• 締切済み

痙性斜頸は首の牽引OK?

痙性斜頸で首がひきつります。 最初行っていた整形外科で 首の牽引とマッサージをしてもらっていますが、 どこかのサイトで牽引は悪化するとありました。 ひとそれぞれなような気もしますが、みなさんはどうでしょうか?

  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • washi001
  • ベストアンサー率41% (158/380)
回答No.1

経験者ではないですが・・・ マッサージは、その方法によると思います。 他の方法もあるようです。 下記、参考になればと思います。 http://btx-a.jp/kubi/cure/kubi01.html

関連するQ&A

  • 痙性斜頸では

    弟(19歳)が2週間ほど前から、首が左に曲がっています。 地元の中規模ぐらいの病院でレントゲンを撮ってもらったら骨には異常がないといわれ、飲み薬をもらいました。 東洋医学の整体のような所でレントゲンで診断してもらったら、骨が曲がっているといわれ、針とマッサージのようなものをしてもらったようですが、直っていません。 ネットで調べ、「痙性斜頸」ではないかと思っています 原因に脳や神経のトラブルがあるようです。 弟は3年前から統合失調症を患っており、薬を飲みながら 仕事にいっていますが、幻聴等の多少の症状はでています。 首の曲がりを気にして、統合失調症が悪化するのが心配ですし、「痙性斜頸」は対処が早くないと筋肉が固まってしまうと書かれたいたので、出来る限り早く効果的な対処をしてやりたいと思っています。 一度、痙性斜頸についての知識のある医者に観てもらいたいと思っているのですが、大阪で有名な病院を教えてください

  • 痙性斜頸(ジストニア )が辛い

    痙性斜頸になり、4年がたちます。この病気と付き合うこと、人に迷惑をかけることに疲れました。仕事もあきらめ、子どももどうなるかわからない。ただ普通に仕事を頑張ってお母さんになって、たまに自分にご褒美で高いものを買うという目標もあきらめました。今日主人と病気のことがきっかけで喧嘩になり、自分の存在意義がもうわからなくなりました。周りと違う自分にもう向き合うこと自信がもうないです。 テレビなどでも病気と上手に付き合い前向きに生きてる方の話を聞いても、私はそんな強くならないと思ってしまいます。体が辛い、人の目が気になる、そんなことを毎日考えて生活してます。それでも生きる意味はあるのでしょうか。

  • 交通事故に遭って治療の際の首の牽引について

    はじめまして。 10月下旬に交通事故にあいました。 私が自転車で走行中、横から自動車が突っ込んできて自転車と接触しました。 最初は痛みがなかったのですが翌日首が痛くなり病院(整形外科)に行ったところ頚椎捻挫で全治1週間という診断でした。 その日はそれでよかったのですが、その次の日から痛みが激しくなり激痛が続きました。 その間に別の病院(整形外科)も行ったのですが全く同じ診断で、 かつ「ここまでひどくなるのはおかしい」とまるで当たり屋のような反応をされました。 いやになった私は、実家に戻り近く病院(整骨院と整形外科)で診てもらい、 激痛の理由を詳しく教えてもらい治療してもらいました。その際に首の牽引、電気治療、ハリ、ローラーを行いました。 そして学業の関係上、帰る際に整骨院の先生から「首の牽引はしておくように」といわれました。 はじめ意味が良くわからなかったのですが戻った後、整形外科でリハビリをすることになったのですが 整骨院での事を話すと「首の牽引は良くない」といわれはじめ首の牽引を抜いたリハビリを続けました。(電気治療 体操 ウォーターベット) しかしその後首の痛みがきつくなり、先生に無理を言って首の牽引をしてもらうと痛みが和らぎました。 そしてリハビリに首の牽引に加えてもらいました。 そして現在、首の牽引を2日以上抜くと首の痛みが戻るという状態です。また体操をすると次の日に肩と首が痛くなります。 前置きが長くなりましたが、首の牽引は本来神経に異常がある場合に効くときいた事があります。 本来、頚椎捻挫の私が首の牽引で痛みが和らぐというのはおかしい気がするのですがどうででしょうか? もしかして別の症状なのでしょうか?このことを医師に聞いても明確な答えがかえってきません。 そこで考えられる症状を教えていただければうれしいのですが… 長文・駄文で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 顎関節症と首の牽引

    いつもお世話になります。 現在、首のヘルニアの為 整形外科で週2~3回の10キロの牽引をして いるのですが 最近顎関節症が再発し2,3日前から痛みが出始めて、 様子を見て口腔外科には行こうと思ってはいるのですが、顎関節症の症状が出ているときは首の牽引はしないほうがいいのでしょうか?

