• 締切済み

うつ病の介護をしています

義母がうつ病です。もう1年になります。 同居しているわけではないので、毎日通って炊事や掃除をしています。 お風呂に入れ、髪を洗い乾かしています。 私にはまだ小さな子供(7歳、9歳)がいて、パートですが仕事もしているので、この通いの介護がとてもとても負担です。 頭では病気を理解しているつもりでも、疲れていると、どうして私がしなければいけないんだろう?いつまで続くんだろう?もし、私がうつ病になったら、いったいダレが面倒見てくれるんだろう?と、やりきれない気持ちに陥ります。 周囲の人みんなが義母に「無理するな、休みな」と言いますが、私は休んではいけないのでしょうか? 夫はふたり兄弟の次男で、長男は結婚していません。 夫も義兄も仕事があるから、私にまかせっきりです。 義母は、デイサービスを受けられるほどの重度のうつ病ではないそうです。 週に一度でいい、義母に食事を作ったり家事をやってほしい。 誰か、義母をお風呂に入れて欲しい。 誰に、どこに頼めばいいのでしょうか。

みんなの回答

回答No.6

ほんとに大変な状態だとお察しします。よく義理母のためにがんばられていると思います。 介護は絶対一人で抱え込んではいけないと思います。 思い切って割り切ることも大事ではないでしょうか? 嫁という立場はなぜか、なんでもやって当たり前で、 やらなかったら非難されるもんです。 なので、先は長いのでここで思い切って気持ちを切り替えることは 大切なことだと思います。でないと心がつぶれてしまいます。 もし、症状が軽いということで介護認定されない場合、 実費で頼むぐらいのことはお舅さん、義理兄さん働かれているので 工面したらできると思います。 週1回2時間半~頼んだとしたら、月3~4万ぐらいでいけるのではないでしょうか? それだと、お風呂30分、食事つくり、1時間半、30分掃除 でかなりいろいろしてもらえると思います。 ご主人に体調が悪いことを言ってもらって、 自分も休みをとらないと~ 子供がかわいそうですよ。

noname#65176
noname#65176
回答No.5

うつ病の者です。 >周囲の人みんなが義母に「無理するな、休みな」と言いますが、私は休んではいけないのでしょうか? そんなことはありません。 むしろ、程よく休まないと共倒れになります。 たびたび入院を勧められる程度の重症だったこともあります。 しかし、私は家族に頼りたくないという事から家族には一切話さず、半年間隠し続けました。 金銭的に持たなかったので半年で事情を話して家を引き払い、実家にお世話になることになりましたが・・・。 ですので分かるのですが、人間、一週間お風呂に入らなくても死にません。一ヶ月掃除しなくても死にません。 (ついでに一週間何も食べなくても死にませんでしたが、  これはお勧めできません。特に義母様はご高齢ですから。  でもそれ位の重症でも介助無しで一人暮らしが出来たということです) 何が言いたいかというと義母様は重症ではないならなおさら、そこまでの介護は必要無いと思うんです。 ご高齢だから、鬱に加えて生活介助が必要な部分はあるのかもしれませんが、本当に必要なのは食事を運ぶところまでかと。 コンビニやデリバリーばかりでは体まで悪くするでしょうから。 炊事なんてどうしてお義母様のお宅でなさるの? 質問者様の家で多く作って、持っていらっしゃれば良いのでは? それも毎日ではなく、タッパーに入れて何日かおきに持って行けば良いし、クール便で送ったっていい。 ヘルパーを検討なさったのですから、金銭的問題で質問者様が介護せざるを得ないと言うわけではないのですよね? 他人が入るのは嫌。ご飯がまずいのも嫌。 そりゃあ嫌ですけれど、ご自分で出来ないなら仕方ないと納得して貰わないとどうしようもないですよね。 お義母様、旦那様、お義兄様すべて、質問者様に甘え過ぎだと思います。 今、やはり入院を勧められる事もある重症に陥ることもありますが、私の家では同居で「金銭、食事、洗濯」のお世話になっています。 食事は家族と同じものを作ってもらい、置いておいて貰う。 洗濯は、たたんで部屋の前に置いておいて貰うまでです。 お風呂、部屋の掃除はどんなに出来なくても放っておいて貰っています。 それでも負担はかけているなと思いますが、一応破綻していません。 >誰に、どこに頼めばいいのでしょうか。 まずはお義母様、旦那様、お義兄様だと思います。 市などの福祉関連部署は相談に乗ってくれるかもしれませんが、ヘルパーは家族が嫌と突っぱねるのであれば福祉があっても無意味です。 そして質問者様は疲れた時は疲れたままに横になって・・・寝込む!寝込んでみせる。何日かの間。出来れば一週間くらい。 本当に倒れる前に倒れたフリでもしなければご家族は質問者様がどれだけの負担を強いられてきたか理解出来ないでしょうし、 質問者様が健康を害した時に、誰も健康を返してはくれません。寝込む期間も一週間ではすまなくなります。 市の福祉課やヘルパーの派遣会社などには説得と同時に相談に行かれるといいと思います。情報不足では説得も出来ないでしょうから。 あと、お義母様の障害年金の申請をしてみてはいかがでしょうか。 もし申請が通ればいくらかのお金が得られますのでその間パートは辞めるか減らせるでしょう。 うつ病で申請が通るってまず無いようですけれど、通らなかったときはそこまで介護する必要は無いという根拠になるでしょう。 うつ病患者を持つご家族の掲示板などあるようですので、活用してみてはいかがですか?いろいろな技や共感を得られるのではないでしょうか。

