• 締切済み

パウンドケーキについて質問

E-1077の回答

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.2

パウンドケーキは それぞれの材料が同量っていうのが基本。 ケーキ用マーガリンを使うのは否定しませんが、30gはスポンジケーキの分量。よって少なすぎ。 焼き時間はオーブンと型の大きさによる。よって五十分は多すぎだと思われます。 HMのほうが初心者には間違いがないと思われます。外が硬くて中がぽろぽろなのはこのため。 パウンドケーキは翌日とかに食べるものなので、上にラム酒などかけておくと良いよ。 クックパットは、レシピを書いた人そのものが実際に作ったかどうかが微妙なので、あれを信じちゃいけません。口コミか評価でかなりの数があるなら良いけど。 飯マズと失敗作品の多くはここから生まれている。 料理本が一番。でも、簡単に~はやめたほうが良い。 お菓子作りに「妥協」はだめです。 最初はきっちりした面倒でもしっかりした、分量と丁寧な時間配分でやらないと、失敗します。 よって、HMを使うならベーキングパウダーは不要。 あっちこっちのレシピを混同しないことです。

関連するQ&A

  • パウンドケーキが・・・

    今パウンドケーキを作っているところなのですがバターと砂糖を混ぜ、卵を混ぜ、ふるった小麦粉とベーキングパウダーを混ぜいれたところでダマになってしまいました。なにか良い対処方法はないでしょうか?このまま焼いたらダメですよね?HELP!

  • このパウンドケーキのレシピにいちごを加える場合はどうしたらいいですか?

    http://cookpad.com/recipe/698087 このレシピでパウンドケーキを作ります。 いちごがたくさんあって、少し痛んできているのでいちごも入れて作りたいなと思っています。 その場合、いちごは何gまで入れて大丈夫でしょうか? いちごを刻んで混ぜるだけで大丈夫ですか? 少し砂糖を入れて温めてから砕いたほうがいいなど、何かアドバイスがあったら是非お願いします!

  • パウンドケーキがかたくなる

    今までに2回ほどパウンドケーキを作ったのですが、どちらもあまり膨らまず、中のほうがしっとりしすぎてるというか、空気がはいってないみたいな状態になります。焼きが足りないのでしょうか? 小麦粉と材料を混ぜる時は練らずに切るようにさっくり混ぜる、オーブンは10分前からあたためておく、卵はつかう30分前に出しておく、砂糖、小麦粉は3回ほどふるっておく・・・本にかかれていることは全て守っているのですがどうしてもふんわりしません。 どうすれば美味しいパウンドケーキが作れるようになりますか? 教えて下さい。

  • バター不要のパウンドケーキについての質問です

    パウンドケーキの砂糖とバターの量に驚愕し、 ヘルシーなパウンドケーキを作ろうと検索したら下記のレシピが出てきました。 http://cookpad.com/recipe/789077 材料 (18cmパウンドケーキ型1本分) 卵 3個 小麦粉(2.3回くらいふるっておきます。) 100g 豆乳 80cc 砂糖 70g レシピに忠実に、 卵白もきちんと泡立て、 卵も常温に戻し、 粉と卵白はさっくりとまぜ、 温度も守ってます。 が、 出来上がりは、底0.5cm~1cmがういろうのようになります。 これをどうにか全体的にふっくらさせたいのですがどうすればいいでしょうか? 作り方に何か間違えがあるのか、 それともレシピ自体が限界なのか知りたいです。 レシピの出来上がり写真を見るとなんとなく底の方が膨らんでないような気がするのですが、、、 バター(油)不要の限界というものがあるのでしょうか? また、他にヘルシーレシピやバター20g位でできるケーキがあれば教えてください。

  • 三色のケーキの作り方

    職場で三色ケーキを作ることになりました。 流し込む順番が分からず悩んでいます。 ほうれん草の生地とイチゴジャムの生地と普通のパウンドケーキの生地とで三色のケーキを作りたいのですが、どの順番で型に流し込んだらいいでしょうか? 時間の関係上、焼きの回数を1回にしたいんです(汗) 材料は ホットケーキミックス マーガリン 砂糖 卵 牛乳 イチゴジャム ほうれん草です(汗) よろしくお願いします。

