• ベストアンサー

もう見ることのない懐かしい光景

懐かしい光景や、時代と共に消えてしまった思い出の物ってありますか? 私は、毎日おじいちゃんを迎えに駅に行くとパチパチと軽快に駅員さんが切符を切る姿が大好きでした。 駅の伝言板も「この人達、会えたかな~」なんて思いながら眺めていました。 その時を思い出すだけで、お天気や匂いまで思い出しホッコリします。 皆様の貴重な思い出を少し覗かせて下さい~♪

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • smi2270
  • ベストアンサー率34% (1640/4699)
回答No.1

私達の時代の遊びをしている子供たちを見なくなりましたね~・・ 缶蹴り・鬼ごっこ・花イチモンメ 等 最近は公園で無言でゲームをしてますねー。 私だけが感じるのかも知れませんが・・ お年寄りで 腰の曲がった人を見かけなくなりましたね~・・ 最近は「ボードゲーム」はしないんでしょうか? 人生ゲームなんて 最高に楽しかったですけどね~~~

BESYOKO
質問者

お礼

smiさん、ご回答ありがとうございます。 花いちもんめ~!!懐かしくて発狂しました(笑) 確かに公園でゲームしてる子いますね…。 人生ゲーム我が子とやりましたがスゴいハマってました! あとブタミントンご存知ですか? 「箱の写真ふるー」なんて言ってましたが、これまたハマってくれました(笑)

その他の回答 (28)

noname#257867
noname#257867
回答No.29

昔、町田市に在った 「都南デパート」と云う 商店街。 其の中に在った、 「ルナ」と云う喫茶店が 忘れられません。 今、町田へ遊びに 行く事は、殆ど 有りません。 余りにも変わり過ぎて 仕舞った感が 有ります。 昭和時代の 小田急小田原線 渋沢駅の駅舎。 こぢんまりと して居て、 シンプルで好きでした。 又、近隣の商店街とも 調和して居て、 個人的には好きでした。 私が小学生の頃に 建替えられ、 彼の頃の面影は、 何も有りません。 そして、商店街の方も 彼の頃の面影は 無い様です。 帰ったら迷子に 成りそうです。 今年も桜は綺麗に 咲くのかな...

BESYOKO
質問者

お礼

Sakuraさん、ご回答ありがとうございました。 渋谷の駅舎が、こじんまり…。想像できませんね。 確かに商店街自体減りましたよね。 私の家の近くもシャッター街で寂しいものです。 活気づいていた時さえ知りませんが、きっと昔は笑い声や人が溢れていたのかなと想像する事は出来ますが…。 この目で見たかったです。 個人的には、おしゃれなビル群や夜景より、ゆったりとした時間が流れる景色が好きです。

noname#205280
noname#205280
回答No.28

テレビを叩く 昔のブラウン管テレビは映りが悪くなった時は叩けばある程度良くなった

BESYOKO
質問者

お礼

eirekさん、ご回答ありがとうございます。 叩きました。横の時と上の時とありました! ガチャガチャ回すチャンネルでしたよね~。 冬コタツに入ってるとテレビに近い人がチャンネルを回さなきゃいけなくて、そこに座るのがイヤでした~。 映らないチャンネルは、ザーザーってスゴい音しましたよね。 チャンネル回す所に凧糸をセロテープで付けて回せる道具~なんてやってました。 まぁもちろん成功しなかったですけど(笑) 懐かしいです~。 コタツも中の暖かくなる所は飛び出していて寒いから中で着替えて背中を擦りむいたものです…。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.27

失礼ながら、私が思っていたよりはるかに若い方のようなので(私は49、オヤジは80なので、私は貴方の親世代かと思います)、こんなのはどうでしょう。 昔の自転車 私の子供の頃はものすごく値段が高いもので、一家に何台もある家は裕福な家でした。海外生産ではなく、すべて国産だったからです。これは自転車に限ったことではなく、工業製品と言うものは当時の物価を考慮すると今とは比較にならないくらい高いものがほとんどでした。幼稚園年長まで私の家に自転車はなく、母は必要な時近所から借りていました。 当時の自転車は「実用車」と言われるもので、金属の棒がてこの原理でブレーキを締める仕組みで、いかにも無骨で重いものでした。無論変速器などなく、すぐに錆が出ました。もっと無骨で頑丈な、「重量車」などと言うものまでありました。 バスの話をします。地域により大きく違っていたと思いますが、私の育った地域の話です。 バスには運転士の他に車掌が乗っていました。ほとんどは若い女性で、乗車口のところに立つスペースがあり、客は行き先を告げて料金を払っていました。乗り終わると運転士に合図をして発車しました。つまり、運転士は運転しかしていなかったのです。今料金表が取り付けられている場所には時計がありました。当時時計を持ち歩いている人は少なかったからです。 両親の田舎はすでにワンマン化されていて、整理券を受け取り、表示機を見て運転士に料金を払っていました。東京近郊に住んでいた私にはそれが珍しかったのですが、小学校に上がるころには全国的にワンマン化されて車掌は乗らなくなりました。 その後も長い間、行き先表示板には「ワンマン」と併記されていました。ワンマンと言うのは車掌が乗っていないという意味で、車掌が乗っているバスを「ツーマン」と呼んだ記憶はありません。いつこの表記が消えたのかは定かではありません。

