• ベストアンサー

個人から購入したオークションでの領収書の発行について

noname#24736の回答

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.5

#1の追加です。 >銀行振込に領収証はもらえない、と理解しておくのが無難です。 そんなことは有りません。 銀行振込の場合でも、本来は領収書を発行するべきなのですが、銀行の領収書を代用するだけです。 支払側が領収書の発行を求めたら、受取側は領収書を発行する必要が有ります。 振込の書類などが個人名であっても、それが事業に使用したものであれば大丈夫です。

関連するQ&A

  • 領収書の発行に関して

    オークションで会社と取引することがあり、「できれば領収書を発行してくれないか?」と聞かれることがあります。 そこで質問なのですが、個人名で領収書を発行することはできますか? また、可能な場合、注意する点があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • オークションの領収書発行の義務

    ヤフーオークションで落札者様から、かんたん決済での振り込みをしてもらった後、領収書発行をお願いされました。個人出品者の為、領収書など買ってありません。商品送り先が会社名で、個人の名前もありませんが、発行しないといけないものでしょうか?振り込み明細で領収書の代わりになるとかはないのでしょうか?初めての依頼の為困っています。オークションに詳しい方宜しくお願い致します

  • 領収証って個人で発行していいのでしょうか?

    無知でお恥ずかしいのですが、当方オークションで私物を売ることがあります。 その際落札された方がたまに、領収証を発行してほしい、とおっしゃられるのですが、 領収証は法人でもお店でもない一個人が発行したものでも有効なのでしょうか? また、領収証の発行元?の欄には私の個人の住所や名前を書けば良いのでしょうか?

  • オークションで領収証の発行を求められました

    こんにちは。 タイトルどおりですが、出品をしていまして、落札され、領収書を求められました。 私は個人であり、とくにそのような領収書を持っていません。 領収書を持っていなくても、単純に紙に手製で書けばいいのですか。 あと個人的に出品している出品物に対しても領収書を発行する義務はあるのでしょうか。 断ることは出来ますでしょうか。 商品説明にはとくに領収書の発行はできかねる、旨のメッセージは記載していません。

  • オークションで領収書発行??

    オークションで今落札者と意見の相違があって困ってます。 まず、落札者が決まった日に、こちらから氏名・送付先・連絡先等を 聞いたら、苗字のみ、送付先は会社、連絡先は無記名でした。 再度依頼したら、送付には電話番号はいらいない!!個人情報を強要するのはおかしいと。こちらとしては、何かトラブルが起きたときのためと回答したら、電話番号は教えていただきました。 すると、領収書を発行して欲しいと言われたんです。書式は問わないので、金額・品代・署名・捺印を。これこそ個人情報かと思うのですが・・・。私は、氏名・口座番号を教えているのです。届出印でなくても捺印した領収書を渡すのは抵抗があります。 オークションで領収書を発行する必要はあるのでしょうか?? 入札する前に領収書発行の可否を聞くべきだと思うのですが・・・ 発行の可否を書いとくべきだと、反論されてしましました(>_<)

  • オークションで領収書発行

    ヤフーオークションで机を出品し、35,000円で落札されました。 落札者は法人で、「領収書を同梱して下さい」と言っています。 個人間取引であれば、印紙はいらなかったと思うんですが、今回のように個人と法人の取引であれば印紙は必要なのでしょうか?必要である場合、印紙代はどちらが負担するべきですか?

  • 個人での領収書の発行

    ネットオークションにて、領収書を発行して欲しいと頼まれたのですが、 個人で領収書は発行しても大丈夫なのでしょうか? もし大丈夫だとすれば、どのような内容にするべきでしょうか?

  • 領収書の発行について

    私は、個人で事業を営んでいる者です。 領収書は、市販されている50枚綴りの物を使用しています。 取引先から売上代金を現金で受け取った時は、当然ですが、その日の日付で発行し、控えが日付順に並びます。 ところが、振込みされた場合は領収書は発行していないのですが、かなり後になってから(翌年など)、お客様から領収書の発行を求められる事があります。その場合、控えの日付の順番が狂うことになりますが、問題ないのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • オークションでの個人の領収書発行について

    はじめまして。 ネットオークションで出品中、領収書の発行は可能かと質問を受けたのですが 当方は領収書に関しては殆ど知識がありません。 ある程度調べてみたのですが、幾つか確認と質問をさせて下さい。 1)収入印紙の貼付は個人間なら代金が3万円を超えても必要ないとの事ですが  仮に相手の提示する宛名が会社名だった場合でも必要ないのでしょうか。 2)現在の住まいには固定電話が無く携帯電話しか使用出来ませんが、  電話番号の記入は携帯電話の番号でも良いのでしょうか。  そもそもネット上には電話番号の記載が無い見本もあったのですが、  電話番号の記入は必要なのでしょうか。 3)振込みの場合、振込明細書でも領収書の役割を果たすそうですが  領収書が二枚あると何かしら妙な使い方が出来てしまう、  と言う事は無いのでしょうか。 請求されれば発行するのが義務だそうなので もし落札者様から請求があれば一応発行する予定ですが、 以上の点が気になります。 無知識ゆえ馬鹿な事を書いているかも知れませんが どうぞ宜しくお願い致します。

  • 領収証の二重発行?

    お世話になります。 先日ネットショッピングで商品を購入し、先ほど銀行のATMから代金を振り込んだのですが、その際、家内から経費で落とすから会社名で振り込み、振込み控えを領収証としてとってこいと言われていたのを誤って、私の個人名で振り込んでしまいました。 帰宅し報告すると家内が、なんてことをしてくれたんだ、と激怒しました。私はお金の話はとんと疎く、何故ここまで怒るのか理解できませんでした。そもそも経費で落とすことの意味さえ分かりません。 なんとかしろと言われたのでショップのヘルプを見てみると、銀行振込控えを領収証に代えさせていただきますと書かれてはいたのですが、それとは別に、領収証の発行が後日でも可能とも書かれていました。家内にそのことを話すと、それをしてもらっても領収証がだぶってしまい不都合が生じるというのです。これもちんぷんかんぷんでした。 そこで質問なのですが、 「経費で落とす」とは具体的に何ですか?また、経費で落とす場合どのようなメリットが生じるのですか?例えば 私が今回購入した商品は10万円でしたが、これを経費で落とせなかった場合どの程度損失が生じるのですか? もう一つ、私のようなケースで、ショップが会社名で領収証を発行するのは無理なのですか?頼めばやってもらえませんか? ここまで読んでいただきありがとうございます。よろしくお願いします。