• 締切済み

不動産のブラックリストに載ってしまうでしょうか?

WEB上でも家賃滞納や、クレヒスからくるブラックリストの質問が沢山あるのは承知していますが、質問、ご相談をさせて下さい。 現在、ピアノ可賃貸マンションに住んでおります。 間取りの割には高く、50平米(2DK)なのですが、20万円ちょうど。 このマンションに住んでいる理由は「ピアノ可物件」であるということだけです。 私は音声を扱う仕事をしており、職場ではもちろん、自宅でも音声の編集などをスピーカーで行ったり、楽器の演奏(エレキギターをピアノ以下の音量で等)も行う為、ピアノ可物件(ピアノの音量に耐えうる物件)を探し、住んでいます。 これまでスピーカーを鳴らしての編集や、楽器の演奏を行ってきましたが、苦情はありませんでした。 引っ越してから1年半ほど同じ生活を続けており、契約書にある音を出して良い時間帯は朝8時~夜8時で、時間は守っています。 ところがここへ来て、管理会社から電話があり「楽器演奏音がすると上階から苦情がでています」と言われました。 どうやら、上階の方が最近入れ替わったらしく、その方が苦情を言ったそうです。 私が気になったこととして、 そもそもピアノ可物件として貸しているのにも関わらず、ピアノ以下の音量(仕事柄、測定器で正確に計測、周波数レンジもピアノ以下になります)が上階に聞こえる躯体の弱さが原因なのでは? ということです。 (不動産会社が真面目に、論理的に、ピアノ可物件を考えていないのは百も承知ですが) 上階の方に音が聞こえたのは事実でしょうし、私がルール(契約書)を守って音を出しているのも事実です。 私としては、敵は「不動産会社の怠慢」だと考えています。 なぜなら、ピアノ可である物件の日中、ピアノ以下の音量に耐えることの出来ない物件を、集客の為か、ピアノ可として貸し、問題があれば音を出すのをやめろと言うからです。 不動産管理会社は、業界でもかなり大手です。 私が不動産会社に何かしらの対応を求めるなどし、例えば「私の引っ越し資金を負担しろ」や「上階の人の引っ越しを面倒みろ」などとなった場合、私は「問題のある入居者」になってしまい、今後、同じ管理会社の物件を蹴られたり、分譲でも審査がおりない等、あり得るのでしょうか? 現在住んでいる物件に限らず、私の興味のある物件は同じ管理会社の物件が多く、今後も避けて通れない可能性が高いのです。 ちなみに家賃の滞納は一切なし。クレヒスにも傷一つありません。ので金銭的なブラックリストを懸念しているのではありません。 私はどのように対応するべきなのでしょうか?

みんなの回答

  • bucyo
  • ベストアンサー率55% (128/229)
回答No.5

建築関係建築関係の仕事をしているものです。 「ピアノ可物件」で「楽器演奏音がする」というクレーム自体、意味不明です。 もちろん、音量の問題は少なからずあるでしょうが、ピアノの音量ならば かなりの音量であることは周知事項でしょう。 本件では別回答にあるin_go-ing さんと同様の見解です。 クレームとして回答者さんに連絡してくる管理会社に問題があると思います。 回答者さんは楽器可能な物件を探し、そのルールの中で居住されているなら 特に対応の必要は無いでしょう。 上階に入居した方の認識不足ではないかとおもいます。 また、担当している管理会社の人間も同様に認識不足でしょう。 引越の必要があるとすれば、上階の入居者だと思います。 これで、回答者さんが引越をすれば、同様の問題に直面する度に引越をせまられます。 >私はどのように対応するべきなのでしょうか? 「ピアノ可物件」を選んで入居しており、その決められた時間内でのことであることを 主張することだと思いますよ。

yuzusannshou
質問者

お礼

アドバイスを有り難う御座います。 >「ピアノ可物件」を選んで入居しており、その決められた時間内でのことであることを 主張することだと思いますよ。 近々、管理会社と話してみようと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#212724
noname#212724
回答No.4

