• 締切済み

公務員の利点は何ですか?

公務員の利点は何ですか? 私は民間の職場を退職し、公務員になりました。 理由は、やりたい業務内容を扱っていて、通勤を考えると公務員になるしかなかったからです。 しかし、この度配置換えで、民間にいる時と同じ部署にいくことになりました。業務内容も同じです。 そうなると… 給料 民間>公務員 休み 民間=公務員 退職金 民間=公務員 で、目先の事を考えると利点がありません。 年金の事などよくわかりません。 年齢的に、転職は最後のチャンスとなりそうですが、もう転職するのも面倒な気もします。 ただ、民間に戻る方がメリットがあるなら、考えてみようかとも思います。 このまま公務員でい続ける事の利点は何でしょうか?

  • mayju
  • お礼率41% (10/24)
  • 転職
  • 回答数5
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.5

 スリルを求めて博打(競馬などを含む)を打ち全財産を失う人もいたりしますので、人それぞれの考え方があるでしょうが、私は公務員を辞めるのは実に愚かなことだと思っています。  違法行為をしなければ、無能でも退職させられることはありませんよね。マジメに、言われたことをいわれた期限内にやっていればOKなんて商売、民間にないと思いますよ。  「『最初はみんなの仕事を見て、覚えることだ』と指示されたから、黙って見ていたら、『鳴った電話になぜ出ない』と叱られた。理不尽だ!不当だ!」と言えるような、甘い状況が、公務員にはあります。民間は、ここに言うところの「理不尽な世界」ですよ。9時-5時の世界じゃないですし。  給料が民間より安いと思っていらっしゃるようですが、公務員が高給をもらっていることは、仕事を民間に丸投げすると公務員にやらせているより必ず少ない費用で済むようになる事実で証明されています。  「丸投げすると安くなる」という現実は、公務員の仕事の効率が悪い(楽している)のか、給料を取り過ぎているのか、両方か、いずれかであることを示しています。  それ加えて、公務員は倒産と解雇がないのですから、倒産などに備えて生活費を積み立てておく必要がありません。  私に言わせると、丸投げを受けた組織に(安く)雇われている民間人の(その安い)給料より、さらに1・2割、安くて十分だと思います。その民間人にはクビ、無収入のリスクがあるからです。倒産の時に「俺はがんばった」なんて言っても無意味です。  それを考えれば、もともと高すぎる今の給料より3割くらい安くてようやく対等だと言えると思っています。好環境格安の公務員住宅(月額15万円くらいの部屋に3万円くらいで住んでいる事実あり)などに住めるなら、さらにもう1割くらい安くて良いと思いますよ。  飢えたタコが自分の足を食っているように、民間人は、自分が解雇された時に備えて貯めておくべき資金を食っているのに、緊急時用給料も含めた総額だけを見て、うらやましいなどと思うのは間違っています。  年金だってそうです。民間の資料なんて簡単に喪失します。働いて掛け金を払ったはずなのに年金がもらえなかったりしている人は少なくないですが、公務員の年金資料は完璧にそろっています。  それゆえ、公務員だと銀行の借り入れがしやすいです。借家の連帯保証人が公務員だったりすると、大歓迎ですよ。  あれこれ考えて見ると、公務員であることのデメリットは、「税金泥棒」などと罵倒されることくらいでしょうか。まあ、高級官僚はともかく、一般の公務員がそう罵倒されるのはかわいそうではあるのですが、やっている仕事の成果に比べると高給をもらっているのですから、仕方ない面もあります。  質問者さんがよほど優秀なら別でしょうが、・・・ いや、優秀な公務員として高い地位に就いていても、民間では使い物になりません。部下が、上げ膳据え膳の手配をしてくれるのに慣れていて、まったく使い物になりませんでした。  新卒くらいならともかく、あるいは、独創的な才能をお持ちならともかく、たんに「優秀」程度なら、公務員を続けることをおすすめします。後悔先に立たずですから。

  • rasukaru
  • ベストアンサー率21% (59/269)
回答No.4

確かにおっしゃるとおり、公務員であることのメリットは少ないですね。 クビと倒産がまず無いと言うことくらいでしょうか…(泣)

