• ベストアンサー

5歳男児すぐスネる

すぐスネて、長時間機嫌の直らない息子に疲れます。 今日もお友達家族と公園で遊んでいる最中にスネはじめ、一時間以上私を避けて逃げます。追いかけるのも馬鹿らしくなりました。 私の知りうる限り、よその子はもっとアッサリしています。公園の他の親子はみんな笑顔なのに、いつも私と息子はこんな感じになります。 スネた理由は、息子の作った遊びのルールがわかりにくくて、私がルールを間違えたからです。 このような性格のお子さんを育てた方、アドバイスお願いします。

noname#209860
noname#209860
  • 育児
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okwavehide
  • ベストアンサー率12% (202/1651)
回答No.2

いまの5歳は、昔の10歳と同じくらいに発達しているように思います。 少し。大人扱いして接してみてはどうでしょう。

noname#209860
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに、自分が小学生に上がる前は、田んぼで花を摘んだり、蟻の行列を見てたりして一日が過ぎてゆく感じでした。イライラする理由がありませんよね。 大事なことに気付かせていただきました。

その他の回答 (1)

  • show1968
  • ベストアンサー率32% (533/1617)
回答No.1

大変かと思いますが、 私なら子供に訊き返してでもルールを間違えないようにします。 分かりやすいように誘導もします。 「拗ねたら面倒くさい」と思えば、楽だと思います。 あと「よその子よりも頭いいかもしれない」という親バカを発揮します。 五歳でルールを作れるってすごいと思いますよ。 ウチの娘も分かりにくい子でしたが、 とことん付き合って話を聞いて、考えていることを整理してやりました。 三年生ぐらいまで本当にわかりにくかったのでキレそうでしたが。 おかげで今度六年ですが、「発想が他の子と違う」と言う理由で 作文とかで褒めて頂き、賞も貰っています。 報われたかなーと思っています。

noname#209860
質問者

お礼

ありがとうございます。 娘さん愛おしいですね。 息子は、公文を習っていますが、1年間かかっても一度も進級出来ません。+1で引っかかり、+2で引っかかり。ピアニーも弾けません。周りの子より、不器用です。 絵は大好きです。形を取るのがうまく、写実的に描きます。 話し始めは早く、今もマシンガントークです。 娘さんはどんな感じでしたか。

関連するQ&A

  • まもなく五歳になる男児。

    まもなく5歳になる男の子と2歳の女の子をもつ母親です。 上の子についての相談です。 上の子は明るく笑顔が多く、下の子の面倒も見てくれる温和な性格です。ひょうきんで楽しいこと好きでもあります。ただ、それにより怒りの感情が乏しいようで、、、。 今日公園に遊ばせに行ったら、うちの子より少し年上の男の子がいたんですけど、その子が地面に書いた絵をうちの子に踏まれたと、怒って追いかけ回すことがあったんです。絵は公園の入り口から至るところに書いてあって、遊びに夢中になってたうちの子は気づかなかったみたいなんですか、追いかけられたことで鬼ごっこと誤解してしまったらしく、、、、 そして、怒ったその子に後ろからドン!と押され転んでしまいました。でもうちの子は怒りもせず、立ち上がりまだ怒ってるその子と遊ぼうとするんです。 情けないなやらかなしいやら、、空気が読めない というか、、 現在通園中ですが、友達関係は良好と聞いています。 下が女で2人兄妹な分、優しく育ててしまった部分もあるとは思いますが、今後小学校に上がったらからかわれたりいじめにあったりするのは、と不安になってしまいました。 かといって、この子の優しく穏やかなところはこのまま育ってほしいとも思います。 この子に今後どう関わっていったらいいのか御助言よろしくお願いします。

