• ベストアンサー

行列についての質問です。

Cを複素数を成分とするn×n行列とし、Cの固有値はすべて絶対値が1より小さいと仮定する。このとき、C^k→O( k→∞)を示せ。(ただしOはn×nの零行列)という問題なのですが、解法がわからないので教えていただきたいです。できれば略解も合わせて回答していただきたいです。よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

失礼,間違えました.次の議論なら正しいです. 直前の記号で C^k の固有値は (λ_i)^k であることから (λ_i)^k → 0 より固有値がすべて 0 に収束するので C^k → 0.

0a5n1t1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。おかげで理解することができました!ご協力ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

行列式が固有値の積で表せることを知っていれば一目で解けます. (略解) 固有値をλ_i, 絶対値が最大のものをλとおく. |det(C)|^k = (|λ_1| ... |λ_n|)^k < |λ|^(nk) → 0 よって C^k → 0.

0a5n1t1
質問者

お礼

素早い回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 行列

    対角成分nでそのほかすべて-1のn×n行列の固有値ってどうなりますか?

  • 複素n次正方行列に関する質問です。

    λ∈Cに対して次のような複素n次正方行列N, J[λ](n)を考えます。 Nは、1行2列目、2行3列目、3行4列目、……、(n-1)行n列目の成分が全て1になっていて、残りの成分が全て0の行列です。(つまり単位行列の対角成分を右に一個ずつずらした感じです) J[λ](n)は、対角成分が全てλで、1行2列目、2行3列目、3行4列目、……、(n-1)行n列目の成分が全て1になっていて、残りの成分は全て0の行列です。 したがって、J[λ](n)=λE+N が成り立ちます。それで、k≧nという条件の下で、J[λ](n)のk乗を求めたい場合、 {J[λ](n)}^k=Σ【r=0→k】kCr(λE)^(k-r)*N^r となりますが、このときの1行n列目の成分がどうなるのかわからないので教えてください。 たぶん、kC(k-n)*λ^nか、kC(n-1)*λ^(k-n+1)のどちらかだと思います。

  • 行列の問題

     N行N列の行列A   行列Aの成分は成分を(行,列)で表すと、(1,1)=(N,N)=2、(1,2)=(1,N)=(2,1)=(N,1)=(N-1,N)=(N,N-1)-1  この行列の固有値と固有ベクトルを求めたいのですが、どうすればいいかわかりません。どなたか教えてください。

  • 行列の固有値について

    I_n:n次単位行列 J_n:全成分が1のn次正方行列 Q_n=(1/n)(I_n-(1/n)J_n)の固有値をもとめよ。 という問題なのですが、n=2,3のときでためしたところ、固有方程式がλ(λ-n)^(n-1)になりそうな感じだなということまではわかって、帰納法でk=n+1の場合を余因子展開して・・・という感じで色々考えたのですがなかなかうまく証明が出来ません。 証明(と間違っていたら答え)を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 行列が0(ゼロ)に収束することを求めるにはどうすれば?

    (確率を扱った問題のある期待値を求める問題の過程なのですが) すべての固有値が1より小さいn×n行列Pがあります。この行列Pのk乗(P^k)のkを無限大にすると、行列Pは0(ゼロ)に収束するのです。これを求めるにはジョルダンの標準形を使用して求めるらしいのですが、その具体的な計算方法がわからなくて困っております。本など調べてみたのですが力不足で申し訳ありません。もしよければその計算方法や流れなど教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。 行列について: 確率を扱った行列ですので、固有値(成分)は全て1より小さい分数で、対角成分の上(対角成分を除いた右上の三角形部分)は全て0です。左下の三角形部分には1より小さい分数が入っています。

  • 行列

    行列Aを成分全て1の(m×n)行列とします。このとき、 行列B=( 0,A A転置,0 ) としたとき、Bの固有値が√(mn),0(重複度m+n-2) となることの証明をどなたかお願いします。

  • 行列

    Aをn×n行列とする。もしAの固有値が全て絶対値が1より小さいなら、E-Aは正則行列(Eは単位行列)になる、というのはどのように証明したらいいですか? お願いします。

  • 「行列(線形)の収束について」

    行列P(n×n行列)は、全ての固有値の絶対値が1より小さければ、Pの累乗は零行列に収束する。 (実際この文では行列Pの成分は全てマイナスなしの、0より大きく1より小さい値としている)  r→∞  ⇒  P^r(Pのr乗)→0(零行列) とある文にさらっと書いてあったのですが、これをどう説明(証明)すればいいか困っています。たしかに固有値が全て1より小さい(分数)本などを調べてもわからずで、、アドバイスでもいいのでいただけると幸いです。ジョルダンの標準形を使うといいのでは?という意見もありましたが、はたしてどうなのでしょうか?

  • 行列

    Aを成分全て1のm×m行列とします。 B= (0,A A転置,0) Cは対角行列で、m番目までnが並び、それよりしたはmが並ぶとすると、 C-Bの固有値が0,m,n,m+n になることの証明を重複度もこめてどなたかおねがいします。

  • 行列

    行列A、B、C…をそれぞれ成分が全て正の行和が0の対称行列とし、 行列Xを対角成分に左上からA,B,C,,,と並べて他全て0の行列とすると、 Xの固有値0に対する固有ベクトルが (λA、λA、、、λB、λB、、、λC、λC、λC、、、)に限ることの証明を、 どなたかお願いします。