BESYOKO
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 tzdさん親世代なんて、とんでもない! 職場の上司世代です(笑) ちなみに私は32です。 自転車も興味深い話です。高級品だったんですね!ご近所から借りるなんて素敵なお話! 今よりもっともっと大切に扱われていたんでしょうね!! バスのワンマンの長年の謎が解けました。 ワンマンと書かれているバス小さい時に見て 「ワンワンだって~!!犬が運転してる~」って騒いでいたのを思い出しました。 1人って意味だよと言われたのは、かすかに覚えているのですが1人なのは当たり前じゃない?と思っていました。 まさか車掌さんが乗っている時代があったとは…。 確かに気がつけばワンマン表記もう見ませんね。 バスに乗って降りるまで無言の人も多いですよね。 降りる時はせめて運転手さんに 「ありがとうございました」という習慣は忘れたくないものです。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.26

「ゲゲゲの女房」で、調布で新婚生活を始めた布美枝が腕に籠を下げて買い物をするシーンがありましたが、昔はあれが普通でした。 当時はレジ袋などなく、冷蔵庫も小さかったため買い物は毎日するもので、スーパーで一度に買うことなどできず幾つもの個人商店を回って買うのが普通だったからです。 スーパーができ始めた当初は、肉類、魚介類などは店の中の売り場で紙に包んだうえビニール袋に入れてもらってその場で清算していました。つまり別会計だったわけです。それ以外のものは紙袋に入れてそれを買い物籠に入れて持ち帰っていました。 ポリエチレンの持ち手付の袋が登場したのは1970年代後半になってからで、それ以降買い物籠は急速に姿を消しました。若い人は存在すら知らないと思います。

BESYOKO
質問者

お礼

tzdさん回答たくさんありがとうございます!嬉しいです。 籠って本当に使われてたんですね~。 サザエさんも使ってるやつですね!! 時代が便利になって資源やゴミ問題で、また今マイバックが浸透してきましたね。 とっても良い事だと思いました。 昔からある物って、エコな物多いですよね! 今の時期、我が家は湯たんぽが必需品!! 買い物も毎日じゃ無駄にする食材もなかったろうし個人商店じゃ偽装や賞味期間切れなんて問題もなかったんですかね。 母の話しじゃオムツも布オムツで冬場は干してるそばから凍ったなんて聞きます。 本当に頭が上がりません。 そういう時代を生きてきた方々を心から尊敬します。 私のふと思った質問に、たくさんの人生の先輩方からの回答を通して改めて尊敬と感謝の思いで一杯です。 祖父は今86歳で元気一杯なので、もっと昔の話を聞いてみようと思いました。 恥ずかしいけど大好きって事と、ありがとうって言ってみようかな。

  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (740/5643)
回答No.25

実家の二階の窓から、まあまあいい景色が見えていました。 それを自ら絵にした時の出来は、自分では信じられないほどいいものでした。 書いた絵はどこへ行ったのか知れず。 ところで突然にして、その景色とうちの窓との間に、家が建てられて、 あの景色は見れなくなってしまいました。 そちらの家からはもしかしたらあの景色が見えるのかも知れませんが、 「見せろや」と踏み込むわけにもいかず、あきらめてしまいました。 屋根に上れば見れるかも知れないと、今、ふと思いついた。 今度、実家に帰ったおりには、屋根に上ってみようかしら。

