• ベストアンサー

年金未納の期間について。

これまでの年金納付履歴を見た所、最初の2年ほど未納していたようです。この場合、自分が60.65歳になって貰いたい時、あと2年待たないと貰えないのでしょうか?それとも他の人より多少減額されるのでしょうか? あと、その後の納付済の所は大丈夫なのですが、途中から納付済付加と書かれているのですが、これはちゃんと払っていたと思っていいのでしょうか? それ以降は結婚しているので問題はないと思います。 簡単に教えていただけると嬉しいです。

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

  未納があればその金額に比例して減額されますが、給付の開始時期は影響を受けません  

hibikikana
質問者

お礼

回答ありがとうございます!

その他の回答 (3)

  • ikki1110
  • ベストアンサー率37% (17/45)
回答No.4

年齢は、いくつの人ですか? 私も20歳から就職するまで未加入(未納)でした。当時は、年金のことなどまったく知りませんでしたし、 学生納付特例などの制度もありませんでした。 私は50歳です。 質問にお答えします。 老齢基礎年金は、20歳から60歳までの40年間(480か月)すべて収めて満額(78万ほどだったと思います)の支給になりますので未納の分は、減額(2年で37000円くらい)されます。 満額支給にする方法もあります。60歳で退職した後、任意加入という方法で加入で納付月数を480月つまり満額にすることができます。60歳以降も継続雇用、再就職で厚生年金に加入している場合は、任意加入はできません。以上

hibikikana
質問者

お礼

分かりやすい回答ありがとうございます。現在35歳の専業主婦です。 計算してみた所、皆さんだいたい月に6万5千円貰える所、私は月に6万2千円というくらいになるという事でしょうか?間違ってたらごめんなさい。 若い頃は年金を知らず、全く何もしてませんでした。

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2990/6691)
回答No.3

> ・・・・・最初の2年ほど未納していたようです。 「全額免除」、「一部納付」、「若年者納付猶予、学生納付特例」では無くて、「未納」なんですね?。 「全額免除」、「一部納付」、「若年者納付猶予、学生納付特例」とは、日本年金機構に認められた、国民基礎年金の掛け金の納付方法です。 納付方法が日本年金機構に認められない場合は、国民基礎年金が「未納」となります。 下記サイトの○×表をみてください。 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=3770 ×のところがの期間があると、その期間は将来の国民基礎年金の年金支給に反映しません。 国民基礎年金の支給には、現在、半分が税金です、(数年前までの期間は、1/3が税金) 「全額免除」、「一部納付」、の期間があると、その期間は国民基礎年金の半分の税金が支給されます。 「一部納付」、の期間は、税金分の年金と、プラス、一部納付の割合の国民基礎年金が支給されます。 「全額免除」、「一部納付」の期間分の支給年金を満額にしたいなら、「全額免除」、「一部納付」の期間が終了後の一定の期間内に掛け金を納付することが必要です。 > 自分が60.65歳になって貰いたい時、あと2年待たないと貰えないのでしょうか? 国民基礎年金の掛け金の納付は、現在は60歳までです。 60歳でも、国民基礎年金の掛け金納付の年数期間が足りなければ、60歳以降でも「任意加入」が出来ます。 (注:60歳定年以降の継続雇用の場合の、「厚生年金」の掛け金納付と間違えないでください) 現在、基本的には、65歳から、国民基礎年金が支給です。 (注:現在、厚生年金は、61歳から「特別支給」として支給されますが、段階的に65歳支給になっています。) > それとも他の人より多少減額されるのでしょうか? 上記で回答の様に、「全額免除」、「一部納付」、「若年者納付猶予、学生納付特例」ならば、国民年金の納付年数の計算はされますが、年金額には反映しません。 「未納」の期間があるならば、その期間分だけは、国民基礎年金には、年金額、年数計算も反映しません。 > その後の納付済の所は大丈夫なのですが、途中から納付済付加と書かれているのですが、これはちゃんと払っていたと思っていいのでしょうか? 途中から「納付済付加」ですか? 私も意味が分かりません。 もしかして、「途中から、納付不可」であれば、上記で回答の様に、期限内に納付されないために,納付してもダメと言うことでしょう。 「全額免除」、「一部納付」、「若年者納付猶予、学生納付特例」が認められると、納付期限が先送りされただけで、先送りされた期限内に納付しないと、期限切れとなります。 > それ以降は結婚しているので問題はないと思います。 この意味は、ご主人が給与所得者(会社員、パート等)で厚生年金ということであり、また、会社に届け出てhibikikana さんは「3号被保険者」として認められているのですか。 hibikikana さんが「3号被保険者」ならば、国民基礎年金として認められていて、掛け金を納付しなくても、国民基礎年金が支給されます。 もし、ご主人が厚生年金でなければ、夫婦ふたりで、二人分の国民基礎年金の掛け金の納付が必要です。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8018/17137)
回答No.2