  • パウンドケーキ 焼きあがり ムッチリしています。

    パウンドケーキ、作って二日目ですが、 ムッチリしています。 もう少しふわっとした感じにしたいです。 材料は無塩バター100グラム、砂糖80グラム、卵Mサイズ(小さめ)二個、小麦粉100グラムです。 ベーキングパウダーは小さじ半分。焼きあがりに洋酒を大さじ2杯上からかけました。 柔らかく練ったバターに砂糖を少しづつ混ぜ、溶いた卵も少量ずつ混ぜ、 振るっておいた小麦粉を入れたら、さっくり混ぜるようにしています。 やはり卵白を分けてメレンゲを作ったほうがいいのでしょうか? なるべく手順を省略したいのですが・・。

  • パイ皿でパウンドケーキを作れるでしょうか

    今10本ほどのバナナが熟れ熟れ状態です。 以前実家にいるときはパウンドケーキ型でよくバナナケーキを作っていましたが、 現在、出先におり、手元にあるのはパイ皿のみです。 レシピでバナナ味のパウンドケーキはたくさんありますが、あれはパイ皿でも 同じようになりますか? 作るのは好きなのですが、なにかと応用が利かずこまっています。 今手に入るものは、牛乳・卵・小麦粉・バター・バニラオイルくらいです。 ベーキングパウダーは、日本と同じような物が見つからずまだ購入していません。 ここでほかのバナナレシピも参考にさせていただきましたが、いまはむしょうに パウンドケーキが食べたくて仕方ありません。 パイ皿の大きさは約20センチです。 よろしくお願いします。

  • しっとりしたパウンドケーキが作りたい

    パウンドケーキを作ったのですが、かたくて、ぼそっとした食感になってしまいました。味は大丈夫なのですが、食感がどちらかというと、オールドファッション(ドーナツ)のようです。 2日おいた今日でもしっとりしてきません。特に表面がこんがり硬かったです。水分がなく、牛乳がないと食べにくいと主人に言われてしまいました。 下記のレシピを参考に作りました。 どこをどのように変えたらしっとりとしたパウンドケーキになるのでしょうか。(なお、子供も食べるので、お酒は使いたくありません。) お菓子作りは全くの初心者です。何もわかりませんので、できれば詳しく教えていただければ幸いです。 お願いいたします。 材料 無塩バター 80グラム 砂糖 80グラム 卵 2個 薄力粉 100グラム コーンスターチ 40グラム ベーキングパウダー 小さじ1 下準備 オーブンは180度に温めておく。 型にバターを塗り粉をまぶしておく。 無塩バターは室温に戻す 粉類はふるう。 作り方 1 やわらかくしたバターを混ぜ、砂糖を加え白っぽくなるまで混ぜる。卵を2~3回に分けて入れる。 2 粉類をつやが出るまで木べらで混ぜ合わせ、型にいれ180度のオーブンで30分~35分焼く。

  • パウンドケーキを作るのですが

    自分で作るパウンドケーキで、材料のバター(マーガリン)のところをサラダ油に置き換えたいと思うのですが、 単純に100グラム必要なバターを、100グラムのサラダ油に変えるだけでいいのかどうかわからなくて相談しました。 ケーキ作りをされる方是非教えてください。

  • パウンドケーキについて

    パウンドケーキについて 昨夜、紅茶のパウンドケーキを焼きました。 前に作ったときよりも表面がカチカチに固くなってしまい、なんでだろう?と思っていたら、 「熱いうちに型から取り出して表面にブランデーをたっぷり塗る」 という工程を忘れていました! 今はもう冷めてしまっていますが、これからブランデーを塗ったとして、しっとりするものでしょうか? (食べるのは今晩です) それとも、冷めてしまっているのでブランデーの味が浮いてしまい、かえって不味くなりますか? 温めて直して塗れば大丈夫なものでしょうか? 友人宅へのお呼ばれに持っていく予定で作ったので、表面カチカチのケーキで困ってます>< ケーキ作りに詳しい方、同じような経験をした方、どうぞ教えてくださいませ。