• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:業務委託の確定申告)

業務委託の確定申告とは?

b4ea0718の回答

  • b4ea0718
  • ベストアンサー率46% (190/407)
回答No.1

確定申告とは、その年度にどれくらいの儲け(収入)があったかを確定しそれを申告する為のものですので、自営業であろうとサラリーマンであろうとニートであろうと必要な行為です。ニートでまったく所得がなかった場合でも0円と申告することができます。 自営業の場合ですと、ここに複雑なお金の出し入れ(収支)が発生するので青色申告等をして、税金の額を決定するのですね。多くのサラリーマンが確定申告を個人で行わない理由としては、「年末調整」を企業がやってくれるからなんです。分かっての通り、源泉徴収表は「どれだけ分税金引いときましたよ」と言う報告書なだけです。ですので、年末調整「未済み」なんてあった場合は、「適当に引いといたから、足らず多かった分は自分で申告に行ってね」ということです。 ただここで、「複数のバイトを掛け持ちしてましたよ」と言った場合の話ですが、年末調整をされた状態で源泉徴収表を渡されても、最終的にその双方の合計で所得税を計算するので「足らなかった(未払い)」「多かった(過払い)」が発生します。これは、所得税の計算方法をみてもらうと分かるのですが、「195万円以下で5%」「195万円を超え330万円以下で10%」と言うような区切り(一律何%ではない)となっているので、合計してその区切りを飛び出え税率が変わることは有り得る話だからです。なので、「確定申告したら1万円ほど戻ってきた」なんて言うこともあります。(「支払わないといけなかった」と言うことも勿論ありますが・・・) 扶養家族ということですが、世帯主の年額(全部の収入の合計)で税金の有無など変わってきますので、世帯主の務めている会社で年末調整出来なかった場合(申告してなくて計算してくれなかった等)、直接確定申告しにいきましょう。ちなみに、確定申告を行うのは、質問者さんは扶養家族ということなので世帯主が行います。そして、確定申告する額は、「質問者さんと世帯主を合わせた額」になります。 最後に、医療費の関係もありますので、サラリーマンで会社が計算してくれた後でも、個人で確定申告しに行く人は多いと思います。企業が年末調整した後個人が確定申告しに行くというのは、全くおかしな話ではありません。足らず(脱税)は催促状が届きますが、過払い分(還付)については上の空です。個人で申請するというのは、税金と正しく付き合う姿なのではないでしょうか?

mouowa
質問者

お礼

ありがとうございます。 確定申告はしておくべきことであるということがよくわかりました。 おそらく来年以降も必要になってくるものなので、これを機にしっかりと確定申告できるようになりたいと思います。

関連するQ&A

  • バイトと業務委託(収入5万程)掛け持ち時の確定申告

    2020年の収入は以下の通りでした。 ・A社 アルバイト(甲欄) 15万円 ・B社 アルバイト(乙欄) 10万円 ・C社 業務委託 5万円 A社分は年末調整済で源泉徴収なしですが、B社分は源泉徴収されてるので確定申告予定です。 確定申告時は、A社、B社の収入のみ記入し、C社分は「副業で20万円以下なので何も記入しなくて良い」という認識で合っているでしょうか?

  • 業務委託料の申告

    確定申告をしています。業務委託料の名目の「給与の源泉徴収票」と普通の給与の源泉徴収票と二件あります。二つ一緒に申告書Aで申告しても大丈夫でしょうか。業務委託といっても経費等もあまりなく、所得自体も多くありません。事業所得として申告しなくても良いのかなと...。

  • 確定申告について(アルバイト)