未納があればその分だけ減額されます。480か月のうち24か月未納であれば,満額の456/480=0.95になるということですね。受給できる年齢は変わりません。 なお,満額にしたいのであれば60歳になってから65歳までのあいだの2年間だけ任意加入すればいいですよ。厚生年金や共済組合に加入していないのならば任意加入が可能です。 「納付済」は国民年金保険料を納めている期間の表示です。 「付加」は付加保険料を納めている期間の表示です。

hibikikana
質問者

お礼

ありがとうございます! 「納付済」は国民年金保険料を納めている期間の表示です。 「付加」は付加保険料を納めている期間の表示です。 との事ですが、つまり問題なく年金を払っていたと解釈していいのですよね?すみません。理解力がなくて。

関連するQ&A

  • 付加年金の一部未納について

    現在64歳、国民年金完納しています。この点は1年程前社会保険庁で確認してきました。 付加年金にこの制度が出来た時から加入していたのですが、夫がサラリーマンのため定年後再び掛け金を納付するようになった時、付加年金分が加算されておりませんでした。年払いで納付していたため2年後に気が付き、町役場の年金課に申し出た所、役場の手落ちだったとのこと以後は加算された額を納付しています。 その折、未納分を一括納付させてほしいと申し出たのですが、支給額もそんなに増えるわけではないからあまり意味はないと言われそのままになっています。 実際支給額にどれくらい差があるのでしょうか。 又、今からでも納付できるでしょうか。

  • 年金未納があるのですが・・・。

    すみません、教えて下さい。 2006年8月末に結婚の為会社を退職し、9月から国民年金に切り替わっていたのですが、移転続きで納付書が手元に届かなかった事もあり、無知な私は2006年9月~2007年3月の7ヶ月間、国民年金が未納になっていることに、つい最近気付きました。 ようやく最近、夫の扶養に入る手続きを進めているところで、どうやら2007年4月(もしくは5月)以降からは、納付の必要は無くなりそうなのですが、この未納になっている7ヶ月分は、今からでも払うべきでしょうか? とりあえずは、社会保険事務所に電話して、届かなかった2006年度の納付書は再送付してもらったのですが、たった7ヵ月分でも、まとめると\90,000を超えるので、ちょっとした打撃です…。(うっかりしていた私が悪いのですが…) 「20歳から65歳までの45年間の中で、たった半年ちょっと未納があっても、将来もらえる支給額はさほど変わらない」という話を聞いた事があり、とても迷っています。 区役所の国民年金課だと、「払わないとしたら…、」という前提での質問がしづらいなぁ…と思い、周りに詳しい人も居ないのでどうしたら良いか分りません。 実際に「7ヶ月の未納」がある場合、将来の支給額にどの程度影響があるのか、お詳しい方がいらっしゃれば、教えて頂けると嬉しいです。

  • 年金の未納について

    先日、社会保険事務所から連絡があり、結婚前の数年分の年金が未納だと言われました。 でも、結婚直前にその間の年金が未納であることに気づき、両親に資金援助してもらい、区役所の窓口ですぐに納付しているんです。当時のことは、私自身も両親もはっきりと記憶しているのですが、領収書を保管していません。 私は大学卒業後、どこにも就職せずに結婚したため、会社などに記録が残っていることもありません。 このような場合、未納であるという社会保険事務所の言い分を全面的に受け入れ、その期間の未納分をもう一度納付するしかないのでしょうか。

  • 学生時代に国民年金の未納期間があることがわかりました

    今日、『ねんきん定期便』が届いて内容を確認したら 大学生の時に未納期間が9ヶ月あることがわかりました。 (特別便の時には気がつきませんでした・・・) たしか私が20歳になる数年前から、20歳になると全員が加入することになっていたと思うのですが 20歳になった月から9ヶ月間が未納になっていて、その後は納付しており 就職→退職後も当然継続して年金加入(納付)しています。 大学生の時は住民票を実家に残したまま県外に出ており 恥ずかしながら、年金の手続き等は両親にまかせっきりにしていました。 両親に確認してもはっきりと記憶がないようで、当然領収書もないし 遡って納付することもできないので、今となってはどうしようもありません。 未納期間が9ヶ月というのは、この先も全て納付していけば受給資格には影響ないかと思うのですが 将来の年金額にはどの程度の影響があるのでしょうか? 60歳以降に未納期間分だけ任意加入し続けて保険料を納付すれば この9ヶ月の未納期間はなかったものと同様の年金を受取ることが出来るのでしょうか? 将来どれだけ長生きできるかなんてわからないので、そこまで細かくきっちりしなくても とりあえず年金が受給できるのであれば、そこまでする必要はないのか? とも思うのですが、この未納期間は将来の受給に大きな影響が出るものなのでしょうか? もし年金制度について理解不足があったらすみません。 その点も指摘して教えていただけると助かります。

