• ベストアンサー

最近の邦画は面白くないといいますが・・・

貴方の心に残る青春の邦画ははなんですか? 私は博多の自主作映画「狂い咲きサンダーロー」。「バースト。シティ」です。 あくまでも貴方の好みで構いませんので教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • take-on3
  • ベストアンサー率14% (176/1183)
回答No.2

好きな邦画は色々あるけれど、 心に残る青春の邦画というとこういう回答でも良いのかな? (旧)角川映画 好き嫌いでは無く青春でした。 ラジオの深夜に帯持ってたり アイドル排出したりねえ。 中坊の頃でしたっけ…。

noname#208168
質問者

お礼

ありがとうございます。 あの頃の角川書店が制作した作品は名作が多いですね。 私の好きな作品は「人間の証明」「野生の証明」です

noname#208168
質問者

補足

若いころの薬師丸ひろ子、原田知世なんかですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • kamikazek
  • ベストアンサー率11% (284/2372)
回答No.4

タイトルわからないですが そこまで古くはないですが やたら土方仕事ばかりのシーンで 全体は2時間超えで、 しっかりしたストーリーはないんですが 派遣人員やブラジルとかからの外国人日雇い労働者の生活場面ばかりで、。 いちおう 数人をずっと追ってるシーンばかりなのですが うーん タイトル忘れたので説明がむずかしい。 ただ 2時間とすこし。しっかり見てしまった。 見終わって「こういうのもありだな」とおもった。 とくに 感動も楽しい場面もないんですよ たんたんと見るだけです。 だって 写っているのはまったくの日常生活で ただ、名の売れてない役者さんたちが本気で演技しているのはわかるんです。 それは絶対 なにかの賞をもらうような類の作品ではありません しかし ああいうのを好きな人はたくさんいると思う。

noname#208168
質問者

お礼

ありがとうございます。 もしかして逆噴射家族みたいな感じでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hhasegawa
  • ベストアンサー率14% (56/385)
回答No.3

『永遠の0』です。 戦闘機が飛び交うシーンが とても綺麗で感動しました。 当時の時代背景が客観的に描かれており、涙なしには見られませんでした。

noname#208168
質問者

お礼

ありがとうございます。 ジャニーズ岡田主演の映画ですかね? 確か日本アカデミー賞総なめだと聞きました。 国のために命をかけられるのは死に花咲かせると言えますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

「モテキ」です。後は青春ではないかもしれませんが「鮫肌男と桃尻女」、「まほろ駅前多田便利軒」も良いと思います。

noname#208168
質問者

お礼

ありがとうございます。 ナイスな回答ですね。もしかして山本監督作品じゃないですかwww

noname#208168
質問者

補足

マンガの実写版ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 海外映画と邦画どちらを観ますか?

    私の周りにはすすんで海外映画を観る人が少なく、専ら邦画!という人ばかりです。 逆に私は邦画・アジア系の映画はあまり観たがらず、洋画を好んで観ます。 普通は海外映画も邦画もバランスよく観るよねぇ…と考えたところで疑問に感じたのですが、 他の皆様は実際に海外映画も邦画もバランスよく観ているのでしょうか? ・邦画を観る頻度が高い ・海外映画(特定の国の映画)を観る頻度が高い ・どちらも同じくらい観る 皆様は上記のどちらにあたるのか教えてください。 「話が面白そうだったらジャンル問わずに観る」という方もいらっしゃると思うので、 そういう場合には最終的に邦画と海外映画どちらを多く観ているのか教えてください。 もしよろしければ、観る頻度に偏りのある方は、どうして偏るのか教えていただけると 非常に参考になります。 ちなみに私はファンタジーものや西洋の歴史や伝説に関したものが大好きで、 さらに白人さんの顔立ちがとても好みなので洋画を主に観ます。 邦画・アジア系の映画を観たがらないのは、役者さんが自分(日本人)と似た顔立ちで あまり刺激を感じないからなのだと思っています。 邦画・アジア系の映画にもストーリーや演出など素晴らしい作品もあるとわかっているのに 観る気がおこらないのが自分でも難儀だと思ってますが…(^^;