  • 3歳男児との遊び方がわかりません。

    質問を見ていただきありがとうございます。 我が家にはもうすぐ3歳の男の子がいるのですが、遊び方が分からなくて毎日が苦痛です。 家の中ではミニカーやプラレール、あとは好きなキャラクターの人形を振り回したり、室内の滑り台で遊んだり、あとはほとんどDVDで過ごしています。 言葉はおうむ返しばかりで会話にならず、ごっこ遊びややりとり遊びができません。歌遊び、お絵かき、パズル、つみき、そういうものは3分で飽きてしまいます。(私の遊び方も下手なのもあるのでしょうが…) 自分のやりたいようにならないと違う!やめて!と言われるし、声かけしても聞こえてるのかどうか、無視だし…かといって私が本を読んだり他のことをしようもんならおかーさーん!と気を引きたがります。息子の単調な遊びをぼーっと横で見ているだけで、辛いです。 外で身体を動かすことは好きです。公園や遊び場はよく行きますが、下の子がまだ小さく、ずっと抱っこ紐で抱っこしているのであまり一緒になって遊べず、長時間は無理で、どうしても家に篭りがちです。退屈な思いをさせているなぁというプレッシャーの毎日です。主人は単身赴任で頼れないし(ー ー;) こないだ同い年の女の子と遊ぶ機会があったのですが、女の子ということもあるのでしょうか、ものすごく遊びやすいというか、楽しく遊べました。お人形でこんにちは!といえばこんにちは!と返ってくるし、追いかけっこをしていて、いきなりばぁっと驚かすとキャッキャと喜んでくれるし(息子はちがうーと怒ります)。これはこうするんだよーと教えると素直に挑戦してできたーと喜んでくれたり…比べてはいけないとは思いますが正直羨ましかったです。 内容がごちゃごちゃと長くなってしまいましたが、何かいい遊び方や関わり方などアドバイスがありましたらお願いいたします。

  • 4歳男児、なかなか寝ない!

    4歳男児の母です。 毎日21時すぎには寝室へ。 寝付くのは22時~23時の間。 寝室へは息子一人でいきます。 これは2歳くらいからずっとです。 お気に入りのオモチャを一つもって 「おやしゅみなさい」とハグして寝ます。 寝付くまでの一時間~一時間半 息子はとにかくうるさいです。 走り回ったり、ベッドから離れたりすることはないですが、ベッド上でゴロゴロ、クネクネ、回転・・・などなど。 あと、必ずおしゃべりしだします。 (私や私の母は「お友達がきた!」と表現しています) 完全に一人芝居、楽しそうに架空のお友達との世界がひろがり、終いには歌い出します。 途中何度か「寝なさいよー」と声をかけ、その時は静かになりますが、またお友達との会話?が再開します。 時々息子のテンションが高すぎてイラッとすることがありますが・・・叩いたりはしません。ひたすら無視してます。 寝つきが悪いのは保育園での昼寝が長いから?と思い、お昼寝時間短縮をお願いしました。 が、 先生頑張っても起きない。 起きても不機嫌。 帰宅後そっこーで寝る。 で、肝心の夜寝ない。 だったので、お昼寝時間短縮は諦めました。 もともとかなり眠る子で 乳児期も起こさないとミルクも飲まないで、ずーーっと寝っぱなしの子でした。 最終的にはぐずることもなく 一人で寝付くのですが、少々時間がかかりすぎかなぁ・・・と。 朝の起床はだいたい6時すぎ。 7時すぎには自宅を出ないと、私の仕事が間に合いません(母子家庭です) 4歳児ってこんなものでしょうか? 息子はマイペース、おっとりさん、気弱ななくせにビッグマウスで良く喋ります。 皆さんはどのように寝かしつけていますか?また、皆さんの子供にも「お友達」がきたりしますか?(笑)

  • 1歳5ヶ月男児・人見知りです。

    1歳5ヶ月男児・人見知りです。 最近暑いこともあって、平日はほとんど一日二人で家に居ます。近くに住む私の親がよく遊びには来るので、まったく二人きりでもありませんが、身内以外との接触があまりないためか、すごく人見知りになってます。散歩の途中すれ違う人や近所の方から優しい声をかけてもらってもしかめっつらで愛想なく「あぁ、いつもの可愛い笑顔を見せてくれたらいいのに」思います。 先日夫がパパと子供たちだけで外遊びしたときも、よそのパパの顔を見ると大泣き、それがずーっと続いて、よそのお子さんが遊ぼうとしてくれても手を振り払い知らん顔、結局輪の中に入れず帰ってきました。 数ヶ月前ウチに私の友達とその子供たちで集まったときは、泣くこともなくわりと機嫌よく遊んでくれてたんですが、自分の家ならリラックスできるのか、それともこの数ヶ月で人見知りに拍車かかったのか・・・。 先月育児サークルのような集まりに初めて行ってみたんですが、そこでも人見知り全開で大泣きが続いて、他の皆さんは親子ともその場に慣れてる感じで、私も気後れしてしまい親子ともになじめず、また行きたい気持ちにもなれず、家で遊んでる方がラクだよね、なんて思ってましたが、でも、やっぱりもっと同じくらいの子と遊ぶ機会を作ってあげた方がいいのかな・・・。私の姉の子供(同年齢)と遊ぶときだけは人見知りせず楽しそうなんですが・・・。 他の子とくらべるつもりはないですが、同じくらいの歳でも人見知りまったくしない愛想いい子を見ると、なんでこんな違うんだろう・・・と思ってしまいます。私自身も人見知りなとこあるから、遺伝もあるのかなとか・・・。 人見知りになってるのは今の生活環境も原因でしょうか? もっと他のお子さんと遊ぶ機会を持つべきですか?場数を踏めば子供も慣れてきますか? あるいは年齢とともに変わってくることもありますか? 同じように人見知りだったお子さんをお持ちの方いますか? 経験談、アドバイス、お聞きしたいです。

  • クレーム?苦情?

