1歳5ヶ月男児・人見知りの原因と対策について

このQ&Aのポイント
  • 1歳5ヶ月男児が人見知りになってしまった原因や対策についてまとめました。近年の生活環境や遺伝の要素も考えられますが、他の子供たちとの交流を増やすことや、年齢とともに変化する可能性もあります。同じような経験をされた方のアドバイスも参考になるでしょう。
  • 1歳5ヶ月男児が人見知りになった原因としては、家庭での生活環境や遺伝の要素が考えられます。他の子供たちとの交流を増やすことで慣れる可能性もありますが、年齢とともに変化することもあります。同じような経験をした方のアドバイスも参考にしてください。
  • 1歳5ヶ月男児が人見知りになってしまった原因や対策についてまとめました。生活環境や遺伝の要素が影響している可能性がありますが、他の子供たちとの交流を増やすことで慣れることもあります。同じような経験をされた方のアドバイスもぜひ聞いてみてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

1歳5ヶ月男児・人見知りです。

1歳5ヶ月男児・人見知りです。 最近暑いこともあって、平日はほとんど一日二人で家に居ます。近くに住む私の親がよく遊びには来るので、まったく二人きりでもありませんが、身内以外との接触があまりないためか、すごく人見知りになってます。散歩の途中すれ違う人や近所の方から優しい声をかけてもらってもしかめっつらで愛想なく「あぁ、いつもの可愛い笑顔を見せてくれたらいいのに」思います。 先日夫がパパと子供たちだけで外遊びしたときも、よそのパパの顔を見ると大泣き、それがずーっと続いて、よそのお子さんが遊ぼうとしてくれても手を振り払い知らん顔、結局輪の中に入れず帰ってきました。 数ヶ月前ウチに私の友達とその子供たちで集まったときは、泣くこともなくわりと機嫌よく遊んでくれてたんですが、自分の家ならリラックスできるのか、それともこの数ヶ月で人見知りに拍車かかったのか・・・。 先月育児サークルのような集まりに初めて行ってみたんですが、そこでも人見知り全開で大泣きが続いて、他の皆さんは親子ともその場に慣れてる感じで、私も気後れしてしまい親子ともになじめず、また行きたい気持ちにもなれず、家で遊んでる方がラクだよね、なんて思ってましたが、でも、やっぱりもっと同じくらいの子と遊ぶ機会を作ってあげた方がいいのかな・・・。私の姉の子供(同年齢)と遊ぶときだけは人見知りせず楽しそうなんですが・・・。 他の子とくらべるつもりはないですが、同じくらいの歳でも人見知りまったくしない愛想いい子を見ると、なんでこんな違うんだろう・・・と思ってしまいます。私自身も人見知りなとこあるから、遺伝もあるのかなとか・・・。 人見知りになってるのは今の生活環境も原因でしょうか? もっと他のお子さんと遊ぶ機会を持つべきですか?場数を踏めば子供も慣れてきますか? あるいは年齢とともに変わってくることもありますか? 同じように人見知りだったお子さんをお持ちの方いますか? 経験談、アドバイス、お聞きしたいです。

  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんばんは。 私の上の娘は、大変な人見知りでした。 1歳から保育園児ですが、まさに#2様のお孫さんと同じ状態。 新任の先生や編入の子に人見知りして泣いたり、もうどうにもならない子でした。 でも#2様のお孫さんも3歳10カ月でかなり成長されたと書かれていますが、うちの子も3歳をさかいに変わってきました。 怖いながらも、ちゃんと挨拶しなくちゃという理性が勝つようになっていったり、それまで近づくことができなかった公園の遊具に、私とつないだ手から自発的に離れて、遊びに行くようになりました。 5歳の今では、相手を不快にさせるような露骨な人見知りの態度は見せない子になっています。 心の中ではかまえていると思いますが。 そういう性格のせいかはわかりませんが、今は同年代の他のお子さんに比べると、かなり人に気を遣う子です。 お菓子をもらうときも、自分がそのお菓子が欲しいかどうかより、相手がそれを配りたがっているかどうかという観点で見ているらしく、嫌いなものでも喜んで受け取ったりしますし、おじいちゃんおばあちゃんの誘いにも誘ってくれた気持ちに応えなくちゃという理由で気分が乗らないときもつき合っているらしいです。 いろんな意味で、対人関係に心配のいらない子になりました。 いろんなところに出てみることは、出ないよりはいいと思います。 でも、嫌がる子に無理強いして、ほら一人でお友達と遊んでおいでなどというのはおびえさせるだけでむしろ逆効果だと思います。 ママが一緒にいてあげて、その場の雰囲気を感じ取ってもらうだけでも、ちょうどいいくらいだと思います。 場数を踏んだことで、子供は特段変わったことはないと思いますが、私自身にとっていい経験でした。 場数を踏めば踏むほど、今この子を谷底に突き落とすようなことは無意味であって、この子のペースにとことん付き合ってあげればいいんだという確信を持つようになったので。 質問者さまのお子様もきっとそのうち変わります。 心配いりませんよ。

