• 締切済み

親の介護

友人は認知症の義母と夫と3人暮らしで、義母はデイサービスには週1日通ってます。 友人に言わせると、子供が小さい頃に義母が何もしてくれ無かったから、友人自身も今の義母を面倒はみたくないと言います。 友人はパートで勤めていますが、世話をしたく無いからと、時間を増やしています。 その間義母はオムツも交換をして貰えず、友人が帰るまでひとり家で待っているそうですが、ご主人は諦めているようで、友人には何も言わないそうです。 なら、デイサービスを増やしたら? と私が言ってもお金がかかる事を言います。 私は実母を介護しているので、義母に対する気持ちは分かりませんが、 友人の冷たすぎる気持ちが信じられません。 義理の両親に対しても、誠心誠意介護してる人は沢山いるのに、友人の考え方が私は理解出来ません。 世間一般はどうなんでしょう?

みんなの回答

  • okwavehide
  • ベストアンサー率12% (202/1651)
回答No.6

息子であるご主人が意思表示と行動をしなければ、難しいでしょうね。

  • iwashi01
  • ベストアンサー率17% (187/1047)
回答No.5

>ご主人はしっかり介護されていますよ。 そうですか。 昼間の介護がないことは、責任者である旦那さんがデイサービスに行かせていないのだから、旦那さんの責任と思います。

  • iwashi01
  • ベストアンサー率17% (187/1047)
回答No.4

認知症の介護は実の親でも大変と思います。 介護しろというなら、実の子に言うべきで、この場合夫がするべきでしょう。 奥さんは介護したくないなら、働いて稼げばいいと思います。

namidanowake
質問者

お礼

ありがとうございました。 ご主人はしっかり介護されていますよ。

回答No.3

Q、世間一般はどうなんでしょう? A、普通は、「恨みは恨み、介護は介護」ですよ。 でないと、自らの人格と人間性を疑って自己嫌悪に陥るでしょう。 >ご主人は諦めているようで、 >友人には何も言わないそうです。 信じられん。妻が妻なら夫も夫。 >友人の考え方が私は理解出来ません。 理解不能なのは、旦那さんの方ですよ。そんな旦那だから、そんな奥さんなのです。似たもの夫婦って奴ですね。

namidanowake
質問者

お礼

ありがとうございます。 ご主人は仕事の合間に介護を殆どされています。

回答No.2

そうですね、よほど恨み深いことがあったのかもしれません。 それでもそのような仕打ちは人の道にそむくようだと堪えて何とか介護をしている人もいるにはいますよ。 そもそもご主人こそ自分の親なのに奥さんに丸投げして何も関わらないことのほうがどうかと思います。 ご友人には積年の許せない思いがあるのでしょう。 各家庭のことはわかりませんしどうしょうもないですから。 聞くと信じられないほどとても酷いお姑さんもいますしね。 施設に入れてほとんど会に来ない、ということも珍しくないようです。 でも施設にいるだけ幸せかも、お世話してもらえますから。 ただこういうことはいつか自分に帰ってこなければいいなと思います。 見れば少しも世話をされていないのはまるわかりですから。 いつか自分も歳をとるものですからね。

namidanowake
質問者

お礼

ありがとうございました。 私が思うのに、いくら嫁でも 家族なんだから最低限やるべきだと思います。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2126/10787)
回答No.1

一般的には、介護をしたくないけど、財産が欲しい人が多数派です。 70%以上がそう思っていると思います。 介護は、一人ではできません。 兄弟、夫婦が助け合わねば、介護をしている人の心がつぶれてしまいます。 貴方の友人も、旦那さんが協力しないのなら、ほって置かれても仕方がないですよ。

namidanowake
質問者

お礼

ありがとうございました。 ご主人は仕事から帰ってから、 介護をされてるようです。

関連するQ&A

  • 母の介護に疲れています。

     既婚者♀です。75歳実母(同居)の介護が始まったばかりなのに、もう疲れてきました・・。イライラします・・。寝たきりではないのですが、手足が不自由なので、何もかもに介助が要ります。認知症はありません。デイサービスは週一です。 最近「お前に、迷惑掛けて申し訳ない・・早くあの世に行きたい・・。」と言う言葉にも、そんな弱気だから益々弱ってしまうのだ・・と思うと、腹立たしく思ってしまいます。実母だから、面倒を見て当たり前ですが、義理の親の面倒を見ておられる方を、ほんとに尊敬してしまいます。 これから何年先この状態が続くか分からないのに、今の私のこんな気持ちで、どうやってやっていけばいいのか不安です。 乗り越えてこられた方の、何でもいいので、アドバイスをお願いできませんでしょうか。

