• ベストアンサー

国民年金未納期間がある場合の支給額

年金の支給額についての質問です。 未納期間があった場合、将来支払われる年金はどの程度変化するのでしょうか。 未納期間(○ヶ月)×○○円=減額、のような簡単な式はないのでしょうか。 300ヶ月は最低限払わなければ将来年金が支給されないことはわかったのですが、未納期間があった場合にマイナス幾らになるのか、目安となるものが見つからずに困っています。 私には未納期間はないのですが、もうすぐ結婚する予定の相手には二年強の(遡れない)未納期間があることがわかり、焦っています。 私たちが年金を受け取るのは40年も先の話なので正確な数字でなくてかまいませんので、だいたい何ヶ月未納で幾らくらい減額されるという目安を教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • natu77
  • ベストアンサー率30% (408/1342)
回答No.2

国民年金は、20歳から60歳まで全部払ったら満額出ると思います。 つまり、満額=480ヶ月 と言うことです。 私の夫は、今までず~っと何らかの年金には欠かさず入っていた人なので、夫の年金の見込みが 老齢基礎年金 792100円 になると、試算されています。これが、満額だと思います。 と言う訳で、 792100円 ÷ 480ヶ月 = 1650円 が1ヶ月あたり、減額されるという事になると思います。 1650円 × 24ヶ月 = 39605円  2年の未納で、このくらい年額減らされるのではないでしょうか? 私も大学生の時に2年くらい未納でしたので、このくらいは覚悟しないといけませんね。 でも、厚生年金などに入っていれば、掛け金によってどんどん増えますから、これからの働き次第だと思いますよ。

kurokuropon13
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます! とても参考になりました。なるほど、だいたい一ヶ月にそのくらいの減額を覚悟していればいいんですね! 正直今までは未納期間のことなんて気にもしてなかったんですが、結婚を控えていろいろとお金のことを考えると急に不安になってしまい・・・。相手には60歳を越えてから延長して支払ってもらって、満額にするのもいいかなと思います。

その他の回答 (3)

回答No.4

僭越ながら他の方の回答に関して、補足・訂正をさせていただきます。 国民年金は、60歳以上70歳未満でも、一定の条件により以下のように「被保険者」になることができます。 ●法附則第5条で規定する「任意加入被保険者」 ●平6法附則第11条で規定する「任意加入被保険者の特例」 いくつかの条件があるものの、一般的には60歳以上65歳未満が「任意加入被保険者」に、65歳以上70歳未満が「任意加入被保険者の特例」に該当する可能性があると考えてください。 「任意加入被保険者」は、 ●老齢基礎年金の受給資格を満たせない者が、その受給資格を満たすために任意加入する場合 ●既に受給資格を満たしている者が、老齢基礎年金の額を満額に近づけるために任意加入する場合 のいずれの目的であっても加入できます。 それに対して、「任意加入被保険者の特例」は、 ●老齢基礎年金の受給資格を満たせない者が、その受給資格を満たすために任意加入する場合 でしか加入できません。 よって、今の法律では、質問者さんの婚約者の方が60歳以降も「任意加入」することにより、満額にすることは可能です。

kurokuropon13
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! よかったー。やっぱり任意加入はできるんですね。 ずっと先の話なのでどうするかはわかりませんが、とあえずそういう選択肢もあるということで安心しました。 ありがとうございました。

  • natu77
  • ベストアンサー率30% (408/1342)
回答No.3

#2です。 >相手には60歳を越えてから延長して支払ってもらって、満額にするのもいいかなと思います。 現状では、これは無理なようですね。 私も思ったのですが、60歳以降に任意で加入できるのは、25年にもうちょっとで足りない方だけなようです。 質問者さんの婚約者の方が、このまま真面目に納めていけば、60歳までに25年以上と言う条件をクリアしてしまいますから。 この場合は残念ながら、60歳で国民年金は納めるのがおしまいになります。 でも、これから制度が変わって、追納も可能になれば、満額受け取れる方法も出来るかもしれませんし、厚生年金は60歳を過ぎても加入できますから、そっちで年金の上積みをはかる事も出来ると思います。 まだまだ先の事なのに、お若いうちからしっかり未来を見据えておられてえらいですね。 国民年金等の制度は、これからもころころ変わる可能性がありますから、しっかり情報をつかんで、損のないようにしたいですね。