BESYOKO
質問者

お礼

dell_OKさん、ご回答ありがとうございます。 写真じゃなくて絵っていうのも素敵ですね!! 何気なく書いた絵も後になると大切な思い出に変わりますね。 当たり前の景色が突然、当たり前じゃなくなる寂しさ…。 実家も昔は前が小さな八百屋さんと牛乳屋さんでした。牛乳を入れる黄色い箱が積み上がり朝早くからカチャカチャと牛乳瓶の音がしました。 初めてのおつかいは、前の八百屋さん。 「おつり500万円だよ~」なんて言われて。 買ってきた野菜で煮物を母が作り煮物を八百屋さんまで届けたり。 共働きで親の帰って来ない時間、寂しくなると八百屋さんに行ったりしてました。 もう今は6階建てのビルです。 今住んでる家からのなんでもない景色。子供達の為にも自分の為にも写真撮っておこうかな。

回答No.24

No.17ユリアです。 SLの走る光景、祖父の話しの日産ブルーバードのCMを見つけたので、宜しかったらご覧下さい。 https://www.youtube.com/watch?v=znpA2d2zStw&feature=youtube_gdata_player 『あの、お名前は』 『急がないと、叉乗り遅れますよ』 カッコ良すぎ(笑) お姉さん惚れちゃいますよね(笑) 今なら、アド交換とかでしょうにね。

BESYOKO
質問者

お礼

わざわざありがとうございます! 早速見させて頂きました。 かっこよすぎでしょ~!! 最後の一服もキマってる!! ナレーションの声も渋いですね!! チャラ男なんて存在しなかったんでしょうか? CM時間も長いんですね! 車の形といいSLといい時代ですね~。 女性の方は現代にもいそう!

  • oomaiga
  • ベストアンサー率6% (13/205)
回答No.23

電話ボックスに並ぶ。でしょうか。 携帯電話がないころは、電話ボックスにならんだりしました。 最近では電話ボックスもみかけませんね。

BESYOKO
質問者

お礼

oomaigaさん、ご回答ありがとうございます。 電車ボックス減りましたね!電話の色も変わりましたよね。 黄色や赤があったような…。 テレビでもテレフォンカードプレゼント~なんてありましたね!! 今、公衆電話使ってる人いると犯罪者じゃないかと見てしまいます。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.22

駅の切符売り場は随分変わりました。 記憶にある一番昔は駅員がいる窓口が数か所あって、そこで一枚一枚手売りしていました。その後、料金ごとに分かれた自動券売機が数台置かれるようになりました。 1973年に武蔵野線が開通すると、自動改札口が導入されたのと同時に複数料金対応の自動券売機が導入されました。明らかに人手を減らすためのもので、当時は貨物中心で45分おきにしか来ませんでしたから、多選との交差液を除き駅員は一人くらいしかいませんでした。料金改定があるとボタンが交換されました。 30年くらい前だか、お金を入れるとその金額で買える料金が表示されるようになりました。 10年くらい前からタッチパネル式になりました。これはあまり好きではありません。私は潔癖症でボタンを物で押したりしていたのですが、体温感知方式なのか指で直に押さないと対応しないうえ、隅を押したりすると隣の料金と勘違いしたりしてトラブルが多いからです。私はスイカが普及した今でも、区間によっては料金を安く上げるために切符を買うことが多いのです。

BESYOKO
質問者

お礼

tzdさん、ご回答ありがとうございます! 切符も手売りの時があったのですか? そう考えると駅員さんて、かなり減ったんですね~ 今は確かにタッチパネルが主流ですね! 電車が発車する時もピーって笛でしたよね! 実家は駅のすぐ近くだったので寝れない夜にピーって聞こえると 「あぁ駅員さんはまだ起きてるし怖くない!寝よう寝よう」と安心したものです。

回答No.21

最近ふと思ったのは、友達の家に電話することですね。 普段はつかわない名前できいたりするので、違和感を覚えたり。 今の子供は携帯電話があるので、人の家に電話かけたりすることが少なそうですよね。

BESYOKO
質問者

お礼

mimomonさん、ご回答ありがとうございます。 確かに家電の存在感は薄れてきましたよね! 今じゃ鳴っても、非通知だしどうせテレアポだって出ない事も…。 黒電話をどこかで見かけた時、我が子が一生懸命、数字の所を押してるのを見て、あぁ~知らないよなと思いました。 いつでも気にする事なくかけられる携帯…。 相手の家に対するマナーや目上の人との話し方、なんだか大切な物もありましたよね‥。