  • うつ病の介護をしています

    義母がうつ病です。もう1年になります。 同居しているわけではないので、毎日通って炊事や掃除をしています。 お風呂に入れ、髪を洗い乾かしています。 私にはまだ小さな子供(7歳、9歳)がいて、パートですが仕事もしているので、この通いの介護がとてもとても負担です。 頭では病気を理解しているつもりでも、疲れていると、どうして私がしなければいけないんだろう?いつまで続くんだろう?もし、私がうつ病になったら、いったいダレが面倒見てくれるんだろう?と、やりきれない気持ちに陥ります。 周囲の人みんなが義母に「無理するな、休みな」と言いますが、私は休んではいけないのでしょうか? 夫はふたり兄弟の次男で、長男は結婚していません。 夫も義兄も仕事があるから、私にまかせっきりです。 義母は、デイサービスを受けられるほどの重度のうつ病ではないそうです。 週に一度でいい、義母に食事を作ったり家事をやってほしい。 誰か、義母をお風呂に入れて欲しい。 誰に、どこに頼めばいいのでしょうか。

  • 友人が続けていることをみんなに知ってもらいたい

    私の友人は、義父、義母、実母(3人とも85歳以上です)、夫、そして時々施設から里帰りしてくる義姉と暮らしています。義父は耳がほとんど聞こえません。義母は目が見えず、認知症でもあり毎日デイサービスに行っています。そして、私がずっと尊敬し、真似できないと感心していることが、みんなに知ってもらいたいことです。 デイサービスのお迎えの車に乗せるとき、必ずオムツを施設の方に渡すのですが、それがすごいのです。前日の出来事や季節の行事、食べた物や話したこと等をオムツに絵と文を書いて渡すのです。「ばあちゃんが粗相をしてしまった時、オムツを替える人が笑顔で替えてくれるように」と。 毎日毎日何年も。時々ラインで写真を送ってもらっています。私が見ても笑えるもの、感心するもの。感動するもの。たくさんあります。 先日は施設の方がオムツに返信(絵と文)を書いてくださったのも見せてもらいました。 まるで「オムツ文通」だねと笑いました。 多くの人に見てもらいたいのですが、どういう方法がいいのかわかりません。 できれば本にしたいのですが、難しいでしょうか・・・ なにかアドバイスいただけないでしょうか。

  • 介護職での「虐待」の定義について

    お年寄りの方に対する、介護の職についております。 認知症の方も多く、暴力などは日常茶飯事です。 そんな中、とある認知症の方の暴力があまりにひどく (顔面に頭突き・平手打ちなど) 本来距離を保つべきですが、ちょうどオムツのケアなどしていた為 すぐ、離れることも出来ず 手を、その方のおでこあたりに持っていき 腕を伸ばして、至近距離ながらも、身を守る為に距離を保ちました。 それが角度によっては、おでこを小突いたように見えたのかもしれません。 結果、会社からは「虐待をした職員」扱いされ 当日解雇になってしまいました。 今まで、会社には貢献し、評価も悪くなかったと思います。 その為、頭が真っ白になってしまいました。 今回のような行為は、当日解雇になるほど ひどい「虐待」になってしまうのでしょうか? 今まで、誠心誠意込めて仕事をしてきたので とても分からなくなりました。 この時点で、分からない自分は、介護に向いていない人間なのか・・と思っています。 どうか率直で構いませんので ご意見お聞かせ下さい よろしくお願いいたします

