• ベストアンサー

希望退職を引き抜く方法はありますか?

派遣会社で営業をしております。 希望退職者を募っている企業さんがありますが、 そういった退職者の方に弊社へ来ていただきたいのですが、 何かしらできる方法はないのでしょうか? 直接、接触を図ることができるのか、 それともそういった双方を結びつけてくれるものがあるとか。 小さなことでも構いません。 何かしら情報が欲しいです。 どなたかご回答お待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ginga2
  • ベストアンサー率12% (576/4564)
回答No.2

希望退職者を募っている企業へ営業に行けばいいのではと思う

noname#219096
質問者

お礼

一度アポイントが取れるかやってみたいと思います。 ご回答有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7251)
回答No.5

ちょっと考えてみてください。 希望退職者を募っている企業に直接訪ねて行ったとしたら、自分の人材登録にどれだけ組み込めるか、計算してますか。 そういう企業の前にたってビラを配ったとしてそれを捨てられないで電話してくる人間何人いるか予測できていますか。 無断な行動をするのは、ドン・キホーテであります。費用も使い、収穫もないなんていうことは避けましょう。 考え方です。 普通、リストラを考えて希望退職を募っている場合、それに手をあげる人はどういう人だと思いますか。 末端の方というよりは、中間管理者以上が多いと思われます。 そのまま定年まで居てもたどり着くポストはこの程度、と思って不安を感じているような層です。 会社から条件が出されているはずです。退職金はどれくらい出す、みたいな。 その条件の中に普通は、転職先の紹介を会社がしてくれる、と入れるのが普通です。 もちろん紹介にすぎませんから、必ずその会社に入れる保証なんてありません。 だけど、大手の会社が、取引先にむけてこの人間をとってくれないかという紹介状を出したら、ハローワークで応募するよりも成功率は高いでしょうね。 何者であったか、は事前にわかっていますし。 そこに転職できたら、そこそこ待遇もあると思われます。 リストラ人材はまずこの紹介先をあてにすると思いますよ。 この会社だと課長代理程度で終わるけど、あの小さい会社にいったら部長まではいけるんじゃないか、と考えたりして。 こういう考え方をする人は、派遣人材として自分を登録する視点は持っていないものと思われます。 あと、退職金が日常給料感覚からいえばたくさんの額でますから、これをもとに自分で商売を始めようかとか考える人もそこそこいると思います。 それは自分が大将になれる話なので相当魅力的です。 なにがしかの自信を持っている人であれば、一般の派遣会社ではなく、i-commonのようなところに登録したいと思う可能性があります。 後進国につくるプラントの責任者、なんて喜んでやりたい案件になると思われます。 派遣への登録、を考えるとすれば、実際に現場にいた人間だと思います。 工場閉鎖みたいなかたちでの失職であれば、派遣人材になることは願ってもないと思うでしょう。 でも、そうでない場合、実際に現場は仕事が回っていますから、簡単にはリストラ対象にはしないものです。 分隊長は更迭しても、兵隊はクビにしない、というのが普通の軍隊です。 そう考えると、どの程度の比率の人が派遣人材として主体的に登録したいと思うだろうか、は必ずしも楽観できないものだと思います。 質問者様の件ですが、相手がどれだけ派遣業にたいして目を向けているかが勝負です。 これは勝手に決められませんので、Webサイトを作られることをお勧めします。 セカンドライフエージェント、みたいな形で、参加者に自由に発言をされる掲示板みたいなものを提供するのです。 何歳であるか性別はどちらか、だけを掲示しますという前提で会員登録をするのです。 そして、いくつかネタを振ります。こういう仕事をどう思うか、とか、リストラ体験談求む、みたいな。 そのとき話題になっている企業の名前をうまく折りこんで記事を作れば、検索で引き当ててくる人が出てきます。 その会員リストを分析するのですね。そこに、転職ニーズが見えるはずです。 そして、自分の派遣業への登録をしてみないか、というお誘いページを開示します。 そこはランディングページであって、応募希望のデータをコミットする形にします。 コミットされた相手には直接メールを入れるなり電話をするなりしてください。 こういうことをするのに、ほとんど費用はかかっていません。 すべてはデータです。 敵を知り己を知らば百戦危うからんや、です。

noname#219096
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 勉強になります。 検討してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dogs_cats
  • ベストアンサー率38% (278/717)
回答No.4

希望退職を募集する会社によるでしょうが、希望退職者に次の就職先を斡旋する事もありますので、会社の人事部にでも問い合わせてみては如何ですか。 但し、希望退職者の多くは正社員を望むでしょうから、優秀と思われる方が貴社の募集に応じるかは別問題です。

noname#219096
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 確かにいくら紹介予定でも、弊社の案件に興味をもってくれるかという ところはそのあとにくる大きな壁だと思われます。 ですが、一度問い合わせをしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Harry721
  • ベストアンサー率36% (690/1870)
回答No.3