  • maremare
  • ベストアンサー率61% (563/913)
回答No.4

介護される側にはいたわりの言葉があっても、 介護「する」側が何か失敗でもすると周囲からひどく責められる。 ……よくある光景ですよね。「よくある」ということは、 「する」側は「身内は面倒を見て当然」と勝手にみなされる風潮が 根強く残っているんですよね。介護疲れによる心中・殺人などの 悲劇が頻発しているにも関わらず、サービスは思い通り受けられない、 受けられても世話をしない周囲が勝手に反発するなど、 介護する身内への誤解・無理解がまかり通ってるのが気になります。 やりきれない気持ちを抱えながら、よく頑張ってこられましたね。 でも、周囲からのサポートが得られない状況では 「共倒れ」になりますよね。私もうつ病患者側の人間でしたが 回復してケアをする側の勉強を始めてから、支えるほうもいかに 困難で過酷な働きをしているかを、身をもって知りました。 あなたも我慢する必要はないです。休んだほうがいいですよ。 デイサービスが受けられないとのことですが、 自治体(都道府県単位)の「精神福祉保健センター」の 相談窓口にご相談されましたことはありますか? うつ病患者のサポートには、高齢者介護のほか精神保健の知識も持った 専門家がのぞましいです。自治体で思うようなサポートが 得られなかった場合は「介護110番」というサイトがありますので そちらをご参照ください。

参考URL:
http://www.kaigo110.co.jp/
yumin1024
質問者

お礼

ありがとうございます。 都会とは言いがたい場所に住んでいますので 近所や親戚の目や言葉も厳しく、少し落ち度があると 「(義母が)かわいそうに・・・」と見られる事が多々です。 また、うつ病に対する理解度も低く、逆にただのワガママや甘えと 考える人も多く、その板ばさみで むしろ、労力というよりもそちらで神経をすり減らしている部分もあります。 おっしゃる通り、このままでは共倒れになるのが目に見えていますので 何かサポートを探していこうと思っています。 昨日、さっそく、市の介護福祉課に電話をしてみました。 義母は72歳と高齢で一人暮らしですので おそらく、なんらかのヘルプは受けられるとのこと。 ただ、そこの方にも言われたことですが 「本人が受け入れる体制でない限り、勝手にサービスすることはできない」 当然ですよね。 ここが一番の問題になるんじゃないかと思います。 義母は古い人で、夫や義兄の介護さえ嫌がります(男にこんな事させられない・・・とのこと) 病気の方に、「あんたのせいで大変なんだよ」とあからさまに言うことはできませんが なんとか折り合いをつけながら、一番いい形を探していこうと思います。 ご紹介いただいたサイトも、とても参考になりました。 本当にありとうございます。

noname#171693
noname#171693
回答No.3

よく1年も! さぞかし、大変だったとお察しします。 宅配サービスで、お弁当を配給しているところは、使えませんか? 地方によって、あるところとないところがありますが。 心療内科にも、デイケアがあると思うのですが、 そこで、食事会など行っているところもあります。 ご相談されましたでしょうか。 掃除、お風呂は毎日やらなくてはいけないのでしょうか。 せめて、一日置きに減らせないでしょうか。 または、ホームヘルパーさんに夕食の世話だけ、お風呂の世話だけ、 と時間を区切って依頼する方法もあるようです。 (心療内科で勧められました) お住まいがどちらかわからないので、ここまでしかお答えできませんが、質問者さんの負担が一日も早く、軽くなるように、 ご家族の方と話し合いをする必要があると思います。