ice-tea
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 ご回答ありがとうございます。3歳を境にと聞いてホッとしました。それにしても5歳でそんな優しい気遣いができるなんて!相手の気持ちを思うことができるなんて、tantantan323さんの娘さんはもう大切なことを身につけてるんですね。 谷底に突き落とす必要はないとも言ってもらえてホッとしました。この子のペースにとことん付き合ってあげればいい・・・それでいいんですよね。tantantan323さんの娘さんのような優しい子になってもらいたいです。親の姿を見てそうなると思うので、私もそういう親でありたいです。

その他の回答 (2)

  • hymr
  • ベストアンサー率16% (32/199)
回答No.2

多くのお子さんと遊ばせてあげるのは大事なことだと思います。 でも、あせらないことも大事ですよね。 人見知りって、保育園行っててもしますから、人に会うとか会わないとかはあまり関係ないと思います。 家の孫は、すごかったですよ。 保育園でも担任以外だめ。進級すれば、顔を知ってる先生なのになれるまでおお泣き。 近所の人だめ。店の人だめ。 それだけではなく、場所見知りもあって。 電車バス、ちょっとづつ慣らしていきました。 今3歳10カ月。 だいぶ変わりました。 店の人とも話せるようになったし、保育園も変わりましたが、前ほど苦労無く慣れました。 でも、いまだに、積極的に接してくる人は苦手で、泣きこそしなくなりましたが、愛想もなにもなくなり固まります。 ママの友達たちは分かっていて、自然になじむのを待ってから遊んでくれたりします。 場所見知りも、今は、暗いとこ、大きな音のするとこ、着ぐるみのいるとこはダメですが他はなんとかなってます。 もうすぐ4歳のこにしては、全然だめちゃんです。 こだわりも強く、苦労のしっぱなしです。 こんな難しい子でなければ楽なのにと思ったこともあります。 でも、この子なりに成長してますし、これが子の子ですから。 質問者さんのお子さん、もうちょっと大きくなれば平気ですよ

ice-tea
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 ご回答ありがとうございます。人に会う会わないはあまり関係ないと言ってもらえてホッとしました。「この子なりに成長してますし、これがこの子ですから」と私も思いたいです。hymrさんのお孫さんも大きくなるごとにだいぶ変わられたとのことですし、私も気長に見守りたいです。

  • mico0906
  • ベストアンサー率44% (36/81)
回答No.1

子育てに一生懸命悩む良いママですね。 中学生の男子を持つ母です。 どうすれば良いか…と言う解決策は持っていないのですが、文章を読み我が息子の幼少期を思い出したので参考になるかわかりませんが書かせて頂こうと思います。 2~6才頃は、大人や6才上の姉(この娘は人なつこい元気な子でした)、姉の友達との接点が多く同年代の子はダメでした。私も心配して公園やサークルなど連れて行ったりしたのですが お友達が近づいてくるだけで誰もいない所へ走って逃げてました。 幼稚園年少は泣きながら通いクラスのお友達と工作、お絵かき、お昼も食べられませんでした。母は毎日お弁当持参で通い 最初は事務室から少しずつクラスへ誘い 母抜きで独り立ちできるまで7ヵ月かかりました。 その後は早かったです。小学校低学年はまだまだ大人しかったのですが 沢山お友達もでき、今はスポーツ大好きな元気者になりました。 中学生になると不登校児童も多くなります。 幼稚園のあの頃 辛かったけど悩みながらも(時には涙)頑張って良かったと今はつくづく思っています。 今はお子さんも小さく目先の事しか考えられないかもしれませんが 子供はずっと同じではないと思うんです。 少しのきっかけで変わる事もあると思います。そのために母は大変だけど努力をしなくてはいけない時もありますよね。 サークルなどへ行き 最初から輪の中に入れようとするのではなく 抱っこをして楽しそうにお友達が遊んでいる所を見させる事から始めてみては? お部屋の中が嫌なら外からでもいいと思います。 そのうち抱っこしたまま好きそうなおもちゃを一つ持たせてみる…など少しずつ様子を見ながらステップアップして行くのもいいかなと思います。 子育ては大変ですよね。中学生には中学生の子育ての悩みが…(汗) まだまだ悩み多き母です。 一緒に頑張りましょう!

