• 締切済み

生後2ヶ月のイキみ

初めまして、生後2ヶ月の女の子のママです。 初の子供なので、子供の仕草1つ1つに不安なります。 早速ですが質問させていただきます(>_< ) オシッコやウンチを気張ってる時は違う気張り方をたまにします、普通に顔を真っ赤にして気張ってるのぢゃなく、急に、両手をグーにして必ず頭の横にグーにした手を持っていき、すごい顔して顔を真っ赤して固まります。数十秒で収まりその後は普通にお乳を飲み、声出して笑ったりします。 すごい顔して固まるので不安です。 必ず両手をグーにして頭の横に持っていき気張る。 不安です。

みんなの回答

  • NuttyBar
  • ベストアンサー率36% (69/191)
回答No.1

で、質問は何ですか?

yuriponyuri
質問者

お礼

なにかの病気ですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生後2ヶ月のイキみについての質問です!!

    初めまして、生後2ヶ月の女の子のママです。 初の子供なので、子供の仕草1つ1つに不安なります。 早速ですが質問させていただきます(>_< ) オシッコやウンチを気張ってる時は違う気張り方をたまにします、普通に顔を真っ赤にして気張ってるのぢゃなく、急に、両手をグーにして必ず頭の横にグーにした手を持っていき、すごい顔して顔を真っ赤して固まります。数十秒で収まりその後は普通にお乳を飲み、声出して笑ったりします。 同じような体験した方おられますか? 助産師さん訪問きたので相談したところ、その様子の動画をうつして小児科に相談してと言われましたがなかなかタイミングよく撮れないので日々不安の毎日です。 なにか体の異常なのでしょうか?

  • 生後1ヶ月に満たない子供を育児中です。さっき、お風

    生後1ヶ月に満たない子供を育児中です。さっき、お風呂に入れたのですが、両手のうでのあたりが赤紫色ぽくなっていました。 熱はなく、平熱で、おっぱいもうんちもおしっこも正常です。 ただ、両腕が赤紫色に、なってるのが、きになります。 病気でしょうか?

  • 添い乳 生後一ヶ月の赤ちゃん

    いつもお世話になっております。生後一ヶ月半の子供がいます。 先輩ママさんの皆さんに質問です。 (1)夜中は最近添い乳で寝かしつけますが、ゲップをさせると起きてしまいます。ずっとそのままにしてると朝吐いてるんですが、添い乳で寝かしつけている人は、ゲップをさせてから寝かしてますか?今までは添い乳⇒ゲップ無しなんで、これからは添い乳⇒ゲップ⇒抱っこで寝かしつけのほうがいいですか? (2)家事はどのタイミングでやってますか? よかったらよろしくお願いします。

  • 生後7ヵ月の息子について

    生後7ヵ月の息子がいます。 最近ますます意思表示がでてきて嬉しくもあり楽しいのですが、ここ数日前から意味もなく急に頭をフリフリ横に振ります。 初めは気にならなかったのですが、あまりにも回数が多く何だか脳に障害でもあるのではないかと気になっています。 こんなものなのでしょうか? 最近夜泣きもよくして今のところ我慢できていますが睡眠不足が続いているせいか我を失いそうになるほどイライラしてしまいます。 なにか良い対策ないでしょうか? それから、沿い乳で寝かせてるのですが噛まれて痛いため、寝かしつけの沿い乳だけやめたいのですがいい方法ありましたら教えていただきたいです。

  • うんちの時泣く(生後2ヶ月)

    もうすぐ生後二ヶ月の息子をもつ新米ママです。 産まれた時からいつも、ウンチやおならををする少し前から泣き出し、泣きながら踏ん張ります。 他の子はそんなこと無いみたいで不安です。そんな子をもつかたいますか?

  • 寝そうな時(生後2ヶ月半)

    またまた、質問します。 生後2ヶ月半の息子のママです。抱っこして寝かしつけてる時、目がとろりして寝るな~と思ったら体がビクッとして起きて大泣きするんです。ビクッと3回ぐらいビクッ、ビクッ、ビクッて・・・。それで、寝るんです!顔の表情も普通で、白目にもなっていません。  こんなにも、ビクッとされると心配で心配で。。。。 これって、生後2ヶ月ごろだと普通のことなんですか?? 初めての、育児なんで何もかも、不安で、心配で・・・。 宜しくお願いします