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.3

給料 民間>=公務員 休み 民間<公務員 退職金 民間=<公務員 と言うところでしょう。 民間と言っても大手から零細までいろいろなので、待遇は大手よりも地味だが零細よりはかなり良い、休みはほとんどの民間よりも取りやすい、退職金は大手に匹敵する、特に年金は民間よりも上というところです。 ただ多くの学生が公務員志向なのはたぶん倒産がないと言うことでしょう。 でも今後は人口減少でたぶん公務員も削減の方向が出ると思います。 また民間と違って議員などの実力者とうまくやらないと能力だけでは成功できないという問題もあります。 私の知人もそれが原因で定年前に早期退職した公務員がいます。 公務員から民間へはある年齢を超えると無理のような気がします。やるなら若いうちにと言うことですが、民間の中途採用の競争率はかなりもものです。 私はかつて半数が中途採用という会社にいましたが、その中に公務員出身はゼロでした。たぶん面接を通らないと思います。それでも良かったら挑戦は自由です。 でもその会社では給料は民間>>公務員でかなり良かったですが。

noname#211894
noname#211894
回答No.2

経営者の独断で解雇は無いってことかな。 失敗してクビだってこともない。 年金も民間に合わせることになったので、さほどうま味も無いし。 自分の能力次第

回答No.1

本来は退職金と年金なんだけど、どっちも勤続年数に大きく関わるものなので、ご質問者さんの年齢しだいでしょう。

関連するQ&A

  • 女性公務員の転職。

    公務員として働いておりますが、仕事・ストレスにより、休職しております。 復職後の配置換えも難しいとのことで、退職を考えております。 やっと希望部署になり残念なのですが、諦めざるを得ません。 転職後は、派遣等時間の都合がつきやすい仕事にしようと思います。 今までが激務でしたので(公務員がみんな暇な仕事ではないのです)、心身ともに休めた上で仕事を始めたいと思います。 しかし、公務員の仕事は特殊でつぶしが利かないため、民間で使ってもらえるのでしょうか? 社会人経験があるとはいえ、専門性は持っておりません。 現在27歳でこのようなことになり、しかし前例もなく困惑しております。 退職の際、退職金・失業手当等支給されるのかもわかりません。 ハローワークで聞いてみたところ、公務員共済組合で支給するのではないか、とういう自信なさげな答えが返ってきました。 どなたか、ご教示下さいますよう、よろしくお願いします。

  • 民間から公務員へ転職された方へ質問させて頂きたいと思います。

    民間から公務員へ転職された方へ質問させて頂きたいと思います。 前回も同じ件で質問をさせて頂きましたが今回は視点を変えて、実際公務員へ転職された方へ質問させて頂き、参考にさせて頂きたく存じ上げます。 まず自分の自己紹介からさせていただきます。 今年の春、今の会社に新卒で入社した23歳男です。まだ入社して半年しか経っていませんが、今の会社をすぐにでも辞め、公務員を目指したいと考えております。退社したい理由は ・仕事内容、社風が自分に全く合わない。 ・拘束時間の長さ、休日出勤によるプライベートの拘束がきつい。 ・休日休暇の少なさ、有給休暇がない ・大学で都会に出てきてそのまま就職したが、やっぱり地元で働きたい ・不安定な月給 以上のような理由です。なぜ民間への転職ではなく公務員かというと、まずは安定性、休日休暇の充実といった待遇面、事務職希望、利益追求が第一の目的ではないためグレーゾーンの営業を行う必要がないということ、こっちで働きながら地元の転職活動するのには無理があというのも理由の一つでもあります。公務員には年齢制限があるため、目指すならできるだけ早めにとこの時期の退職を考えています。 そこで実際公務員へ転職された方にいくつか質問させて頂きたいと思います。 1.民間での勤務期間はどのくらいでしょうか。 2.公務員になられてどのくらいでしょうか。 3.退職の理由を差し支えなければ教えてください。 4.なぜ民間への転職ではなく公務員だったのでしょうか。 5.公務員になられて良かったと思われますか?それとも後悔していますか?またその理由は? 6.公務員試験のメリット、デメリットは何だと思われますか? 7.一日平均何時間の勉強で、何年目で合格されましたか? 答えられる範囲のみで結構ですのでご回答頂きたいと思います。 退職の意思はほぼ固まっていますし公務員を目指したい気持ちに曇りはありませんが、やはり一生のことですのでいろいろな情報を頂き一度冷静に考えたうえで参考にさせていただきたいと思っておりますので、何卒ご協力の程よろしくお願いいたします。

  • 民間から公務員へ転職する際の退職理由

    現在民間会社に勤めて四年くらいになりますが、退職する時の理由に非常に悩んでます。退職に踏み切れずに悩んでる理由もいくつかあります。 ・プロジェクトを実施している(もうすぐ終わりますが) ・部署が少人数でかつ、部署長がもうすぐいなくなってしまうから会社に迷惑かからないか心配 ・単純にまわりの目も気になる(こんなタイミングで辞めるのかみたいな) 退職理由としていくつか考えましたが、どれが一番無難なんでしょうか。それとも他にいい方法があったら教えてください。 ・素直に公務員にチャレンジしたい ・他の転職先が決まりそう ちなみに公務員はまだ合格してません。以上、総合的にアドバイス頂けたら幸いです。