希望退職を募っている会社の人事に直接話されたらいかがですか。 そういう会社も、ちゃんとした会社であれば、再就職の面倒を見ています。 自身で面倒を見ない場合でも、人材紹介会社などを紹介しています。 その中に加えてもらえばいいのです。 必要ならば名簿をもらい、退職者に直接アクセスることも可能だと思います。 それがお宅のような会社の役目じゃないですか? よく電機会社など、大量にリストラの報道がありますが、その途端にライバル会社の人事が動きます。ねこそぎ退職者をかっさらっていきます。韓国の企業もよくそうやって人集めをしていました。

noname#219096
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 おっしゃる通りだと思います。できることからやっていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

ネット登録サイト経営がいいでしょう。

noname#219096
質問者

補足

ご回答有難うございます。無知なところで申し訳ありません。 ネット登録サイト経営とはどういったものでしょうか? そういったサイトがあるということですか? 宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 希望退職

    企業で1000人の希望退職を募ったら、1200人の希望がありました。残りの200人は退職出来ないのでしょうか?退職出来ても通常の条件でしょうか?

  • 希望退職に応じるべきかどうかの悩みです

    社員数の約1割に達する希望退職を募る企業に働く、定年まであとわずかのサラリーマンです。 構造不況業種ともいうべき業種であり、会社がリストラをしたところで、「V字回復」は望めそうもない、とは思います。 しかし、会社が希望退職にあたって提示する条件も魅力は薄く、定年まで居続けたほうがまだマシとの考えでいます。 しかし、会社そのものが倒産しては、退職金の割り増しどころか、そもそもの退職金すら入らなくなるのでしょうか。 山一、拓銀、長銀といった大手証券、銀行がバタバタ倒れた20年以上前、彼らはどうなったのでしょう? 当時、これら企業の定年間際の人たちは、退職金がもらえ、転職もスムーズにできたのでしょうか。 私は今回、会社にしがみつく選択をするつもりですが、今後はどうなるのか…その不安でいっぱいです。 魅力は薄くともと、そこそこの金(といっても一部上場の大手企業から見るとかなり少ないですが)をもらって、少ない可能性ながら納得できる転職活動を早くしたほうがよいでしょうか。 先がとにかく読めなくて困っています。

  • 希望退職まで待つべきでしょうか?

    こんにちは。少し前に、会社を辞めるタイミングについて質問いたしました。その節はありがとうございました。 遂に今年いっぱいで退職しようと思いまして、心の準備やその他今後について考えているのですが、最近希望退職募集の情報を聞きまして、少し迷っています。 希望退職のメリットは、退職金が一年間の年収分上乗せでもらえ、また、失業保険もすぐにもらえるそうです。 ただ、希望退職が必ずあるというわけではなく、ある可能性が極めて高いということと、募集開始が一年後であろう、ということが引っかかっています。 前回の質問のとおり、会社を早く辞めたいのと、年齢が現在29歳と結構節目であることから、一年後、という時期が微妙かなーと思っています。ですが、退職金が比べ物にならないほどもらえるので、今まで我慢したのだからあと一年我慢・・・とも、少し思ってしまいました。 今年いっぱいで退職する方に気持ちは傾いていますが、みなさんならどうするか意見を聞いてみたくて質問いたしました。 厳しくてもかまいませんので幅広い意見をお待ちしています。 よろしくお願いいたします。

  • 退職希望者の退職日を早めてもらう事について

    総務を担当しているものです。 営業をしている従業員の方に今月3月末日で退職をしたいとの願いを出されました。 会社側としては、営業の引き継ぎ業務が全くない方なので、末日まで在籍してもらっても仕事がない事から、給料締め15日で本人の了承を得て、15日付けで退職してもらうことになりました。 この場合、会社側の希望で早めてもらうので、新たに退職届けの日付を書き直してもらった方が良いのでしょうか? 離職表の手続きをする際に、日にちが違うと問題があるかと思いました。

  • 希望退職について

     経営の悪化に伴い会社から希望退職の募集がありました。 対象者は現在の社員全員で、個別面接の際に希望退職に応募した場合の支給額等の条件説明がありました。当初から転職を考えていた私は、説明された条件や、残った場合の会社の状況等を考慮し、希望退職に応募することにしました。しかし、希望退職願の書類を提出した後で、「あなたには会社に残って欲しいので希望退職は認めません。どうしても辞めるのであれば、自己都合退職となり退職金の加算もありません。」と言われました。募集の対象者であっても、希望退職が認められない場合があるのでしょうか。 ちなみに、面接時頂いた書類には「業務の都合上、希望退職を認めない場合もあります」というただし書きがありました。