 大家しています。『管理会社』も私の会社です。  そもそも、『ピアノ可物件』に住んでいて『楽器演奏音がする』なんてクレームは相手にしませんね。  私の所は『ペット可』ですが、居住者の方が『犬の鳴き声がする。』なんて言ってきたら「『ペット可』だから常識の範囲でなら当たり前です。嫌なら『ペット不可』の所へ引っ越してください。」って言いますね。  『防音対策を行うこと』ったって、それがなされての『楽器可』なんでしょ。私のマンションでは何の防音設備?もありませんから、当然『楽器不可』です。『防音対策を行うこと』なんて書かなきゃいけない物件で『楽器可』って方がおバカなんでしょう。『ペット可』の私のマンションで『ペットは共用廊下を歩かせないこと。』って書くのと同じようなもんです。  質問者様の行為は何も間違ってはいません。堂々と演奏されてください。クレームを言ったり、それを取り上げている『管理会社』が間違っています。と言うか、私にはおバカとしか思えません。質問者様はそれなりの家賃を負担されているのです。相手には『クレーマー』ってレッテルを貼るでしょうが、質問者様が『トラブルメーカー』だなんてレッテルは貼られません。

yuzusannshou
質問者

お礼

アドバイスを有り難うございます。 私の感情としても、ほんとに仰る通りだと思います。 ほんとはもう管理会社(=貸し主の子会社)の実名だしたいところです。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • drum_KT
  • ベストアンサー率43% (1108/2554)
回答No.3

補足拝見しましたが、そういう契約条項であれば、楽器の種類がどうとか、楽器ではなくスビーカーだとか、そういうことは一切関係なく、問題は義務付けられている「防音対策が十分かどうか」の1点につきます。 ちなみに、低音や振動はかなり防音性能が良い建物でも壁や床を通して伝わりやすい性格があることは、音を仕事にしている方ならご承知のことと思いますし、そういう特性を考慮した上で、効果的な防音対策を取ることも可能なはずです。 一般的な居住用の構造では、どんなに防音性能が良いと言っても、スタジオのような遮音性能があるわけではありません。 まずは、その辺を検討して対策案を示してみるなり、対策できるまでは今より更に音量を下げたり時間帯を狭めることで納得してもらえないか先方に交渉してもらうなり、そういった方向を探ってみてはいかがでしょうか。 この際、不動産会社を敵に回すのは得策ではありません。味方につけて、相手との交渉をうまく運んで貰った方が結果的にあなたの得です。

yuzusannshou
質問者

お礼

重ねてのコメントを有り難う御座います。 >音を仕事にしている方ならご承知のことと思いますし、そういう特性を考慮した上で、効果的な防音対策を取ることも可能なはずです。 だからこそ、個人レベルでの防音の無意味さを知っているんです。 遮音しずらい低音は波長が長く、上階への遮音はスラブ厚や配管等の隙間でしか対策しようがないのです。高音が抜ける場合はもうほんとにペラペラのスラブでしょうね。。。 スラブ厚を確保してるであろう、ピアノ可物件を選んでいるのはそういうところにありまして。。。 >この際、不動産会社を敵に回すのは得策ではありません。味方につけて、相手との交渉をうまく運んで貰った方が結果的にあなたの得です。 ありがとうございます。少々感情的になりかけていましたが、冷静になれました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • drum_KT
  • ベストアンサー率43% (1108/2554)
回答No.2

「ピアノ可」と「ピアノ以下の音量ならどんな楽器でも可」は論理的に同じ意味ではありませんが、契約書には後者がOKと記載されているのでしょうか? もしそのように記載されているのであれば、自分は契約条件にしたがっていますと言えばいいのですが、前者の場合は普通はそうはならないと思います。 例えば、ピアノの音なら我慢できるけど、エレキギターの音は我慢ならないという人もいるからです。音量の問題ではなく、音質の問題として。 ということで、まずは、契約書に記載されている条項を再確認してください。その上で、自分に非がない=ピアノ以下の音量ならどんな楽器を演奏しても構わないと契約書から読み取れる場合は、その旨を主張して不動産会社と話し合ってみる余地はあると思います。 ただし、話し合いの方向性としては、あくまで双方の妥協点を探すことです。ハナから喧嘩腰で突っかかるような言動で臨めば、当然相手はあなたのことを「危ない人間だ」と判断するでしょうから、会社として、今後の更新には応じないとか、当然自社の別物件も貸さないとか、そういう対応はすると思います。 さて、今度は逆の場合、契約条項から「ピアノ以外の楽器演奏も可能である」と「明確に」読み取れない場合、もしくは、逆に「ピアノ以外の演奏は禁止」であるように読める場合、立場は逆転します。不利なのはあなたです。もしそうであれば、今までそのことを勘違いしていたことを素直に認めた上で、仕事上必要なのである程度許可してもらえないかと交渉するしかないと思います。

yuzusannshou
質問者

補足

アドバイスを有り難うございます。 なるほど、確かに仰る通りです。 ピアノ可と申したのは便宜上でして、契約書には、とある項に「楽器の演奏について 楽器の演奏は朝8時から夜8時までとし、防音対策を行うこと」とあります。 ですので、ピアノを指定もしていなければ、ピアノ以外はダメとも書いてありません。 ここで言う防音対策を私に置き換えますと、「音量をピアノ以下にする」ということ。という具合でしょうか。 また苦情を、直接、管理会社から電話いただいたときは「何か楽器の音がする」と楽器までは特定されていないようでした。つまりそれぐらいの音量の音漏れなのか、苦情主が楽器をまったく知らないのか分かりません。 私から管理会社に対して、スピーカーではないか?という質問に対しては、音が止まるので練習しているような感じだと苦情主が言っているようなニュアンスでした。 苦情を直接聞いたあと、マンション内全体に投函された注意書きでは、「楽器の演奏音がする ボーカル、ドラム、ベース」とあり、エレキギターは書かれておりませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#205786
noname#205786
回答No.1

簡単解決を望むのなら 苦情を入れた入居者と話し合えば良いだけ・・・ 菓子折りの一つくらい持って伺い 時間を割り当て直せば良いだけ・・ 承諾して貰えば終わる事です・・・

yuzusannshou
質問者

お礼

アドバイスを有り難うございます。 上階の方も管理会社を通して苦情を言うことから、普通の方だと思いますが、何があるか分かりませんので、私としても基本は管理会社を通したいと考えてはいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ピアノの音の配慮はどこまで?

    新築マンションを購入して2年になりますが、うちで弾いているピアノの音についての苦情が3回くらい管理会社寄せられているようです。 管理会社を通して知ったのですが、苦情を言っているのはうちの階上の方のようです。 直接の苦情は今のところありませんが、うちとしても気になるので、以下のような配慮をしております。 ●居住環境 1階の角部屋で、ピアノを弾いている部屋と隣接する部屋は階上のリビングのみ。ピアノ可のマンション。管理規約の禁止事項には、「著しい音量での楽器等の使用」「夜9時から朝8時までの使用」が記載されています。 ●利用状況 電子ピアノの音量を半分前後で使用(生ピアノの約半分の音量かと思います)。管理規約に記載されている時間内で使用。一日の平均使用時間は20分~30分。主に夕方。 ピアノの下にはアップライトピアノ用のしっかりしたマットを敷いています。使用者は小学生の子供です。 楽器屋さんに相談しましたら、その音量で苦情が来るというのは相手はかなり神経質な方かもしれない、とのことでした。 音の問題は気になりだすと当人にとっては重大問題だということも理解しておりますし、出来る限りは迷惑にならないようにしたい気持ちは持っています。 ただ、当方も、ピアノ可の物件ということでこのマンションを購入しましたし、生ピアノの音量とは全く違うので、防音室などの設置は今のところ考えていません。 手軽な防音グッズなどがあれば使用したいのですが、階上への防音に効果があるものはないと聞きました。 管理規約を守り、音量についても配慮した上での使用と考えており、一方的な経済負担を伴うほどの義務はないと考えているので、今以上の対応を求められてもどう対処してよいのかわからないです。 皆様のご意見や、階上への防音対策についてのアドバイスをいただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 不動産屋(管理会社)のブラックリスト?

    以前こちらで、No.1985786『退去勧告を何とか回避したい』と質問したものです。 あれから保証人を交えて話し合った結果、四月末で今の部屋を引き払うことにしました。 本当は嫌だったのですが、保証人である親が「面倒はもう嫌だから、言う通りに引っ越してやれ」と言うからです。 新しい物件を探そうとした矢先に、くだんの管理会社の非好意的な担当者から『もうアンタの名前では、まずどこも貸してくれないよ』と言い捨てられてしまいました。 ……どういうことでしょうか。もしかして、何かブラックリストのようなものがあって裏で回されていたりするのでしょうか?それともただの憎まれ口?? 怖くて不動産屋さんに行けません。どなたかご存知だったらお教えください。 よろしくお願いいたします。 あと、『不動産屋』と『管理会社』ってどこがどれだけ違うんでしょうね…? 管理会社ってそんなに偉いの??

  • 契約違反金について。契約時間外の深夜のピアノ演奏に困っています。

    契約違反金について。契約時間外の深夜のピアノ演奏に困っています。 楽器可物件に住んでいる者です。 入居時に10時~22時までの演奏時間と言われ入居したのですが、隣と上階の部屋からの演奏音が24時間中(深夜の2時や早朝の4時頃まで)聞こえたので、管理会社に問い合わせたところ、最近管理会社が変わり、以前に入居した人は24時間演奏可ということで入居しているのだそうです。 詳しいことは大家さんに電話するように言われたので、大家さんにも相談し、大家さんから隣と上階の部屋の方に電話して頂き、掲示板に「22時を目安に演奏を止めるように」という旨の知らせも張り出してあるため、隣室の方には22時で演奏を止めて頂けました。 ですが、上階の方は相変わらず深夜まで演奏していて、直接尋ねたところ強い物言いで追い返されてしまい、後日大家さんから「上階の方は23時までの演奏時間で我慢すると言っている、1時間ぐらい譲ってくれないか」と電話がありました。 演奏している部屋が寝室の真上で、ピアノの大音量に加えてペダルを踏む震動もとても響いて眠れませんし、私もクラシックギターの学校に通っているのですが、精神的に塞ぎこんでしまい、勉強どころか自分の楽器の練習もできていない状態です。 ここへきて23時までなんて納得できませんし、他の方が24時間演奏されると知っていたらこの部屋には入居しませんでした。これは契約違反ではないのですか? できれば退室して引っ越したいのですが、費用がありません。 契約書には「本契約締結までに契約違反があった場合入居金の倍の金額を支払う」と書いてあるのですが、こちらが退室する場合、このお金は支払って頂けるのですか? 長文失礼致しました。よろしくお願いします。

  • 契約違反金について。契約時間外の深夜のピアノ演奏に困っています。

    契約違反金について。契約時間外の深夜のピアノ演奏に困っています。 楽器可物件に住んでいる者です。 入居時に10時~22時までの演奏時間と言われ入居したのですが、隣と上階の部屋からの演奏音が24時間中(深夜の2時 や早朝の4時頃まで)聞こえたので、管理会社に問い合わせたところ、最近管理会社が変わり、以前に入居した人は24時間演奏可ということで入居しているのだそうです。 詳しいことは大家さんに電話するように言われたので、大家さんにも相談し、大家さんから隣と上階の部屋の方に電話して頂き、掲示板に「22時を目安に演奏を止めるように」という旨の知らせも張り出してあるため、隣室の方には22時で演奏を止めて頂けました。 ですが、上階の方は相変わらず深夜まで演奏していて、直接尋ねたところ強い物言いで追い返されてしまい、後日大家さんから「上階の方は23時までの演奏時間で我慢すると言っている、1時間ぐらい譲ってくれないか」と電話がありました。 演奏している部屋が寝室の真上で、ピアノの大音量に加えてペダルを踏む震動もとても響いて眠れませんし、私もクラシックギターの学校に通っているのですが、精神的に塞ぎこんでしまい、勉強どころか自分の楽器の練習もできていない状態です。 ここへきて23時までなんて納得できませんし、他の方が24時間演奏されると知っていたらこの部屋には入居しませんでした。これは契約違反ではないのですか? できれば退室して引っ越したいのですが、費用がありません。 契約書には「本契約締結までに契約違反があった場合入居金の倍の金額を支払う」と書いてあるのですが、こちらが退室する場合、このお金は支払って頂けるのですか? 長文失礼しました。よろしくお願いします。

  • 「楽器可ではない物件でアコースティックギターを弾いている方に質問」

    「楽器可ではない物件でアコースティックギターを弾いている方に質問」 アコギが弾ける一人暮らし用の物件を探しているのですが、 楽器可物件が非常に少なく、途方に暮れてます。 アコギの出す音は、 テレビやCDを聞く時の音量とそこまで変わらないと考えていたので、 通常の賃貸マンションを探していたところ、 不動産関係で勤め始めた友人から「すぐに追い出されることになる」と忠告されました。 しかし、 楽器可物件の少なさと、ギター人口が明らかに合っていないので、 友人の忠告をなかなか受け入れることができずにいます。 実際に楽器を弾く方たちの意見をお聞きしたいです。 楽器可ではない物件でアコースティックギターを弾いている方、いらっしゃいますか? 分譲賃貸マンションなら、常識の範囲内での演奏が可能でしょうか?

  • 「楽器可ではない物件でアコースティックギターを弾いている方に質問」

    「楽器可ではない物件でアコースティックギターを弾いている方に質問」 アコギが弾ける一人暮らし用の物件を探しているのですが、 楽器可物件が非常に少なく、途方に暮れてます。 アコギの出す音は、 テレビやCDを聞く時の音量とそこまで変わらないと考えていたので、 通常の賃貸マンションを探していたところ、 不動産関係で勤め始めた友人から「すぐに追い出されることになる」と忠告されました。 しかし、 楽器可物件の少なさと、ギター人口が明らかに合っていないので、 友人の忠告をなかなか受け入れることができずにいます。 実際に楽器を弾く方たちの意見をお聞きしたいです。 楽器可ではない物件でアコースティックギターを弾いている方、いらっしゃいますか? 分譲賃貸マンションなら、常識の範囲内での演奏が可能でしょうか?

