• ベストアンサー

子供が多動かもしれない

imac-27の回答

  • imac-27
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.1

妹さんには、迷われているなら専門医に1日でも早く行って診断を受けてください、とお伝えください。 初診に行くだけでも混雑しているので、2ヶ月くらい平気で待たされますよ。 ずっとそうやって迷われて、中学生くらいになってようやく診断を受ける親をたくさん知っています。 そこから対応しても、周りからは暴れん坊の困った子という風にレッテル貼られてしまうので、適切に対応しましょう。 周りから多動で怒られすぎで、反動で緘黙症になった人たくさんいますよ。 結局高校受験等にも影響するので、子供さんがかわいそうです。 グレーだったら、トレーニングや投薬でコントロールできることがたくさんあると思います。

noname#222349
質問者

お礼

出来るだけ早く行くように伝えました。 質問してよかったです。

関連するQ&A

  • くるくるまわる子供 多動?

    一歳半の子供がいるのですが、ちょっと前からくるくると回転するのが気に入っていて、しょっちゅうまわっています。  一人でまわることもあれば、私のまわりを円を描くように走り回ることもあります。 この間の健診の時にもそれをやっていたら、保健婦さんに「ちょっと多動ぎみかもしれないから、しばらく様子を見てまた相談にきて」と言われました。 それ以来、うちの子は多動症なのかな・・・と気になっています。 確かに他の子供達と比べると、落ち着きはないのですが、おとなしく絵本を読んだり、お絵かきしていることもあるので、私は一歳半の子供はこれが普通だろう、と思っていたのですが・・・。 みなさんのご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 友達の子供が多動性障害。

    私の仲のいい友人の子供に、2歳を過ぎたころから発達の遅れが目立ち始めました。 その頃、困っていた友人を見かねて、「療育センター」(発達の遅れがある子供を対象に訓練をしてくれる場所)に行くよう勧めて、現在週三回通っています。 そこに通うには、障害者手帳の受理も必要となります。それも含め、通うことを決意してくれていました。 カウンセリングでは、多動性障害の疑いがあると、診断とまではいきませんが、多動の子を持つ臨床心理士さんに言われたそうです。 しかし、最近、三歳間近となり、ポツリポツリと単語も出始め、時折ではありますが、こちらの言うことも理解できるように見えるせいか、友人は、子供に対して「障害がある」という観点を脱ぎ捨て、「ふつうの子」と言い張ります。 しかし、私自身も子育て経験が数回ある為、その子が正常の3歳児とは思えません。 うちに来ると、飲み物を何杯もおかわりし(満腹がわからない)、網戸を叩き付けヨレヨレにし、おもちゃは独り占め、会話にならず、こちらの言うことを理解しない・目線を合わせない。 都合が悪いことは聞こえていない。都合のいいことだけ応対する。勝手に引き出しを開ける。お菓子を欲しがる。 友人の話では、家にいる時も走り回る・お菓子を食い散らかす・台所から包丁を持ち出す・○○に行きたいと、駄々をこねる・行ったら行ったで帰ろうと駄々をこねる、面白くないとものを壊す、一日中同じDVDを何時間も見続ける、好き嫌いが激しく、主食はご飯とみそ汁のみ。それだけあれば十分!と自負している。など・・・聞いているだけで普通とは思えません。 友人は「うるさい。叩きたくなる・育てにくい」と暴言まで言って帰ります。 それなのに、障害のない健常者と思えるのはどうしてでしょうか? 自分の子供に対して、多少なりとも憎しみを感じるのであれば、もっと詳しく検査を受けて、もっと子供に理解を示し、育てるべきではないのでしょうか? 叩く前にできることがあるのではないでしょうか? もし、普通の子と言い張るのであれば、そういった暴言を吐かず、普通に愛情のある育児をしてほしい。 そう感じます。 最近、専門医に検査を受けるようにすすめましたが、「1か月以上待つ、現実を知ってショックを受けた親がいる。療育センターに言われていない」と理屈ばかりで、行動に移してくれません。 おろか、友人は、浅い交友関係の人の社交辞令的言葉を素直に受け止めているようです。「12月生まれだから、4月生まれの事は違う。幼稚園に入ったら落ち着く」などの言葉を強く信じ、私の言うことには耳もくれたくないようです。 どうしたらよいのでしょうか?古くからの付き合いなので、何とかしてあげたいですが、私の発言に耳を傾けてくれない以上、なんともできません。

  • 息子は多動症!?

    昨日息子の3歳検診があり、その際保健婦さんに、ちょっと見ていて心配な感じがするので、経過を見ていきましょうと言われました。 息子は6月で3歳になったところですが、小さい頃から落ち着きがなく、周りの子供がじっと座ってお話を聞いているような場面でも、ひとりで走り回っていたり、危ないと注意しても手をつないで歩かずに、ひとりで駆け出してしまうことが多い子でした。 一度駅で迷子になったことがあり、本人も怖い思いをしたようで、そのときは私の注意を神妙に聞いていて、その後しばらくは息子なりに気をつけていたようですが、すぐにもとに戻りまた駆け出してしまうように・・・ 息子は3人目の子供で、上にお姉ちゃんがいますが、お姉ちゃん達はそういった行動はなく、「男の子はやんちゃだなー」という気分で見守っていたのですが・・・ 保健婦さんに指摘されたことで、もしかして多動症?と思いつき、ネットで調べましたが、小さな子供にはよくある不注意行動と、多動症の子供の違い・診断基準が良く分からず不安です。 多動症のお子さんを持っていらっしゃる方・周りにそういった子がいる、という方、お話を聞かせていただければ助かります。 ちなみに、言葉を話し出すのは比較的早く、2歳前にはぺらぺらと話していました。ただ人の話をじっと聞く、というのは苦手らしく、よく人の話に割って入ったり(知らない人でも)しています。 受診したほうがいいのでしょうか?また、受診する場合、何科に連れていけばいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願い致します。

  • 友人の子は多動症?

    先日友人宅へ遊びに行きました。生まれた時に会ったきりで久し振りに子供にも会いました。 2歳の男の子なんですが気になる行動がありました。 言葉がまだパパ・ママしか出てきていない 注意散漫で興味を示す物が1・2分で次々変わる じっとしている時間が全然なかった 自分の要求は通るまでキーキー言っている クレーン現象で色んな事を要求する 嫌な事は絶対やらない(歯磨き・髪切り・体温を測る他沢山) 友達もやはり激しい行動が少し気になった様で検診の時に一度相談したみたいなんですが、そんな行動は男の子なら普通と言われたみたいです。 私は2人子供が居て色んなお子さんを見てきましたがやはり友達の子供には違和感を覚えました。 姉の知り合いのお子さんで多動症の子がいますが、その子にとても似た行動に感じます。 旦那さんもおじいちゃんもおばあちゃんも家族全員が揃っている所へおじゃましたんですが、とても心の広い優しい方ばかりで子供が悪い事をしてもみんな「あらあら」と言うだけでニコニコ微笑ましく眺めていました。どんな要求にも答えていました。 甘やかし過ぎだなーと思って見ていましたが、もし多動症だとしたら正解の対応なのかなと思いました。何をしてもとても褒めてあげてて見習いたいくらいでした。 こう言った考えは友達に言った方がいいのでしょうか? 本人達はそんな事はまったく考えず元気な可愛い子と愛情一杯です。 多動症と決まってる訳でもないのに素人の考えでおせっかいに伝えない方がいいでしょうか?

  • 1歳9ヶ月、好奇心旺盛なのか多動なのか

    1歳9ヶ月、好奇心旺盛なのか多動なのか 1歳9ヶ月の男児がおります。 イヤイヤ期にさしかかり、それなりに手こずっていますが、言葉も順調に増えて、私を含めたほかの大人、同世代の子どもとの関わりなどにもとくに違和感は感じません。 模倣もさかんで、日々出来ること、理解できることが増えていってるのを実感します。 だいたいのことは月齢通りに出来ます。1歳半検診も特になにも指摘されませんでした。 ただ、非常に気が散りやすく、あきやすい、(1人遊びもあまりできない)また物に対して興味が強いです。 子育て支援センターやサークルなどの施設などへ行くと、とにかくあちこち触りにいって、追っかけまわして大変です。 外でもベビーカーから下ろすと、自動販売機や花壇の横にあるペットボトルやら、気を取られてまともに散歩になりません。 公園などでは、砂場で黙々と遊ぶこともあれば、遊具で楽しく遊んだりしているのですが、やたらと物を拾い手にします。触らないでといってもやめないし、取り上げると癇癪は起こしませんが、愚図ります。 動きが激しいなどはなく、むしろ慎重な面もあり、走りまわったりドッタンバッタンなどはしないのですが、気の散りやすいせいで落ち着きがなく、視線もキョロキョロしているので、多動ではないかと思ってしまいます。 同じくらいの月齢のお子さんも同じようにウロウロはしますが、部屋中を物色したりそういうことをしているのは見かけません。 「視覚刺激に弱い」という言葉を聞いたのですが、そういう状態なのでしょうか。 専門家に相談にいった方が良いでしょうか。 良く言えば好奇心旺盛、気持ちの切り替えが早い、悪く言うと気持ちを持続できないというように感じます。

  • 多動症でしょうか?

