• ベストアンサー

子供(小学校6年・3年)の忘れ物

子供(小学校6年・3年)の忘れ物が酷過ぎる・・・。3年近く進歩がない!。 長女(小6)は自分の世界に入ってしまい、学校の準備は頭の中から消えてしまいます。 長男(小3)は自分のしたいこと(ゲーム、あそび、食べること)で頭がいっぱいで、 学校の準備のことは、やはり頭の中から消えてしまいます。 自分の子供ながら、これはほとんど病気と思ってしまい諦めモードです。 みなさま、よいアイデアをください。また経験談をお話いただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qadragon
  • ベストアンサー率10% (5/48)
回答No.3

私はかなりだらしない子どもで、忘れ物に限らず、整理整頓、定期的な公共手続ができるようになったのは、健康して子どもができてからでした。 忘れ物に関しては、持っていくものを思い出してチェックリストを作る習慣、それを毎日確認する習慣を作れば良いと思うのですが、最初から完全に子どもの自主性に任せるのって難しいですよね。自分がダメダメな子どもだったのでよくわかります。 まずは親が声をかけて上げながら ・持っていくものを思い出してチェックリストを作る時間 ・それを元に明日の準備をする時間 をとって、少しずつ習慣化してあげるって感じですかね。 なかなか親の言うことをストレートに聞いてくれるもんでも無いでしょうから、一緒にやろうって、同じ目線で接してあげてみてはいかがでしょうか。 私も子育てに試行錯誤中です。お互い頑張りましょう。

その他の回答 (2)

  • xxxxstar
  • ベストアンサー率31% (29/93)
回答No.2

はい、大人になっても治ってません。 会社に付いたら会社に入るためのカードがないとか、駅に行ったらpasmo持ってなかったとか、 会社に家のカギを置いて帰るとか。 親にいちいち言われないとやらないし、親に言われるまではやらないで自分のやりたいことを優先します。 で、朝頭がクリアになって思い出します。 そういう生き物だと思って接してください。

  • 0302bin
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.1

私も子どもが(息子)が一時ひどくて悩みました。確か小2、3が一番ひどかったです。一度ランドセル忘れて学校へ行きました(泣)学校生活に慣れて来たころで、私も逐一チェックしなくなっていました。が、先生に親が確認するよう言われたので、チェック項目を作って「明日の準備」を一緒にやること半年、徐々に改善してきたように思います。一番の解決策は、先生に注意されてみんなの前で恥かいて、困ることなんでしょうけど、親として、そばについて努力することも大切かもしれませんね。そして、明日の準備をさせてから夕食を食べさせる、もしくはゲームなどさせる。これだけは守らせる必要があります。さすがに、ご飯を食べられないとわかったら言うことをきくと思います。

batch-man
質問者

お礼

小3の長男は「1回くらい、ごはん食べなくてだいじょうだもん。」といって、開き直っていました。小6の長女は「食べなければいいんでしょ。」と、やはり開き直っています。厳しくすると反抗するのかなと、悩みが深まっています。

関連するQ&A

  • 小学校まで子供を送りたい

    あと数年で、長男と長女は(年子)、小学校です。 学校へ行くのに登校班で集団登校する学校じゃないようです。 最近は、物騒で5歳の長男を一人で近所に出かけさせた事がないです。 長女が小3になる位まで、私が車とかで学校に送って行こうかと思っています。 過保護でしょうか?

  • 子供の忘れ物

    今小学1年生の娘がいますが、宿題のプリントなどを学校に忘れてきてしまう事がたまにあります。今まで「自分のが困るのだから」とお説教しつつも一緒に学校まで取りに行ってあげたりしていたのですがふと過保護過ぎなのかなと思いました。みなさんなら子供の忘れ物に対してどんな対応をしていますか?教えてください。

  • 小学校1年生の娘のいたずらです

    小学校1年生の長女が、中学校1年生になる、長男の新車の自転車にボ-ルペンで、いたずら書きを、しました。原因は、長男との喧嘩による、腹立たしさからのようです。当然、長男は怒っています。長女は、謝って泣いていますが、長男は許しません。長女には、どうやって謝罪させるか?長男には、どうやって長女を許すという器量を見せるかを、観察しています。現状では、期待通り行きそうに無く、長男が怒り、長女が泣くという状態なので2日間考えるように、2人には言ってあります。一応、ベンジンを用意して、落書きは消せる準備は、していますが。簡単に消して、はい終わりでは無く、長女が反省し、長男が許す心を持てる解決策を模索しています。どんなご意見でも、結構ですので、多くも意見を聞かせていただけませんか?