  • kakuway
  • ベストアンサー率16% (51/303)
回答No.20

こんにちは♪ 節分の『豆まき』ですね。 私が小学生の頃は地区の4軒ほどの家で豆まきをしていました。 1軒目に子供が30人ほど集合して その家の人が『おにはーそと!!』と豆をまいてくれるのです。 それを子供達が楽しそうに拾ったり、家の人に豆をかけられたり。 一通りまきおわると、一人ひとりに駄菓子が入ったお菓子が配られて 1軒目は終了、続いて2軒目へ、3軒目へと。 4軒目が私の家でした。 豆の中に金平糖を混ぜてまいていましたね♪ いまでは子供の減少と地域内での繋がりも細くなり また、夜だということもあり参加する子供もへり 少しずつやる家が減っていき、最後まで続けていた我が家でも やめてしまいました。 大勢の子供が楽しそうに豆を拾い 金平糖に歓喜している姿を思い出すと懐かしいですねー;

BESYOKO
質問者

お礼

kakuwayさん、ご回答ありがとうございます。 豆まきですか!!回ってくるなんて、なかなかの規模でやっていたんですね~!! 確かに子供の多い時代じゃないと成り立ちませんね!! 子供にとっては、駄菓子も貰える一大イベントですね!!楽しそうで子供達の笑顔や笑い声が浮かびます! 金平糖も初めて聞きました~!! ちょうど良いサイズだし、どことなく鬼の金棒にも見えるし豆の中にあると当たり感あっていいですね!!

関連するQ&A

  • 伝言板が残っている駅は、まだありますか?

    以前はどこの駅でも見られたという駅の伝言板ですが、携帯電話の普及と共に姿を消していったといいます。 そんな伝言板が、未だ地元の駅(駅名)には残っている、またはここで見かけたことがある、ここにはあるらしいなどの情報をいただけたら幸いです! あと、全国の伝言板の数の推移なども探したのですが見つからなかったため、もしグラフなどのあるサイトご存じでしたら、教えていただきたいです、、、 よろしくお願いします!!

  • 今日、JR西日本で落とし物をしました。

    今日、JR西日本で落とし物をしました。 ただ、肝心の落としたものが切符で、気づいたのは到着駅でした。 すぐにそのことを駅員さんに申し出たのですが、なにぶん新幹線にも乗ったのでかなり長距離の切符で、再度購入となると膨大な値段になるということで同情して特別に改札を出していただけました。しかしさすがにその状況で「切符は探しといてもらいたいのですが」とは言えませんでした。 僕の身勝手な感情ですしそもそも落とすのが悪いんですが、やはり旅の思い出として戻ってくるに越したことはありません。 それでもやはり、「なくても困らないもの」ということでこの場合お客様センターに連絡してわざわざ探してもらうというのは厚かましいでしょうか?

  • 朝のラッシュ時に駅員さんが背中を押す駅 はどこですか?

    来週日本に初来日する外国人の友人が 日本ならではの光景を自分の目で見て確かめたい言っています。 中でもYOUTUBEで見た朝の通勤ラッシュ時に満員電車に 乗りきらない乗客を押し込んでいる駅員さん達の姿を 見てみたいとのこと。  東京近郊(出来れば総武線などのJR線か、区内の地下鉄)で この光景が見れるのはどの駅でしょうか。

  • 電車の「精算」するとき手数料が必要???

    それは私鉄ではなくJRの電車の話しです。 その日は訳あって電車に乗ることになりました。そこは田舎の無人駅でした。 で、自動販売機で切符を買うとき、○△駅でまで行くつもりが、 その2つ先の○×駅まで買ってしまいました。 570円でよいところを、740円払ってしまったのです。170円余分に払ったということです。 無人駅なのでとりあえす乗って、降りた駅で精算してもらうことにしました。 こういうことってよくある話しですよね。 でも問題はここからです。    ↓ 目的の駅に着いて、そこの窓口の駅員に「精算してほしい」と言うと、返ってきた返事がなんと、 『手数料がかかりますねぇ。手数料の方が高くつきますよ。手数料は210円だからねぇ』 はぁ?手数料~?なにそれ。聞いたことないよー! 僕も大学時代は電車をよく利用してて、精算も何回もしたけど、 手数料なんて払ったことないし、聞いたことないよ。 僕が電車に乗るのは何十年ぶり、しかも精算なんてほとんどしたことない。 ・・もしかして、今は精算も「手数料」を取る時代になってしまったのでしょうか。 しかもその駅員は、こうも言った。 『他の駅はこういう場合どうしてるんじゃろうなぁ?』と電話をかけようとするしまつ。 定年前のベテラン駅員らしく、帽子もかぶってビシッと制服で決めた 駅員が言うセリフではないと思った。 けっきょく、その駅員は『まぁ、こっちでなんとかしておきます』とか言って、 170円を返してもらいました。 なんとかって、駅員のポケットマネーか?・・と思いましたね。 料金の精算に、手数料を徴収するのでしょうか。 ご存知の方は、教えてください。

  • ヤフー知恵袋の馬鹿馬鹿しさ。鉄道編。

    車内改札だから検札とは言わないと2ちゃんねるで言ったら「物言いがクズ」と一蹴されます。 2ちゃんねるを追い出された人がヤフー知恵袋で同様の書き込みしていました。 難波までの行き方を教えてくださいといったら。 「ふざけないでください難波という駅はありません。JR難波です。あなたは嫌がらせですか」と言われた。 でもそういう人が支持されている。 JR福岡駅(富山県)やJR香川駅(神奈川県)の話をしただけで揚げ足取りといわれる。経路図を示して現実に最寄り駅を辿っているだけなのに信じない。 博多駅しか知らない駅員が正しく福岡駅なんか知らないと答える駅員が正しいとか言う。現実にそんな駅員はいない。 三重県から帰るときに駅員に香川(神奈川県)と嘉川(山口県)のどっちですかと聞かれた。 でも知恵袋だとそういう話はありえないことになっている。 どう考えても明治村の切符なのに明治時代に160円の切符とかありえない話を現実のものと説明する。 新幹線窓口で新富士まで切符を買ったと説明したらとっちの新富士(静岡の新富士と釧路の新富士)ですか聞きなおさないのは問題ですという。現実にそんな駅員がいたら問題。 知恵袋ではそういう回答が大多数で正当化されます。 でも現実の世界でこのような回答は考えられません。 なぜヤフー知恵袋はそいうことになるのでしょうか。2ちゃんねるや教えてGooでもこんな回答はありませんよねえ?

  • アプローチの掛け方

    今20代前半の男です。今毎日電車で会社に通っています。そんな中1年ほど前から、駅に気になる駅員さんがいるのです。私が通う駅は田舎の為自動改札ではなく、駅員が直接切符を受け取ったり、定期券を見ます。そんな中、毎日ではないのですが、時折朝晩行くとその駅員さんが立っている時は、改札で挨拶だけ交わして会社の行き帰りをしています。先日は少しだけ話をしたり、その駅員さんの仕事終わりに、私服姿で会った時は、会釈などされたので、向こうの方も意識していると思います。(男としてではなく一人の人間として)  何とか親しくなりたいのですが、どうすべきか迷っています。 直接声をかけるべきか、何か連絡先の書いたメモなどを渡すべきか・・・。 何か良いアドバイスはありませんか? 特に女性の方お願いします。その駅員さんに付き合っている人がいるのかは分かりません。多分結婚はしていないと思います。(指輪をしていないので多分・・・)

  • 電鉄会社の駅員の対応ってどこも無慈悲なの

    こんにちは。関西住の学生です。 電鉄会社(京阪、阪神、地下鉄)の駅員の対応に腹が立つことが多々あり、他のところもそうなのかなと思い、質問させていただきました。はっきりいえば、私に落ち度がすべてあったのですが、それにしても駅員の対応に違和感を覚えます。人情もくそもないのかと。 先日、京阪に乗る前に定期を忘れたと思い、切符を買ったのですが、一度切符を通してから、すぐ定期があるのに気が付きました。駅員のところへ行って、「すみません、定期あったので返金してもらえますか」と申し出ると、駅員「ああ、こちらのほうではなくて、向こうの駅で返金してもらってください」と言われました。 私は馬鹿なので、駅員の言葉を鵜呑みにして、電車に乗って降りた駅で返金を求めると、「一度、乗られているので返金致しません」と言われました。「いや、向こうの駅員に言われたから乗ってきたんだけど」と主張しても、できませんの一点張り。時間もなかったので、なくなく降りました。 今度は、阪神での出来事です。電車の中に忘れ物をして降りてしまって、電車がそのまま出発してしまいました。あわてて忘れ物をしたことを駅員に伝えました。すると、めんどくさそうに「はぁ(溜息)、梅田(大阪の終点)に取りに行ってください」を言われました。これもお前らの仕事やろと腹立ちましたが、ここはグッと我慢して、「お手数おかけします」と言い、梅田へ行きました。梅田の駅窓口まで忘れ物を取りに行くと、年配の駅員が「これ?ここに、サイン書いて」とタメ口で話しかけてきた。堪らず「あなたも含めてやけど、お宅のとこの人間って人に対しての態度や口の聞き方も知らんねんな」と言うと、「すみません」とだけ言われました。忘れ物をしたのは私が悪いのですが、その態度に腹立ちました。 地下鉄御堂筋線という鉄道でも、そのようなことがありました。友達と駅の中で待ち合わせをしていて、ピタパ(プリペイドカード)を使って中に入ったのですが、ホームで5-6分待ってたら友達からドタキャンの連絡がありました。目的もなくなったので、そのまま駅員に出してもらおうとしたら、年配の駅員にタメ口で「中で何してたの?」と聞かれて正直に答えたのですが、ネチネチと説教を喰らいました。これは仕方が無いとは思うのですが、タメ口でしかも 説教なんめ失礼だろと思ってしまいました。 どれもくだらんことですが、腹立ちます。こういうことってみなさんありましたか。