  • 民間を退職し、公務員を目指すべきか迷ってます

    28歳既卒、職歴5年です。 民間を今月で退職し、民間か公務員(国家一般か地方上級)か迷っています。 民間を辞めたのは仕事が合わず、定年まで続けることができないと思ったからです。数年はやらないと適性が分からないと思い、続けてきましたが、5年を契機に退職しました。辞めずに就職活動や試験勉強をすべきだったと思いますが、時間的制約から難しいと考えたのが理由です。 また、転職先として公務員を考えたのは、安定していて長く続けられること、説明会に参加して仕事が魅力的に感じたことが理由です。民間への転職は、これまでの職歴が専門的なものではなかったため、それを活かす転職先があまりありません。また、一つの職場に長く腰を据えて働きたいと考えているため、公務員を検討しています。 そこで、ご質問ですが、 (1)今年、来年と公務員に専念すべきか? 目指すからには勉強漬けの生活を覚悟しています。民間を併願するのであれば、初めからどちらかに専念しないとどっちつかずになるのではないかと思っていますが、年齢を考えると今年と来年が最後のチャンスです。膨大な時間と手間、お金をかけて筆記を通っても面接で落とされる可能性があることを考えると来年もダメだった場合、無職期間が1年以上になるため、公務員を諦めてから民間に方針転換しても絶望的になるので、迷っています。 また、公務員を目指す場合、今年の試験は6月で今からの勉強となりますので、厳しいですが、その場合経験者採用の秋受験も視野に入れてます。 (2)公務員試験に失敗した場合、民間就職はどの程度不利になるのでしょうか? 空白期間や年齢の面で相当不利になると思いますが、どの程度になるものでしょうか? 一般的なご意見・厳しいご意見、似たようなご経験をされた方でも、どのようなご意見でも助かりますので、どうかアドバイスよろしくお願い致します。

  • 公務の倒産

    ここで有った回答ですが、 公務員と民間会社員の違いで次のような回答がありました。 >民間企業は勤め先が倒産した場合、転職して生きのびる可能性が残されています。 >公務員は勤め先が倒産した場合、どこも雇ってくれるとこは有りません。 公務員の勤め先が倒産・・・ってまず無いですよね。 以前、メロンの産地が倒産?らしき姿になりましたが、 そこの公務員は、解雇とか失業しましたか? 公務員なので、解雇は無いと思うのですが・・・ 希望退職か定年退職で新規採用なし・・・って形では? 解雇って有るんですか?

  • 公務員について

    現在、私立大学の技術員(医師ではないです)として働いているものなのですが、とある市立病院の公務員試験に合格し、転職をするか迷っています。将来的に公務員は給料が民間企業に比べ少なくなっていくのでしょうか?また、このまま私立で働いた方が退職金等を含めて、どちらが収入面でいいのでしょうか?

  • 公務員への転職を考えています

    公務員への転職を考えています。 まず私のスペックですが ・国立大学の大学院卒(土木工学系)、28歳、独身 ・某電力会社4年目 です。 転職を考えた主な理由としては、 (1)退職するまで転勤生活は嫌だ (2)業務が激務 の2点です。 (1)についてですが、基本的に当社は2~3年スパンで転勤があります。 転勤先は基本的に田舎です。田舎→都市→田舎→都市 みたいなローテが退職までずっと続きます。 もちろん転勤覚悟で入社しましたが、幸い私は入社以降4年間ずっと都市部でした。 (同期が100人以上いる中で、ずっと都市は5人くらいだと思います) 正直今から田舎に行けと言われても全く気乗りしません。 ひどいところだと町にコンビニが1つとからしいです。 (2)についてですが、電力会社はどこもそうだと思いますが、激務です。 特に院卒は、そのような部署に配属されます。 仕事は毎日12時近く、土日出勤も多いです。 既にそのような部署に行った同期や先輩社員を見ると本当に忙しそうです。 プライベートな時間は確保できず、常に仕事に追われています。 正直、私は仕事に対するモチベーションはそんなに高くありません!笑 プライベートを犠牲にしてまで働くなんてゾッとします。 あと私は学生時代からずっとバドミントンをやっていて、試合にも出ています。 エンジョイではなく、かなり本気で打ち込んでいます。 今は仕事もあまり忙しくなく、練習できているのですが、転勤したらそうはいきません。 第一線からは退かなくてはいけないと思います。 それも本当に嫌です。 それならば地方公務員のようにずっとその街にいれて、忙しくない仕事に転職した方がいいのかなと思います。 もちろん公務員も忙しい部署はあると思いますが、それがずっと続きはしないと思うので・・・ 給料は大幅に減ると思いますが、自分の中では プライベート>>給料です。 あまり自分の周りで民間から公務員に転職した人がいないので、話が聞けません。 もしこのような経験をされた方がいらっしゃいましたら、 転職して良かった点、悪かった点 転職に当たっての注意点 等教えていただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 公務員は悪ですか?