参考URL:
http://www.sia.go.jp/sodan/nenkin/kanyu_ans01.htm#qa0501-q531
kurokuropon13
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございます! 私の父はずっと未納なく払い続けていて、60歳をすぎてからも任意加入すると言っていたのですが・・・25年以上払っているとできないことなんでしょうか? 確かに、これからも情報をつかんで損がないようにしたいですね。 税金のこととか年金のこととかは、難しすぎてついつい後回しにしてしまうので・・・。

  • akio_myau
  • ベストアンサー率34% (515/1480)
回答No.1

年金シュミレーションで試算してみてはいかがでしょうか。

参考URL:
http://www.npfa.or.jp/c/c_top.html
kurokuropon13
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 年金シミュレーションしてみたんですが、基本的な知識が足りていないのか、よくわかりませんでした。 まだまだ勉強不足です・・・。

関連するQ&A

  • 年金支給期間と支給額について

    国民年金の加入義務期間は20才~60才までの40年で、もし加入期間が40年に満たない場合は60才から追加で国民年金に加入を続け65歳まで満額になるまで任意加入ができることになっています。 また、60才からの年金支給も受けられますが満額から早期年数に応じて減額されてしまいます。 早期支給で且つ満額支給される条件はないのでしょうか? 例えば加入年数が42年(高卒)、45年(中卒)だった場合には満額早期支給が考えられるということはないのでしょうか?

  • 国民年金繰り上げ支給

    国民年金繰り上げ支給についてです 18歳から60歳まで(後一年で60歳です)最初16年間厚生年金を支払い後は国民年金で支払っています途中数カ月は国民年金未納期間がありますが1年未満だと思いますこの場合国民年金繰り上げは可能でしょうか29年5月生まれなので厚生年金は61歳からと理解しています61歳からまとめて支給いていただこうと考えていますが支給資格は満たしているでしょうか42年-16年(厚生)=26年(国民)-未納1年(多く見ても)25年(国民年金のみ)と概算しました もし支払期間が不足なら(繰り上げのため)支払いできますか

  • 失業中の国民年金未納について

     私の娘のことなのですが、高校卒業後すぐ(平成14年3月)就職して厚生年金に加入しておりましたが、15年7月末で退職しました。国民年金の免除申請をしましたが両親の収入で却下されました。これって、要するに親が支払えってことですね。  結局、どうしよう、どうしようと言いながら、16年9月に再度就職し厚生年金に加入するまでの13ケ月分172000円が未納のままになっています。 この間事故がなかったのが幸いです。  このまま60才まで厚生年金に加入しつづければ通算で40年の期間を満たすのか、13ヶ月の未納期間を挟んでも通算ができるのか、未納期間分減額されるのかよくわかりません。  将来不利益がないのなら未納のままにしておけないかと思っていますが、どうなのでしょうか?(このような考えは間違っていますか?)年金のことは難しくて、よろしくおねがいします。

  • 国民年金未納期間

    現在は夫の厚生年金の扶養で3号被保険者なのですが、 結婚前の過去2年弱、国民年金未納期間があります。 この期間を支払わなくても夫の退職まで25年以上 あるので受給資格は満たすと思うのですが、2年の未納期間 があることで将来の受給額にはどれ位の差があるので しょうか? 払った方が良いのかどうか悩んでいます。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 国民年金未納で厚生年金加入の場合

    国民年金を払うべきかどうか迷っています。 現在、国民年金未納期間が4年ほどであり、厚生年金には加入しております。 今後未納分を支払い、加入した場合のメリットについてアドバイスをいただけないでしょうか? 今のところは以下の理由により国民年金には加入しない予定です。 認識に誤りがありましたら指摘願います。 (1)納金した額より、実際に支給される金額の方が少なくなる。 (2)厚生年金のみでも十分な支給額となる。 (3)将来貰えない可能性がある。 追記:国民年金未納のハガキが届きました。    国民年金、厚生年金ともに会社で加入しているものだと思っていました。    国民年金にも種類があるのでしょうか?