yumin1024
質問者

お礼

ありがとうございます。 実は、この数ヶ月、宅配のお弁当を週に二度頼んでいたのですが 義母が「まずくて食べられない」と言うので、先月お断りしました・・・ お風呂は、今は週に二度にしてもらい、お掃除もその時にしています。 ただ、これからの季節、週に二度というわけにはいかないので・・・ 発症したばかりの頃、ホームヘルパーさんの話が出たのですが 義母の拒否反応が強く、夫も義兄も乗り気ではなかったので断念しました。 もう一度、調べてみようと思います。 1年経ってようやく・・・ 腰をあげるのが遅すぎたと思います。 自分で何もかもやろうと思ったのが、間違いだったと思います。 本当にありがとうございました。

  • rinzoo
  • ベストアンサー率29% (76/262)
回答No.2

質問者様 無理しないでください。 貴方以外に義母さんを介護する人がいないという状況で この言葉を言うのは難しいですが、 まずは貴方が、無理をしないで下さい。 無理をして疲れているなら、SOSをご主人と義兄さんに発信してください。だって、その2人の産みの親でしょ!? 私は、立場が逆で、足かけ4年うつ病治療をしています。 うつ病の患者に対する医師の最初の指導は、たいてい、 「気を楽にして、何もしない。心穏やかに。」 だと思います。 これが現実に出来る環境って、 質問者さんのような介護をしてくれる人があってこそ、です。 私は、本来一人暮らしですが、昨秋から平日は実家へ行き、 家事の一切に携わらないで、仕事に行くことに専念しています。 両親には、とても感謝しています。そういう環境を作ってくれているのだから。 質問者さんは、介護の他に子どもの世話もあります。 全てを100%完璧にこなすことは不可能でしょう。 もし出来たとしたら、途中で貴方の方がまいってしまいます。 貴方がいてこそ、義母さんの生活が穏やかに過ごせるのですから、 貴方のご主人と義兄さんに、状況を話して、 協力をお願いしましょう。 場合によっては、ご主人や義兄さんとともに、 義母さんの診察に行き、主治医の話を一緒に聞くことも大事です。

yumin1024
質問者

お礼

本当にありがとうございます。 正直、どのサイトを見てもうつ病患者の方を弁護する意見が大多数のため このような質問をすることを、とても迷っていました。 回答者さん側からの、アドバイスとても嬉しく思います。 そして、もし仮に、義母に同じことを言われたら、とても嬉しいと思います。 (言われたことありませんが) ご家族の助けがあるとはいえ、お仕事をしてるのはスゴイですね。 義母の症状(何もせず横になっている)しか知らなかったので 驚きでした。無知で、ごめんなさい。 SOSは何度も発信しているのですが、結局「どうしようもないから」と 具体的に聞き届けてはもらえません。 それでも、発信し続けていこうと思います。 本当にありがとうございます。

回答No.1

おはようございます。 お気持ちお察し致します。 うつ病を発症された方、たしかに辛いものだと思います。 私の実兄もうつ病ですので、見ていてわかります。 だけど、家族も大変です。 ご主人様たちがお母様にだけ対し「無理するな、休みな」というのは 本当に大変な目に合ってないからこそ言えることです。 もちろん病気の方に無理は禁物です。 そんなことは100も200も500も承知です。 耳が腐るほど聞きました。 だけど本当に介護に携わっている人はご家族に対して「無理をするな」と言います。 当人と同じ位家族も辛いです。 yumin1024さんが思っているやりきれない気持ちは当然だと思います。 市で何か相談みたいなのはありませんか? また、病院の先生とかにも聞いてみるとアドバイスが貰えるかも。 (私から具体的なアドバイスがなくてすみません…。) でも私としてはご主人様たちに休みの日だけでも手伝って頂きたい。 yumin1024さ1人じゃ無理です。 潰れちゃいます。 ちゃんと分かって貰えないと愚痴すら言えないですよね。

