• 締切済み

LibreOffice表計算のグラフを別シートに

LibreOfficeのCalcでグラフを作成しました。 エクセルだとグラフは元シート上に表示する場合と 別シートに表示する選択肢がありますが、 LibreOfficeのCalcのグラフを別シートで 表示することは、どのようにすればできますか。

みんなの回答

noname#206655
noname#206655
回答No.1

あ、そうだわ。エクセルでグラフを作ると別のシートが出てくる。思い出した。 (如何にグラフを作ってないかバレる) あんまり頻繁にグラフを用いないし、切り取りAND貼り付けで対応しちゃうので、わかんない。郷に入れ歯号に従え・・・漢字が出てこないので「ごうにいればごうにしたがえ」なのでそれで対応してます。 すみません。

Linesman
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご指摘のように「ごうにいればごうにしたがえ」ですね。 なんとかやりくりしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • LibreOffice の表計算

    LibreOffice の表計算(Calc)で、グループ化し合計(小計)表示されている 部分のみをコピーして別シートに取り出す方法をご教示ください。 通常のコピーでは小計前のデータもコピーされますので。

  • 二つのシートの表を一つのグラフにできますか?

    エクセルでグラフを作成する時は、グラフにしたい表を範囲指定してグラフウィザードを使ってグラフを作成しますよね。 もし、二つのシートにある表をひとつのグラフにしたい時できますか? やってみたのですが、うまくできません。宜しくお願いします。

  • レーダーグラフで別シートのデータを使用(EXCEL)

    EXCELでレーダーグラフを作成します。 一つのグラフに3本のデータを表示するのですが 各データが別シートにある場合、 一緒のグラフには表示できないのでしょうか? [データ範囲]に =Sheet1!$B$5:$F$5,Sheet2!$B$8:$F$8 と入力しましたが 「参照が正しくありません。」とエラーになってしまいます。 どなたか分かる方いらっしゃいましたら、 ご教授お願い致します。

  • libreoffice calcでのシート保存

    libreoffice calcを使っています。 宜しくお願いします。 ひとつのブックに sheet1 を入力用 sheet2 を引っ張ってくるデータ として使っています。 sheet2に住所と名前を入れており、 それをsheet1にvlookupで引っ張るようにしているのですが、保存する際、 名前をつけて保存 して、各フォルダに分けています。 そのときに住所データももちろん保存されてしまい、データ量が多くなるため困っています。 なにかいい方法はありませんか? 宜しくお願いします。 ちなみに、別ブックからデータを持ってくることはできないですよね・・・。

  • OpenOffice Calcでグラフ作成に関する質問

    Excelではグラフをワークシートとは別の シートに作成することが出来ますが、 OpenOffice Calcでもこれは可能でしょうか? そういった項目がどうしても見あたりません。 どなたか教えて下さい。

  • EXCELで別々のシートにある表を1つのグラフにしたい

    EXCELで、のシートA、シートBにそれぞれ表があります。 その2つの表を用いて1つのグラフを作成したいのですが、2つの表を同じシートに持ってこなければ、グラフを作成することはできないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 別ブックへのグラフの移動について(excel)

    いつもお世話になっております。 excelについて詳しい方、教えていただけると嬉しいです。 グラフとグラフの元データを別々のブックで作成してしまいました(シートが別ではなく、ファイル自体が別です)。 この場合、例えば、グラフの元データのブックだけ他のPCに移したら、グラフは上手く反映されなくなってしまうのでしょうか。 ↑もし、そうだった場合、グラフのシートを元データのあるブックにシート移動&コピーしようと思っているのですが、問題なくできるでしょうか。 本来は同じブック内で作ったほうがよかったんですよね。。。知識が足らず、別ファイルで作ってしまいました。 お時間ある時に教えていただけると幸いです!

  • 【Excel】別シートへのグラフの作成について

    こんにちわ。 マクロ初心者ですが、教えてください! 以下のような内容のマクロを作成しています。 1.マクロを使用しグラフを作成します。 2.作ったグラフをsheet2へ移動します。 3.sheet2でグラフを確認した後は削除します。 といった上記の操作を何度も繰り返し行います。 1.の記述は出来たのですが、移動し、削除し、しかもそれを何度も繰り返し行うというのができません。 結果的にはリストボックスから担当者を選択すると、その担当者の担当した内容が別シートの集計表に基づき円グラフとなって表示され、内容を視覚的に確認することが出来るようにしたいのです。 困っています。 宜しくお願いいたします。

  • 作成したグラフを1シートに複数表示。。

    ここで質問をいたしまして、 質問内容が 「Excelでグラフを作りました。 グラフウィザードで元データとは別に新規シートにグラフを作成したので、シートいっぱいがグラフの画面になっています。そういったシートがブックに複数あります。 (グラフのシート数) 一つのシートに一つのグラフになっています。 それを一つのシートに3つぐらいのグラフにとまとめたいのです。どうすればいいですか?」 という質問に 「グラフシートの上で右クリックして 場所をクリックします オブジェクトを選び まとめたいsheet名を選びます(または 入力します) これを 繰り返してください」 という回答をいただきました (gogogo123さま、ありがとうございます) たしかにできまして、プレビュー表示にすると、 (一つのシートに上下に2つグラフを置きました) 少し小さかったもので、すこしそれぞれのグラフを 大きくしました。 すると。。。プレビュー画面で一つのグラフだけシートいっぱいに表示され、一つのシートに複数のグラフを表示したいという希望は満たされなくなりました。。。 ちらっとダイヤログがでまして、3万2000以上のデータ要素のグラフは作成できません。。というようなものがでたような気がします。たしかにグラフ元データはかなり膨大です。だからなのでしょうか。。。 こうなったら1つのシート(紙)に複数(3つほど) のグラフを表示するには、地道に、ワードなどに 貼り付けるしか方法がないでしょうか?

  • エクセルのシート上に、複数のグラフ表を作り、各グラフ表に対応したグラフ

    エクセルのシート上に、複数のグラフ表を作り、各グラフ表に対応したグラフを表示するマクロを作成しました。 エクセル2003のPCで作成したのですが、作成したPCでは良かったのですが、同じファイルをエクセル2010の端末に持ってきて表示したら問題が発生しました。対応方法を教えて下さい。 グラフの項目フィールドをP5:S5に置きます。 この下にグラフデータだけが追加されています。(1番目グラフデータP6:S12、2番目P13:S19、、、) 1番目のグラフはセルI6、2番目はI13に「グラフ表示」と記載し、それぞれのセルをクリックするとその都度マクロが起動してグラフが表示されます。クリックしたセルの右隣のセルがグラフの左上になる設定です。 ところが、エクセル2010では、最初に表示するグラフは意図した位置に表示されるのですが、次のグラフを表示すると、最初のグラフが次のグラフを表示すべき位置に移動し、次からのグラフはM16辺りを左上にして次々に重なってしまします。 対処策をご教示下さい。

専門家に質問してみよう