    1歳3ヶ月の子供がいます。 パパ、ママ、ばぁ、じぃ ばいばい、抱っこなど そんな感じの言葉は言います。 ただ気になることは、 とにかく落ち着きなく、動きまわることです。食事中も初めは座っていてもすぐ出たがります。わけわかんなく動くというより、いろんな、物をめがけて動き手に取り遊んですぐ違う物で遊んで、、と集中力に欠けます。 外では、眠いお腹すいたの時のグズリはかなり主張が激しいですが、それ以外では特にきになりません。 活発で元気な子。 たくさんいろんなものに興味があるだけ。そう思ってきましたが、やはり気になります。 落ち着いて遊んでいる子を見ると羨ましくおもいます。 こういった行動が 多動症なのですか? 宜しくお願いします。

  • 多動について教えて下さい<m(__)m>

    息子(4歳)は落ち着きがありません。病院に行った時はゴミ箱の中に頭を入れようとしてみたり、手を突っ込んだり、床に寝ころんだり、危ないから止めなさいと言ったことを何度も繰り返しやってみたり。。。先生の医療器具などもさわり放題で落ち着いて診察もしてもらえません。スーパーでは何度注意しても商品を触ってしまいます。果物やパックのお肉などを強く押してしまうので買うハメになります。パン屋さんに入る時も前もって、触っちゃだめだよと何度も言い聞かせるのですが触ってしまうので、息子を連れてパン屋に入るのは諦めてます。 ちょっとした事で直ぐに愚図りだします。パンの上にマヨネーズがのっている、うどんにネギがついている、自分で袋から出したかった。。。などなど日常のほんの些細なことでグズグズ言うので保育園でも毎日先生に怒られて赤ちゃん組に連れて行かれそうになるみたいです。手が汚れるのも嫌がります。少し汚れても拭いてくれと言ってきます。 良く喋ります。いい事だと思うのですが喋りだすと止まらない事がよくあって少し疲れます。 とっても人懐っこいです。初めて会った人にも抱き着いていったり、他のお母さんの足にしがみついたり。最初は皆ビックリしています。 比較的落ち着いている日には、口も達者なので「しっかりしてるね~」と言われることも良くあります。 ダメだと言ったことを素直に聞いてくれたりする日もあって判断に困ります。 先日、市の児童相談センターに電話で相談してみたのですが愛情不足の話ばかりされて。。。発達テストも相談も予約待ちらしく現在待機中ですが、何だかそこに相談に行くのが嫌になってきてます。 ちなみに3歳半検診では何も言われていません。旦那は仮に多動だったとしても年齢とともに落ち着く子も多いし、ハッキリさせる必要はないんじゃないかと言います。私の親たちも発達テストを受けさせたりする事に反対です。仕事先の人は早いうちに気づいて病院で治療すれば治る子もいると言っていたのですが、そうなんでしょうか? 私としては、どう対処していいのか分からず子供の寝顔を見ながら涙を流す日も多く(最近は少し落ち着きましたが)多動どうこうよりも、とにかくどうしたら良いのか専門の人に相談したいのですが、愛情不足の話ばかりしてくるような所には行きたくないし、どこに相談に行けば良いのか困っています。詳しい方、教えて下さい。どうぞ宜しくお願い致します<m(__)m>

  • 多動性障害とは?

    こんにちは。私には2歳半の息子がいます。その息子のことでちょっと相談にのってもらいたいのでよろしくお願いします。 今、未就園児を対象とした幼稚園のクラスにたまに通っています。幼稚園の雰囲気に慣れさせるのが目的です。が、息子はどうも他の子と違うんです。 そこでは子供が喜びそうな手遊びや歌、絵本を読むなどしてみんなで遊びます。けれど息子はどれにも参加しようとしないんです。歌の時にごくたまーに手を叩いたりする程度で、いつも1人で立ち上がってフラフラ歩き回ったりクルクル回ったり、全然違うことをします。絵本などは一切見ようとしませんでした。みんながお母さんのひざの上に座っているのに息子は5秒と座っていられません。 そこで、多動性障害が気になりました。調べて見たのですが、わかりやすいサイトが見つからなくてどういうものなのかよくわかりません。もう少し大きくならないとわからないものなのでしょうか? 調べた限りでは「常に動いている」とありましたが、家では集中してパズルをしたりブロックで何かを作ったりすることはできます。ただ落ち着きがないのは確かです。もし多動について詳しい方がいたら教えてください。

  • 自閉症?多動症?何を疑われているのでしょう…

    こんにちは。 小4の兄のいる、2歳11ヶ月の男の子の事で相談させてください。 先月から週に1度、プレ幼稚園(1時間)に通いはじめました。 生まれたときから多動気味で、(寝返り・はいはい・一人歩きの時期もとても早かった)カンの強い子でしたが、 2~3歳にかけて この子なりに随分落ち着いてきたように思っていました。 プレ幼稚園では、室内での保育を嫌がり、園庭で遊ぶ事に夢中です。 初日は、「園庭(そと)で遊ぶ!」と教室で泣き喚き、実際教室から脱走しました。 3.4回と通い続けるうちに、15分、30分、と室内にいる時間は長くなってきて 先日は 1時間(最初から最後まで)教室にとどまることが出来ました。 その時間内、保育者の言う事をすべて聞いて行動している、というわけではありませんが 私としては、大きな進歩だと受け止めていました。 先日、入園のための面談で、園長先生から 「専門家に一度診てもらってはいかがですか。」 とすすめられました。 専門家(幼児教育の精神科医)とは 園の顧問でしたが、その方の見解では 「運動能力は年長さん程度、精神発達は2~3歳程度。 このバランスの悪さが、 室内保育をいやがり、園庭で遊ぶ、という行動につながっているのではないか」とのことでした。 それと同時に、「3歳という年齢から、発達障害の判定は難しい」 との言葉もありまして 息子はどの発達障害を疑われているのだろう… と不安で仕方ありません。 自閉症にも、多動症にも当てはまるような気がします… 普通より活発なだけ、と思っていたし、年とともに落ち着くとも思っていましたから。 私自身が、こういう子供であった、と両親から聞かされているので安心していたんですが… 3歳児健診の歳に、この先生の見解を保健婦さんにお話し、善後策を仰いでください、 とのことだったんですが、 3歳児健診当日までまだ2ヶ月あり、発達相談の予約も1ヶ月先です。 不安で仕方ないのでこちらで相談しました。 アドバイス、どうぞ宜しくお願いします。

  • 1歳半で多動症の可能性と・・・

    1歳半健診で、「発達指導」があり、専門の指導員に「多動の可能性は有る」と言われました。 3時間半にも及ぶ待ち時間で子供はすっかり帰りたがって機嫌が悪く、簡単な検査もしようとしなかったので、その様子を見て判断したようでした。 もともと、人見知りが数えるほどしかなく、人が好きで自分から近付いて行っては愛想を振り撒く、とっても人懐こい子なのですが、その面も少なからず問題だといわれました。 今後、専門の施設へ通ったほうがいいとまで言われました。 家にいるときは言うことも良く聞くし、遊びも1つのことに集中して遊ぶことは出来ます。 言葉も結構多いほうだと思います。挨拶などもこちらがいえばちゃんとお辞儀します。 私自身は、人が好きだから集まっている所で多少はしゃいでいるぐらいに思っていたのですが、たったあれだけの時間で(正味20分ほど)、しかも機嫌が悪い上に長い間待たされての接見で判断されたことに疑問が残ります。 主人も周りの友達も、気にする必要はない、と言ってくれているのですが・・・ 以前、ADHDの子を持つお母さんのHPを見たときに、当てはまる項目があったので気にしたこともありましたが、「クレーンハンド」「数字に興味をもつ」などはどの子でもあるものでしょうか? 昨日突然、クレーンハンドが出ました。でもそれは、自分が押しても鳴らないおもちゃを鳴らして欲しい、というような感じでした。 数字も、絵本やTVなどの人物やキャラクターを一通り指さし終えてから数字を「わん、つー」という程度ですが・・・ あまり多動に関しての勉強不足で(勉強する必要がない、と思っているので)詳しいことが分からないのでぜひ、皆さんにご意見をいただきたいと思っています。 よろしくお願いします。