  • JRの運転士。

    ここ数年、JRで通勤しています。 田舎の単線ゆえ、ワンマンカーで、電車を降りる時には、運転士が運転席を降り、下車する客の定期券のチェックや切符の回収をします。 その中で、笑顔の素敵な、とても感じの良い運転士さんがいます。 他の運転士のように、事務的に下車する客のチェックをするのではなく、一人一人に大変丁寧に応対します。 そんな姿を見てきて、彼に好意を抱くようになりました。 名前は確認済みです。 しかし、好意を抱くようになったとたん、電車の中で見かけなくなりました。 転勤でもしたのかと思い、たまたまJRの駅員に知り合いがいたこともあり、恥ずかしながらも自分の気持ちを伝えたところ、この単線に毎日乗車しているというのです。 しかし、私が姿を見かけなくなって、既に数ヶ月。 再度、駅員さんに確認したところ、間違いなく乗車している…ただ、いくら田舎の単線でも、それなりに本数は動いているので、偶然乗り合わせるのは難しいというのです…数ヶ月前までは、頻繁に乗り合わせていたのですが…。 それで思い切って、本社に問い合わせたところ、そのような名前の駅員はいないと言われました。 この電車の走っている単線の駅の駅員は、その運転士は、今も乗車していると言い、本社では、そのような駅員はいないという。 この話のズレはどういうことなのでしょうか? そして、どうにかして彼に会う方法はないでしょうか? みなさん、御知恵を貸してください。 宜しくお願いいたします。

  • 香港のチムサチョイで見かけた日本人中年女性の姿

    香港のチムサチョイで見かけた日本人中年女性の姿 先日香港のチムサチョイ駅でキップを買おうとしましたら キップの自販機がなかなかお金を読み取ってくれずにヤキモキしていました すぐに退けばよかったのですが何度かお金を入れようとした時に 後ろから近づいてきた日本人中年女性に「早くしてよ!この馬鹿」と捲くし立てられました 海外だからあまり問題を起こしたくないので黙って立っていると 「こっちは急いでんだからね!この香港人!!」 「向こうで一生やってろ」と跳ね除けられました 私は日本人ですがあまりの言葉にその時にはひと言も話しませんでした 今になって考えれば私はたまたま日本人なのでよかったのですが 香港人にこのような口舌で切り付けるような日本人がいるとは残念でなりません 海外に住んでいる日本人は少し上層階級の方が多いと思っていたのですが このような光景を見ると痛たまれません みなさんは日本人としてこのような光景に出くわすと いえ、こういうことをされるとどのように対応されますか また日本人女性も中年になるとこのようにアジア人を卑下するのでしょうか

  • 忘れ物をネコババされてしまいました

    忘れ物をネコババされてしまいました 大きな駅の化粧台の下に教材などを入れるプラスチック製のカバンを起き忘れてしまいました。 中には教材の他にペンケースや電子辞書、郵便物などが入っています。 トイレへ確認に行ったのですが、既に無く、駅員にも聞きましたが届いてないそうでした。 一応警察にも、届いたら連絡してくれるよう言いましたが、その時点で半日以上経っていたので、盗られたのだと思います。 そこで駅員に監視カメラを見せて欲しいとお願いしに行こうと思うのですが、そういった理由程度で見せてもらえるのでしょうか? また、監視カメラを見せてもらってから、改札を通った形跡(SuicaやPASMOなど)で、名前を調べて貰うことは可能でしょうか? 名前が分かってから、警察に届け出れば、犯人を捕まえてもらえるでしょうか? 教材程度で、と思われるでしょうが、思い出の詰まった物、大切な物なんです。 よかったらご協力下さい。