• 締切済み

私は死んだほうが良いのでしょうか。

t-f-loverinの回答

回答No.9

何言ってんだか 50半ばでニート 羨ましい限り たとえ、針のむしろでも、住む家があって、3食食べていける 親が死ねば、家と遺産が入り、悠々自適じゃないの 死ぬのが怖いんだったら、健康に気をつけなきゃ 外に出るのが嫌なら、部屋に健康器具買ってジム状態にして、身体を動かす それ以外は、読書して、色々な考え方を吸収して、考え方を柔軟にする 栄養学の本や料理本をかって、健康メニューを考えて、自分で作れるようにする といっても、そんな気力もわかない時は、エンディングノートを書く 人生、一番楽しかったこと、一番うれしかったこと、一番苦しかったこと 一番悲しかった事。記入して言ったら、自分の人生、客観的に見ることができる 楽しいこと、嬉しいことがなかったら、今からやればいいじゃないの 私は58歳から2年かけて、終活しました エンディングノートを書き、断舎利し、遺影を写真館で撮り、手元供養用の 仏壇と骨壷を買いました。いつ死んでも悔いはないのですが、まだ寿命が 来てません 自分の周りを、小綺麗にしたら、気分がすっきりして、やりたい事して 寿命が来るまでの、余生を楽しく生きようと前向きになれます

ninngennnokuzu
質問者

お礼

有り難うございました。早速 押入れを整理してみたら、色々思い出の品が出て来ました、よく見ると私にも良いこともあった。少しは死が受け入れらるものになりました。考えてみれば マスコミやネットで言いたいこと言い散らかしているだけの人に服従して死ぬこと無いですよね。

ninngennnokuzu
質問者

補足

皆様 真剣で示唆に富んだご回答ありがとうございました。どれも甲乙つけがたいのでベストアンサーは敢えて決めずに 締め切らせて頂きます。

関連するQ&A

  • 教師か勤務歯科医か

    今1浪目の予備校生男です。 観覧いただきありがとうございます。 本題なのですが、いま将来について悩んでいます。 高校教師になるか歯科医になるかです。 親は共働きのサラリーマンです。なのでお金に余裕があるということはありません。 その二つに絞ったのは 1:人と顔を合わせる仕事がしたい。 2:人に感謝される仕事がしたい 3:なにかを教えたい 4:(金銭面になるのですが)手に職があるので生活できないことはないと思う。 主な理由はこの通りです。 今までは 歯科医になりたいと思っていました。 が、最近予備校の生物の授業でわからなかったことがわかる喜び、生き生きしてる先生の姿をみて 教師っていいな~と思ってきたのです。 親にはあまり心配をかけたくはありません。 教師も歯科医も大変な仕事であることはわかっているつもりです。 そして4に挙げたとおりお金の面も考えなくてはいけません・・・・ 正直な話お金に苦労したくないといのはあります。。 (歯医者はもうからないなど・・・) 歯科医はおそらく開業はできません どうか助言していただけないでしょうか?? 今 志望してる大学は 九州大学歯学部 九州大学 理学部生物 筑波大学 理学部です 質問してないで勉強しろといわれるかもしれないですが将来のことなのでなしでおねがいします。。。 よろしくお願いします!!!

  • 同じ病気の方、精神科医の先生方

    この3ヶ月で全く別人になってしまった、大学生の娘をもつ母親です。 病名は人格障害からの躁うつ病で、先日相談も無く自主退学、ちょっとしたこと(特に自分がこれからしようとすることをとがめられたときなど)にすぐに腹を立て、罵詈雑言を浴びせ暴力を振るったり、死にたいと3度のリストカット、先日娘の部屋を掃除していたら風俗の雑誌があり、店の女の子紹介に娘の裸の写真が掲載され驚きと悲しみで胸が張り裂けそう。 なぜそのような仕事をしているのか。親は知らないと思いやっている事で、もちろんそのような仕事は辞めさせたいのですが自殺願望がある娘ですので話をし親が知った事で、その後娘の行動が心配で、毎日その事を話すべきなのか、どうしたら良いのか泣いてばかりの日々です、お目にとめて頂きご意見を伺えれば、どうか宜しくお願い致します。

  • 将来どんな職業に就きたいのか?

    私は今高校2年生です。 そろそろ進学する大学を決めてがんばろうと思うのですが、 将来どんな仕事に就きたいのか自分でもよくわかりません・・・ 私は今、陸上競技をしているのですが怪我で走れない時期がありました。 そこで理学療法士の先生にいろいろとよくしてもらって ”先生みたいな理学療法士になりたい!!!” と思うようになりました。 実際に理学療法士という仕事を調べたところ、 私がなりたい職業とは少し違うような気がしました。 私は、できれば陸上の指導者になりたいのですが、 ちょっと理由があって教員の免許はどうしても取得したくありません。 陸上の楽しさ、もしくは体を動かす楽しさを少しでも多くの人々に知ってもらえるような職業に就きたいです。 スポーツをしている人を支えれるような仕事をしたいです。 まとまらない文章でしたが、 どのような職業があるのか教えてくださればとても助かります!!!! できれば安定した収入の仕事を教えてくださればなお助かります;; よろしくお願いします!!!!!!!!!!

