• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:社会不安障害??いろいろ疲れました)

社会不安障害についての悩みと失恋の影響

このQ&Aのポイント
  • 都内の大学生女が、社会不安障害に悩まされています。
  • 彼との別れにより、不安と悲しみでいっぱいになりました。
  • 就活も始まり、体調も崩している状況ですが、自分のために頑張りたいと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#207785
noname#207785
回答No.1

失恋ごときとは言いませんが、ひとりでいるごときでとは思います。 大学は勉強するところ。 友人はいてもいいけど、基本的にひとりで何かに集中する場所です。 寂しいとかそんなこと思ってるヒマないぐらい忙しくしようと思えば、いくらでも忙しくできます。 友人とワイワイなんて、無駄な時間でしかない、次はこれ、次はあれ。 そういう生活を送ってました。 充実してました。 ハッキリ言って、大学生活で寂しいなどと言う人は大学やめたほうがいいと思います。 もったいないですよ、あれだけの勉強やスポーツに集中できる環境を不意にして、「寂しい」なんてつまんないこと言ってるんだから。 さっさと社会出て働いたほうがいいんじゃないですか。

kumatoyp
質問者

お礼

回答ありがとうございますm(_ _)m そうですよね、今までそうやってやってきました。 たまたま今が休み期間だから考える時間が できてしまっているからかもしれません。 ぼちぼち頑張っていきたいと思います(_ _)!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 社会不安障害でしょうか

    私は昔からクラスになじめずにいました。 高校までは全然気にならなかったのですが、 大学生になって以来 授業中に、友達がいないことに対して不安感に襲われます。 授業前に挨拶をし損ねたこととか、自分の行動の後悔で、今後に対する不安で頭がいっぱいで本当に真っ白になって、 そのせいで授業後もまともに会話ができず、結局友達が作れません。 これって社会不安障害でしょうか。 頭が真っ白になるのをなくしたいんです。

  • 不安障害について

    私は四か月前から心療内科に通院しています。 医者からは不安障害とうつ状態と言われました。 四か月前に知人と久しぶりに会い食事をしてたら急に気分が悪くなりなぜか絶望感や喪失感がいきなり押し寄せてきました。 後今まで寝れていたのに急に寝れなくなったりや異常な不安感や孤独感や吐き気や頭痛や体が異常にだるかったり... 他にも今まで一人で入れたのに1人でいるのが怖くなったりして1人でいれなくなったりして、自分の部屋でも過ごせなかったり。死について考えたり。普段はメールや電話は一切しないのにいろんな人に連絡してしまったり。 そのような状態が続きあまりにも苦しかったので、心療内科に行った所うつ状態と不安障害かもと言われ、毎日薬を飲んでいます。 最初の頃に比べたら大分マシになりましたがまだ苦しいし、異常に孤独感や不安感が押し寄せてきますし、イライラや集中力がまったくなかったりや長い時間ボーっとしたり。 睡眠薬も飲んでいますが眠りが浅いです。 不安障害やうつ状態はいきなりなるものなのでしょうか? 私も段々となったわけではなくいきなりなったので焦っています。 このまま治るのか... 社会復帰も早くしたいし、不安感や孤独感も消し去りたいです。 不安障害やうつ状態に詳しい方は色々意見や経験談あればお願いします。 かなり悩んでます。

  • 不安感をやわらげる薬ですが。。。

    不安感をやわらげる薬ですが。。。 以前からデパス、ソラナックスを服用してきました。 しかし、この手の薬は出来る限り飲まないほうがいいと、漢方医から言われたのでもう1ヶ月くらい飲んでません。 自分でも以前からそう思っていたので、止めるのにためらいはなかったです。 でも、ときどきまだ不安感に襲われます。 自分の体調からくる不安感です。 デパスを飲めば、すぐに軽減するのですが、やはり出来ることなら飲みたくありません。 デパス、ソラナックス以外で、不安感をやわらげる効果のある薬・サプリなどはありませんか。 薬よりは、サプリやビタミン類などでそういう効果のあるものがあればいいのですが。 よろしくお願いします。

  • 社会不安障害

    社会不安障害 わたしは来年大学を卒業するんですが、つい最近まで就職や人間関係や将来への不安から軽いうつ病になって通院していました。いまも自分は社会に必要じゃないと思ったりして自殺したい気持ちでいっぱいになることもよくあるんですが、でももしかしたら自分でも役に立てることがあるかもしれない微かな希望もあります。自分は社会不安障害かなと思っているんですが、社会不安障害の方は社会とどういう風に付き合っていくケースが多いんでしょうか? ちなみに、自分の家族環境は幼い頃からとても悪くバックアップしてくれる人はいない状態です。

