急にWindowsを使えるように回復するためには皆様のお知恵をお借りしたほうが早いと思い質問させて頂きました 回答の方、どうかよろしくお願い致します

    • 締切済み
    • Mac
  • リカバリCDにて工場出荷状態へ戻せない

    困っています。経緯を説明しますと、、、 1.X240 HDD版を購入 2.HDDがクラッシュ 3.SSDへ換装 4.リカバリCDにてwin 7(64bit)をインストール 5.win 10(64bit) にアップグレード 6.1年ほど使用 7.フリーズして起動しなくなったので、 リカバリCDにてwin 7(64bit)を再度インストール 8.disk1-driver 1/2  →少しコピー?が実行されフォーマットの指示画面が   表示されるので、フォーマットを行う。 9.disk2-os 1/2 に変えるように指示されるので、変えてコピーを  進める。 10.product CDの有無を聞かれるが、ないので「いいえ」を選択 11.ここで「リカバリーが失敗しました」が表示される。 その後、再起動してみたのですがフォーマットしたのに win10のロゴが表示され、win10修復メニューが表示されます。 win10の情報が残っているのが原因かと思い、SSD丸ごとフォーマットしたいと思ったのですが方法がわかりません。 リカバリCDが読み込めないとも思いません。 同じような現象になられた方、いらっしゃいませんでしょうか? 以上、宜しくお願いします。 ※OKWaveより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • win2000起動ディスク、この内容で作れますか?

    質問が長くてすみません。非常に経過がややこしいので。 しかも全部聞くことが後手後手です。 もともとWindows98とWindows2000のデュアルブートのマシンで、 CドライブにWindows98、増設HDのEドライブにWindows2000が入っています。 たまにIEが原因不明エラーを起こすくらいで普通でした。 そこにWindoesMeが1980円で手に入ったので、 間のDドライブにこれをいれてトリプルブートにしようとしたんです。 でもWindows98でしか使用できないタブレット(SeikoimagePADTWO)が あったのでアップグレードは無理。という意味での決断でした。 結局失敗し(Win98とMeはデュアルブートできないんですね。 これも先にここを見ておけばわかった。) Windows98が立ち上がらなくなってしまったので 結局Windows98を修復インストールしたのですが、 ダイナミンクリンクのエラーだとかIEのエラーが頻発するので Cドライブごとバックアップを取り、フォーマットの上(原因わからないし) Win98をクリーンインストールしなおしました。 そしたら、win2000が立ち上がらなくなってしまいました。 正確に言うとOS選択メニューが出なくなってしまったんです。 windows2000はライセンスだけ持っていてCDROMはなし。 windows2000をインストールした状態の時のCドライブのデータは全部 バックアップが取れているので使用できます。 せっかくライセンスを持っていてプログラムが破損なしに一式入っているのに バカみたいに高いOSのCDROMを買うのはできれば避けたいのです。 あとwindows98SEとWindowsMeの起動ディスクとCDがあります。 要するにこの状態からwindows2000もwindows98も立ち上がればいいので、 1.この状態からwindows2000起動ディスクを作る 2.この状態からメニューを出す どちらかわかればと思います。

  • BartPEでCDROM起動後、別のCDROMにアクセスする事はできますか?

    Bart's PE Builderで作成したブータブルディスクで起動した後に、他のCDを使用したいのです。 (対象のPCのHDDはフォーマット直後でOSはインストールされていません) エクスプローラーは組み込んだので、マイコンピューターからCDROMを見ようとCDを入れ替えると、読み込みがうまくいきません。 (起動ディスクを抜いたのだから不具合が出ているんだと思います) 別のCDROMにアクセスする為には、どのようにすればよいかご存知でしたら教えてください。

  • PCのHDDをSSDに換装後、起動が不安定。

    メ-カ製ノ-トPC(富士通FMV-BIBLO LOOX C/E50 FMVLCE50R win7 36bit)のHDDをSSDに 換装したところ、3回に1回程度起動せず、再起動となる。(換装時はメ-カからのリカバリ-CD を使用した) FUJITSUのロゴ後、ウインドウのロゴ開始寸前、一瞬ブル-カラ-となり、「修復」と「通常起動」 の選択画面となる。(ブル-カラ-時は瞬間なので文字読めず) 「通常起動」選択1回で起動する場合もあれば、3回程度繰り返さないと起動しない場合あり。 さらに、「修復」後起動させざるを得ないくらい再起動繰り返す場合あり。念のため、手持ちの 「DSP版 win7 OS(DVD)」でクリ-ンインスト-ルしてみたが同様の症状。 SSDを、ウインドウ上でチェックしたが不具合はなかった。今後、再度購入時のHDDに戻して どうなるか試してみたいと思って入るが、どなたか解決方法のアドバイスをお願いしたい。 なお、SSD(128G)は富士通製ではありません。また元々のHDDは320G。 SSDになにか問題があるのか、又はHDDからSSDへの換装は不可の機種なのか? BIOSの情報ではSSDへの換装後も「ハ-ドディスク」の表記ですが、機種名は換装後 のSSDの名称が表記されている。BIOSのどこかの設定を変更する必要がある?