    地方自治体で事務をしています。教員・警察ではありません。 自分の仕事には誇りを持ってやってきました。 そして、事務とはいえ高度な専門知識を要する業務も多く、私自身の能力不足を痛感する場面も多々あります。 ですが、公務員への世間の風当たりはきついですよね。未だに高給取り・定時帰りのイメージが先行しているような方も見受けられます。 さらに、大手の民間から転職してきた同僚に「利益も上げてないのに給料もらえて、公務員は楽だ。」と言われ、非常に腹立たしく、この言葉が頭から離れません。 公務員は確かに目に見える利益を上げてないかもしれない。でも限られた予算内でどれだけ市民に貢献できるかいつも戦っていますし、そもそも数字で表せない・見えない業務が多いです。 給与は景気に左右されず安定していると言われますが、薄給ですし民間の給与に合わせてボーナスも変動しますよね? 公務員は悪ですか?安定しているのは悪いことなんでしょうか?民間企業はもっと厳しいのですか?

  • 公務員の業務

    色んな公務員にまつわる質問を(消去質問多数(笑)) して来て思いました。 業務への人員の配置が可笑しいのでは?と! 絶対的に忙しいそうなのは、税務を行う所管、 年がら年中暇そうなのは、土木・福祉 質問 ・時の経済状況や政治により、忙しいと暇が 入れ替わるのは、已む無しとしてでも、民間 見たく人員削減しないやろうとしないので有れば、 人員の配置を敏速に行うべきでは? また、繁忙期・閑散期だけの人員の配置転換とか出来ないのか? ・人員定数について、残業なし1日8時間・年220日(くらい)での 業務時間での計算に元付く人員定数なのか?どうなのか教えて下さい。 資格や能力により配置転換が難しいとの意見も 有りそうだが、民間は自社が生き残る為に普通に やっている事だ!民間は、ただ飯を食わせる 余力が無い為に必至成っている。役所も出来るはずだが・・・

  • 公務員、続けるべきか辞めるべきか

    20代後半の国家公務員です。 新卒で民間を経験し、その後現職に転職し約3年勤務し現在に至りますが、現在の部署はもとより、そもそも公務員という職業自体自分に向いていないのではないかと感じることが多々あります。 要領や記憶力があまり良くなく、日々の業務や関係法令の把握だけで四苦八苦しており、周りについていくのがやっとの状況です。 人付き合いも得意な方ではなく、申請者をはじめとした対外的な折衝にも神経をすり減らす毎日です。 そもそも社会人として致命的なのですが、相手の言っていることを理解できなくなる事もしばしばあり困っています(対面、電話口で複雑な事案について照会されると、話の細かい内容や相手の意図が頭の中に入ってこなくなり、上司に相談しようにもうまく説明ができず、話を余計こじらせてしまうのです)。 他部署に異動したとしても、根本的にこれらの問題を解決しない限り同じように苦しんでしまうと思います。 毎日息苦しく、死を意識することもしばしばです。民間を退職した理由も、激務と人間関係の問題からうつ病を患ったため(精神科に通院したのち、医師の指示のもと通院・服薬を止めました)なのですが、最近当時の感覚が蘇ってきてしまいます。 猛勉強し試験に合格して得た今の環境を捨ててしまうのは自分でも情けないのですが、このまま一生公務員として生きていくこともイメージできず苦しんでいます(当時は地域のため、人のためになれるから…という理由で目指した公務員ですが、現実はそんな綺麗なものではありませんでした)。 昔からものづくりが好きだったこともあり、工芸職人という道も視野に入れて現在情報収集をしているものの、「一生の職にしていける」と感じられるような決め手にも欠け、悩んでいます。 待遇的に恵まれた身分だと世間から言われているにも関わらず非常に甘ったれた考えだと自分でも自覚していますが、果たして別の道を見つけるべきなのか、このまま公務員を続けるべきなのでしょうか。皆さまのご意見を頂戴したいです。

専門家に質問してみよう