    先程息子が近所の公園で遊んでいたところ その公園の近くにある小学校に通っている子供達(小学三年生の5人組)も遊んでおり その子たちとは面識もなく息子も気にせず息子の友達と遊んでいたところ いきなりその小学生達に砂を投げられ挙句の果てには水まで掛けられる始末です。 息子もその友達も逃げながらやめてと言ったのに続け、逃げ込む形で家に帰ってきました。 事の一部始終を聞いた私は急いで公園に駆け付けたところ その子たちが、私の敷地内で干していたクッションに水や砂をかけよそ様の家の敷地に投げている最中でした。 これにはいくら子供だからとは言え度が過ぎていると思い 急いで注意したところ 「俺はやってない」など言い始め笑っている子もいました。 今回の事でお聞きしたい事が 学校側はどのような教育をしてらっしゃるのか? その公園はよく息子も遊んでいますので今回の事で一人で遊ばせるのは怖い限りです。 今後このような事がまた起きないよう学校側に連絡をいれたいのですが、 どのように連絡を入れれば良いでしょうか? 息子がその学校に通っているのにもないのにこのような連絡を入れた場合 対応して下さるのでしょうか? またそういうことは事務所に連絡するのか、それとも担任の先生 どっちに連絡をした方が効果的でしょうか? 宜しくお願いします。

  • 幼稚園年中男児:敏捷性や走る速さを速くするには?

    幼稚園年中5歳の息子ですが、周りの子と比べると あきらかに敏捷性がなく、走るのが遅いので、 いつも他の子にからかわれたり、かばんを取られて 追いかけても追いつかず泣いたりしています。 特に最近、公園なとでも、年上の子のみならず、 年下の3歳くらいの子に対しても、怖がって 近づかず、気持ち的にも極めてチキンな状態です。 どのようにしたら、普通程度に速く走れて 敏捷な動きができるようになるでしょうか? わりと毎日のように周りの子と外遊びをしている のに、この状態なので、基本的に運動神経は 良くないとは思うのですが、このままだと 小学校にあがって、真っ先にいじめの標的に なると心配(既に、上述の通り、いじめられる 兆しがあります)です。同じ幼稚園の子らだけが 対象の親子サッカーに参加していますが、 運動能力もほとんど最下位といえます。 自分に対してからっきし自信が無いようなので、 他の子からのいじめに対抗する意味でも、 格闘技など習わせて、少しでも自分自身に 自信が持てるようにしようかと最近思っています。 何かアドバイスが頂けましたら、幸甚です。 とりとめない文章で恐縮です。

  • 毎日外出しなければだめですか?

    毎日外出しなければだめですか? こんにちは。2歳になったばかりの息子と2ヶ月の赤ちゃんがいます。 最近赤ちゃんの世話も落ち着いてきて、赤ちゃんを実家に預けて、息子を児童館や公園に毎日連れていっています。 でも毎日って結構疲れちゃって・・。 うちで親子で過ごすのも嫌じゃないんです。息子だけ外に出してるので赤ちゃんとも触れ合いたいし。あと、親子でブラブラしたり、貸し切り状態の公園で遊んだり。 私が他のママがいると疲れちゃうから逃げてるってのもあるんですが。 でもよそのママに子供の為に毎日外に連れていってる、連れてかないなんて可哀想の様なことを遠回しに言われました。 児童館のスタッフにも家にばかりじゃ可哀想、他の子と触れ合わせて社交的にさせなきゃと言われました。 私ってママ失格なのかなぁって落ち込んでしまいました。 周りの人も毎日遊びに連れていってるらしく、家にいると大変だからというよりも子供が社交的になるように外出してる気がします。 頑張って毎日外に連れていってあげたほうがいいのか、たまにでいいのか悩んでいます。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 小学1年生男児、放課後や夏休みに遊ぶ友達について