    確定申告の時期なので質問させていただきます。 昨年の1月~5月まで働いていたA社を退職し、新たに7月~11月(同年)までB社で働いていました。 A社での源泉徴収票をB社に提出しないまま、B社を辞めたのですが翌年の今年は、A社・B社両方の源泉徴収票を合算して確定申告をするべきなのでしょうか?? 両方を合算する場合の確定申告の書き方なども教えて頂ければ幸いです。 初めての確定申告で、税務署に行く前にネットや人づてに調べましたが該当する答えが見当たらなくこちらで質問しようと思いました。まったく分からず基本的な質問になってしまいますがご回答宜しくお願い致します。 ※B社にA社の源泉徴収票を出さなかったのは、B社がそういった手続きを積極的にするような会社ではなく他の従業員全員も源泉徴収票出してなかったと思います。自分も源泉徴収票を出す前に辞めてしまいました。

  • 退職後、業務委託に。(確定申告について)

    こんにちは。教えてください。 去年の2月に退職し、お給料は70万円弱ほどでした。 源泉徴収票はまだ届いていません。(もらわないといけないでしょうか?) その後10月から業務委託の仕事をしはじめ、 派遣の会社からの源泉徴収票は送られてきました。 去年の収入は退職した会社も合わせて100万円未満です。 (業務委託では源泉所得税+復興特別支援税10%ほど引かれています) 確定申告はすべきでしょうか? また、おととしの給与に合わせた(?)今の自分にとっては 多額の税金(住民税、国民健康保険税など)を去年~今年納付していますが、 確定申告をしない場合は税金の金額はどうやって決まるのでしょうか? 申告が必要ない場合、しなくても今年は少なくて済みますか? 引き続き業務委託の仕事をする予定ですが、来年の確定申告に向けて しておくべきことはありますでしょうか? (交通費、報酬振込み手数料は自己負担です) 仕組みがよくわからないのと、 税務署では教えてもらえる窓口がなかったので、こちらでお伺いしました。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 業務委託の確定申告・・・1社に源泉徴収されている場合

    在宅で数社と業務委託というかたちで仕事しています。 なので、自分で確定申告により納税しなければなりません。 ですが、1社だけ、源泉徴収をしてくれている会社があり、確定申告の申告書を作成する際計算してみたら、税金を多く納めていました。 でもこの場合、確定申告をしないともちろん納税がちゃんとされている、という証明はできないわけだから、脱税してるとみなされる可能性がありますよね? それで、税務署の方が来たとしたら、納税の事実を証明すれば罰せられるというか追徴課税を迫られるとかってコトはないわけですか? このまま確定申告をしなくても一応納税はしているコトになりますよね? 何が言いたいのかというと、このままほっときたい、とかではなく、実際確定申告をしなかった場合でも特におとがめはないのかな、と疑問に思ったんです。 もちろん申告はきっちりします。 愚問ですが、浮かんでしまった疑問を解決したくて投稿させて頂きました。 どなたか教えてくださるとありがたいです。 どうぞよろしくお願いいたします!

  • 業務委託の交通費と源泉徴収、確定申告について

    当方会社員ですが、この秋から副業として業務委託の形態で働く予定です。 本業は年収300万円、副業は本年度は10万程度、来年度からは20万程度を見込んでいます。 請求書を発行する際の交通費と源泉徴収と確定申告について教えてください。 副業するほうの会社から、請求書のサンプルをもらったのですが、そちらには、報酬と交通費や電話料金などの諸経費を合算した金額に対して、源泉徴収10% が引かれるようになっていました。 所得税は報酬に対して発生するものでは?と思い、会社に確認したところ、「税理士の指導によるもの」であり「年末に支払調書を発行するので、来年の確定申告にて払いすぎの税金分があれば還付される」との返答がありました。諸経費を源泉徴収に含めないという選択はできないようなのですが、こういうものなのでしょうか。 私が調べた限りでは、副業の場合の確定申告は、 (1) 「雑所得」 (2) 「事業所得」 のいずれかで申告するようです。 もし「雑所得」で申請した場合、副業の金額が20万円以下ならば申告は不要のようなのですが、この場合、交通費にかかった原泉徴収は戻ってこない(つまり交通費10%自己負担)、ということになるのでしょうか。 また、 副業の金額が20万円より上の場合、申告書AまたはBのいずれかで、必要経費として申告することになるかと思います。 しかしながら、発生する交通費はJRなどの在来線を使った近場の移動のため、領収書などはありません。副業する会社には、請求書と一緒に交通費申告書(日付・路線・金額などが記載されたもの)を提出するのですが、それのコピーだけで諸経費として申請出来るのでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 業務委託の確定申告について

