車庫に人が乗れる屋根を作るアドバイス

このQ&Aのポイント
  • 車庫に人が乗れる屋根を作るためのアドバイスを教えてください。
  • 車庫の駐車スペースが狭いため、柱を立てるとさらに狭くなってしまう問題に悩んでいます。
  • 木材の代わりに壁に貼りつけるという方法は問題があるのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

車庫に人が乗れる屋根を作るアドバイスをください

添付ファイルのように、建物の基礎と擁壁に囲まれているような車庫に、人が乗ることができるような(ウッドデッキのような)屋根を作りたいと思っているのですが、駐車スペースの横幅が2730mmと狭いので、柱を立てると狭くなってしまう・・・というのが悩みです。 今でさえ、乗降車時にドアを基礎や擁壁のコンクリート部分に擦らないように注意しながら下りているぐらいなので、どれぐらいの太さの柱が必要かはわかりませんが、仮に100mm角の木材を柱として使用したならば、今より200mmも狭くなり、これではもう片側しか使えないのでは・・・!? 今のところ考えているのは、向かって右側のフェンスを取り払って適当な柱を立て、左側奥は建物(ツーバイフォー構造)の壁部分に木材を貼りつけて柱の代わりにして、ここに梁を乗せようかと思っています。 ここで質問なのですが、建物の壁に木材を貼りつけて・・・というようなことはやめた方が良いでしょうか?もしやめた方が良いということであれば、どのような問題がおこると思われるか教えてください。 あるいは、もしやめるまでは無いにしても、こういうことに注意しながら取り付けた方が良いというようなアドバイスがあれば教えてください。 あと、もう1点。 木材は防腐対策の手入れが大変なので、出来れば金属で作りたいのですが、DIYが趣味程度の素人には無理でしょうか? ホームセンターで売っているような角スタッド等では強度が足りないでしょうか? 以上何かアドバイスがあれば些細なことでも結構ですのでお教えください。 どうぞよろしくお願いいたします。 P.S. 一般的というのでしょうか、よく見かけるようなアルミ柱とポリカ屋根の既製品のカーポートは人が乗れないので検討していません。

noname#206369
noname#206369

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2133/10813)
回答No.5

左右の壁を先に作り、それを建てて、その上に屋根をつけてください。 柱は、細い物でもたくさん使用して組み合わせれば強くなります。 100ミリ角の材料などいりません。ツーバイフォー等のの角材を組み合わせればよいですよ。 素人に金属加工は無理です。 防腐対策を考えるのなら、先に防腐剤を塗って組み合わせるか、防腐加工をした材料を使えばよいでしょう。 他にも問題点は山ほど有ります。 どんな材料があるのか、それを調べて、 それをどの様に使っていけばよいのか考えながら、修正しながら、頭の中で設計図を書いてください。 建物の固定方法、屋根の傾き、材木の組み合わせ、雨じまい・・・楽しく考えましょう。

noname#206369
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!!

その他の回答 (4)

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.4

人が載れるだけの強度、荷重の物となると、家への取り付け方、塀への乗せ方、など、きちんと構造計算しないと危険です。自作は無理でしょう。 塩ビ波板程度の屋根なら可能ですが、雨水を隣へ落とすと隣から文句を言われるので、気を付けましょう。 なお、 >左の家屋に穴を開けたり加工しないなら許可は不要ですが、 そんな決まりはありません。 >建築許可申請が必要です。 許可ではありません。建築確認申請です。「許可」と「確認」は意味がまるで違います。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BB%BA%E7%AF%89%E7%A2%BA%E8%AA%8D >無許可で工事をするのは違法とされています。 申請を出すかどうかに関係なく、建物が建築基準法に適合していなければ違法建築になります。 建築確認申請を出さないこと自体が違法になるかどうかは(事実上は違法扱いですが)法律上では今のところ違法ではありません。 なお、確認申請が必要ない場合、建築基準法を守らなくてもよいような発言を見かけますが、これも間違いです。 このばあい、この屋根が違法になるかどうかは、 ・この程度の工作物が建築基準法上の建築物になるか。 ・なる場合は、建築基準法の構造強度、防火上の規定、などが適合するか。建築面積が増加するので、建ぺい率違反にならないか。 などによります。 ふつう、DIYで塩ビ波板程度の屋根を付けるのは、建築確認申請、建築基準法の適用外とされることが多いです。家の持ち主が自分で工事をするのは、自己責任的な扱いとされることが多いためです。あくまで「多い」ですが。