  • 子供が斜頸と側湾症になり心配しています。

    子供が急に首が痛いと言い出して、発熱と、首も傾いたまま動かず、変な姿勢になっていたので病院に行きました。リンパに腫れがあって血液検査も炎症数値が高かったので頚部リンパ節炎とのことで抗生剤の点滴治療のため入院、斜頸も炎症が治まれば治るとのことでしたが、炎症数値も腫れも良くなったのに斜頸は戻らず、整形の先生に診てもらってコルセットを付けました。血液の数値も正常になったのでひとまず退院したのですが、4日後首の状態が良くなってなければ、整形で牽引治療のため入院と言われています。帰宅して2日になるのですが、首はまったく動かず、背中は湾曲して、歩き方も腰が曲がってお年寄りが歩くようです。洋服を脱ぐのも頭が引っかかっただけで「頭が痛い、痛い」と大泣きします。このままではまた入院になりそうです。入院してもこんなに痛がるのに牽引治療が出来るのか心配です。これはやはりリンパ節炎の後遺症の炎症性斜頸でしょうか?他になにか病気があるのでは・・。何か考えられることがありますか?どなたか詳しい方がいらっしゃたら教えて下さい。

  • 首牽引の強さと回数

    20年ほど前から肩こりに悩まされ、 半年前、右肩が痛むようになり、右手のしびれもあり、整形外科へ行きました。 レントゲン写真で医師より、首の骨の下から3~4番目あたりが飛び出ていることが(このレントゲンだけでは「ヘルニア」かどうかは断定できないが)肩こりの原因といわれ、 治療は運動すれば良いというものではなく「首の牽引療法(週2回くらい)」が良い、と言われました。 牽引は最初10キロでしたが、私はもの足りなく感じたので、医師に「15キロくらいに強めてもいいですか?」と聞くと 「15キロは強すぎるので12キロで」と言われました。 効果は感じられました。 しかし15キロの首牽引・週2回続けたのが、やはりきつすぎたのか、また、右肩が痛くなりました。 この場合 (1)今まで通り12キロの牽引で、週1回に減らす (2)牽引の強さを10キロにし、週2回行う のどちらが効果的でしょうか? ご存じの方、また肩こりなど経験のある方のご意見を戴ければ幸いです。(40代、男性です)

  • 首の牽引について。

    2,3日前から右腕が痺れがあり、週に1回膝の注射で通っている整形外科で診てもらったところ、頚椎の5番目と6番目の間が詰まっている事がわかりました。 低周波と牽引の治療が良いとの事なのですが、遠方なので週に1回通うのが精一杯です・・・。 近くの整形外科も早く終わってしまう所ばかりで、仕事の都合上、通うのはムリです・・・。 接骨院なら遅くまでやってういるのですが、接骨院で牽引・低周波の治療ってやってもらえるのでしょうか? 膝の注射はこれからも通わなくてはならないので、頚椎の治療だけ接骨院というのは可能なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 牽引をしてみたい

    腰がいたくて整形外科など通って牽引の機械で治療する方いますが僕は腰が痛いわけじゃないんですが気持ちよさそうなので牽引がどうしてもしてみたいです。 こういう理由で接骨院や整形外科はうけつけてくれるのでしょうか? 腰が痛いと嘘つくのも気がひけるので。

  • 頚部脊椎症とストレートネックの牽引

    首、肩の酷い痛み、凝りがあり、頚部脊椎症とストレートネックだと整形外科で診断されました。治療は、マッサージと電気と言われましたが、ネットで調べると「牽引」というものがあるのを知ったのですが、これは私のような症状の人には適応外の治療なのですか? 

  • 整形外科での牽引について

    最近背中が痛むので、原因もわからず最初に内科にかかったところ、総合病院の整形外科を紹介されて行き、そこで頚椎ヘルニアだと診断されました。 私は数年前にも同じ病気になっており、その時には家の近くの整形外科で首の牽引をしてもらって良くなったので、総合病院の先生にそのことを伝え「牽引はしてもらえないのですか?」と訊いたところ、「医学的な根拠のないことなのでお勧めしません」と言われました。 でも、なんとなく腑に落ちなかったので、昔見てもらった整形外科でもう一度診てもらったところ、診断は同じでしたが「牽引が効くでしょうからしばらく通ってください」と言われました。 総合病院では勧められないと言われたことを伝えると、数年前に法律が変わって大きな病院ではできなくなったんです、とのこと。 もしそうなら、総合病院の先生は「法律が変わってうちではできない」と言えばいいのに、なぜあのような否定的な言い方をしたのだろうかと不思議でなりません。まるで、医者がすることではない、とでも言いたげな馬鹿にしたような言い方に聞こえました。 一方、近所の整形外科の先生は当然のように「牽引しましょう」。 同じ整形外科なのに、あまりにも違うように思いました。 ネットで調べてみたのですが、そういった法改正についてはよくわかりませんでした。 実際のところはどうなのでしょうか?

専門家に質問してみよう