  • 学生時代に国民年金の未納期間があることがわかりました

    今日、『ねんきん定期便』が届いて内容を確認したら 大学生の時に未納期間が9ヶ月あることがわかりました。 (特別便の時には気がつきませんでした・・・) たしか私が20歳になる数年前から、20歳になると全員が加入することになっていたと思うのですが 20歳になった月から9ヶ月間が未納になっていて、その後は納付しており 就職→退職後も当然継続して年金加入(納付)しています。 大学生の時は住民票を実家に残したまま県外に出ており 恥ずかしながら、年金の手続き等は両親にまかせっきりにしていました。 両親に確認してもはっきりと記憶がないようで、当然領収書もないし 遡って納付することもできないので、今となってはどうしようもありません。 未納期間が9ヶ月というのは、この先も全て納付していけば受給資格には影響ないかと思うのですが 将来の年金額にはどの程度の影響があるのでしょうか? 60歳以降に未納期間分だけ任意加入し続けて保険料を納付すれば この9ヶ月の未納期間はなかったものと同様の年金を受取ることが出来るのでしょうか? 将来どれだけ長生きできるかなんてわからないので、そこまで細かくきっちりしなくても とりあえず年金が受給できるのであれば、そこまでする必要はないのか? とも思うのですが、この未納期間は将来の受給に大きな影響が出るものなのでしょうか? もし年金制度について理解不足があったらすみません。 その点も指摘して教えていただけると助かります。

  • 年金支給額を減額された

    父の年金についてです 昭和21年生まれです。 昨年65歳になったのを基に国民年金の請求をしました。 36.7年位は掛け金をきちんと納めていました。 その内、5年くらいは厚生年金を納めていた期間があり。 また、数年前に共済年金を掛けていた(25年間)母を亡くしました。 国民年金請求よりも約1年位早く、遺族年金を請求しました。 60歳からもらえるものだったので、受け取っていない期間分をさかのぼって 支給されました。 そして、昨年65歳を迎えてから国民年金を請求しました。 そして今月、国民年金+厚生年金と遺族年金が振り込まれました。 内訳は  国民年金+厚生年金で 28万=2ヶ月分(1ヶ月当り14万)       遺族年金で       6万=2ヶ月分(1ヶ月当り3万) たしか国民年金は40年完納して支給額は78万/年(6.5万/月)だったかと思います。 そうだとすると支給される額が多すぎると思うのですが???? 厚生年金の掛け金も5年ぐらいでそんなに多く掛けていたわけではありません。 また、遺族年金部分ですが国民年金が支給される前はもっと多かったです。 約半分に減額されました。これって国民年金+厚生年金が支給されたから 減額されたという事でしょうか? 遺族年金は一人1年金をいっても別枠なので 支給が停止される事はないのですよね? それにしても遺族年金の減額は痛い!です。 よろしくお願いします。

  • 国民年金未納について

    先日、国民年金の特別催告状が届きました。 現在21歳6ヶ月なんですが、20歳丁度から8ヶ月分の国民年金の未納分があります。 その未納分の催促の手紙でした。 2年を過ぎれば時効になると聞いて、できればこのまま2ヶ月過ぎるのを待ち、時効になるのならなってほしいと思っています。 が、手紙のほうには ・期日までに納付または免除の申請がないと、法的処分を開始する。 ・配偶者や世帯主の財産、給料の差し押さえになることになる。 と記載されています。 国民年金の未納は前までは、国民年金支給年齢になった時に支給金額が未納分減りますよって話で聞いていたのですが違うのでしょうか? 私としては、多少年金の支給額が減ってもいいので、このままスルーしてしまいたいです。 ですが、スルーすると手紙の記載通りに差し押さえになるのか それとも、2ヶ月過ぎるのを待てば時効になるのか どちらなんでしょう。

  • 国民年金の未納について

    兄の配偶者(Hさん)に国民年金未納期間がありまして、相談を持ちかけられております。 結婚後、Hさんは失業給付を受けていましたので、その間は兄の扶養に入っておらず、第3号被保険者にはなっていませんでした。 そのため4ヶ月程度の、年金未納期間があります。 将来このままいくと、480ヶ月(40年)中の476ヶ月分しかもらえない、すなわち年金額が1年で約80万円として、80×476÷480で79.3万円しかもらえないということでしょうか? それならば、年間わずか7000円(月単位では数百円)の差しかありません。今、未納の分を5万円支払っても、元を取るまでかなりの時間を要します。 国民の義務(?)としては、支払うべきと思うのですが、経済性だけで考えると、あまり得しないような気がします。みなさんのお考えを教えていただけるとありがたく思います。よろしくお願いします。

  • 国民年金未納について

    現在27歳です。 過去、厚生年金、学生納付特例期間を除いた未納期間が4年分くらいあります。 このままいくと将来もらえる額が大幅に減りますよね? ずっときちんと払い続けている方と同じ額もらうにはどうすればよいでしょうか? 恥ずかしながらこの年でようやくまともに就職できたので今は厚生年金ですが、 これまで未納だった部分をどうにかしたいです;; お知恵をお貸しください。よろしくお願いします。