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.3

そう言う意味でした。回答されて良く分かりました。 しかし日曜大工が趣味程度では作業は無理です。人間が乗れる程度の強度 があり、アルミなどは使いたくないと言われるのなら、やはり軽量鉄骨で 骨組みを作るしかないでしょう。柱を建てると乗り降りに不便だと言われ るので、やはり柱は1本も使わずにカーポートを囲う感じで作るしか方法 は無いでしょう。 画像の左側の家屋の壁は何が使われていますか。全てコンクリートだった らアンカーボルトで固定が出来るのですが、中が空洞である時はアンカー が打てませんから、柱無しでは屋根部分が取り付けられないでしょう。 左の家屋に穴を開けたり加工しないなら許可は不要ですが、穴を開けたり 加工する場合は建築許可申請が必要です。無許可で工事をするのは違法と されています。また耐震基準も満たさなくなる恐れもあるので、何か別の 方法を考えられた方が無難ではないかと思います。

  • k205t
  • ベストアンサー率13% (345/2543)
回答No.2

フェンスを利用すればと思います。 フェンスを全部取り除いて、フェンスがあった所を土台にしてやればと思います。 なんとか出来ますよ。

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.1

現在でも狭いスペースなのに、柱を1本でも立てたらどうなるか分かる でしょう。と言う事は柱無しで屋根を作るしかありません。 方法としては画像の左側の屋敷壁と、奥側の屋敷壁を利用して鋼鉄等を アンカーボルトで固定し、後は画像右側のブロックを屋根の高さまで接 ぎ上げて屋根を支えるしかありません。 壁に木材を貼り付ける?。それで木材が落下せずに保てると思いますか。 そんな接着剤は存在しませんよ。1本の木材や鉄材がどの程度の重量な のか考えて見ましょうよ。柱で支えれば大丈夫ですよ。ただ柱を使うと 乗り降りに不便なんですよね。だったら木材でも鉄(H鋼等)でも構わ ないので、家屋の壁にアンカーボルトで固定しましょうよ。 日曜大工が趣味程度の知識?。それは無理です。不可能です。

noname#206369
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます! 言葉が悪く誤解を与えてしまいました。『貼りつける』と変換してしまったからですね。すみません! 何も接着剤で本当に“貼りつける”のではなく、cactus48さんのおっしゃる通りネジか何かで固定するつもりです。 そこで、固定しても建物が悪くなったりしないかなぁ、他に良い方法は無いのかなぁ?と思って質問しました。 回答ありがとうございました。失礼しました!

関連するQ&A

  • 柱を太くする方法

    木材をもらった為、簡易的な小屋を作ろうと思い90角の束石の上に柱を立てようと思ったのですが、 木材の厚みが4.5cmしかありません。 そこで木材を2枚重ねて厚み9cmの柱にしようと思ったのですが、問題ありでしょうか? 問題無い場合は接合方法はどうやるのがベストでしょうか? 小屋の横幅は1.5m奥行は2.5m柱の高さは1.8m程度で床は廃パレット、屋根はポリカ波板の予定です。

  • 簡易物置の屋根、壁について

    鋼管で簡易物置を作成しようと思っています。 今日大手ホームセンターに屋根と壁用にポリカ波板の値段を見にいったのですが、そのコーナーにガルバ角板というものが売られていました。 鋼管を組んで、そこに2×4の板をつけてそこに貼るつもりなので、ガルバがよさそうな気がしてきました。 ただ、ポリカ波板と違って光を通さない感じなので、室内が暗くなるので、照明が必要かな?とも・・・・ それで、屋根だけポリカで壁部分をガルバもいいかな?と考えだしてしまいました。(見た目が安っぽくなさそうですし) 耐候性や施工しやすさその他で、ポリカ波板とガルバとではどうなのでしょうか? ちなみに数年前に簡易物置を作ったときは、ポリカ波板で覆いましたが、いかにも安っぽくて・・・。 でも、自宅の屋根からの雪の落下にも耐えましたし、地面に積もった雪でサイドを押していましたが、これも耐えたので耐久性はポリカは実証済みなのですが、ガルバはこのような衝撃等には強いのでしょうか? ちなみにガルバを木に打ち付ける場合、何か専用部品などありますか?(波板は専用の釘がありますよね?)