  • 国民年金の未納がありました

    52歳の夫婦ですが、年金加入記録の確認を行なった所、私が21歳の時に1ヶ月の国民年金未納(以降厚生年金加入継続中)。家内が20歳の時に2ヶ月の国民年金未納(現在は国民年金の第3号加入継続中)が見つかりました。強制加入の時期ではなかったので納付した記憶がないので、明らかな未納だと思います。夫婦夫々年金の加入月数は400ヶ月となっています。未納分の納付は出来ないと思いますが(1)この数ヶ月の未納分で支給額への影響があるのでしょうか?(2)あるとすれば適切な対応の仕方を教えて下さい(以上)

  • 年金未納期間の支払い

    年金に未納期間があると、2年以内なら納付できるとなっているのですが、なぜ2年しかないのでしょうか。60歳を過ぎた時点で、未納期間がある人はその分を支払えると言う事なので、未納分はその時に支払えば心配無いと説明されましたが、それならなお更今なぜ払えないのかという疑問があります。払いたくないではなく、払うといっているのに受け付けられませんとはどうしてなのでしょう。あまりにもアホらしいシステムとなってきているので、いっそのこと未納を始めようと思ってはいますが、その前になぜこんな変なシステムになっているのか分かる方教えてください。ちなみに未納期間は1ヶ月ですが、2年以上経過しているので納付できません。

  • 国民年金(未納分の支払いと付加年金)について

    よろしくお願いします。 学生時代に2年ほど国民年金の未納期間があります。(免除ではなく純粋に未納)。 学校卒業後は一般企業に就職し、厚生年金を納めています。60歳定年後も65歳までは再雇用される予定でいます。 この時、国民年金についても任意加入にて2年分を納付したいと考えています。 1. 厚生年金については65歳まで支払う予定です。国民年金に任意加入した場合、支払う年金額も増えるのでしょうか。 2.国民年金分については2年分支払えば上限となります。3年目以降の厚生年金の支払い額は減るのでしょうか。 3.60歳以降任意加入する国民年金では、付加年金に加入することは可能でしょうか。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 年金加入履歴の未納期間について

    私の加入履歴は S57.4~S59.2まで厚生年金(22月) S59.2~H1.1まで国民年金(59月)*納付済月数57月 H1.1~H2.12まで厚生年金(23月) H2.12~現在まで共済年金に加入しています。 定期便の納付状況を見ると国民年金保険料のS59.2月と3月が未納になっていました。(「もれ」か「誤り」の可能性もあり) この2ヶ月間の未納は将来の年金額にどの程度影響してくるのでしょうか?

  • 国民年金未納期間がある場合の支給額

    年金の支給額についての質問です。 未納期間があった場合、将来支払われる年金はどの程度変化するのでしょうか。 未納期間(○ヶ月)×○○円=減額、のような簡単な式はないのでしょうか。 300ヶ月は最低限払わなければ将来年金が支給されないことはわかったのですが、未納期間があった場合にマイナス幾らになるのか、目安となるものが見つからずに困っています。 私には未納期間はないのですが、もうすぐ結婚する予定の相手には二年強の(遡れない)未納期間があることがわかり、焦っています。 私たちが年金を受け取るのは40年も先の話なので正確な数字でなくてかまいませんので、だいたい何ヶ月未納で幾らくらい減額されるという目安を教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 年金未納

    平成23年11月現在で32歳になる会社員です。妻の年金のことで質問です。 平成21年の5月から11月まで国民年金の未納が判明しました。平成21年12月以降は厚生年金に加入です。全額支払い希望ですが、過去に2年間までしか遡って支払えない為、平成23年度の10月11月分しか支払うことができないと言われました。 そこで2つ質問です。 (1)往生際が悪いのは承知で……ずばり、なんとか全額支払う方法はありませんか? (2)5ヶ月間国民年金の未納がある場合どのくらい減額されるのですか?