ice-tea
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 ご回答ありがとうございます。先輩ママさんからのアドバイスとても嬉しいです。 子供が中学生になったときのことを想像してしまいました。どんな子になってるだろう。いつまでも小さな幼児のままじゃないんだなーと。mico0906さんの息子さんのようにスポーツ大好きな元気中学生になってくれたらいいけど、どうなるかわからないですね。まだまだ先は長いし、それまで私ができることがあれば努力をしていきたいと思いました。私自身が人見知りでサークルへ行くのもちょっと躊躇してるとこもありますが、そのせいで子供の世界が狭くなるのはイヤだし、私も一緒にがんばってみようと思います。

関連するQ&A

  • 8ヶ月の赤ちゃんが急にパパに人見知りするようになりました。こんなことっ

    8ヶ月の赤ちゃんが急にパパに人見知りするようになりました。こんなことってあるのでしょうか。 8ヶ月の男の子がいます。普段から、他人や祖父母に人見知りする子でした。でも、人見知りする割には家にいるときは私の後追いをほとんどしないので、寂しいなと思っていたくらいです。また、パパはお風呂担当で育児も良く手伝ってくれますし、毎日遊んでくれます。パパに預けて外出してもぜんぜん平気で、いい子にして待ってる感じでした。 昨日、親戚の家に遊びに行きました。親戚の赤ちゃんと、祖父母もいました。いつものごとく人見知りしていたのですが、昨日は特にひどくて、パパにまで人見知りだったんです。私がちょっと離れると大泣き、パパが抱っこしてあやしましたが、ぜんぜんダメで、私が抱っこすると泣き止む感じでした。その後も、私にべったりで、少しでも離れると大泣きで、一日トイレにもろくに行けなかったんです。結局パパへの人見知りは治りませんでした。 今までこんなに後追いしたのもなかったし、パパにまで人見知りっていうのもありませんでした。いきなりってことあるのでしょうか。昨日は親戚の赤ちゃんがぜんぜん人見知りしなかったので、みんな可愛がっていました。パパも抱っこしてあやしてあげてました。赤ちゃん心にやきもち焼いたりしたのかな。パパがショックだったらしく昨日からお風呂も入れてくれないし、冷たいんです。親として認識されてないって言ってます。 どうしたらいいのかなあと困っています。

  • 人見知りをする子を預けないといけない場合。

     5ヶ月の頃から人見知りが始まり、現在8ヶ月です。 普通の人見知りとは違って、ママ以外の全ての人が抱こうとすると大泣きします。パパは機嫌が良ければ、懐きますがだめな時は、パパでも延々泣き続けます。  普通なら、ばあばの家に1週間ぐらい居れば、少しはなれるはずなのに、ママと一緒なら手を触られたりするぐらいはOKですが、抱っこは全然だめです。  人見知りは、しますが、人が嫌いな訳ではなく、若い男性で男前だとじ~っと見たり笑顔で、抱っこも平気です。でも、女性はだめです。でも、同じくらいの子なら平気で、ちょかいをかけたりします。  こんな子なので、常日ごろから、抱っこをしたり側にいないといけないので、どこにも出かけられません。  でも、1日だけどうしても出かけないといけない事情が出来て、子供をばあばに預けようと考えています。 パパがいてくれるの良いのですが、出張と重なっているらしく、他には頼る人がいないので、実家にと考えているのです。  でも、私がいないと、子供は延々と泣き続けて、大変らしくミルクも飲まないで、疲れて寝て、また泣いて起きて・・・の繰り返しみたいで・・・。  こういう人見知りの激しい子はどうしてましたか? 同じような経験のある方、専門家の方、アドバイスお願いします。

  • 子供が人見知りを始めました。対処について

    現在四か月の子供を持つものです。 少し前から子供が人見知りを始めました。 義両親へ会いに行ったところ、顔を見ただけで大泣きです。 皆さんは子供の人見知りが始まった時、どうしましたか? もっと人と接する機会を持たせた方がいいのでしょうか? それとも、無理して慣らさなくてもいいのでしょうか? それと、少し前に出産した友人にお祝いを渡しに行こうと思うのですが、子供は連れて行かない方がいいのでしょうか? 主役は友人の子だし、この状態(人見知り)では大泣きとかしちゃったら迷惑かな、とも思いますし・・・。 皆さんはどうされたのでしょう? ご回答、アドバイス等いただけたら嬉しいです。