  • 片流れ屋根 構造について

    現在学校の課題で、屋根の構造で悩んでいます。 屋根以外は日干し煉瓦の壁が1000mmの厚さで円形状に建っています。 壁と壁の幅は3000~6000位あり、両方の壁の高さには100~200の 差があります。敷地は大きな木材がとれない場所にあります。 ここに屋根を片流れで作りたいのですが、幅が6000程ある場所は どのくらいの太さの構造が入ってくるのでしょうか。 先生に伺ったところ人によってまちまちで、 90×90を格子状に組めば大丈夫という意見と、 6000の幅に屋根をかけるなら500程の太い構造が入ってくるので、 代わりに細い木材を使ってトラス屋根にしなければならないという 意見がありました。 出来ればトラス構造にはしたくなく、片流れで作りたいと思っています。 よろしくお願いします!

  • 柱と梁の太さは?

    間口1600mm、奥行き1600mm、高さ1700mm、屋根は透明の波板、壁はコンパネ、基礎は10cmのコンクリートブロックで、設置する場所は、雨風のあまり当たらない場所に、子供が遊べる、ままごとハウスを作る予定です。 45mm角の角材を、柱と梁に使って、1つの壁の面に対して、柱を4本(柱を合計12本)にする予定なんですが、強度はどうでしょうか? 四隅の柱ぐらいもう少し、太いものが良いでしょうか?

  • 22条区域の隣地境界に屋根・壁材ポリカ使用は違法?

    22条区域の隣地境界にストックヤード(オイトック)屋根・壁ポリカは違法でしょうか? 違法の場合、部材を変更する事で適法に変更出来ないでしょうか? 案1)屋根も壁もポリカをガルバリウムに変更するとか 案2)屋根を認定ポリカ(又はガルバ)にし、壁を取り外せば良いとか ■方向性 もし違法な場合、撤去すれば話は早いのでしょうが、必要で設置し何十万円も掛かったものなので、 違法性を無くして残す方法について、お知恵をお借りしたいと思っております。 ■状況 10m2以上のカーポートを検討中で、確認申請が必要である事が判明。 既に設置済みのオイトックは、当時工務店からも何も言われなかったのと、違法性を気にもしていなかった為設置したものです。 カーポート検討の際に調べていると22条区域では、ポリカの屋根材と壁材では、違法なのではないかと懸念しています。 役所に確認すれば一番なのかもしれませんが、まだカーポート設置も確定ではなく検討中であり、役所に行って墓穴を掘るのも嫌なので、こちらでち皆様のお知恵をお借りしたいと思っております。 ■ストックヤード【オイトック】の設置現状 ・オイトックとは骨格(柱や梁、垂木など)がアルミ製で、屋根材と壁材がポリカ波板です。 http://alumi.st-grp.co.jp/products/deck/terracekakoi/oitock/ ・設置場所は自宅の敷地で、「法22条区域内」です。 ・住居の壁と隣地境界は900mmあり、その900mmいっぱいに設置され住居壁と接地しています。 ・大きさ0.9m×7.0m=6.3m2、天井高:2.8m(勾配側は2.7m) ・地区計画で、道路境界から1mの壁面後退はありますが、隣地境界には制限がありません。 ・隣家とのトラブルはありません。 (このオイトックを付ける際にご挨拶し特に異議なし。 設置後屋根勾配が隣地側に下がっているのを見て、雪止めの要求があったので設置。 以後、何も言われずに8年ほど経過しています) ■ポリカの屋根材について http://www.asahiglassplaza.net/catalogue/sougo_sho2012/spdfdata/00334_222s.pdf こちらの情報によると、ポリカでも「不燃性の物品を保管する倉庫等の屋根」であれば、 「DW-9054」を使用し、「屋根以外の主要構造部を準不燃材料」とすれば大丈夫なように見受けられます。 オイトックの柱などの主要構造部はアルミであり、不燃材料ですから問題ないと思っております。 壁について記載がないのでポリカの壁はダメなのだろうと推測し質問に至ります。

  • 小屋の木材の割れ、補修はどうしたらいいでしょう?

    昨年の2月ごろ、自宅横に、木製の小屋(2m×6m×高さ2.5メートルくらい。屋根と壁はポリカの波板)を作りました。 木材は、ホームセンターで購入し、キシラデコール(木材保存剤)を塗布して使用しました。 それから数ヶ月後の春から夏にかけ、柱や梁に使っている、9cm角の木材に縦方向の割れが出始めました。 おそらく、そんなに乾燥していなかった木材を使用したからだとは思いますが、結構、深く割れているので、どうしたらいいのか悩んでいます。 パテなどで補修した方がよいのでしょうか? それとも、逆にそんなことはしない方がよいものなのでしょうか? また、割れた部分にキシラデコールを塗布した方がいいでしょうか? ご存知の方、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • テラスに屋根および、雨よけを作りたい。