  • 社会不安障害の克服の仕方教えてください。

    10年以上この病気に悩まされています。 人に会いたくないのと対人関係を自分から築けない、ストレスで胃腸が過敏になってしまう、人と視線を合わせれないのが主な症状です。 人と会話してる時相手が言ったことに被害妄想や悪くいわれてると思ってしまい人と会話するのが嫌になってしまいます。 被害妄想が原因で対人関係が築けません。 10年以上仲がいい人に対しても会って会話すると被害妄想や馬鹿にされてると思いこみが激しく目を見て話すことができません。胃腸が痛くなり過敏性腸炎のような症状もあります。 また次の日人に会わないとだめだと思うと不安に襲われ胃腸の調子が悪くなってしまい眠れないときもあります。 心療内科でデパス、デプロメール、ロゼレム、アモバンデスなど処方されたことがあります。 副作用があり飲まないときと飲むときがあります。 副作用がひどいから漢方を出してもらったこともあります。 本当にこの症状に10年以上悩まされています。 同じ病気を克服された方で克服方法などありましたら教えてください。 あとよく効いた漢方があれば教えてください。

  • 本当にパニック障害なのでしょうか??

    はじめまして。18歳の高3女子です。受験生でもあります。 先日メンタルクリニックでパニック障害と診断されました。 私の持っている症状は ・原因の無い不安感とひどい焦り ・ひどい肩こりと肩の痛み(頭痛につながるときもたまにあります) ・手汗(意識をすると更に酷くなる) ・手汗を気にするため、人と接するときに怖い ・手汗が気になって人のものや公共のものに触りたくない(つり革や握手等) ・無気力、集中できない、全てが無意味に思える ・前までは何もかも楽しかったのに、楽しみがなくなってしまった ・学校に行くと息苦しい、胸が締め付けられる ・孤独感が強く寂しい ・過食とリストカットの衝動(どちらも今は抑えています) ・太ることが怖い、拒食気味 ・発狂しそうで怖い(特に学校で) ・寝ようとすると頭の中で人の話し声がする(自分に向けられた言葉ではなく、自然な会話で、幻聴とも違います) このような症状で毎食後ドクマチール、夕食後コンスタン0.4mg、頓服でデパス1mg2錠、コンスタン0,4mg2錠を処方されています。寝る前にはハルシオン等の眠剤も処方されていますが、翌日にひびく為あまり飲めていません。寝るまでに1時間くらいかかってしまいますが、眠剤なしで眠れないわけではないのです。そして、ドクマチールは食欲が以上に増してしまい、太ることに恐怖があるので服用できていません。なので、朝に頓服のコンスタンを飲んでいます。そうでないと不安、焦り、孤独感で無気力になってしまい何も出来ません。更に、コンスタンの効き目もいまいちな感じです。デパスは飲むと眠気が酷く出てしまいます。 何だかパニック障害ではないような気がするのですが・・・他の病気でしょうか??それとも、病気ではなくて、ただの性格上の問題でしょうか??病院は2週間後でそれまでどうしたら良いのかわからなくて質問させていただきました。 長文になってしまい申し訳ありません。どうぞよろしくお願いします。

  • アカシジア?不安障害の症状?足がむずむずして落ち着きません。

    アカシジア?不安障害の症状?足がむずむずして落ち着きません。 不安障害らで頭痛や痺れなど不定愁訴があり 体の筋肉が緊張しています。 具合の悪い時は足が(太もも、ふくらはぎ)むずむずして落ちつかなくて、 座っていにくい感じになります。 アカシジアに似ているとも思いますが、そこまで深刻な感じはしません。 薬は漢方薬とデパスをのんでいます。 デパスでアカシジアが出るでしょうか? 全般性不安障害で「落ち着かない」症状がでるみたいですが・・・ 私の症状は一体どういう症状でしょうか? アカシジアでなく不安障害の症状でしょうか? よくご存知のかた、治療法など教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 不安、焦燥感に効く漢方を探しています。