yumin1024
質問者

お礼

ありがとうございます。 病気を発症した本人が一番辛いこと、頭ではわかっているつもりです。 それでも、どうしても「なんで私が?」と考えてしまう時があり 正直な話、ゆっくり座る暇もない日などに、 義母に「寝てるのも楽じゃないよ」などと言われると、 私の方が涙が出てきてしまいます。 今までは、なんとか気持ちを騙し騙しやってきましたが、最近は 義母に対して「気にしないでね」と笑顔を向けるのがとても苦痛になってきました。 きっと、双方にとってよくないですよね。 義母は、他人の手の介入を極端にイヤがるので我慢してきましたが 私としても限界に近いので、市や病院に相談してみようと思います。 温かいお言葉に涙が出ました。 本当に、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 介護について

    現在88歳になる義母のお世話について悩んでいます。今はリハビリテーションに入所していますが、今月末に退院予定です。昨年来よりたびたびの転倒により各部分(鎖骨や肋骨等)の骨折をくりかえし、そしてもともと悪かった股関節までひどく痛むようになり、リハビリすらままにならないまま自宅帰宅になります。おそらくは自分では何をすることも出来なくなり、常に誰かが傍にいなくてはいけない生活になります。しかし主たる介護者は同居の長男夫婦なのですが(わたしは次男の嫁)、70歳近い夫婦にとって介護がままならず、最終的にはデイサービスやショートステイを利用させてもらいつつ、ホーム入所も視野に入れ考えています。ちなみに義母は身障手帳4級(右足が不自由)と要介護3(痴呆もあり)の認定を受けています。そして持病の糖尿病もインスリン注射が必要な状態で、そういう病人を受け入れてもらえる施設(デイサービスを含め、完全に入所出来る施設)はどんなところがあるのか、教えてもらいたいのです。

  • 義親の介護(援助)どれくらいしていますか?

    みなさんは義親の介護(援助)をどれくらいしていますか? 義母(70歳代)は夫を早くに亡くして、ずっと長男と二人暮らしをしています。 長男は在宅の自営業をしながら日中はヘルパーさんにきてもらい身のまわりのことをしてもらっています。 年金は月に10万円程度だと思います。 性格的におだやかな義母ですが、要介護状態なので同居している長男には感謝しています。 私は次男嫁ですが、近所に住んでいるので毎日数分ですができるだけ顔を見に行くようにしています。 病院に付き添ったり、たまに外出したり。金銭的な援助はしていません。 質問ですが、同居していない息子さん(次男や三男)や娘さんはどれくらい介護(援助)しているのでしょうか? 長男から金銭の要求はありませんが、いくらか援助(気持ち)した方がいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • お墓の受け継ぎについて

    はじめて質問させていただきます。 私は次男の嫁(ともに40代)なのですが、お墓の受け継ぎについてお知恵をいただきたく思います。 私の嫁ぎ先は少々複雑な家庭環境で、 義兄夫婦は土地家を買い独立し、本家の土地の相続は次男である夫が引き継ぎ、義父が亡くなった後、家を改築して義母、伯父とともに同居しています。 仏壇は我が家にあり、お墓の名義は義兄になっています。 義兄夫婦が独立した理由は、定年まじかな義父が「この土地はいずれおまえ(長男に)あげるんだから、次男のために土地を買う」と言い出したのを、義兄夫婦が「オレが土地を買うからこの土地は弟(次男)にあげたらいい」と、父親の身体や考えを思い遣った行動からでした。 私が次男の元に嫁いだのはこういった話しの後でしたから、土地を相続する事、夫(次男)の両親、伯父と同居することは問題なく承知しています。 さて、ここで気になったのはお墓の受け継ぎのことです。 以前、まだ20代同士の兄弟の中で「お墓もおまえ(次男)が受け継げば良い」と言われたそうですが、義母が健在な内は仏壇は手元にありたいと義母も思っているだろうから、今はこのままで良いのですが、お墓の名義が長男になっているということは、いずれお墓は長男に守って欲しいと言う義母の意志だと思います。 義兄夫婦にも私どもにも息子がいますから、どちらが受け継いでも良いという考えもあるかもしれませんが、私の考えでは、義母が亡くなった後しばらくしたら、仏壇は長兄である義兄の家にお返しし、お墓の名義もそのまま長男で、というが本当じゃないかなって思っているのですが、いかがでしょうか?

  • 兄弟での介護分担に関して

    90歳が近い義母(私は次男の嫁)が脳出血のため寝たきりになりました。リハビリのため現在入院しています。退院後、義母はもちろん家に帰りたがっていますが、長男家族は自宅介護をするつもりはなく、施設に入れると決めました。ずいぶん前に義父は他界していて、その時には、家や土地等の財産は全て長男が継ぎました。それからずっと義母は長男一家と一緒にくらしてきました。 ・義母の介護に関しての決定権は長男にしかありませんか? ・長男家族が義母を看るつもりがないなら、他の兄弟姉妹が義母を引き取って 施設にいれたらかかるであろう費用を長男に請求する権利はありますか? ・こういう問題を解決するための機関や、相談窓口がありますか? 道義上というよりは、義母の権利を守るために主張できることがあればお教え下さい。どうか、よろしくお願いいたします。

  • 親の介護

    友人は認知症の義母と夫と3人暮らしで、義母はデイサービスには週1日通ってます。 友人に言わせると、子供が小さい頃に義母が何もしてくれ無かったから、友人自身も今の義母を面倒はみたくないと言います。 友人はパートで勤めていますが、世話をしたく無いからと、時間を増やしています。 その間義母はオムツも交換をして貰えず、友人が帰るまでひとり家で待っているそうですが、ご主人は諦めているようで、友人には何も言わないそうです。 なら、デイサービスを増やしたら? と私が言ってもお金がかかる事を言います。 私は実母を介護しているので、義母に対する気持ちは分かりませんが、 友人の冷たすぎる気持ちが信じられません。 義理の両親に対しても、誠心誠意介護してる人は沢山いるのに、友人の考え方が私は理解出来ません。 世間一般はどうなんでしょう?

  • 義母の介護について

    愚痴になるのですが、主人は次男で義母はもうほとんど歩けず寝たきり寸前なのですが、車で10分ほどで家が近い事もあり義母の買い物と洗濯など通いではありますが、義父が一切しないため嫁の私がしています。義母は私が車椅子を押して世話をしている時などに夫の兄夫婦の息子の自慢話をよくしてきます。いい大学に行ったとか、いい会社にいったとか、正直聞いていていらいらします。しかも兄夫婦の息子が結婚した時には150万円お祝いをあげたとか、兄夫婦にも今まで何千万も渡してきたなど、私たち次男家族にはなにもなしなのに、淡々と兄夫婦のことをほめちぎります。義兄夫婦は家が遠いからと介護は一切手伝いません。車で30もかけてはいけないと言います。主人は朝仕事前に週3回病院に連れて行くなどしてくれています。お金がほしいわけではありませんが、自慢話やいくらあげたとかの話を聞きながらの介護は辛いです。もう行きたくないのですが介護タクシーのお金や施設に入るお金はみんな兄夫婦にあげてしまってないようです。みなさんが私の立場だったらどうしますか?よろしくおねがいします。

  • 行き詰まった家庭内介護

    義父98歳、義母96歳です。 義父母、共に介護が必要としております。 特に義母は、認知症が進んでおります。 二人の三度の食事は、私が部屋へ運んでおります。 風呂は、夫と私で、世話をしております。 又、病院からは往診に出向いてもらっております。 最近、往診は恥ずかしいから来なくていいと言いはります。 風呂も、入らなくなりました。 食事は、不味いと食べません。 部屋は汚れ放題で、臭います。 掃除も大変ですが、入室を義母は拒みます。 私も体は丈夫な方でなく、病院通いをしながらの義父母の看病の毎日です。 主人も、会社を休んで手伝ってくれています。 もう限界になってきました。 ディサービスや、ショートスティを利用したいとは思いますが、 本人の義母が『イヤ』と拒めば、利用は出来ないのですね。 義父が同意しても、無理なんでしょうね。 病院が認めても、サービスは受けられないんでしょうね。 何事も、本人義母の意見のみ、なんでしょうか。 我儘の通らない施設より、無理の通る我が家がいいのは判るのですが どなたか、いいアドバイスがありましたら、お願いします。

  • 長男と次男

    私は次男の嫁です。 次男と結婚して家を建てたとき長男の嫁から(長男が家を建ててないのに次男へ先に家を建てるなんてと言われました。)それから4年したら長男も家を建てて私たちが家を建てたところより兄嫁さんの実家に近い所へ引っ越しました。私は長男が跡を継ぐものだと思ってたし、次男は家がないから建てたのに兄嫁は意味不明です。 長男は跡を継がないと言ってます。次男が跡を継ぐみたいです。(他人事)はっきりしない長男、義父、義母にいらつきます。 家が近いと言うこともあって(5分)か「変わったことがあったら頼むけえのう、いつもありがとう」と言われます。私も出来ることはしてるつもりです。けど、今さえ良ければ後は好きにしてくれえという考え、どうすればいいか分かりません。義父の体が悪く車の運転が出来なくなって2年目です。去年はそんなことしなかったのに今年は農業で使うトラックを(わざわざバスで来て)義兄が私用で使ってます。盗れるだけ盗るって考えかもしれません。 何度か義兄にトラックを返すように伝えてもらってはいますが、まだ返ってきません。 義兄(50歳)は今まで義父と義母から甘ーい生活援助を受けてきたみたいです。義父も義母も、跡を継いでもらおうと思い援助してきたみたいです。でも、継いでくれんなら、義父義母、もう義兄に援助、出来ないからと言ったそうです。その途端に義兄が乗ってた乗用車、車検も自分では受けれないので廃車にしたみたいです。 義父も義母も私を頼りにしてくれて、こまごまと、困ったことがあればすぐ言ってくれます。私たちも跡を継ぐ気持ちになってるけど、このまま義兄が思うようにするのかなと思うと、心は晴れません。 喧嘩しなさいってことですかね? 私もどうしていいか・・・、長文で愚痴ばかりで分からなかったらすいません。 アドバイス下さい。

  • 皆さんはどう思われますか?

    お世話になります。 義父母のことで、ちょっともやもやしてしまい、みなさんのご意見を伺いたく投稿しました。 私は子供が二人いる母親です。近々次男の初宮参りに義父、義母、夫、義兄、義兄の彼女(婚約者ではありません)、長男、私で行く予定です。 当初、私は義父母とうちの家族で行く予定でしたが、直前に義母から連絡があり、長男と彼女も呼ぶことにしたとのこと。 正直義兄が来るのはまだしも、彼女まで?といい気分がしません。婚約者ならわかります。でも、なんというか、私はオフィシャルな行事にはまだ呼びたくないというか、1、2度しか会ったことのない人を呼ぶことに違和感があります。 会食とかなら全然気にもならないのですが。 夫は大して気にもとめていない様子。 私は心が狭いのでしょうか?ちなみに長男の時には、このようなことはありませんでした。

  • 介護職と鬱病

    初めて質問します。 長文ですがどうぞよろしくお願いします。 私は二十歳で結婚し、20年間元夫からのDVに耐えてきました。三年前に離婚し、今は二人の子供と生活しています。 去年の四月から未経験で介護職に就きました。デイサービスに配属されました。人間関係も最悪で利用者さんを大切に思えない様な先輩職員態度、教育担当もいなく何も教えてもらえず、自分にも自信が持てず、精神的に限界になり、去年の秋に退職を申し出ました。 人事の方の配慮で、もっと環境のいい部署で一から介護をやり直してみたらどうかと言っていただき、小規模多機能に先月から異動になりました。 新しい部署で数回出勤しましたが、緊張と焦りでなかなか仕事の流れの把握や介護技術が身につかず、手際よく出来ず時間がかかり過ぎたり、教育担当の先輩職員に注意されて萎縮して焦ってテンパるばかりです。 出勤日も休みの日も家で復習と予習を欠かさずしていますが、完璧に上手くこなせません。 家でも仕事のことが頭から離れず、自分は何にも出来ない駄目な人間だと自分を責めては泣いてしまいます。 なんでこんなにも自分を責めてしまうのか自信がないのかネットで調べ、DVの後遺症のせいだと最近思い始め、自力で自分を変えようと思いましたが、余計に辛くなり、精神科を受診しました。心的外傷ストレス障害と軽度の鬱病と診断され、鬱病の薬を処方されました。 生活もあるので、辞めたいけどやめれない。 鬱病だということを隠して、 薬を飲めば次第に自分も変われると信じてこのまま仕事を続けていくべきか悩んでいます。 でも、介護職は人の命を預かる仕事です。責任重大な仕事だということもわかっています。こんな鬱病を抱えた私が介護職を続けてもいいのか悩みます。 どうかご意見をお聞かせください。