    業務委託を受けることとなりました。 (現在育休中の為在宅業務) 初めてのことで分からないことだらけなのですが、 ・受付稼働時間 ・獲得報酬 は提示いただけるとのことです。 この場合、確定申告の際はどうしたらいいでしょうか?

  • 業務委託の確定申告

    私は、専業主婦です。旦那の扶養内で仕事を探して 先月からテレフォンレディーの仕事をはじめました。 先月の収入は6万円ほどだったのですが、これからもこれくらいの収入でいきたいと思っています。 会社の会報で「業務委託なので源泉徴収表はだしません。通帳に記載された明細で申告してください」と書いてありました。 パートでの収入と業務委託での収入には違いがあるのでしょうか? 私は、まだまだ先のことなのですが年収が103万円以内であれば業務委託で確定申告する必要はないんでしょうか? 逆に年収がいくら以上であれば確定申告しなければならないのでしょうか?(旦那の扶養内でいたいので・・・)

  • 確定申告について

    SOHOと呼べるほどではありませんが、簡単なライティングの仕事を始める予定です。 クライアントは2社です。 <A社> 報酬は毎月1万円弱、月末に請求書を送ります。 初めて2ヶ月ですが、2回目の請求書の時に「源泉徴収を上乗せして請求してください」といわれました。 例えば報酬が1万円なら、1万500円を請求し、1万円が振り込まれるということのようです。 <B社> 報酬は毎月2万円~3万円の予定です。(これから仕事開始) 報酬について書かれた文面には、 「お支払時の源泉徴収は行いません。 当社からは法令に則って、期末に税務署に支払調書を提出いたします。 お手数ですが、各自で確定申告をお願いします。」とあります。 顔合わせの時には、 「全額お支払いしますので確定申告の義務が発生しますが、 当社からはあまりとやかく言いませんので、お任せします」といわれました。 ■質問1 確定申告は「白色」「青色」のどちらでしょうか? ■質問2 もし確定申告をしないとすると、税務署から督促?(通知?)が来るのでしょうか? 初歩的な質問ですが、よろしくお願いいたします。

  • 確定申告について(業務委託とポイントサイトの収入)長文です

    確定申告の申告書の書き方について教えて下さい。 少し複雑なのですが、去年は色々な仕事をしていて、7社から収入があります。 そのうち1社だけポスティングの仕事で業務委託契約を交わしており、源泉徴収票がなく、仕事をした時に渡された、チラシ1枚あたりの単価×枚数=報酬と書かれている明細しかありません。(他の6社の仕事は、時給制のお仕事で源泉徴収票があります) 他にも、ポイントサイトで広告を見たり利用したりして、ポイントを貯めて現金に換金しているので、それも申告の必要があると思います。 質問なのですが、 (1)業務委託契約の仕事での報酬は、申告書のどの欄に書けばいいのでしょうか?(ちなみに業務委託での報酬は約9千円です) 事業欄に書くには、事業所としての登録が必要と聞いたのですが、事業所として登録はしていません。 経費は特に領収書を取っていないので、経費は申告せず収入のみ申告しようと思っております。 (2)ポイントサイトで換金した金額は、申告書のどの欄に書けばいいのでしょうか?(ポイントサイトの収入は約4万円です) 関係あるかはわかりませんが、株の売却損があるので申告書Bで申告する予定です。 社会保険料と医療費と生命保険料の控除の申告もする予定です。 国税局のHPをみてもよくわからなかったので、もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 宜しくお願い致します。