  • 義母の介護について

    先月18日、夕方通院の帰り道、義理の母親が義理の兄と帰宅途中に 追突事故を起こし、右足を骨折、約3週間の入院後に帰宅も、入院 以前から少し認知病気味だったのが、一気に進み要介護状態となりました。現在、独身の兄と私の家内が交代で介護にあたっているのですが、 認知病が日に日にひどくなり、家内は腰痛気味、義理の兄は夜間の睡眠 不足がきつく、仕事に影響が出ており、このままの状態を維持するのが 非常に困難な状況となってまいりました。介護認定の申請を出しており ますが、二週間待ちの状態で、認定前に共倒れの危機を感じます。 良いアドバイスを頂ければと思います。尚、介護施設、老人ホーム 、病院などに入れるにしても、私は来年3月に失業、家内はパート 義理の兄はアルバイトということで経済的にも支えるのに限界が あります。つまり負担額には限界があります。宜しくお願いします。 経費的にはどの程度になるのかもお教え頂ければ助かります。

  • 何が正しいのか分からない(介護と恋愛)

    こんにちは。お世話になっております。 私(20代後半・一人暮らし)、彼(20代後半・社寮)・・・来年頃結婚を考えている 春に祖母が倒れ、認知症が進み、介護認定3級を受けました。 私は、2週間に1度(土日)ほど、実家へ帰り、介護を手伝っています。 両親にはまだ彼を紹介していません。 祖母が倒れる前に、 「結婚しようかなと思っている人はいる」と軽く伝えてはいましたが、 祖母の入退院、家のリフォーム、デイサービスの契約などで、家中がバタバタしていたので、 落ち着いてから、彼のことを話そうと思っていました。 先日、私は幼馴染の友人に会いました。 すると私の母が、友人に、 『non_everの結婚話はどうなっているのか良く分からない』 と言ったそうです。 理由は、しょっちゅう帰ってくる・話がなかなか進まない、等だと思います。 私は、両親が介護で大変だと思って、2週間に1回程度帰っていました。 話を進めなかったのも、初めての介護+結婚話、なんて、母が大変だと思ったからです。 なのに、母にはそう伝わっていなかったようで、何だかよく分からなくなりました・・・。 私が介護を手伝うことは間違いだったのか? これからどうすることが望まれているのか? 何が正しいのか? 分からなくなってきてしまいました・・・。 何かご意見頂けるとありがたいです。

  • 要介護3でヘルパーさんからの支援はどの程度受けられるのでしょうか?

    義母 87歳が脳卒中で倒れ要介護3の認定を受けました。 今病院の方でリハビリ中ですが5月に退院して自宅介護となります。 自宅では義父85歳と二人暮しなので主に義父が介護者となり、私は近くの場所に住んでいて二日おきぐらいに手伝いに通う予定にしています。 自宅に帰ってからデイサービスは受けようと思いますが、ヘルパーさんのサービスも受けられるのでしょうか? 義母はおかゆと刻んだ軟らかい物しか食べず、義父がはたして食事の世話ができるかどうかいまいち不安です。 毎日の事なので少しでも負担を減らしたいのですが、主に 食事面で不安を持っています。 ヘルパーさんのサービスはどの程度受けられるんでしょうか よろしくお願いいたします。

  • 義理の父の介護について、困っています

     義父は、今年の夏に食道がんが見つかり、入院しました。そのときは非常に状態が悪く進行性だということでした。義父は他にも体に心筋梗塞や前立腺がん、脳管の手術などの既往症があり、手術も抗がん剤も体に合わないといわれ、放射線治療だけを受けていました。  入院が長引くうちに、軽度の認知症も発症し、今日と一ヶ月前の区別がつかなくなってきました。 でも、放射線治療が功を奏して、ごはんも普通に食べられるようになってきたのです。  退院の日を決めましょうと、医師から話がありました。 義母も夫も喜んでいますが、結局面倒を実際にみるのは私です。同居している家は義父のものですし帰ってくるなとは言えません。  でも、義母にも軽い認知症があり、義父はほぼ寝たきりの状態です。ふたりを私ひとりで一日みていく自信もないし、自分ひとりの時間がせめて半年に一度でよいから欲しいのです。  どんな風に家で介護すれば私がまいらずにすむでしょうか。夫の助けは忙しいためほとんど得られません。 義父は介護度4、障害者手帳も持っています。義母はデイサービスに週3回通っています。寝たきりの人もデイサービスなど受けられるのでしょうか。