  • 中学生になった子供の忘れ物やうっかり。

    息子が中学生になって10日ほど過ぎましたが、 もともとマイペースのうっかりサンでしたが、 毎日細かな忘れ物やうっかりが多いと思っています。 中学の様々なシステムやきまりを覚えたり、 色々な行事があったり、部活体験や 新しい友達と放課後遊びに行ったりと、 毎日忙しく過ごしています。 中学の昼食時間は短いようで、 早食い競争のように食べているとの事です。 (たぶん、昼食までの段取りがうまくないのかもしれません) 毎日忙しい中で、小学校から通っている塾も 中学生になって時間が変わり、 週3日、夜の7時半から9時までです。 入学式の次の日から塾も始まったので、 緊張感と、忙しい中、 遅くまで塾もこなし、 次の日の準備もままならないのかなと思うのですが、 細やかな忘れ物やうっかりが多い気がします。 塾は自分から行くと言ったので、 行くことに不満はないようですが、 寝る時間が遅くなったり、帰宅してお風呂に入るのも 面倒なほど、疲れがある日もあります。 授業中も、眠くて仕方なくなるときもあるようです。 いずれ本格的に部活も始まるので 今よりさらに忙しくなるとは思うのですが、 忙しい中、楽しく過ごしている子供の うっかりや忘れ物など、これは自覚を持って行うには、 やはり体力がついてこないとなのでしょうか? 口やかましく注意してもなかなか改善出来ないので、 本人に任せているのですが、 時々あきれる忘れ物もあります。 中学生なったばかりの子供ってどんなもんなのでしょうか?

  • 子供の忘れ物が多い

    中学1年の息子のことで相談があります。 小学生の中高学年頃からすごく忘れ物が多く困っています。 低学年の時は大人が一緒に用意をしていたので、そのせいもあるのかと思い、最近は自分で用意させるのですが、何度確認するように言っても忘れ物が治りません。 お弁当やズック、ひどいときになるとランドセル自体を忘れることもあります。 これって病気なのでしょうか? 最近はADHDの子供も多いと聞きますので、とても心配です。 一度医者に診てもらった方がいいのでしょうか? 学校の成績自体はそれほど悪くありません。 もし受診する科はどういったとこでしょうか? 地方なので専門の心療内科は近くにはないと思います。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 子供が忘れ物をした時、親が学校へ届けるものなのでしょうか?(長文)

    こんばんは。 疑問に思ったので質問させていただきます。 子供(小中学生あるいは高校生でも?)が忘れ物 (例えば教科書・体操着・給食袋など)をした時 親が学校まで届けるのは普通ですか? 時代が違ってしまったと言えばそれまでですが、 私が子供の頃は忘れ物をしたら 《廊下に立たされる等々…のペナルティ》または 《家まで自分でとりに帰る》が当たり前でした。 そもそも今どきは廊下に立たされるなんて事も 無くなってしまったかもしれませんし、 田舎とはいえ犯罪や事故も多発している昨今、 取りに帰らせるなんて無理だろうなとは思います。 でも、かといってホイホイ届けるというのもなんだか違う気がして… というのも、私が子供の時には 『忘れ物をしたのは自分のミスで、そのことでいやな思いをしても 自分のせいであって、甘んじて受け止めなさい。 嫌なら次回から忘れ物しないように自分で気をつけなさい。』 という親の姿勢でしたので、それが当然だと思っていました。 もちろん、周りにも親が届けに来るなんて見た事もありませんでした。 隣の子に見せてもらうとか、違うクラスの子に借りに行くとか 何らかの対処を自分たちなりにしたと思います。 しかし義母は違うのです。 夫が子供のころから『よく届け物したなァ~』と言います。 夫もそれが当然という顔をしています。 今日、数年ぶりに子供から忘れ物をしたので届けて、と電話がかかってきました。 (子供もよくわかっていて、私にではなく“お祖母ちゃんいる?”と言ってかけてきました) 自営業ということもあり、ほんの細かい時間は自由になるため、 義母から話を聞いた夫がいそいそと届けに行きました。 (車で2分) 『甘すぎない?』という私に対し、義母から、さも届けないことが 非常識のような言われ方をしたので胸の中でずっとモヤモヤしています。 夫も届けてあげなければただ可哀想だというかんじです。 今では共働きでお家にだれもいなくて届けようがないご家庭も多いでしょうし そのようなお家では子供さん自身も最初から当てにできないので諦めるでしょう。 もしも、届けるのが可能であればどうなさるのか、届けるのが当たり前なのか 皆様のご意見をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • 子供の忘れ物、無くし物

    小学校1年生の息子ですが 忘れ物、なくし物が多く、筆箱に5本鉛筆を 持っていって帰宅後筆箱は空。なんてことが よくあります。 おたよりも無くすことが多いため 行事を知らなかったり、持っていくのもを 把握できなかったりします。 習い事に行くと洋服を忘れたり。。。 毎日、学校や習い事から帰ってくるときには 忘れ物、なくし物はないか確認することと 話して聞かせていますが、一向に効果がありません。 ランドセルの中のポケットに大事な物を入れる ようにして、場所を決め、おたよりは連絡帳 袋に入れるように決めたのですが 入れることを忘れてしまうようです。 本人に分かりやすく、忘れ物、なくし物を少なくする 方法はないでしょうか。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 学校で忘れ物・なくし物が多い・・・(泣)

