• 締切済み

大学生の仕送り

現在の相場ってどれくらいの金額ですか。 家賃・光熱費は親の口座から引き落としとし、食事・少々のおこずかいを前提として 教えてくだされば幸いです。

みんなの回答

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8071/17260)
回答No.1

http://matome.naver.jp/odai/2135963354264294601 これには 仕送りは、7万円から9万円が平均の相場観 と書いてあるけど、家賃・光熱費も含んだ金額です。そういうのが親の口座から引き落としなのであれば、1か月で5万円もあれば平均以上です。

noname#205592
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仕送りの相場を教えてください。

    息子が国立大学に合格し、家を出ます。 家賃5万円、光熱費は親の口座やカードで払いますので、必要なものは、食費と少しのおこずかい といったところです。 理系なので、あまりバイトばかりされて留年されても困ります。 特に都会の国立ではないので、物価が格別、高いわけでもなく、住居も大学まで自転車で1分です。 最初に多く渡して当たり前だと思われても困りますので、相場を教えてくださればと思います。 ちなみにお料理など、まったくできません。 よろしく、お願いいたします。

  • 共働きの夫婦、カップルの方へ質問です。

    近いうちに、付き合っている彼氏と結婚を前提とした同棲を始める予定なのですが、家賃、光熱費等のお金の管理をどうしようか迷っています。家賃、光熱費等はどちらかの口座から引き落としにするのか?それとも共有の口座を作るのか?計画的に貯蓄をしていきたいのですが、どちらか一方が管理をして、お小遣い制のようにしたほうがいいのでしょうか? 私も彼も現在それぞれ一人暮らしで、当然別々に口座を持っています。同じ会社の同期なので給料もほぼ同じです(彼のが残業が多い分少し多いくらい) 参考にしたいので良かったらお金の管理方法を教えて下さい。お願いします。

  • 学生への仕送りについて

    基本、過保護な親だと思います。 みなさん、仕送りをどうされていますか。(一回生です) 家賃、これは不動ののなので、親の口座から落としています。 *食費(3万) *携帯(1万) *光熱費(1万) *コンタクト(眼鏡から初めてコンタクトにするので?) *NET(3,500円くらい/定額) *雑費(1万か2万か迷っています。) 我が家は以上です。時折、冷凍便で冷凍食品を送っています。 携帯の課金で3,4月と86,000円使用し、現在、月一万減額中です 工学部なのであまりバイトもできないようですが、少しはして社会経験をして欲しいですね。 現在はいくらが相場なのかも解りません。 全く仕送りをされていない方、様々でしょうが、アドバイスをお願いします。 ちなみに同大学かどうかは解りませんが、大学院まで希望しています。

  • 家賃などの支払い名義

    こんにちは。社会人1年目です。 今まで学生だったので親が家賃や光熱費の支払いをしてくれていましたが、これからは自分で支払っていきたいです。 親の口座からの引き落としだったと思うのですが自分の口座からの引き落としにするにはどうしたらいいのでしょうか? どこに問い合わせしてどんな手続きをするのかよくわかりません。教えてください

  • 就職後の給料について

    こんにちは、たびたびこちらで利用させていただいております。 今回もよろしくお願いします。 私は現在専門学校2年生です。学科は3年制ですので、就職はまだ先です。 ですが、すでに就活に入っており、先日実家に帰った際に就職した後についての話がありました。 1、就職後は、たとえ一人暮らしをしていてもまずは給料全部を家に預ける 2、その中から、親が家賃などを支払い、私には大体5万程度の金額をお小遣いとしてあげる 3、おそらくはその5万の中から光熱費、水道費、食費等を出すことになるようです 以上の3点のことについて言われました。 現在、私には4つ上の姉がいますが姉が実際このようにして生活しているからお前もして当然だといわれました。ちなみに、姉は会社の寮に入っており、その他の生活面(光熱費等)のお金は出していないと思います。 友人との交際費、服などに使っているみたいです。 このことから、これは少しおかしくないのかな?と最近思うようになりました。既に私は二十歳を過ぎておりますし、就職となるといつまでも親に管理されてお小遣い制はどうかと思います。 そこで、みなさんに少々ご意見をうかがいたいと思います。 普通は、このようなお小遣い制はあるのか。 このお小遣い制について、どう思うか。 について、お答えいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 学生の仕送り7万って高いですか?

    首都圏ではない私立大学生一人暮らし女です。 家賃公共料金生活費など含めて7万もらうの高いでしょうか?ちなみに家賃は4万もしません。 親は甘いので10万くらい言えば出してくれそうですが、学費高いとこでしかも奨学金もらってないし、7万くらいでお願いしようと思ってるのですが。 親は相場わからなくて迷ってます。 私も相場がわからないというか、人によって状況が違うのでこれってどうなんだろうと思い誰かの意見を聞きたくて質問しました。

  • お勧めの銀行を教えて下さい。

    こんにちわ。 今まで夫婦でお金をバラバラに管理していたのですが、 これからまとめようと思っております。 一旦お互いの給料をひとつの銀行にプールして、そこから 家賃・光熱費・新聞代・携帯電話代等を引き落としにしたいと 思っているのですが、どの銀行で口座を開設しようか迷っております。 銀行によって、クレジット機能付のカードがあるかと思うのですが、 光熱費や携帯電話代などは、クレジットでの引き落としにすると ポイントが貯まるというようなサービスなど、ございますでしょうか。 なるべく年会費がかからず、公共料金引き落としにすると 時間外手数料無料になるなどのサービスも見た気がするのですが、 どちらだったのか、どうしても思い出せません。 皆様のおすすめの銀行を教えていただけると幸いです。 尚、手のひら認証のカードは、夫婦で使えないので避けたいと 思っております。 また、おこずかい口座用に、新生銀行の口座を持っております。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 仕送りについて

    大阪大学・工学部、一回生です。 自分は他の方のことは解らないので良ければ教えてください。 私は現在、100%親の援助でくらしています。 (夏季休暇に学会の手伝いのバイトを三日間しました) 家賃は、年間分を全納してくれています。(1Kで11畳のロフトつきです) この家賃は詳しくは知りません。 他に食費・雑費・光熱費・携帯・NET・コンタクト代も含めて11万ほど必要なようです。 食費3万、雑費5千円、自由になるのはこれのみです 他に食料や洗剤等を送ってくれます。 恵まれているのでしょうか。 特に富裕層ではありません。良くしてくれる親なだけです。 研究が始まると夜中になるので、大学のすぐ裏なので家賃は新築ですし高いと思います。 親からは後期からは少しバイトをして何か一つでも良いから自分で払ってといわれていますが、 まだ、バイトはしていません。周囲はみなさんされています。

  • 仕送り12万は妥当?

    息子のことなんですが、現在、一回生です。 家賃の7万円は年間分を口座に入れており、実際の送金は5万円です。 これまですべて親が持っていましたが、バイトもせずにいる息子を見て5万円は送るから足らずは 自分で何とかしてということに強制的にしました。 すると、育て方が悪かったのでしょう、意味が解っておらず、NET代等が引き落としがされていないのです。(これまでと同じ感覚で個人的なことに使用しています) それをラインで伝えると勝手な時には子供になり、無視です。 放っておいてライフラインや携帯・NETが強制停止して困らせた方がいいのでしょうか。 (お金がなくても補填はしないと言っています) アドバイスをお願いします。

  • 彼女と同棲、その家賃の事で。

    現在、彼女と同棲しています。 1年になりますが、家賃の事で不思議な事があります。 現在彼女は21歳の大学生で、僕は27歳の社会人です。 現在は彼女(彼女の親)が契約したレオパレスに住んでいます。 光熱費、ネット代は無料です。 しかし、毎月彼女側の親御さんの口座に9万円振り込んでいます。 僕は家賃の引き落としと聞いています。 疑問1・1Rの部屋(駅から徒歩20分)のレオパレスで9万も掛かるのでしょうか? 疑問2・向こうの親は家賃の引き落としと言ってますが、4年契約で借りていると言っていました。 この場合前払いで全額払うんじゃないですか? ちなみに引き落とし?される通帳は彼女の親がもっていて実際に引き落とされているのかがわかりません。詳しい方お願いします。 もし引き落としが嘘で9万取られているなら正直彼女とは別れたいです。 生活費等も僕が全額負担していますし、正直きついです。 本当に引き落とされているなら諦めが付くんですが、どうも納得いかなくて。

このQ&Aのポイント
  • 筆まめVer.21が起動しなくなりました。win10からwin11にアップグレードしましたが、それが原因でしょうか?バージョン34の乗り換え版を購入する必要があるのでしょうか?
  • 筆まめVer.21が突然起動しなくなりました。win11へのアップグレードが原因かもしれません。バージョン34の乗り換え版についてアドバイスをいただきたいです。
  • 筆まめVer.21を使っているのですが、突然起動しなくなりました。win10からwin11にアップグレードしたことが原因だと思われます。バージョン34の乗り換え版を購入する必要があるのでしょうか?
回答を見る