    こんにちは。 長文になりますが、小学1年生の息子についてご相談させてください。 小学1年生の男の子がいらっしゃる方、または男の子を育てられたという方、 これくらいの年齢の子は放課後約束して遊ぶ特定の友達はいますか? 地域差があるのかもしれませんが、参考に教えて頂きたいと思います。 ちなみに我が子は放課後や夏休みに子供同士約束をして遊ぶ友達はおりません。 息子の様子に関して、以下に箇条書きを致します。 ・ 4月以降、同じクラスの子に何度か声をかけてみたものの遊べず。 (習い事をしている子供が多く、「平日放課後はほぼ毎日習い事」というのは珍しくありません) ・ 唯一遊べた友達とは遊びのペースが違い(息子はのんびり、友達は活発)   公園で遊んでいたものの、気づけばバラバラに遊んでいた。 ・ 近所の公立幼稚園から小学校へ進学したので知り合いはたくさんいるが、   幼稚園の時に仲良くしていた子とはクラスが離れ、家も遠いので遊ぶ約束はした事がない。 ・ 息子は基本、1人で遊ぶのも苦にならないタイプ。   学校の休み時間は運動場で遊ぶ事もあれば、教室で本を読んだり自由帳に絵を描いたり、   マイペースに過ごしている。 ・ 1学期の間、友達を誘ってみたり、1人で公園へ遊びに行って友達を探したりしたが   結局放課後遊べる友達が見つからなかったので、本人が希望した事もあり   以前から検討していた習い事をいくつか増やして、放課後は習い事で汗を流している。 ・ 性格的にはおっとりのんびりしていて、運動は嫌いではないがあまり得意でもない。   外出先などでは知らない子でもどんどん話しかけて仲良くなるが、   相手が集団だと気後れする様子が見える。 ・ 息子から話を聞くと、なんとなくよく出てくる名前の友達はいるが、   学校ではいつもその子と遊んでいるわけではなく、その時その場にいる友達と遊んでいるらしい。 ・ 通知表には「いつも朗らかに友達と触れ合っています」   「友達と協力し合って、小学校生活を明るく楽しんでいます」   と書かれていたので、友達との間にトラブルがあったり、いつも1人ぼっちという事でもなさそう。  (懇談会の時に先生に尋ねても、「お友達関係では何も問題ありません」と言われた) 上記の事から、息子は浅く広く友達と付き合うタイプなのかもしれないと思うようになったのですが、 周りは母親同士仲が良いグループで映画を観に行ったり遊びに行ったりしているようで、 息子が放課後や夏休みに遊ぶ仲良しの友達がまだできないのは、 私が幼稚園時代にママ友グループみたいなものに入らなかったからだろうか… などと思うようになりました。 私自身、幼稚園で個人的に仲の良い友達は出来て子供同士もそれなりに仲が良いのですが、 そのママさんは仕事をしているので、夏休みに約束をして子供も含めて遊びに行く事はありません。 むしろママさんの仕事がお休みで子供が学校へ行っている間に、 遊びに来てもらって親だけで会う事が多いです。 (私には息子の下にまだ小さな子がいるので、外出するより家で会う事が多いです) 子供は子供で気の合う子と仲良くなり、親は親で気の合う人と仲良くなれば良いと思っていました。 「きっともっと学年が上がっていけば気の合う友達と自分で約束をするだろう」と思うのですが、 これまで何度か集団で遊ぶ時に誘って頂き参加した時、 同じ事をしていても何倍も楽しそうにしている姿を見たので 私がもっと環境を整えてあげるべきなのか…とモヤモヤしています。 しかし、私自身あまりママ友集団が得意ではなく、 これまで何度か混ぜてもらった集団での遊びについても そのママさん達はとても優しく気さくな方達だったのですが、 集まると人の家で夜ご飯の時間になってもまだ遊んだり、 私にはまだ小さな子がいるので時間のペースが少し違いました。 また、子供達は幼稚園時代から放置状態で、 小学生になり子供だけで公園に行くようになると 同じ幼稚園出身の特定の子供に意地悪をしたり仲間外れ発言をするようになったと聞き、 (その子のお母さんに聞いたので噂ではありません) 正直もっと仲良くなりたいかというと「う~ん」という気持ちです。 その子供達は親も含めてよく集まり遊んでいるので、 子供同士で家を行き来したり、公園で遊んだり、グループ化しているようです。 子供達の性格やタイプは別として、数人集まり遊んでいる様子を羨ましく思ったりもします。 でも「気の合わないママと一緒にいてまで子供の遊ぶ場を設定するのは無理し過ぎでは?」 と思ったり、自分の中でも相反した気持ちがいったりきたりしてよくわかりません。 息子の習い事については、放課後1人でつまらなそうにブラブラしていたので、 友達とも遊べず、公園に行っても誰もおらず(夕方は人が少ない公園です) それなら、放課後も遊びたいと思える友達ができるまで、 体力作りや運動能力向上を目指して、本人が希望する習い事を始めました。 放課後の時間をもっと違うように使いたいと息子が言い始めたら、 その時は相談して習い事をどうするか考えたいと思います。 同じような立場の方はいらっしゃいますか? これくらいの年齢の子は、もう親が介入しなくても子供同士でいつか遊べる友達を作るまで 様子を見ていてもいいのでしょうか?