    学校で忘れ物・なくし物が多い・・・(泣) こんばんは。私があまりにもなくし物が多いので質問させていただきます。。  どれくらいなくすかというと、理科でのレポート・切符・塾のプリント・その他学校のプリント類・・・等を3、4日に一回は探しまくります。そのせいで、直前までみつからなくて、レポートや書類の提出期限がみんなより微妙にずれたりします。でも、その後家でなんとなくバッグの中をみてみたらあった・・・なんてことも。。 小学校低学年の頃から「忘れ物チャンピオン」と呼ばれるほどしょっちゅう家に忘れ物をとりにかえっていました。 自分でも気をつけようとは思うのですが、どうしてもこのクセが治らないんです。。 こんなだらしない私の忘れグセを少しでも軽減するにはどうしたらいいんでしょうか・・・? 学校で提出期限も守れて、忘れ物なんてしない人が羨ましいです。。 (ちなみに中学生です)

  • 忘れ物の多い小学2年生

    小学2年生男児の母です。 毎日、必ず何か忘れ物をしてくるので、その対応について質問させて下さい。 体操着、ふでばこ、上着、傘、宿題等々学校に忘れてきたり大変多いです。 家での躾が悪いと言われてしまうと自信がないのですが、自分なりに忘れ物がないか チェックするように念を押したり、家でも遊ぶ前に宿題を済ませる事くらいは きちんと言い聞かせています。 就寝時間は20時、テレビゲームは今のところさせていません。 夕飯の後はもっぱら妹とレゴやカードで遊んでいます。 忘れ物以外は、お調子者ですが問題ないと思っています。 忘れ物に対しての対応に夫と意見が分かれ、それが夫婦喧嘩に発展する勢いなので 私自身も感情的になり、全てが悪循環、解決策を模索中です。 夫の考えは、最近まで実行されていました。 それはつまり、今度忘れ物をしたらお尻を叩くからと言い、実際忘れ物をするとお尻を叩きます。 忘れ物以外でも、言う事を聞かない等でお尻を叩く。 子供は、お尻を叩くと聞くと泣き出すのですが、泣くとまた、そんなことで泣くなと言って叱ります。 そして、泣くならもう知らない、叩かれるかどうするか自分で決めなさいと言って突き放す訳です。 結局、毎回お尻を叩かれていまう子供を見て、私は絶対に間違っていると思い、 夫は、ペナルティを与えることで、随分と忘れ物は減ったように見えるし、効果的だと主張します。 私は両親が幼い時に他界して祖父母に育てられた為、父親というもののイメージが分かりません。 家庭内ではこれ位、お父さんが怖いほうが良いのでしょうか? 私は、子供が顔色を窺うような、そんな風になっている気がしてならないので、 先日、強くそういったことはしないで欲しいと言いました。 夫はそれを納得したのですが、パパはもう何も言わなくするからと、わざわざ子供に宣言し、 子供を動揺させていました。 私は言い聞かせ続けるより他ないかと思いますし、いくらお尻とはいえ、叩くのに抵抗があります。 叩かれるから、何かをする、というのにも釈然としません。 この稚拙な文章を読んで下さった方が、何かアドバイスを下さると嬉しいです。

  • 忘れ物が多い子供

    初めまして。よろしくお願い申し上げます。 実は小学5年生になる娘の事についてご相談申し上げます。 小5でこんなに忘れっぽいのか・・・ 小1より通信簿には忘れものが要注意なのです。 ずっと親子で努力はしているのですが・・ 二女は小2・三女は年長で長女ほど気にならないのです。余り人を比べるものではありませんが、悪い意味でなく捉えて二女.三女より幼稚な感じがするのです。 勉強は普通です。ですが、漢字の書き取り(3.4年生の漢字はほぼ全滅です)・算数が苦手です。何度解いても、書き取っても忘れてしまう というのです。1年生の頃よく鏡文字を書いていた記憶があります。 約束も忘れるのです。体育がまったくもって苦手、鞄の中はいつもぐちゃぐちゃ、シャツが服の外に出ていようが気にならない。食べかすが口についても気にならない。使用済み給食セットも鞄の中に何日もいれっぱなし。危険な場所なはずなのに池におちて死にそうになる。大人の会話にすぐ口をはさむ。場の環境に合わない言葉を発言する。すぐ、同じ場所の頭のかさぶたをかく。同じあしの裏もかく。 とつぜんその場からいなくなったりする事がある。後かたずけも苦手。そして 先生が言った事を忘れてしまうというのです。宿題は?と聞くと今日はないよ~と言って実は宿題があったりする。 知能に問題があるのではないか?私の育て方が間違ったのか?と悩んでおります。どのような機関に相談すれば良いものか悩んでいます。 どなたかアドバイスをください。