  • 嫁の親と同居(介護つき)について

    嫁の両親と同居しています。 義父が病気で要介護状態(比較的まだ軽いが徐々に進行する)のために 私が全額出資して嫁の親の家を新築にしました。 トイレは別、風呂・キッチン・リビング共同にしてあります。 義母と嫁の実の親子による県下が絶えません。 (1)光熱費を節約したい嫁と、ジャンジャン使いたい義母 (2)ゆとりのある生活をしたい嫁と、常に何かしていないと気がすまない義母 (3)こどもに食事の時間をきちんと身につけさせたい嫁と、子供が望んだらすぐに何でも食べさせたい義母 (4)年長者だから常に主導権を握っていたい義母と譲り合ってどっちが主導とか言いたくない嫁 (5)ケンカになったら話し合って妥協点を見つけたり前に進みたい嫁と、すぐに「出て行く」とわめき散らす義母 こんな感じです。 なんだか嫁の味方ばっかりしているようですが、冷静に私から見ても義母がワガママで人の話を聞いてくれない状況です。 嫁はかなり譲り合っていますし、必要であればさらに譲り合うとも言っています。 話し合おうと、全員でテーブルを囲むと「わたしばっかり悪者にして」と悲劇のヒロインになります。 先日は荷物をまとめて、実家に帰ると言い出す始末。 状況をまとめると 義父・・・要介護(今はよいが徐々に行状は進行する)68歳 義母・・・64歳 嫁・・・30歳(長女) 私・・・32歳(長男、実家と同居の話は介護のためと、何とか説得した) 子供・・・2歳 義父の介護のため、私が義理の両親の家を新築し二世帯同居しています。 その他の問題は全くありません。 同居当初は、介護のために「ありがとう」とまで言ってくれていたのに、今ではさも当たり前のように君主として振舞います。 嫁には兄がいるのですが、兄は兄の嫁の実家を同じく介護のために面倒を見ているので遠く離れていますし、義母は兄の言葉を受け入れません。 また、義母は長女で親戚一同の誰からの助言も受け入れません。 聞きますが、見事にスルーします。 義母の友人は義母と同じ考えの人たちばかりで、助けになりません。 私の願いは一つ。 義母が少なくとも話し合いのテーブルに同等の立場で参加し、解決方法をお互いに、譲り合いながら進めて行くことだけです。 同じような経験をされた方、あるいはお詳しい方、助言を下さい。

  • 介護保険が出るか教えてください。

    こんにちは。 以下のような状況で介護保険が認定されると聞いたのですが、同じような件で認定を受けた方、またはそのケースを知っている方がいたら、教えていただけますか? 認定を受けたいのは、義母(60歳)です。 義父と娘(30代。仕事をしている)の3人暮らしです。 義父は体の筋肉が動かなくなる難病で、要介護2だと思います。歩いたりできず、口の筋肉もほとんど動かないため、話もできず、口に入れた食べ物を20分くらいかけて食べるほどで、朝食を朝から食べさせても終わるのが午後2時とかになります(ので、そのままお昼ご飯に移行します)。 この義父の介護(食事、ベットから椅子への移動、トイレまで連れて行く、風呂に入れる等)を普段は義母ひとりでしており、これ自体かなり体力を使うのですが、その合間に家事もほとんどこなしています。もちろん食事などは多少手抜きをしているようですが、日々の洗濯は3回(量が多いらしい)だし、干すのも一苦労そうです。 もちろんデイサービスや訪問介護など、週何日かは来ていただいており、月に数日は施設へ泊り込みで行っているようです。 また、平日は仕事で帰りが遅い義妹も、休日は多少手伝ってくれていますが、仕事もあるためこれ以上は無理そうです。 義父の介護の点数は、そういったことに使い切っており、これ以上頼めないそうです。 最近義母の体もそうとうきついらしく、気管支が悪くなり直らず、またここ1年くらいは点滴を打ってもらい何とかやっているそうです。 夜も義父は自分で寝返りを打てないので、義母が2時間おきくらいに体勢を変えてあげたりと、睡眠時間は3~5時間(家事などやって夜中1時過ぎに床につくそうです)。 私たち夫婦は行ける時は手助けに行っていますが、共働きで簡単に行ける環境でもなく、すでに生活費の援助などはしています。 上記のような場合、義母も介護保険に認定されるのか、何か分かられる方がいたら、どんなことでもいいので教えて欲しいです。 尚ケアマネージャーには近々申請をお願いするつもりです。 よろしくお願いします。