  • 極度の人見知り

    心配ばかりで悩んでます。またまた質問させてください。 泣いてばかりの我が子ですが、3ヶ月頃までは誰かに抱かれれば(と言ってもこの頃までは誰に抱かれても泣いていた様な気もしますが。もちろんママでもパパでもです)機嫌のよいときは泣きやむことも多かったのですが、4ヶ月に入った頃から、ほぼ毎日顔を見ていた私の母ですらも抱っこすると大泣きし、それこそ窒息するのでは・・・と心配するくらい泣きやみません。 私やパパに代わるとぴたっと泣きやみます。(かなり大泣きしたときはおっぱいを咥えさせないと駄目ですが・・・) 個人差はあると思うのですが、人見知りにしてはあまりにも早すぎるのでは?と思います。それでなくても生まれたときからずっと泣いてばかりの赤ちゃんで、育児書みるとあまりの違いに悲しくなってしまうほどの、他にはいない赤ちゃんなので、「どこかおかしいのでは?」とついつい考えてしまいます。 11月には母に預けて仕事に復帰するのですが、こんな感じでは預かった母のほうが参ってしまうのではないかと心配です。一日泣かれてたら辛いですよね?ママじゃないからおっぱいで泣きやますことも出来ないし・・・。 一日中息子と二人っきりだからでしょうか?11月には人見知りも治るのでしょうか? 人見知りを治す方法はあるのですか?泣かれながら母に抱かれている息子を見ると、両親にも申し訳なくて泣けてきます。どうしたらよいでしょうか?教えてください。

  • 現在10カ月の息子をもつ父親ですが、子供の人見知り?が激しくて困ってい

    現在10カ月の息子をもつ父親ですが、子供の人見知り?が激しくて困っています。 そのうちなくなるとは周りから言われてますが、同じマンションに住む同じ月齢のお子さんを持つ 人たちと家で他の母親達と会話をしに、昼ご飯を呼ばれたりするのですが、 うちの子供だけ大泣きをして、4~5時間泣きっ放しだったようです。 他の子供たちは、おもちゃで遊んで伸び伸びしているようです。 なので、妻は他の母親と会話を楽しみたいのに、それができないため 他の母親と会うのも消極的になっています。 (行ってもずっと大泣きしてストレス溜まって疲れて帰ってくるだけ) 人見知りを克服するには、やはり赤ちゃんが集う場所に積極的に参加させて 慣れさせたほうがよいのでしょうか? 家に戻ってくるところりと機嫌がよくなり声をだしてはしゃぎ出します。 10月中旬には子供と初めての旅行にも行く予定なので、 それまでになんとかできればと思っています。(時期が経つまでなんとも ならないとは思ってますが。。) アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 3ヶ月で人見知り!?

    生後三ヶ月ちょっとの赤ちゃん。 最近、家に知らない人が来たり、 知らない人の家に行ったりすると大泣きします。 もう人見知り!?とか思ってしまうのですが これって一時的なものでしょうか。 泣いても無理やり我慢してなれさせたほうがいいのでしょうか? まだ私も育児に余裕がないので、 普段以上に泣かれるようなところへ わざわざ連れて行く自信がありません・・・

  • 1歳9か月・激しい人見知り

    1歳9か月になる息子がいます。一人目です。 ひどい人見知りが1年以上続いています。 最悪終始大泣きか、他人が近づいて来たり話しかけられたら、母親の胸に突っ伏します。 怖いと思うと、目をつむったまま見ようとしません。 また飲み物さえ飲もうとしません。 言葉や言葉の理解も遅く、「ママ」だけで、応答の指さしはできません。 アンパンマン取ってきて、など時折指示に答えてくれることはあります。 昼間は母子二人なので、何かとイベントを見つけて出かけたりもしますが、最近リトミックに通わせてみようと体験に行きましたが、終始また大泣きでした。 近所のこのリトミックは料金も良心的だし、顔見知りのママさんもいるし、毎週あるので何度かしたら慣れてくれるかもという期待もあります。 それに息子は音楽は割とすきなようで、よく音楽に合わせて手をたたいたり、CDプレイヤーを指さして音楽をかけてとリクエストしてきたりします。 定期的に行く場所があるというのもハリができていいかなとも思っていますが、体験で大泣きして先行き心配になってきました。 母子の疲労はもとより、他の迷惑にならないか心配です。リトミックは「習い事」で普段行っていた市が主催のイベントとは違い、月謝を払い、教育の場でもあります。 なので我子が大泣きすることで、迷惑に感じるママさんもいるんじゃないかと思い、入会するのを悩んでいます。みなさんはどう考えますか? 人見知りは、「多少慣れさせなきゃいけない」という人と「母子二人で静かにすごした方がいい」という意見があるようですが、どうでしょうか。 また、あまりに激しい人見知り(場所見知りもあるかも)と言葉の発達・理解が遅いことから、何らかの発達障害をも疑っていますが、保健センターや保育所では、「大丈夫、大丈夫」というだけで、あまり対応してくれません。こういう場合はどこに相談すれば良いのでしょうか。 1歳半検診は、問題があるとははっきり言われてないですが、保健師さんの勧めで保健センター主催の教室(検診で問題または心配な親子が、個別に声をかけられる教室)に行っている最中です。ここでも終始大泣きですが、人見知りがゆえに、放置、孤立しています。