  • 理学療法士→トレーナーについて

    僕は今高校3年なんですが、スポーツ関係の仕事につきたいと思っています。 トレーナーや、怪我をした選手をリハビリの先生なんかになりたいなあと思っているんですが、 大学の理学療法学科→トレーナーまたはリハビリの先生 と言う道筋をとりあえず考えています。 大学を出たらすぐにトレーナーやリハビリの先生として仕事が出来るんでしょうか? いろんな資格が要るので、やはり、さらに数年かかるのでしょうか? あと、トレーナー・リハビリの先生の収入って安定しているのでしょうか? うちは経済的に裕福というわけではないので あまり収入が少ない・安定しないというのはその職に就くか就かないかということに かなり響いてきます。  アドバイスお願いします。

  • 歯科医院について(歯をきれいにしたいです)

    生まれて30年歯科医院に行ったことがありません。もしかしたら幼少の頃、行ったことがあるかもしれませんが、少なくともものごころついてからはないです。 そのため、高校生の頃の学校の歯科検診を受けて以来、歯科医に歯を見てもらったことはありません。虫歯もありませんし、これまで歯が痛いなどのトラブルも一度もありません。 しかし、最近、じっくり口の中を見たら歯が汚く衝撃を受けました。毎日2回磨いていますが、奥歯や歯の裏などが酷いです。また、タバコも少々吸うので歯の裏はヤニが結構こびりついています。 そこで、歯をきれいにしようと歯科院に行こうと思うのですがいくつか質問があります。 (1)歯をきれいにするだけの場合、どういう歯科院を選ぶのがいいか (2)費用はどれくらいかかり、日数(通院回数)はどれくらいか (3)歯科院は新規の場合、飛び込みで行っても問題ないのか (4)歯科院に来た目的(歯をきれいにする)は受付で言うのかor治療室に入った際、先生に言うのか (5)歯をきれいにしれもらうだけの場合でも、一応、歯の状態も診察してもらえるのか 以上5点についておよろしく願いします。

  • 関東地方の国公立大学【理学療法学】

    こんにちは。 僕は今高校2年生です。 将来は母と同じ理学療法士になるのが夢です。 関東地方にある国公立大学の理学療法学を置いている大学の偏差値を教えてください<m(__)m> ランキング形式で教えてください。 他にも、ここの大学のこういうところがいいよ!みたいなのも教えてくれるとうれしいです。 偏差値が40~60くらいの大学に行ければと思います。 (大雑把ですいません。。) 僕は高校1年、2年と毎日フワフワした生活を送ってました。 最初は工学部に行きたいという漠然とした考えしか持っていませんでした。 でも、「自分がやりたいことって何だろう?」、と考えていくうちにたどりついたのが理学療法師でした。 母を見ていてとてもやりがいのある仕事だと感じたからです。 そう思ったのは昨日のことです。 今更大学選びは遅いとは思いますが、親のためにも国公立の大学に入って安心させてあげたいです。 国公立に入るのはとても難しいことです。 すごい今焦ってます。 やっと見つけた僕の将来の夢です。 今までのつけがまわってくるのは当然です。 今からその夢に向かって頑張ります。 まずは大学選びということで投稿させていただきました。 自分で調べるのが一番いいのですが、お力をかしていただきたいです。 乱文すいません。。 不足がありましたらおっしゃってください。 よろしくお願いします<m(__)m>

  • 理学療法士は体力がいる仕事ですか?

    理学療法士について質問です。 具体的にどのような仕事をするのでしょうか? リハビリの先生だ程度の知識しかありませんので、具体的にどういったことをするのか教えてください。 またこの仕事は、体力を使う仕事なのでしょうか? 筋力を使うというような意味です。 私は高校生で、授業でいろいろな職業について考えるものがあって、理学療法士もその一つです。 私が将来なりたいと思っているわけではありません。

  • 海外で理学療法を学ぶには…

    今高校2年生です。小さい頃から理学療法士になりたくて、最近は英語を使った仕事もしてみたいと思い、将来海外で理学療法士として働きたいと思っています。 そこで、理学療法を海外で学ぶとしたらどこの国が良いのでしょうか? 調べているとアメリカやオーストラリアがよくあがっていたのですが… 具体的に大学院など教えていただきたいです。 あと大学院を受けるまでに英語はどのくらい必要なのでしょうか?

  • できたら旧帝大に行くのが良い?!

    思い出したのですが、高校時代の化学の先生が、「理学を目指すなら旧帝大に行くのがよい。理学は旧帝大より下のレベルははっきり言ってカスだ。高校の勉強がわからない奴がレベルの低い大学で化学とか物理を勉強してもろくな論文を書けるはずが無いだろ。特に研究者になるなら東大か京大に多浪してでも行けよ」といわれました。 確かに研究者は旧帝大の人が多いですが先生の言ったことは正しいのでしょうか?

  • 人に教えることが好き(就職について)

    某国立大学1年生です 将来どんな仕事に就くか、何をしたいのかを悩んでいます 冒頭あるように、私は人に教えることが好きです 適性とも言えるかもしれません それを考えれば「先生」という選択が自然だと思います だから今までは漠然と先生になろうと考えてきました 大学に入学して、先生だけでなく多種多様な可能性が用意されていることを知りました でも、その可能性はその分だけ私を迷わせています 質問 1.先生以外で、人に教えるという仕事は何がありますか? 2.リーダーとなって何かをするというのも好きです。どんな仕事がありますか?(政治家以外で) 3.悩める私に一言お願いします