  • 3歳男児、なかなか眠れず困っています

    こんにちは。 もう少しで3歳になる息子のことでお知恵を拝借したく、相談させて頂きます。 産まれたときからなかなか眠らない子で困っていたのですが、断乳も済み、3歳を目前にした今、さらになかなか眠れない子供になってしまいました。 入眠に平均で1時間半ほどかかり、寝付いた後は必ず深夜12時前後に目覚めて1時間~2時間ほど起きています。布団に横になってはいるのですが、全く眠れないようで、結局最後には布団から起きだして遊びはじめてしまいます。 ようやく眠っても1時間ごとに目覚めて泣き、やれやれやっと眠ったな、と思うと、朝日がのぼると同時に起きて騒ぎ始める、といった具合です。 熟睡している時間は、最初の入眠(8時半に布団に入っても、22時くらいまで眠りません)から12時までの2時間程度です。 あとはうつらうつらしているか、目が覚めていてもただ横になっているだけか。 眠っていても睡眠が浅いようで、私がトイレに起きるなどするとすぐに追いかけてきます。  20時半~21時 布団に入る  22時~22時半 入眠  24時前後    目が覚める  1時~2時    入眠  3時、4時、5時  だいたい等間隔で目覚めて騒ぐ  5時半~6時   起床    うう…書いてるだけで疲れてきました^^; 息子はそれでも元気いっぱいですが、ぐっすりと眠れた時(旅行や長期移動があった日など)と比べるとやはり寝起きは不機嫌ですし、寝不足でワガママ・癇癪・気持ちの切り替えができないなど、精神面に影響が出ているようです。 私たち親も、昼間仕事がありますし、出来ればぐっすり眠りたい! 息子の睡眠の浅さにつきあわされて、こちらも全く睡眠が取れず、仕事にも集中ができないほか、疲れで家事もなかなかこなせません。 皆さんはお子さんを寝かしつけるとき、途中で起きてしまったとき、どのようにして睡眠に誘導していますか? うちでは、絵本を読むと興奮、子守唄を歌ってあげると興奮、おしりや背中をとんとんすると興奮、おしゃべりをしていると興奮、ってなかんじで、いわゆる寝かしつけの方法を取ると、かえって目が覚めてしまいます。 日中は保育園でかなり体を動かしており(そういう方針の保育園なので)、運動不足であるということは考えられません…。その証拠に、お迎えに行った帰りはヘロヘロで、ごはんを食べるときも座ってられない状態です。途中で床に横になり、「食べさせて…」と言うなどすることもあるくらい疲れきっています。 それなのに、布団に着くころにはなぜか元気いっぱい。 疲れすぎてテンションが高くなっているのか?? ちなみに、検診のたびに相談したり、育児相談室のようなところに何度も相談しているのですが、あまりきちんと向き合ってもらえません。そのうち眠るようになる、と言われ続けて、今現在にいたるといった具合です。 息子はそれでも昼寝の時間がありますが、親は昼寝ができませんので、かなり体力的にも精神的にもしんどいです。夜、何度も目を覚まして騒ぐ息子を、叱りつけて眠らせようとしてしまうこともあり、自己嫌悪することもあります。 この音楽をきかせたら良かったよ!とか、この部分をマッサージをしたら眠り安くなるよ、など、何か良いアイディアがありましたらお願いします・・・。もうこの際なんでも試してみようと思います!

  • もう嫌・・・

    主人のことで相談です。7歳以下の子が二人おります。 帰宅時間は日にもよりますが最近は通常より2時間~すぎることもあります。帰宅後金銭的なことや必要なこと意外ほとんど私に対して話をすると言うこともなく、私が何か話しかけない限りは新聞や本を見ています。例えば先日も朝○の友達親子が初めて来るよ~と話していたのですが、帰宅後何も聞いては来ません。そのうち聞くかなぁと思っていましたが寝るまで何も話しかけられませんでした。私だったらこどものようすもきにどうだったのか聞くと思います。そう言うことはよくあります。それから私が芸能ニュースのことなどを話してもふ~んとか興味ないからっ、と冷たい言い方です。人を見下しているように感じることもよくあります。芸能人をただのばかだ、とか話したり。笑顔も少なく子供と遊ぶのも嫌々のように見えます。こういうことってよその旦那さんでもあるでしょうか。普通ですか。