  • 希望退職の退職金

    業績不振と私がいらない子と言うわけで出向要員の1人に選ばれました 部長、常務との話し合いで出向をお断りし 私の方から希望退職は無いのかと聞くと 公に募集はできないが、常務責任で私を希望退職扱いにするといわれました。 ここからが質問なのですが、 一般的には退職金満額+αと聞くのですが、 常務の提示は退職金満額のみでした。 「+α」の部分を要求したいのですが可能でしょうか? 希望退職と同等の扱いなら「+α」も貰いたいのですが・・・ どなたかご回答お願いします。

  • 希望退職について

    はじめまして。 このたび希望退職について質問させていただきます。 我社で人員整理による希望退職の応募が始まりました。募集期間は9月1日から9月11日迄で、募集人数は20人です。 希望退職対象者には、退職時一時金が支給されます。 また、希望退職者は、会社都合の退職になるとのことです。 質問(1):一般的に、募集期間と募集人数を超えて応募した場合(例えば応募した順番が、21人目以降になってしまった場合)、希望退職対象者とはみなされないのでしょうか。 質問(2):我社では、希望退職に応じず会社に残った場合、残った社員の給与の減額があるとのことです。最大で30%の減額とのことです。自分には「だから希望退職に応じろ」と半分脅迫のような感じにも受け取れるのですが、このようなことは一般的に行われているのでしょうか。また、合法なのでしょうか。 非常に困っております。もしよろしければ、助言等よろしくお願いします。

  • 希望退職と退職金

    少し長い質問になりますが、よろしくお願いします。 私は8月31日付で退職するのですが、その条件について会社と対決しようと思っています。 経緯は以下のとおりです。 6月中旬:会社から「希望退職の募集」があった      書面による交付はなし      口頭説明で、以下の説明      ・退職金の支給      ・有給買取      ・1ヶ月間分の給与支給       (この期間は書類上、在職とする) 募集後 :7月末勤務終了、8月末退職で合意      この際も希望退職の文書はなし 7月中旬:会社フォーマットの退職届を提出      退職理由欄には「希望退職に応じたため」 8月初旬:会社に退職金などを問い合わせる      退職金が自己都合退職の金額で提示 なお、これと平行して他の退職者とも連絡をとり会社にも「希望退職」の扱いについての確認を取りました。要するに会社の姿勢は「自己都合退職を会社と同意したのでさらに優遇措置をしてあげている」というものでした。 ちなみに、退職金の金額(基本給に対する倍率)は職務規定に記述されていますが、私は今まで見たことがありません。要求すれば出てきますが、持っているのはおそらくオフィスに2人だけです。 私の会社はだいたい従業員400人くらいで、労働組合はありません。 もし、アドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 退職の理由についてのご相談です。

    私は、現在21歳です。 某県の本来ならば4ヶ月間の若年者緊急雇用促進事業に参加していました。 某派遣会社が請け負っていたのですが、『最初はどこの企業でも、どんな職種でも就職を支援します。』という事だったので、応募し採用されたのですが、実際のところ1ヶ月間のOFF-JT研修が終わった時点で、応募可能な企業は10社程度しかありませんでした。 ハローワークから持ってきた求人があれば、派遣会社のほうで営業をし話をつけます。とは言われたものの、それには時間が掛かるため、殆どの企業がもう新しい人を採用してしまったりだとか、いろいろ不都合な点があったため、自分で辞めていい求人を見つけ次第、そちらにすぐ自分で行くほうが絶対いいと思い、その派遣会社を辞めました。 なにを言っても辞めさせてもらえず、酷いときは3時間とか電話をしたりするくらい辞めるのだけは辞めろといわれ続けました。 ので、私は精神疾患を抱えているので、『精神的に無理です。』などと必死に言い訳を並べて、1週間後ようやく契約終了することができました。 私は、次の就職希望先を見つけたのですが、次の就職希望企業がもし派遣会社に連絡して、在籍確認をした場合、どの程度まで話されてしまうのでしょうか? 研修自体はいたってマジメに頑張り、人一倍積極的に参加したつもりです。 私の退職理由などは個人情報として扱われるものですか? 公開されることはないのでしょうか? ちょっと心配になったのでこちらにご相談させていただきました。 ご経験のある方など、よろしければ教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 希望退職について

    会社で希望退職を募り応募したところ、「君の場合今進行中の案件があるので、いなくなられると困る」と言われ会社と話し合いの結果、今年度までは続けるということを伝え、会社もその後辞める場合も希望退職と同じ扱いで対応すると言われここまで続けたところ、今度は自分に一言もなく、来年度から新しいプロジェクトに参加してもらう予定だからと言われてしまいました。会社との話し合いはあくまでも口約束でしたので、会社側に話が違うといった場合、希望退職に関する条件は反故にするといわれたらなかったことになってしまうのでしょうか?よろしくお願いします。