• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:これって、社交辞令でしょうか?)

友だちとの飲み会に参加した男性とのやり取りは社交辞令?

spider32の回答

  • spider32
  • ベストアンサー率0% (0/10)
回答No.7

全然大丈夫だと思いますよ。 相手が連絡先渡して来たんですよね。 ⚪⚪市に来たときは・・てとこが、 社交辞令的には上手な断り方に見える人もいるかもしれませんね。 相手はそこに出向く用事が無ければ会えませんし、 それでも会いに来たら考えるかも。。 という返答に取られるかもしれません。 そう取られても謝る程のことでも無いので難しいとこですね。。 あなたが送ったメールを敢えて裏返してみると、 相手のお住まいや仕事先からアクセス出来る場所か、 相手に負担の無い場所をピックアップして、 今度その辺りに出かける用事があります。この間のお食事の件いかがですか? とかにすれば流れ的に自然だと思いますよ。 こないだのメールごめんねの意味も含まれるので、良いのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 社交辞令だったら。

    仕事関係の立食パーティーで女性と知り合いました。 楽しく話ができたと思います。 思い切って、「飲み会しましょう」と言ったら、「はい」という答えだったので、 彼女に渡した名刺に携帯番号を書き加えました。 すると、彼女も、名刺に携帯番号を書いて渡してくれました。 飲み会を企画して、彼女を誘いたいのですが、できれば飲み会より、二人で会いたいです。 でも、飲み会と言ったので、やはり飲み会を企画して誘うのがいいでしょうか? きれいな人なので、ひょとして社交辞令だったかもという気もしますが、携帯番号まで教えてくれたので、社交辞令ではないですよね?

  • 社交辞令でしょうか?

    同じサークルの男の子のことで質問させてください。 サークルの大人数の飲み会の帰り道、彼からLINEがきて 彼:今日あんまり話せなかったね。 私:席が遠かったから話せなくて残念。 彼:空いてる日があったら普通に飲みに行こう 私:ok。空いてる日けっこうあるよ 彼:あらかじめ教えておいてくれたら場所はどこでも行くよ 私:やった! でやり取りが終わってます。 私としては「ok」って返したところで彼が日程調整に入ってくれるのかと思ったら、 なんか私まかせな感じの内容が返ってきて、 誘ってくれたのかと思ったけど社交辞令だったのか・・・とがっかりしてます。 でも一方でもしかするとこれは私がokだけでなく空いてる日を出すべきだったのか、 もしかして彼からしたら逆に私が社交辞令を言ってることになってるのか・・・ とも思い始めたらよくわからなくなって。 ちなみに私は本当に飲みに行きたいんですが、 彼の「飲みに行こう」が社交辞令だったとしても、この流れの続きに 自分の空いている日を伝えてみるのはありでしょうか?

  • 社交辞令だと思いますか?

    好きな男性の言葉が社交辞令なのか気になります。 私は30歳・女で同じ職場の好きな人は4つ年下の26歳です。 このたび、好きな人が転勤することになりました。 その送別会の帰りのタクシーで二人になったとき、『今度遊びに来てくださいよ』と言われました。 そこで私は『じゃあ今度アドレス教えてね』と言いました。 ホントはその時すぐに聞きたかったのですが、社交辞令かもしれないのであえて“今度”と言ってしまいました。 でも、彼は『いいよ。・・・・なんなら今教えるかい?』と言ってくれました。ただ、残念なことにそこでタクシーが目的地についてしまって結局アドレス聞けませんでした。 そこで改めて聞きたいと思うのですが、社交辞令だったら聞きなおすのも相手に迷惑かなと思ってしまい躊躇してます。 お互い飲み会帰りとはいえ、ほろ酔い程度なので記憶がないということはないと思いますし、それとなく相手に確認してみるとその日のことは覚えているようです。 どうしたらいいでしょうか?もう一度聞いても大丈夫でしょうか? 普段は向かいの席なのでよく話します。 前に上司から『あいつ(私の好きな人)ね、○○さん(私)と話せるようになって会社くるの楽しいって言ってたんだよ』と聞かされましたが、これも飲み会の席の話でしかも今回とは違い結構酔っ払ってた時の話なので嬉しいですが鵜呑みにしていいのかもわかりません。

  • 社交辞令でしょうか。

    合コン後にお礼メールでお互いにまた飲み会をやりましょうとやりとりした後に、相手からお誘い待ってますと来たので、飲み会をやろうと誘ったところ、5月にやることに決まりました。 しかし、相手側の人数が集まらなかったため、6月に延期したいとのことであり、また、連絡をもらうことにしたのですが、それ以降連絡がないです。 飲み会の誘いを待っているというのは、社交辞令だったのでしょうか?

  • 社交辞令?

    私は、今大学3回生です。 バイトを辞める人の送別会に行った時、その辞める人から今度2人で飲みに行こう。と言われたんですが、その時は本当に忙しくて、「ここ1ヶ月は忙しいからちっと無理かも。」というと、 「じゃあ、またころあい見て誘うわ」と言われたきり1ヶ月以上連絡がありません。 やっぱり社交辞令だったんでしょうか? 私的には、飲みに行ってもいいかな。と思ってたんですが・・・。自分から誘うのもなんか照れくさくて。社交辞令だったら、私が誘っても迷惑ですよね。 社交辞令の見分け方、難しいです。

  • これって社交辞令ですよね?