  • おすすめ邦画

    私は映画といったら、外国のヒューマン・ドラマや社会派映画、または日本のアニメ映画がほとんどです。 外国映画なら一部の好きな映画を紹介すると、 「コーヒー&シガレッツ」、「死ぬまでにしたい10のこと」、「あなたになら言える秘密のこと」、「パリ、ジュテーム」、「リバティーン」、「ファイトクラブ」、「グッド・ウィル・ハンティング」、「トレインスポッティング」、「エレファント」・・・etc 日本のアニメといったら、宮崎駿監督、押井守監督、大友克洋監督作品などが好きです。映画じゃないですが、例えばサムライチャンプルー、カウボーイビバップ、ガングレイブなどのアニメも好きですね(内二つが同じ監督ですが)。 アニメ限定で言えば、カイジや銀魂、クレヨンしんちゃんみたいなモノも好きではありますが 笑 多分日本のアニメは普通に面白く観れるからでしょうけど(けど、”萌え”要素のあるのは理解できません)。 という感じの私ですが、邦画でお勧めな作品を教えて頂けないでしょうか。邦画だとちょっと知名度が低い作品などは全然知らないので、結構未知な領域がありそうです。 とりあえずここ数年で面白かった邦画では、「電車男」、「今、あいにゆきます」、「のだめ」シリーズ。というか、あまり観ていなくて、たまたま友人が観ようというから観た程度ではあったのですが、それが案外面白かったという感じです。連続ドラマでは、最近の「それでも、生きてゆく」は比較的好きな感じだったかもしれません。役者の演技が良かったからかな? 逆に、友人にお勧めと言われていて全然受け付けなかったのは「パコと魔法の絵本」、「デトロイト・メタル・シティ」、「ライアーゲーム」です。面白いんでしょうし、客観的には良い作品だと思います。がしかし、私個人の趣味ではなかったです。 個人的に苦手なのは、演出過ぎる演出(なんだか、なんと言ったらよいのか・・・)の作品です。また、アクション類が苦手なんです。昔は好きだったんですが、大人になってからはダメになっちゃいました。最近はアクション映画に関しては、洋画も邦画も興味がなくなってます。観るとすれば、アクションに限っては多分洋画の方を観ます。「アクションだけど、それ以外の要素で魅せる」というのならば、それは観れます(そういう映画は、結果的にアクション映画じゃないような気がしますが)。 なんたら難しいかもしれませんが、よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 邦画のおすすめをお願いします

    こんにちは。 最近「邦画もすばらしいなぁ」と感じるようになりました。 (ずっと食わず嫌い?のようなものでした) 今まで洋画ばっかり観てきて、なんだか損をしていたようにも感じます。 そこで、邦画をよくご覧になる方へ、おすすめをお聞きしたいのです。 いくつかの条件?があるのですが・・・ まず、あまり大々的に宣伝がされていないもの。 (邦画にあまり詳しくない私でも、知ることが出来るからです) 次に、あまり古過ぎないもの。 (極端に言えば「白黒」みたいに) そして一番の希望は、「心にずしっとくるもの」です。 これは、うまく言えないんですが、観終わったあとに何かしら考えさせられるというか・・・ 簡単に例えてしまうと、「生きる」こと。「人生」のこと。「人を愛する」こと。 などを改めて考えさせられるような感じのものがいいです。 「死」に関する内容じゃなくてもいいんですけど、最後には何か心に残るものがいいんです。 わははっと終始笑って観られるものや、学園ものや、恋愛ものも好きですが、 今たくさん知りたいのは上記のような映画です。 内容は「笑いあり涙あり」でもいいですし、「笑いのみ」でもいいですし、「涙のみ」でもいいです。 ハッピーエンドでもハッピーエンドじゃなくてもいいです。 ただ、観終わったあとにはずしっと残るものが欲しいのです。 本当に拙い説明ですいません・・・。 タイトルだけでも構いませんので、宜しくお願いします☆

  • おすすめの恋愛もの邦画を教えてください

    過去の質問を検索すると、恋愛ものの洋画はたくさんヒットするのですがおすすめの邦画の恋愛ものはあまり出てきません。 出来れば、感動的なもの、涙を誘うもの、ハッピーエンドなものが好みですがあまりこれらにはこだわりません。 みなさんが推奨する日本の恋愛映画を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 70年後半~80年前半の邦画

    自主映画を作るにあたり、1980年くらいのファッションなどを 知りたいと思っています。 1970年後半から1980年前半で、その当時のファッションや雰囲気が わかる邦画、またはレンタルであるものならドラマなど、 参考になるものがあれば教えていただきたいです。 あとその当時の任侠ものなどで参考になるものもあればお願いします!