  • 不動産賃貸の楽器不可の物件でも、ストラトのエレキギ

    不動産賃貸の楽器不可の物件でも、ストラトのエレキギターや電子ピアノをヘッドフォンを付けて音が外部に漏れなければ、楽器演奏のうちには入らないなどの理由をつけて、楽器演奏を暗黙の了解みたいな形で持ち込んでいるのも、ざらにいますよね。極端なこと言えば、楽器不可のアパートでもギターを持ち運びしているだけでは、何も注意を受けなかったことも実際にあるみたいですし。要は音さえ外部に漏らさなければいいということですよね。ストラトなどのエレキギターは単体演奏だと、テレビの平均音よりもはるかに低い音で、音がないに等しいみたいなもんですからね。ハーモニカやリコーダーは、部屋に持ち込むのは構わないけど、部屋内での演奏は禁止になっていて、他のストラトエレキギターや電子ピアノは、部屋に持ち込むのも禁止だと明らかに矛盾していますしね。

  • 『楽器可』という一般の物件でピアノ教室は可能?

    木造戸建(二階建て)新築のメゾネットタイプの家に4月末に引っ越してきました。 1階と2階で分かれて住むタイプではなく、真ん中から半分に分かれて二世帯で住む タイプのメゾネットです。 楽器可・ペット可という条件でした。 我が家が引っ越してきた時はまだ隣は住んでおらず、3週間ぐらい前に 引っ越してきたのですが毎日毎日ピアノの音がうるさくて・・・ 『楽器可』とはいえ木造だし取り立てて防音の設備が整っているわけではないので ピアノの音は隣の部屋で弾いているのと同じぐらいの音量で聴こえてきます。 それでもピアノを弾いているのは昼間の常識的な時間だし、賃貸の条件でも『楽器可』と 書かれているので文句は言えないと諦めていました。 毎日毎日2時間以上、耳鳴りもするし本当に困りました。 でも今日、お子さんがいないはずの隣の家からお子さんが出てきたのです。 どうやらピアノ教室をしているようで。 確かにピアノの音色も違うし。 『楽器可』って趣味の範囲で演奏する事だと思っていたのですが、教室などを ひらくこともできるのでしょうか? 大家さんの許可があればいいのですか? 不動産屋さんに相談してみようと思うのですがその前に『楽器可』の定義と いうか物件探しの際の『楽器可』とはどのぐらいの範疇をいうのか教えてください。

  • マンション売却

    築2年の分譲マンションの売却を考えています。理由は表向き、両親との同居ですが、本当のところは上階住人の騒音です。 上階住人は、ほぼ毎日、夜9時台までピアノをひきます。(演奏時間は30分程度)  我が家には小さい子供がおり、寝かしつけの時間とぶつかるため、何度か管理室に苦情を申し入れました。ところが、あまり効果がなく、それどころか苦情申し入れ後、さらに大きい音でピアノをひいたり、わざとドアや窓を強く開閉し、音をたてることもあります。 売却にあたって、仲介業者もしくは買主にこの事実を伝える義務はあるのでしょうか?また、伝えるとすれば、どこまで話をすべきでしょうか? 教えてください。

  • 大阪で楽器演奏向きの防音物件を探しています

    こんにちは。 私は現在大阪府内の大学で音楽を専攻しています。 現在は普通のマンションで一人暮らしをしており、部屋には電子ピアノを置いていますが、 電子ピアノで本格的な練習は出来ないので、大学内の練習室に毎日通っている状況です。 しかし三月には卒業なので、もう練習室へは行かれなくなります。 なので楽器演奏可能な物件へ引っ越し、実家からグランドピアノを運んできて練習したいと考えています。 そこで大阪府内にある楽器相談可の物件を探しているのですが、なかなか良い物件を見つけられません。 音大付近には楽器可の物件が割と多いのですが、「土日は終日演奏不可」や、「消音機能付きのみ可」という条件付きの物が殆どです。 おまけに人気のない物件を音大生向きに紹介しているだけで、防音に優れているわけではないのが現実です。 できればミュージション(http://www.musision.com/)のように、楽器演奏向きにしっかり防音された物件に住みたいです。 大阪にも、これに近い物件はないのでしょうか? わがままですが、近隣に迷惑をかけることなく、自分も練習以外の時間は静かに過ごしたいと思っています。 当然家賃も上がると思いますが、ある程度は覚悟しています。 良い物件や案を知っている方、ご回答の程よろしくお願い致します。