    大学生女子です。 先日あるバイト(接客のようなもの。いかがわしいものではありません)に行き お客さんは30~60代の男性が多く、数名の方と少しお話する時間がありました。 仕事上、お客さんと話をしても問題はないもので 「アルバイトでしょ、学生なの?」等聞かれたり、普通の世間話をした程度です。 バイト時間のうち4~5時間をお客さんと一緒にいたのですが、あるお客さんが帰るときに 「もし何かあったら連絡しなさい」と言って名刺をくださいました。 名刺を見たら、私でも(?)知っている会社の人事課長さんでした。 たぶん、話の中で、「もうすぐ就職活動なんですが、今はなかなか厳しそうですね」 …というようなことを私が言ったので、それでくださったのかなとは思うんですが。 でもこれってただの社交辞令的なものですよね。 バイト先で少しお話しただけですし、何かあったらと言っても 本当にこちらから連絡して、何か良きに取り計らってもらえる訳もないでしょうし。 コネ採用を狙っているわけでもないので、連絡することはありえないと思いますが 完全に社交辞令でも、「何かあれば・・・」みたいに名刺を渡すことってよくあることなんでしょうか? ちなみに、「俺が送っていくからバイト終わったら一緒に帰ろう。どこか行こうよ」 などと言ってきたエロオヤジ(?)もいたのですが、その人はそういう感じではなかったです。

  • 社交辞令だったのでしょうか?

    30代の女性です。男性の言動とメールが社交辞令だったのか?と悩んでいます。 2週間ほど前に、とある紹介で男性と二人で会いました。 3時間ほどお茶をしながらお話をして、「また会っていただけますか?」と最後に言われました。 その時、うれしかったのですが少し恥ずかしくなってしまい、曖昧な返事をしてしまったのですが、メアド交換もして、別れ際には男性が「また連絡します」と言って別れました。 その日、メールがあり「楽しかったです、またお会いしたいです」とありました。それに対し「ありがとうございました。こちらこそまたお会いできればと思います」と返信したのですが、それ以来メールがありません。 もともと次の約束がなかったので微妙かな?と思ったのですが、やはりこれは社交辞令だったのでしょうか?男性はこういう表現を社交辞令で使うものなのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 社交辞令が分からない

    社交辞令が分からなくて疲れます。 例えば、この前は前のバイト先の先輩から久しぶりにアドレス変更のメールが来て、それから何通かやりとりして、「今度会おうね」と最後に来ました。 とっても嬉しくてそれを親に言うと 「それ社交辞令だよ」と言われました。 そういうのが結構あります。 嬉しくて待ったり誘ったりしても、会う気がないような素振りだったり、それ以来連絡が来なかったりするので、あ~やっぱり社交辞令だったのか…と落胆することになります。 しかも最初は本当に予定が合わないだけなのかと思い、何度も誘ってしまうので、鬱陶しいと思われてしまいます。 いちいち社交辞令に一喜一憂してる自分にとても疲れて嫌になります。 期待しないようにしても、内心やはり期待してしまうんです。 どうしたらこれは社交辞令だと分かるようになるのでしょうか。

  • 社交辞令ですか?

    飲み会で知り合った人と、LINEで何日かやりとりをしました。始めのやりとりでまた飲もうと言い合いました。それとは別に、やりとりが終わる頃に、彼がまた飲もうよと言ってくれたのでOKをしました。 自分はいつでも暇だから、と言っていて、こちらの休みに合わせてくれそうな雰囲気でしたが、私と彼では休みの曜日が違うため、私の休みに合わせると次の日仕事の彼に悪いな、と思ってしまって、自分はそっちに合わせられるよと返しました。 けれど彼は、自分はいつでも大丈夫だからの一点張りで、結局私が暇な日を連絡すると言ってやりとりが終わりました。 こちらが連絡すると言ったからなんでしょうけど、その後何週間経っても彼からは連絡がありません。 近いうちに~と誘ってきたので、何か連絡あるかな?とちょっと思ってたんですが(笑) 男性から見て、この誘いは社交辞令だと思いますか?本当に誘っていますか?こちらの返事のしかたが悪かったかなとは思いますが、いつでもいい、ばかりだと逆にこちらも誘いづらくて…タイミングが分からずやりとりが終わってからだいぶ経ってしまったのもあって、こちらから連絡していいものなのかも悩んでます。 相手は女慣れしてそうというか、モテそうというか、そういう感じです。外見でのイメージなので実際は分かりませんが…。 ちなみに私を本当に気に入って誘ったという感じではないと思います。 また彼とは別に、同じ飲み会で知り合った彼と同じ職場の人に食事に誘われたんですが、気になってる彼を私が誘うとしたら、こちらの男性の誘いは断るほうがいいでしょうか?

  • 社交辞令かそうでないかは・・・

    最近飲み会で女性と知り合う機会が増えていまして、何人かにメールアドレスを聞きました。 たいていの人は「また飲みにいきましょう」と言ってくださるのですが、有言実行の女性もいれば、実際はなかなか相手方の予定が合わなかったりしてずるずると時間だけが過ぎていくこともあります。 本当に忙しいのか、社交辞令で本当は行きたくないのか本人に聞かない限りはわからないのですが、社交辞令かそうでないかはどうやって察すればいいのでしょうか? 行きたくないのに誘っても向こうからすると迷惑でしょうけど、こちらもどのタイミングで見限ればいいのかがわからなく困っています。 ちなみに今は数回誘ってもノリ気じゃなかったりした場合、以後連絡はやめています。