  • 生後10ヶ月の男の子

    あと1週間で生後10ヶ月になる男の子のママです。 初めての育児で毎日2人っきりで過ごしています。 最近はつかまり立ちからつたい歩きが少しできるようになったり、後追いで追っかけてきたりして 毎日成長を感じてはいるのですが・・ この子、あんまり笑わないんです・・・。実家の両親にも言われます。 もちろん、全く笑わないわけではなく、おもしろい事があれば声を出して笑うし、 高い高いやいないいないばぁとか、笑うことは笑います。 私の顔を見てニコっとしてくれる事もあるし、こんなことで笑うんだって事で笑う事もあります。 でも、なんというか。。。笑う頻度が少ないというか、けっこう頑張ってあやしても笑って くれなかったり、あやしても「ママ何してんの?」みたいにじーっと見てシラ~っとしてる事がすごく多い気がするんです。ツボにはまる事が少ないというか。。。もう少しこれくらいの月例になれば 笑うような気がするんですが。。。 毎日2人でいると煮詰まる事も多いですが、子供の笑顔はとってもパワーになりますよね。 だからその笑顔を見たくて、私もなるべくニコニコして、声出して笑ってみたり、時々「私、何やってるんだ」って思う事をしてみたり、言葉は分からなくとも、お話してみたりしてるんですが、 シラ~とされるとむなしくてたまりません。(耳は聞こえています) 検診等で相談しても、個性と言われるだろうし、相談は特にしてません。 ずっと、もう少ししたらよく笑うようになってくれる!と信じて育児をしてるのですが、時々心が 折れそうになります。正直、よく笑う赤ちゃんが羨ましいです。。。 同じようなお子さんをお持ちの方、何かアドバイス頂ければ幸いです! よろしくお願いします。

  • 生後3ヶ月、片手だけ舐める

    生後3ヶ月になったばかりの娘のことです。 向きぐせなのか、いつも右を下にして寝ます…。頭の形も少し右が凹んでいます。 そのためなのか、右手は口にいれますが、左手は全く口に持っていこうとしません。 それ以外は両手両足をバタバタしたり、握りやすいおもちゃを持たせれば少しの間、持っていられます。 生後3ヶ月くらいにはよくみられる、手をじっとみたり、前で組んであそんだりも、全くありません。 首はもう完璧に座っているみたいで、うつ伏せにすると肘で支えて頭をあげますが、重心が右寄りといいますか、なんだか傾いています。 左より、右に負担がかかっているような感じです。 寝返りは、体をそられたりはしますが、まだ体自体は横をむけてません。 よく、おしゃべりをしますし、あやすと声をだして笑います。 とにかく、左手を全く口に持っていかないし、うつ伏せにしても重心がずれているのが、心配です。 初めての子育てで、ちょっとしたことが心配になります。 左手になにが異常があるのでしょうか… 今月の終わりか、来月のはじめに4ヶ月検診があると思うので、そのときに聞いてみる予定ですが、先輩ママさんたちにいろいろ教えていただけたらと思い、質問させていただきました。

  • 生後1ヶ月

    生後1ヶ月の赤ちゃんの新米ママです。 わからないことだらけの子育ての中でも特に困っていることがあります。 うちのこはげっぷが下手でほとんど出来たためしがありません。最近はしばらく出なかったらたてだきにして30分位、ダメだったら横向きに寝かせてしまっているのですがこのごろ寝かせると、うーんうーんと唸ったり目に涙をためて顔を真っ赤にして反り返ったり時には泣き出したりと、とにかく気持ち悪そうにしてせっかくお腹が一杯で眠くなったのに目が覚めてしまっています。 再びげっぷを出そうとしても出ず、何度か横にしてはみるものの一時間たっても二時間たってもやはり気持ち悪そうで、そんなことをしてるうちに次の授乳の時間に…という感じです。可哀想だしさすがに疲れてしまったのもあり、ダッコしたまま寝かせたりしていてこのところ布団で横になって寝ていません。 私も寝た気がせず辛いですが赤ちゃんもずっと縦だきのままの体制で寝ていて体に負担はないだろうか?と不安にもなります。 母乳でもミルクでも同じです。 何か解決策はないものかと悩んでいます。どんなことでも構いませんのでアドバイスをお願いします。

  • 生後2ヵ月強、ミルクをあまり飲まない...

    生後2ヵ月を過ぎました女の子の新米ママです 極めてミルク寄りの混合で育てていますが、 ここ2日ほど一度に飲むミルクの量が少なくなり心配しています 1日6回授乳していますが、 今までは少なくても100、通常で120~140飲んでくれていたのに、 100飲むのもやっとで、70だったり80だったりします 熱もないし、特に機嫌が悪いということもなく、 おしっこやうんちも問題ありません 先週、保健師さんに体重を測ってもらいましたが、 順調に増えていると言われました この2日ほどで変わったことといえば、 夜まとめて7時間くらい寝てくれたことぐらいです もう1日の飲む総量を、赤ちゃんが定めてしまったんでしょうか? さすがに早すぎるかなと思うのですが... 産休を経てもう仕事に復帰していて、 母乳をあげる回数が限られてしまっているため、 母乳量が増えたということはないと思います 同じような月齢でこのような体験した方、いらっしゃいますか? このままでも大丈夫でしょうか...?

このQ&Aのポイント
  • セロテープで補修された紙幣は本当に使えるのでしょうか?
  • 紙幣の補修にはセロテープは適しているのでしょうか?
  • 使用済みの紙幣をセロテープで補修することは可能なのでしょうか?
回答を見る