    今、対人緊張や、不安感、焦燥感、イライラで、困っています。 西洋のコンスタンとかデパスとか試しましたが、今一つでした。 そこで、東洋の証の乱れによるところが、自分では、感じるところがあるので、漢方で治療していきたいと思っています。 http://www.seisindou.jp/kanpo/kanpo_kokoro.htm 上のサイトには、精神に効く漢方が色々と書いてありますが、いかんせん、長年、症状で苦しんでいますので、 どの漢方が効くか、教えていただけないでしょうか?一つ一つ試していくには、時間がかかると思うからです。 自分の証は、実証だと思います。他にのぼせ、便秘があります。 良きアドバイスをお願いします。こうして色々ある上の漢方をどう絞っていけばいいのか、 それとも、それぞれの精神に効く漢方には、こういった共通する成分があるから、これをもとに絞っていけばいいのかも、教えてくれれば幸いです。

  • 社会不安障害について

    最近自分が軽度の社会不安障害に該当するのではないかという自覚を持ちました。(20代女) 軽度、としたのは、友人とは緊張度もやや低く 会話したりできるため、あるいは出不精ですが外出はそこそこするほうと考えているためです。 ただ、学生時代(卒業してまもないのですが)にグループ発表を行うとき、極度のあがりで実施日の数週間前から食欲不振や不眠などに悩まされました。頭が一杯になってしまい他に考えごとをしたり情熱を傾けたりすることができず悶々と苦しみました。 教授に相談して発表は避けましたが、学生時代も終盤になったころ、少しでも成長したいと思って発表をしました。けれど正直症状がよくなったとは思えませんでした。緊張すると手や声が震えるといいますが、自分の場合頭まで振るえがくる程です。 バイトも接客には踏み切れず、電話を受ける仕事などをしていました。仕事は続けていたものの電話をしている最中に他の人の視線が気になったり、人と目を合わせたり、自己紹介したり、人と話すだけで苦しく感じたり、怖いと感じてしまうことが続きました。自分の考え方や性格をプラスに向けられたらもっといいだろうとか、変な意味ではないのですが、自分の最大の悩みが病気や貧困や孤独ではないのはある意味幸せなことなんだと思おうとする時もあるのですが、頭では分かっても気持ちがついていけません。人前に出ると常に焦っている自分が嫌です。周囲の人からも焦りがちだとよく言われます。 社会不安障害は、投薬や訓練をしなければよくなることは無いとききました。 自分は心療内科には一度も足を踏み入れたことがなく、社会不安障害についての処置(カウンセリングや実際の治療の様子や雰囲気など)をあまり知りません。 治療経験のあるかたがいらっしゃいましたら、 伺いたいと思います。自分をなんとかしたいです。

  • 社会不安障害でしょうか

    現在30歳。4時間程のパートしている主婦です。子供は3人います。 もともと大人しい性格で、人付き合いが苦手です。 高校、専門学校で親しい友人が出来て遊んだりしたものの、その子が他の子と仲良くしてるのを見るととても羨ましく、「私なんかといるより楽しそう。私がいたら2人の邪魔になってしまう。」と思い込み、少しずつ距離を置いてしまいました。 それをいろんな人相手にどんどん繰り返すので、今だに友人と呼べる人がほとんどいません。 今の職場でも同じ状況になってます。 仲良くなりたいのに、私なんかが仲良くしていいものかと躊躇してしまうのです。 それと一番つらいのが 誰かが内緒話したり、こっちを向いて普通に立ち話してる人がいたりすると、全部自分の陰口を言われているように感じる事です。 結果、人を信じられなくなってきました。 他にも初対面の人とは平気で話せるのに、仲良くなるほどにギクシャクなってしまう。 雑談ができない。沈黙が怖い。 など、社会不安障害に当てはまるように感じます。 ただ不安感と無気力な感じは強いものの、緊張して汗がでるとか動悸するほどまではありません。 小学1年の息子もすごく消極的で友達もおらず、ほとんど1人いることが多いようです。 何だか私の生き写しみたいで、将来が不安で可哀想です。 病院に行くには症状が軽い様で気が引けるし、何か考え方を変える方法とか、やっぱり病院にいった方がいいとか、アドバイスよろしくお願いします。

ES8500でエラーランプが点滅
このQ&Aのポイント
  • ES8500でエラーランプが点滅したまま。電源を入れなおしてもリセットしても同じ。
  • USB直接接続しドライバもいれたが起動できませんとメッセージがでる。
  • 本体に問題があるのですか。OSはwin7です。
回答を見る