  • 洋画風、ハリウッド調に撮るのが得意な邦画監督いますか?

    友達が大の洋画(というよりハリウッド調)映画のファンで、「邦画は見たくない!」といいます。映画はまず洋画、ということのようです。 しかし僕はまったく逆で、ただの好みではありますが日本人が出ている映画、日本が舞台の映画がとても好きだったりします。邦画ならなんでも観る、という人間です。 できればその友達と一緒に映画を楽しみたいと思っています。 その友達が言うにはようするに「邦画は退屈」「カメラワークがなってない。いつも絵が停まってる」「カットを割らないので退屈」「効果音がヘボい」「アクションシーンがない。あってもヘボい」「美しくない日本人中年男性などが出てきて萎える」ということです。 好きな映画はスターウォーズとか…ハリウッド系アクション全般のようです。テレビはFOXチャンネルしか観ないと言います。 映画はすなわち監督の作品と定義するとして、上記のような「洋画風」「ハリウッド調」の作品を撮る、あるいは得意とする日本映画の監督はいますか? B級でもかまいません。宜しくお願いします。

  • ドラマや邦画で

    私はドラマも映画も日本のものしか好みで見ないのですが 中でもコメディ色のものを好む傾向にあります 例で言えば、邦画ならば三谷幸喜作品(特に有頂天ホテル・マジックアワー・素敵な金縛り) 舞妓Haaaan!!!・三丁目の夕日(このように感動や人間ドラマ主体だけど笑もあり等) ドラマで言えば、ココ最近ではトリック・結婚できない男・うぬぼれ刑事・DOCTORS 最強の名医など ドラマではこちらのようにガチでコメディがメインというよりストーリーは 刑事ものだったり医師ものだったりちゃんとありながら笑いがあるというものを好みます すべての邦画やドラマをチェックしてるわけではないので他をあまり知らないので 他にも上記の作品を好むならこれもお薦めというドラマ・邦画ありませんか? 新旧は問いません。ですが昔にありがちなコント仕立てのようなドラマはあまり好みではありません 質問というよりも 色んなユーザーさんのお薦めを参考にしたいので アンケートという形でこちらのカテにて投稿させていただきますがご了承願います

  • 私はホラー映画(邦画)が好きなんですが、映画館で一

    私はホラー映画(邦画)が好きなんですが、映画館で一人で観るのは大丈夫なんですが、自分の部屋で一人で観るのは怖くてレンタルで借りた作品を15分ごとに止めて、心に休憩を取らないと恐怖心に押し潰されそうです。 皆様の中には私みたいなタイプの方おられますでしょうか?

  • 日本映画、邦画は業界全体が思考停止で斜陽業界?

    日本映画、邦画は業界全体が思考停止で斜陽業界? 最近の日本映画邦画の利点欠点限界盲点とは? 思考停止して、盲点だらけの邦画、日本映画業界人の 自身の盲点を気付かせるには? 具体的にどう様にするべきなのだろうか? 皆さんにとって、日本映画、邦画とは? 田中佑和監督とは誰ですか?皆さんは知っているでしょうか? 田中佑和監督と青春群青の色の利点欠点限界盲点とは? なぜ、2.3.にnetflixで田中佑和監督の青春群青の色が上映したのだろうか? Netflixは新たにコアな作品に触手を伸ばしたという事 なのだろうか? 皆さんにとって、 「田中佑和監督」と「青春群青の色」とは? プログラムピクチャー、 劇画劇、新派劇とは? 映画カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/日本映画 https://en.wikipedia.org/wiki/Cinema_of_Japan https://ja.m.wikipedia.org/wiki/青春群青色の夏 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/田中佑和

  • オススメの青春映画教えてください

    皆さんのオススメの青春映画を教えてください。 洋画,邦画は問いません。また若者ばかりが活躍するようなものじゃなくてもいいです。 年とっても青春ってあると思います。そんな映画も教えていただきたいです!!宜しくおねがいします。