  • 新しいSSDに換装・クリーンインストールできない

    新品のSSD(フォーマット済み)に換装、win10をクリーンインストールしたいのですがインストール先に新SSDが指定できず、困っています。 ご意見頂けますでしょうか。 (もしくはクローン作成での換装をしたいのですが、試みたところ失敗しました。) ◆PCは【Lenovo IdeaCentre T540】です。 ◆新SSDは【Crucial SSD M.2 1TB P1シリーズ Type2280 PCIe3.0x4 NVMe CT1000P1SSD8】です。 ◆内蔵の旧SSDは【SAMSUNG MZVLB256HBHQ-000L7】[PCIe NVMe/M.2]です。 SSDを換装したくて以下を試しました。 -------------------------------- ①まず新SSdをフォーマット→クローンソフトでSSDクローン作成後に換装→起動したところ BIOS画面で"No operation system found"と出てしまい、クローン作成での換装は上手くできませんでした。 このときBIOS画面でSSDが認識されていませんでした。  ↓ ②クローンでの換装は諦めて、クリーンインストールでの換装を試みました。 新SSDを再度フォーマット化して作成したクローンを消す→ win10のインストールメディアを作成→ 新SSDに換装しクリーンインストールを試みたところインストール先に新SSDが選択できません。 正確に言うと、新SSD[1TB]をフォーマットした後に作成されたパーティションのうち、 MSRと表示されている[128MB]しか選択できなくなっているようでした。 [参考:写真上の画像] 調べたところ、クリーンインストール時に新しいSSDはフォーマットしない方が良い、という内容のブログを見つけまして、 クローン作成のため既にフォーマットしてしまっているのでどうしたらよいのか…。 ③BIOS画面でSSDをCLEAN指定できないか?と思ったのですが、BIOS画面ではSSDが認識されていませんでした…。 認識されているのはHDのみでした。 [参考:写真中の画像] 旧SSDで起動時したときは認識していました(ディスク管理でフォーマットしたので) -------------------------------- [参考:写真下の画像]新SSDをフォーマットした後の状態です。 SSDの種類が違うのかな?と確認したのですが、旧SSDが[PCIe NVMe/M.2]に対し 新SSDが[PCIe3.0x4]だと上手くいかないのでしょうか…。 なんとか新SSDに換装したいのですが、どなたかアドバイス頂けますでしょうか。 よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:デスクトップ(IdeaCentre・Lenovo等)」についての質問です。

  • Win2000でチェックディスク後、起動出来なくなりました。

    Win2000でチェックディスク後、起動出来なくなりました。 Win2000でC:のプロパティ、ツール、エラーチェック、チェックディスクのオプション二つに チェックを入れ、リブートさせたら、起動できなくなりました。。。 止まる画面は、「Windows2000pro・・・起動中」の白い画面で、横バーが途中で止まります。 キーボードや、マウスを認識後止まるようです。 HDDはパーテーションも切っておらず、1ドライブで40GBです。 今までに試みた内容は、起動FDより、OSの再インスト(上書き)と、修復、で、どちらも 同じ画面で止まってしまいます。 回復コンソールでchkdskの修復をも行ってみましたが同じ画面で止まります。 CDからのリブートも同じ画面で止まります。 セーフモードでも立ち上げる事は出来ません(黒い画面のまま) お手上げ状態です。。。 (:_;) どなたか何らかの方法がありましたらご教授の程お願い申し上げます。

  • スキャンディスク&デフラグ

    WIN98SEで、ワンクリックで 「全HDドライブ標準スキャンディスク」 「エラー自動修復」 「エラーがなくなるまでスキャンディスク」 「スキャンディスク終了」 「全HDドライブデフラグ」 「デフラグ終了」 「Windows終了」 (上から順に実行していく) というように設定したいと思います。 どういう風にしたらいいですか?