    父が新規開業(レストラン)をするのに、内装外装を請け負います。資金がないためと、親孝行のチャンスと思い、がんばろうと思っているのですが、既存のテラス(石タイル)に屋根と雨よけをしたいと思います。現在、L字を逆さにしたような鉄のポールに緑のテント地のようなものが張られている(プールサイドにあるような半アーチの形)があるので、それを利用するか、壊してゼロから作るか思案中です。 ポリカーボネイド(波板ではなく)を部分的に木枠とともに使用した、採光性のある屋根なんかが理想なのですが、よい案はございませんでしょうか? 今考えているのは、既存の骨組みを塗り直し、金属製のクランプのようなものを取り付けて、その上に木材とポリカでできた屋根のようなものを取り付けようかと考えています。 みなさんなら、どう行いますか? また、ポリカの比較的安い購入先、またはポリカにかわる採光性のある施行方法などありますか?

  • ウッドデッキに屋根を作りたい

    今度、ウッドデッキを自作しようと思います。出来ればメンテナンスが楽なウリンを使用して作りたいと思います。多少の手間はかかっても構いません。 通常の電動工具でも切断やビス止めは出来るのでしょうか。インパクトドライバーや丸鋸があります。 また、積雪地に住んでいる(50センチは積もります)ので、傾斜を付けてポリカの波板でパーゴラを利用した屋根を作りたいと思います。屋根のサイズは、幅3.5メートル、奥行き1.5メートルを考えています。90×90のサイズで基礎から柱として立ち上げ、同じサイズで長い方の柱の上に金具で止めたいと思います。幅3.5メートルのサイズで中間に柱がなくても強度的に大丈夫でしょうか。また、どのくらいまで強度的にもつのでしょうか。多少大きくなるかも知れません。出来れば柱は少なくして、すっきりとしたいのですが。 ウリン以外のWRCなどではどうでしょうか。どなたかお教え下さい。

  • 自転車置き場DIY

    DIYの素人です。 自宅の庭に自転車置き場を自作しようと考えています。構想としては4つの束石の上に2メートルの杉の角材を使って柱とし、ポリカ波板で作る屋根の骨組みにはSPF材か3センチ角の杉を使おうと考えています。そこで質問なのですが、片側に勾配をつけようとした場合、4本の柱が全て同じ2メートルの高さなので、勾配を付けようとすれば、柱と柱を繋ぐ梁を斜めに取り付け、そこに骨組みとなる木材を渡していくしか方法が思いつきません。 しかしながら、その場合だと、四角形の木材を梁として使うわけですから、勾配を付けるために柱に梁を斜めに取り付けた場合、木材を削らない限りは角の部分が柱からはみ出してしまうと思うのです。勾配をつけた屋根の作り方をネットで調べてみたりもしたのですが、素人の私が理解できるようなものがありません。日曜大工を始めたばかりの人間が書いた文章ですので、分かりづらくイメージしにくいかとは思いますが、素人でも理解できるご回答をお願いします。ちなみに大きさとしては、自転車4台が駐輪可能な間口、高さ、奥行とも2メートル程度の大きさを考えています。束石の設置面はコンクリートです。

  • 自転車置き場を作りたい

    自転車が何台もあるので今度自転車置き場を自作したいと思っています。 4隅に2.5m位の柱を設置して、真四角のものを考えています。それぞれを材木で固定する予定です。 屋根と3方はポリカを貼ろうと思っています。 大きさ的には、2m×4m×高さ2.5mくらいで考えています。 それで質問なのですが 1.4隅の柱はどんな種類の木材がいいのでしょうか?  パインとか色々種類がありますが、安くて丈夫な  ものを希望します。(雪国なので)  角材の太さはどのくらいあればいいんでしょうか?  10cm角くらいで十分でしょうか? 2.地面がコンクリなのですが、柱をそのまま立てると  何年かすると腐りそうです。何かよい方法はないでしょうか?  また、突風が吹いても倒れないようにするのはアンカー  のようなもので固定するしかないのでしょうか?  この辺を含めてよいアイデア(部品?)が  あったら教えてください。 3.雪国なので、3面はポリカ、残り1面を開閉できる  ドアのようなものにしたいのですが、シロートでも  設置できるドアはありますか?  何かよい手法(部品)があったら教えてください。 4.外側をポリカで覆う場合、内側の木材は何も  加工しなくてもいいでしょうか?  それとも塗装しないとダメでしょうか?  また外側はポリカよりカラー板のようなものの  方がいいんでしょうか? 5.こういったDIYを解説しているサイトなどないでしょうか?