  • パパに人見知りするようになってしまう?

    来月九ヶ月の子を連れて里帰りすることになりました。遠いところでめったに帰れないのでできれば十日間くらいゆっくりしてきたいのですが、九ヶ月の子が十日もパパと離れていて、パパを忘れないだろうか・・・と心配です。今はパパ大好きな子です。人見知りも少しするので、十日後にパパに会って人見知りしたら、パパも娘もかわいそうだな~と思って・・・。 九ヶ月児の記憶ってどんなもんなんでしょうか。同じような経験をなさった方(パパとしばらく離れる経験)、再会した時のお子さんの反応はどんな感じだったか教えてください。

  • 人見知りの激しい子供

    2才5ヶ月の男の子の母です。 一般的な人見知りが始まる時期からず~っと人見知りが続いています。 児童館や公園に行っても私にベッタリ、年齢を問わず他の子が近寄ってくると極度に嫌がり遊べなくなります。 今の住居に住んでから2年になりますが、ご近所さん同士で井戸端会議をしているときはずっと抱っこで、他の子は一緒に走ったりしているのに全くダメです。 気さくに話し掛けてくれる子がいるのですが、ちょっとしつこかったりすると大泣きで、そんなことがあった夜はいつも寝入って1時間くらいすると思い出したのか大泣きします。目は閉じているのですが30分くらいワンワン泣いてどうにもなりません。実は今夜もそうでした。 買い物でレジ待ちをしていても、後ろに誰かが並ぶとダメです。 あまりにも極度な人見知りなので精神的な障害があるのでは?と思ってしまいます。 4ヶ月のの妹がいますが、人見知りは妊娠前からなので赤ちゃん返りではないと思います。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • 子供の人見知り(5ヶ月)

    以前こちらで子供が外出時に泣くことで、質問させていただいたものです。 先日参加した、赤ちゃん教室でも大泣きされ、結局また参加できずだったのですが、そのときに、保健士の方から人見知りが始まっているといわれました。知らない場所や人に会うと、泣いてしまい、それもパニックになって声をからして、大泣きになってしまうと言われました。 どうしたらいいのかと聞いたのですが、個人差があるし、いつおさまるかもわからないと言われ。。。 散歩も比較的機嫌がいい午後に連れていくことにしたのですが、(午後だとベビーカーで寝てしまうので) しばらくは、赤ちゃん教室などに参加せずに様子をみようかと思うのですが、これでいいのかな、、、と疑問が。。。 もうすぐ5ヶ月になるのですが、こういった人見知りが始まった子供は 好きなように、自由に家にいてたまに散歩にいく感じでいいのでしょうか? 家だと機嫌が良く、寝返りしたり、ずりばいのようなことをして、きままに寝て、抱っこしてあげたり、夜も比較的まとめて寝てくれます。 それとも、どんどん泣いても連れ出して、人に慣れさせたほうが、教育上良いのでしょうか? 原因が人見知りのようで、どのようにしたらよいのか迷っています。 ちなみに出掛けないと、夜まで(21時~23時くらい)私と二人で、 その頃の時間に主人が帰ってきてちょっと遊んでくれる程度です。 ただ、外につれだすと、(赤ちゃん教室や、支援センター)パニック泣きで、1時間近く様子をみても泣きやみませんでした。。結局家に帰って、布団に寝せたら、ご機嫌に。。。 5ヶ月くらいの子供のこの時期の人見知りで、親がしたほうが良いこと を教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします!