• 締切済み

現在の仕事を続けるべきか相談があります。

私は、去年から小売業で勤めています。 現在、労働時間の長さと不規則な勤務体系に嫌気がさして辞めようと考えています。 労働時間については、労働基準監督署の査察が入る程、社員は長時間働いています。 私、自身は早くて13時間、遅くて15時間働いています。 また、夕方の学生アルバイトの人数によって中抜けをするのですが、会社が中抜けをすることを嫌うので、朝出勤して売場が落ち着くまで、始業せずに働いて、遅番の定刻時間から始業する為に、実質朝の分を、計上せずに働いてきました。 今までのそのような勤務体系が祟ってか、最近、仕事に行く気にならず、行っても辞めたいとばかり考え、仕事をしていても辛いだけです。 そして、何のために生きてるかすら、分からなくなってきました。 そんな中で、このままでは私自身が潰れてしまうと、何とか定時に近い時間で帰れる働き方を模索して目指して働いてきましたが、無理でした。 家族には、数ヶ月前に給与額を報告した上で辞めたいと言った時は、身内の経営する介護職に行くよう言われたのですが、この度、全く同じような報告内容で相談したら、 続けるよう諭されてしまい、参ってしまいました。 これ以上、不規則な勤務体系を続けていける自信がありませんし、心身共々悲鳴をあげている状態です。 ここ数週間は、出社時間もマチマチで、現場の方々にも迷惑をかけ続けていて、その事が余計に私自身の首を絞めるという悪循環に陥っています。 そのような状態ですが、家族が言うように、続けていくべきか、私の心の声に素直に従って辞めるべきか迷っています。

  • 転職
  • 回答数7
  • ありがとう数19

みんなの回答

  • isbe15
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.7

家族の意見も大事ですが、働くのは家族ではなくあなたです。 最終的にはあなたがやりたいことをすべきです。 社会人なのですから、自分のことは自分で決めるのは当然です。 ちなみに私が転職する際、 転職エージェントに助けてもらいましたので、 参考にサイトをのせておきます。

参考URL:
http://xn--nckg3oobb8486b88i9l9bnwbxv2d.com/
kpp696
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 返信が遅くなって申し訳ございません。 回答者様が仰る通り、自分の社会人で自分の人生なのですから、自分のことは自分で決めることは、当然だと思いますし、そのようにしてきたつもりでしたが、甘かったと思います。 私自身、最終的にやりたい仕事があります。 フリーターをしながら、その仕事に挑戦してきましたが叶いませんでした。 今の仕事を続けながら、その仕事に挑戦する機会をうかがっていましたが、長時間拘束されるので、何もできず身動きが取れなくなってしまいました。 そのような中で最近、その仕事を受ける機会を得ましたしが、準備不足なため、不安が大きいです。これも、私の人生設計の甘さの現れだと思います。 ですが、回答者様が仰って下さった、自分のことは自分で決めるのは当然という、ありがたいお言葉を胸にしっかり刻みつつ、今まで重ねてきた失敗を成功の糧に変えるようにしていきます。 また、回答者様が載せて下さった参考サイトを使用して、今後の人生を良く出来る様にしていきます。 有益な情報を載せて下さりまして、ありがとうございます。

回答No.6

>今までのそのような勤務体系が祟ってか、最近、仕事に行く気にならず、行っても辞めたいとばかり考え、仕事をしていても辛いだけです。 そして、何のために生きてるかすら、分からなくなってきました。 これは、赤信号です。 もうすでに勤怠に影響が出ていますから、病院に行って時短勤務(この場合は定時)または休職の診断書をもらって下さい。 診断書が出ても続けるようにとは家族も言わないでしょう。 心身を壊す前に、転職を強くお勧めします。

kpp696
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 返信が遅くなって申し訳ございませんでした。 先月末、一週間で15時間残業をした翌週から、早番勤務で出勤できず遅番勤務の時間に出勤するようになり、残業時間は減るようになりました。 その間に、無断欠勤をしてしまい、本部の上司から出勤してからの行動等を一つ一つ叱責され、私自身にも落ち度があるために、黙って聞かざるを得ませんでした。 私の職務経歴が薄いのと、大した資格が無いので、退職したくても飛び出せずにいます。 ですが、本当に心身を壊す前には辞めるようにします。 親身に相談に乗って下さり、思いやって下さりありがとうございました。

  • sparkle719
  • ベストアンサー率12% (370/2998)
回答No.5

やめるかどうかと相談している時点で若干やめるの方向にベクトルが向いているのではないかと思います。 背中を押してほしい感じでしょうか。 時間が不規則だと誰でも心も体も疲れてしまいます。 やめてもいいんじゃないでしょうか。

kpp696
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 返信が遅くなり申し訳ございません。 回答者様が仰る通り、退職したい方向に自分自身のベクトルが向かっています。 但し、私は大した資格もなく、フリーター生活が長かったため、次の仕事が見つかるのか? 就職できても同じ様な会社に勤めてしまうのでないかと不安になっています。 ベクトルは向かっているのですが、退職に踏み切れない部分もありまして、悩み続けています。 この度は、親切に回答していただきましてありがとうございます。

  • tkycpt
  • ベストアンサー率7% (69/901)
回答No.4

ご家族がいるとのことで、それで悩まれているのですね。 でしたら、まずご家族に理解してもらえるようにしましょう。 ご家族もあなたが心身ともに壊れるのを見たいわけじゃないでしょうから。

kpp696
質問者

お礼

返信ありがとうございました。 お礼コメントが遅くなって、申し訳ございません。 時間をみて相談してみます。

  • kngyk
  • ベストアンサー率6% (72/1055)
回答No.3

やめたことをあなた自身が後悔しないのであれば辞めていいと思います。 心身健康でいることが第一ですから。

kpp696
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 返信が遅くなって申し訳ございません。 転職できるのか、できたとしても、次も同じ様な会社かより劣悪な環境だったらどうしようかと、退職するかしないか悩んでいます。 心身の健康は崩しがちですが、転職サイト等を使い、後悔が少なくするようにします。

noname#249717
noname#249717
回答No.2

辞めたいけど、「それなら辞めるべきだ」とか「辞めて正解」と言った後押しを他社からもらって、辞めることを正当化したいのですか? 体が持たないから辞める…十分な理由だと思います。 他の人は黙々と働いてるのに自分は…なんて思ったところで、人と自分は体力も知力も感受性も違うのですから辞める理由なんて人によって違います。大事なのは人に言われて決めるのではなくて、最終的に自分で辞める意思を持つことだと思います。 勤務が今よりも楽なところに就いて給料が安くなるかもしれないという覚悟とか、勤務時間は短くなったが肉体的にきついとか、そういうことを覚悟の上で辞めるということだと思います。今のところは自分の希望どおりではないのだから、やめれば希望通りにいく選択肢が現れてくると思います。 労基が入るほどの状況だとしても、経営者としてはひっ迫する人件費と売上の減少に耐えるためには改善を試みるだけの余裕がなく、最低限の人手と賃金で長時間働いてもらうしか手がないというのが実情かと思います。そこに改善を期待しても無茶というものだと思います。

kpp696
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 お礼コメントが遅くなって申し訳ございません。 回答者様が仰る通りで、周囲の方々から退職することを正当化していただきたい部分がありました。 私自身、これといった資格もなく、フリーター生活が長かったので、今の職場を辞めた場合、次の就職先も似たようなことになるのでないかと考えてしまいます。 経営者側の実情についても、回答者様が答えてくださった内容通りだと思います。 辞めるか辞めないかおかしな精神状態になっていますが、辞めれば希望通りにいく選択肢が現れてくると思います。という言葉を胸に刻んで、今後の身の振り方を考えて、アクションをとっていきます。

  • k205t
  • ベストアンサー率13% (345/2543)
回答No.1

まずあなたと一緒に働いている仲間は、どの様に言っていますか。あなたと同じ思いですか。 もしそうなら社員全員で社長に言うべきじゃないでしょうか。 そうすれば改善されると思いますよ。 そして働いた時間分は、ちゃんと貰えているのでしょうか。 まずやる事をやってから辞めてもいいのかなと思いますよ。

kpp696
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 お礼の返事が遅くなりまして、申し訳ございません。 周りの正社員は古株ばかりなので、不満はあるとは思いますが、何も特に仰っていません。

関連するQ&A

  • 始業時間についてお聞きします。現在アルバイト契約(雑貨店)で早番10:

    始業時間についてお聞きします。現在アルバイト契約(雑貨店)で早番10:00~18:00遅番12:00~20:00の7時間勤務、休憩時間1時間です。 初出勤の日、店長に30分前に出勤するようにと言われました。実質タイムカードを押す時間は早番09:25~18:05遅番11:25~20:35になります。早番の時は一歩譲って、遅番になると実質8時間勤務になります。アルバイト(時給)の私的にはおかしと思いますが店長は社長指示なのでと言っています。 社会人として10分前出勤とかは当然だとは思っていますが30分前、30分残業(無賃)は常識なのでしょうか?

  • 1年単位の変形労働制

    今の職場は1年単位の変形労働制です。 勤務時間は早番・遅番などがあり事前に勤務シフトは決まっています。当日、私は8:30~5:30までの勤務だったのですが、遅番の勤務の方が、急にお休みになってしまったので、上司から7:00まで残って遅番の仕事をしてほしいと言われました。その場合5:30~7:00までの勤務時間は、時間外になるのでしょうか? 教えて下さい

  • 就業時間について

    私の会社は2つの勤務時間があるのですが それぞれ朝礼があります。 早番8:30-17:30 8:30から朝礼 遅番17:30-14:30 17:20頃から朝礼 遅番に関しては就業時間内に朝礼が含まれていません。 一応、17:16以降にタイムカード打刻して17:20頃までに 集合場所に集まるという事になっています。 朝礼も長引いて17:30の始業(早番の終了)まで かかります。 何度か担当者に問うてはいるのですが遅番の朝礼の出席は 任意だとか〝朝礼に出席しないで連絡事項などを聞き漏らして困るのは 貴方ですよ〟と言われます。 また、任意と言いつつ朝礼を欠席すれば注意されます。 一日にしてみれば些細な時間ですが 労働基準の観点から この朝礼のシステムって違反していませんか?

  • タイムカードの打刻は始業・終業時刻を意味するのか?

    タイムカードで労働時間管理する場合、カードの打刻が始業・終業時刻ということになるのでしょうか。  例えば、就業規則で、始業8:30-終業17:30と定めてあるとします。 始業時刻より少し早めに出社して、8:20分にタイムカードを押した人には、10分間の超過勤務手当が必要になるのでしょうか。 また、この10分間が仕事前の個人的時間だとしたら、カードの打刻とは別に、始業時刻を8:30と認定しても良いのでしょうか。

  • 労働条件についての相談 どの機関へ相談すべきか

    労働条件等について、第三者に相談したいと考えているのですが 下記の相談内容だとどこに相談するべきでしょうか? 【相談内容】 (雇用形態:正社員) ・労働契約書、社内規則を見たいと要求しているが、対応中だがいつ渡せるかわからないと、かわされてしまう ・社会保険の加入が任意とされており、加入すると基本給を減らされてしまう  ※加入の場合:基本給+保険料=A   未加入の場合:基本給=B   現在の会社の制度:A=Bにし、加入未加入で基本給が変わる ・シフト制の労働で一日8時間勤務。6日以上の連続勤務がある(10日連続勤務なども有) ・有給休暇の制度がない(ソースは先輩社員の証言、社内規則は確認できず) ・残業代が支払われない(タイムカードなし) ・定められた勤務時間とは別の時間で8時間以上の勤務を強要(特別手当や残業代はなし) 会社には労働契約書と社内規則の提示を何度もお願いしているのですが 対応中だから待ての一点張りですでに数カ月経過しております。 いつ渡せるかは約束できない、と言われこちらからアクションを起こせない状況です。 労働基準監督署が適切かなとも思ったのですが、 上記のような社会保険関係は管轄外でしょうか……? 休日も月6日でなかなか時間を作るのが難しいため、 無駄足少なめに動きたいと考えています。 お知恵をお借りできると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • 労働条件通知書における就業時刻について

    初めまして。 表題の件に関しまして、皆さまにお伺いしたくご質問させていただきます。 現在、派遣で働いておりまして、 募集要項に記載の就業時刻と、実際の勤務時間との違いに疑問を抱いております。 募集要項と労働条件通知書には下記のように記載されておりました。 〈募集要項〉 8:00~17:00または、9:00~18:00 1日8時間勤務 変動あり 〈労働条件通知書〉 08:00~17:00 09:00~18:00 ※業務状況により就業時間を繰り上げ繰り下げ及び変更する場合がある。 実際に勤務をしてみると、就業時間の繰り上げ繰り下げに加え、 2時間ほどの休憩を挟み、夕方〜9時頃までの勤務がございました(当番制)。 たしかに労働条件通知書には、勤務時間の「変動あり」と記載されておりますが、 始業〜就業時刻内で変動するものだと勝手に思っており、 中抜けのような勤務を交代で行っていることは勤務開始後に知りました。 この場合ですが、労働条件通知書に「就業時刻を変更する場合がある」という記載があるので、 このような勤務時間および勤務形態も、労働者側は納得せざるを得ないものなのでしょうか。 (口頭での説明等もなく、勤務開始後のシフト表を見て知りました。 気になりましたので、お詳しい方にご教授いただきまく存じます。

  • 始業時間と勤務時間が就業規則と違う!?

    私の会社は第三セクターで、就業規則では始業時間を役場などとあわせてか8時半に設定しているのですが、8時に始業サイレンが鳴り機械を動かし生産に入ります。終業は5時に設定してあり、これは規則通りです。就業規則に設定してある勤務時間は休憩時間を除いた7時間なのですが、30分オーバーして7時間30分になってしまってます。 隔週で週休2日体制としているのですが、週40時間労働などにも引っかかってくると思いますし、先ず30分の人件費を払っていない・・。ここ数年に入社した人には8時始業と伝えているようです。 会社側の基準局などへの必要事項の届け出や、税金にまつわる申告等々かなりの問題がある事ではないかと思うのですが、具体的にどのような問題や違法行為が考えられるのか、またそれらに対して社員としてどのように対処するべきかなどお知恵をいただければ幸いです。よろしくおねがいします。

  • 今、アルバイトしている(販売員)所の相談です。

    今、アルバイトしている(販売員)所の相談です。 近々、(通)9:40~21:10までの勤務があります。普通でしたら休憩を取れると思うのですが今いるとこでは何回か休憩無しで働くこともあります。 全て6時間以上勤務で。 今回(通)勤務なので休憩無かったらまじめにキツいのですが・・・勤務表みる限り休憩回しや遅番のスタッフがいないので休憩無しなのかなと・・・ 先輩スタッフの話しを聞いてると休憩無しがけっこう当たり前な感じで中にはその分稼げるしと言う方もいます。(通)は初めてではないですが休憩無しはキツいです。。。労働基準法にも引っ掛かっているし。どう対応してゆけばよろしいですかね。皆さんでしたらどうしますか。宜しくお願いします。

  • 知人から相談を受けました。勤務先の就業規則の中に時間外手当てについて月

    知人から相談を受けました。勤務先の就業規則の中に時間外手当てについて月間20時間を限度に支給と支給限度の記載があるそうです。大幅に時間外労働が上回ってる様子なのですが、法的効力もあり労働基準法で認められてるのでしょうか?

  • 勤務表の就労時間を求める関数について教えてください。

    勤務表の就労時間を求める関数について教えてください。 職場より勤務表を渡されたのですが、画像にある2つものが別々のシートに別れています。  ・画像の上側:勤務報告書  ・画像の下側:労働時間早見表 「勤務報告書」(上側の画像)の就労時間(I列)の欄に、下記の関数が入力されているのですが 「労働時間早見表」(下側の画像)にいくつかの勤務場所の早見表があり、そのうちの1つを参照しに いっています($B$17とか)  ※I7にある式  =IF($H7<>"",OFFSET(労働時間早見表!$B$17,0,MATCH($H7,労働時間早見表!$C$13:$X$13,0)),"") 「労働時間早見表」(下側の画像)の画像にある範囲   ・始業時刻がB3~B8   ・終業時刻がC2~AH2 という範囲に、各始業時刻と終業時刻に対応した就労時間が用意されています。 上記のI7に入っている式を、上記の労働時間早見表にある範囲を参照して就労時間が算出ように したいのですが、どのような式に変えればよいのかわからず困っております。 I7へは、どのような式を入れればよいかご教示頂きたくご質問を作成しました。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう