• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:2歳児訪問 お雛様移動すべきか?)

2歳児訪問 お雛様移動すべきか?

このQ&Aのポイント
  • 明日私の出産のお祝いに2歳児が訪問しますが、お雛様に興味津々になる可能性があるため移動すべきか悩んでいます。
  • 2歳児はお雛様に興味があり、壊される可能性があるため、隣の部屋に移動させることを検討しています。
  • 自分の子が歩き出すため、お雛様を出すと危険だと気づき、移動させることを考えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.2

そうですね。 こうやって心配しているってことは、そのタネは極力取り除いておいた方が安心できるでしょうね。 身体使って大変な「だけ」ですよ。がんばれ!

20100125
質問者

お礼

お早い御回答感謝申し上げます! やっぱそうですよね! お互い嫌な思いをするよりかは、一瞬頑張った方が平穏ですよね。 背中を押してくださってありがとうございますm(_ _)m!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.1

子供だけを預かるならまだしも、親付きだよね? じゃあ、触っちゃダメ!いじっちゃダメ!って、制御するはず。 良識ある親ならそうする・・・・。 ので、まあスペースがあるなら移動しておくかな。で、その部屋にははいらせない。 もしくは逆にして空いている部屋でもてなす? 大丈夫だと思うけどねえ。 そういえば、我が家はそういうトラブルないんだよね。ダメなもんは絶対にダメって教えたからかな。 歩き出した時期もそういうの無かったんだよね。なんでだろ。 よって、そういうの壊されたって経験もない。 友達が子供づれで遊びに来ても問題なかったんだよね。 もっともお雛様はでかくなかったけど・・・・・^^; 壊すまでは至らないと思いたいですね。 ずれるか…落とすくらいは覚悟が必要だろうけど。 上の親王までは手が届かないでしょうし。

20100125
質問者

お礼

お早い御回答感謝申し上げます! 昔、壊してしまったママさん、壊されてしまったママさん両方知っているので(>_<) やはりここはひとつ労力惜しまず頑張ります! 頂いたアドバイス、自分の子に生かします☆彡そしたら来年も飾れますしね♪ お二人共ベストアンサーなのですが、選べずにごめんなさいね!! 御回答にお時間割いて下さってありがとうございました(*^_^*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 雛人形を移動させても問題ないでしょうか?

    娘が初節句を迎えます。 旦那の実家から親王飾りを購入してもらいマンションに飾っています。 3月3日に私の実家で初節句のお祝いをするのですが、マンションに飾ってある親王飾りを実家まで運んで3月3日が終わったら実家で来年まで保管してもらうというのは問題ないのでしょうか? やはり飾ってある雛人形を持ち運ぶというのはいけないことですか? 詳しい方教えてください。

  • お雛様

    嫁いだ娘のお雛様、(ちなみに30年前のもの)戴いたりして沢山有ります。部屋も狭く処分したいのですが、お人形だけに簡単に捨てられず、どうしたものか困っています。良い方法教えて下さい。

  • お雛様について教えてください

    来年初節句を迎える娘がいます。 実家の両親がお雛様を買ってくれるということで、少し早いですがどんなものが良いかと検討中です。 最近引っ越してきたばかりで知り合いも少なく、相談できる人があまりいないのでここで質問させてください。 まずは飾るところです。 マンション住まいで、飾るとしたらリビングか続きの和室しかないのですが。 初節句の頃は娘は1歳近くで、恐らくイタズラ盛りです。 手の届く場所に飾るのは危険ですよね? といって、タンスの上もやはり地震などを考えると危険ですよね? 皆さん、子供が小さい頃はどこへ飾ってらっしゃるんでしょうか? ケース入りの方が無難でしょうか? それと、夫の職場の方に聞いてもらったのですが、ほとんどの方が親王飾り、人形自体ないという家庭も意外と多かったらしいです。 実家は田舎なので、「最低3段はないと!」と両親は張り切っています・・・私は親王飾りで十分かなと思っているのですが。 よその家を真似るのは良くないですが、最近のお雛様事情など参考までに教えていただけたら助かります。私は大阪在住です。 よろしくお願いいたします。

  • お雛様の初節句

    2月末に女の子を出産予定です。 2月末予定日なので、初節句は翌年するつもりです。 お雛様も嫁側の親が購入するのが一般的ですし、私の母もお雛様を用意することを楽しみにしていました。 しかし、主人のお母さんから「ひな祭りはどうするの?」と連絡があり、「来年初節句をするつもりです。」とお伝えしたのですが、「そう。じゃぁ、とりあえずお雛様だけでも送るわね。」と言われました。そして、誰のために飾っていたのかわからないお雛様が自宅に届きました。お雛様は一人一体ですし、娘のためのものを…と思っていたのですが、明らかに使用感はあります… でも家に届いてしまったし、今更言えないっていうのもあります。 もし、このお雛様を飾る場合、子供が無事に生まれてから飾りますよね?せっかく送ってくれたものだから、飾ってしまいますか?

  • 初節句に。

    娘が女の子を出産したので 来年になるのですが、お雛様を買ってやるつもりです。 娘夫婦は他府県の社宅住まいです。 そこで、お聞きしたい事は・・ 初節句のお祝いは旦那の実家でするとした場合 こちらからお雛様を送る時 相手の実家に大きめのものを送る方がいいのか 社宅の方にだけ社宅の部屋に合わせて小さめのものを送る方がいいのか こんな経験のある方よろしくお願いします。

  • お雛様を出せないときについて

    昨年の雛祭りは、私の入院手術の前で体調が悪かったため、お雛様を出して飾ることができませんでした。雛人形は年に一度は出してあげたほうが良いと聞いていたので、今年は飾る予定でしたが、昨年10月に私の父が他界して以来、実家の雑用に忙しく自宅のことが何もできず、今年もまたお雛様を出せませんでした。昨年から、お雛様をしまってある押入れの前に荷物が山積になっているので、時間的体力的な余裕がないと出し入れするのが難しい状況です。20才と12才の娘がいますが、母が一人で暮らせないため、また、自宅のマンションが危険なため、近所の実家のマンションで暮らしています。ですから、飾っても、娘たちは見れないのですが、雛人形(ガラスケースにセットになっている雛飾りですが一人で持つには少し大変な大きさ)を2年間押入れから出せないままでいることに関して、気になっています。何年間もしまったままでも良いのか、また、そういう時はどうしたら良いのか、たとえば、3月を過ぎても可能な時に一度出してあげたほうが良いのか、父が亡くなりまだ半年過ぎていませんし納骨もまだなので、飾れないことを全く気にしなくてよいのか等、アドバイスをお願いいたします。

  • 初節句・お雛様について

    来年初節句を迎える娘がいます。 うちの実家に昔ながらの大きい段々飾りがあります。 私の物なのか、母の物なのかは、母に確認しないと分からないのですが、娘の初節句にもそれを飾ろうと、母と話していました。 今回は全部飾り、再来年からは三人官女までをケースに飾り、それ以外の方は神社で供養(処分)してもらう予定です。 置く場所的にも予算的にも、もう二度とこんな大きな段々飾りは買えないと思うし、私も思い入れのあるお雛様だから、娘にもそれを飾ってあげたい…と思っていました。 しかし、お雛様は一人に一つと聞きました。 お嫁に行くまでの災厄をお雛様が代わりに受けてくれるとか。 お雛様を受け継ぐ事は、イコール災厄までも引き継ぐ事になると聞きました。 私的には、思い入れのある私のお雛様を娘にも引き継いで飾ってもらいたいと思っているのですが、 上記のような事柄を聞くとやっぱり新しいのを買った方がいいのかな…とも思います。 ケチを言ってるのではないのですが、気持ちとしては私のお雛様を娘にあげたい気持ちです。 将来「これはママも飾ってたお雛様だよ~」って、私の昔の写真見ながら話ができたらいいなぁ~と。 皆さんはどう思いますか? やっぱりお雛様を受け継がせるのは良くないのでしょうか? 個人的には災厄がどうのこうの…というのは、あまり信じていませんが…。 そういう事が気にならないのなら、お雛様を受け継いでもいいのでしょうか? それともやめた方がいいものなんでしょうか? ご意見ください。

  • 初節句は過ぎましたが雛人形買ってもいいでしょうか?

    2010年の11月に長女を出産しました。 今年の初節句の際、わたし自身2人姉妹でしたが、雛人形のない家庭で育っていましたので、 全く雛人形の購入を考えておらず、わたしの両親も遠方のため、何も連絡してきませんでした。 しかし、ダンナのお母さんが、初孫のため娘をすごくかわいがってくれており、家も近所のため、 雛人形を買いたいと連絡してきました。(わたしの実家にかなり遠慮してましたが・・・) 当時わたしは雛人形について全くリサーチしていなかったのと、赤ちゃんがいるので一緒に買い に行く時間もなく、買ってきてもらうとなると、なんだかすごい雛人形を買おうとしてたようなので、 ダンナと相談してダンナから丁重に断ってもらいました。 最近、ふと思って雛人形を調べてみたら、気に入るのもあり、今は見に行くこともできますし、 娘も少しわかると思うので、今更ながらやっぱり買おうかなと思うのですが(自分たちで)、 雛人形っていつ買ってもいいものなのでしょうか?

  • 不安です・・・(出産後の親戚訪問)

    もうすぐ出産予定の妊婦です。(初産) 先日夫の妹が一足先に出産しましたので、夫婦ででお祝いに行きました。帝王切開でしたし、まだ2日たったばかりだったので少し躊躇もしましたが、身内である夫が平日訪問が無理なことと義父母がもう何度も行っていることで顔を見に行くのとお祝いをかねて行きました。 部屋に着くと、丁度夫の親戚(つまり義妹の親戚でもあります)が来ていました。夫婦とその娘、そして娘の子(4歳と2歳の女の子)です。(ちなみに子連れで来た娘さんと義妹は歳が近い方なので、それなりの仲みたいです) その医院の方針で母親には休憩時間があり、会える時間帯も来客は手を消毒して行きます。(個室で赤ちゃんはそのとき部屋にいました) 義妹は気さくに何度も「抱いてみて!」と言うので、怖かったのですがあまり意地にならずに少し抱かせてもらいました。来客に消毒させたことから、この医院では多少はOKなのだろうと…。 義妹ももう動いていたので、心配するほどではなかったのかもしれません。が、出産を終えたばかりですのでなるべくそっと見舞う感じの方がいいと思っていましたし、今までもそうしてきました。実兄の子が産まれた時も、入院中から人の子を抱くなんてそれまで頭にもありませんでした。 そんな私の思いとはうらはらに、小さな個室の中では何が起こっていたかというと… 親戚の子どもは赤ちゃんにべたべた触り、自分のおもちゃを押し付けたり、ベッドの上に上がり飛び跳ねたり、そこからお茶を飲んだり、あげくにかるく姉妹喧嘩して妹は大泣き…。身内はそばにいて軽く注意はするものの、ほとんど気にせずと言った方がいいくらいです。(「赤ちゃん抱きたい!」はさすがにやらせてませんでしたが…) そのときの衝撃が頭から離れません…。 自分のときは夫側の親戚だから多少は控えるかもしれない…と自分の心に言い聞かせていますが、それでもどうなるのだろうと不安に駆られます。(私の産む場所からそう遠くないため、絶対来ます…) 私の産院の方針は、「産まれてから2~3日くらいまでは自分たちが触り、他人を触らせないようにしてください。親から免疫等をもらうんです。親の特権ですよ。親はいっぱい触ってあげてください。それ以降は誰が抱いても触ってもいいです。」みたいなことを言われています。こまかくはうろ覚えですが…。(ちなみに、来客に消毒はありません) 義妹の前例があるから「これくらい大丈夫よ~」ってなりそうだし、祝いに来てるという夫の親戚に対して私には何も言えません…。 週はじめの平日に産まれれば…、大部屋に入れれば…、いっそのこと保育器に入れば…、なんて嫌なことまで考えてしまいます。 心配しすぎでしょうか? 出産は病気ではないのだから、義妹のように他人にすぐ抱かせたり、親戚のようにおおらかにするのが一般的なのでしょうか? 教えてください。

  • 義妹の雛人形

    今から10年前、大病を患っていた姑さんが亡くなりました。 その5年前に舅さんが亡くなり、すぐに自身の病気が発覚。その頃に結婚した私達夫婦が近くに住み、半同居をしていました。 それまで節約節約で我慢していた反動もあり、姑さんは好きな家具・服・雑貨をよく買っていました。 その中に雛人形があります。 焼き物や布地で出来た、手のひらサイズの雛人形を毎年購入していました。 押し入れには、義妹の雛人形(お内裏様とお雛様のみ)が二組あります。 形見分けの時に渡せば良かったのですが、そこまで頭が回らず、義妹も好きな物しか持ち帰りませんでした。 とりあえず‥主人が全てに姑さんの面影を見ていた事もあり、姑さんの自宅に住む事になった私達夫婦我が、そのまま保管することになりました。 それから数年して、私達は遠方へ転勤。来年また引越があります。 家賃の高い地域なので、部屋は狭くしないといけません。 正直、荷物を減らしたいけれど、主人に義妹に雛人形を引き取って貰ってほしいと言えばキレられます。 義妹は結婚をし、戸建に住んでいます。子供は男の子2人なので、要らないとは思いますが‥子供の居ない私も要らないのです。 でも簡単に処分はできないですし、それを勧めるのも辛いです。 私の考えが自己中なのでしょうか‥ 皆さんならどうされますか?