• ベストアンサー

英語について質問です

It may beはこれから起こる事に対しての「そうかもね(そうなるかもね)」という意味で使用 するのであって過去に起こった事象についての相手の見解に対して「It may be」は使えないのでしょうか? 例:カエサルは禿げている事で悩んでいたが、もしかしたら彼は育毛する 呪術を考えていたかもしれない。 → it may be. 今までは後者の場合にでも使ってたんですが beに着目した途端に「あれ、この使い方正しいのか?」と疑問に思いました

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aprianz50
  • ベストアンサー率18% (18/99)
回答No.1

過去の仮定法ですit might have been

konnitiha_115
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にさせていただきますm(_ _)m

その他の回答 (1)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

1。It may beはこれから起こる事に対しての「そうかもね(そうなるかもね)」という意味で使用するのであって過去に起こった事象についての相手の見解に対して「It may be」は使えないのでしょうか?   例:カエサルは禿げている事で悩んでいたが、もしかしたら彼は育毛する呪術を考えていたかもしれない。 Caesar was worried about his bald head. It may be that he was thinking about magic to grow hair.(前者) Caesar may have been thinking about magic to grow hair, because he was worried about his bald head.(後者) 2。beに着目した途端に「あれ、この使い方正しいのか?」と疑問に思いました  今話し手が昔はそうだったのではないかなら、「今」の話の前者と、「昔」そうだったんじゃないかと思う後者、のどちらもいいと思います。主語の調整にご注意ください。

konnitiha_115
質問者

お礼

カエサル禿げで悩んで呪術..の英訳ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 【英語】助動詞+完了形

    英語の文法事項についての質問です。 よく、学校や予備校では 「助動詞+完了形(have+p.p.)は、過去についての推量だ」と教えられます。 例1:He may be a doctor.(彼は医者かもしれない)・・・・現在のことに対する推量    ↓ 例2:He may have been a doctor.(彼は医者だったかもしれない)・・・・過去のことにやいする推量 以上のような例文では単なる推量ですが次の例はどうでしょうか? 例3:They may have arrived there. この文では、一見、例2のように表面上訳すと「彼らはそこに着いたかもしれない」となりますが 仮にby now を補うと「彼らは今頃そこに着いているかもしれない」という現在完了に推量のmayが 後から付いたような意味になります。 私の思いついた例が少々悪く、2つの訳の違いがいまいち(ほとんど一緒?)ですが まとめると (全ての助動詞だとはいいませんが)助動詞+完了形というのは (1)過去のことに対する推量 (2)現在完了の意味に推量の意味を足し合わせたもの  (つまり、「He is a doctor.」から「He may be a doctor.」への変化と同じ) ここで、ここまで私が説明したことが正しいという前提で質問がいくつかあります。 (1)どちらの訳になるかは、文脈や常識などでほぼ判断がつくのでしょうか? (2)過去完了に推量の意味を持たせたい場合はどうすればよいのでしょうか? (3)そもそも、「前提」は正しいでしょうか? 回答宜しく御願い致します。

  • 文法での質問

    4つ質問があります。 I had my money stolen.(お金を盗まれた) という受身の文ですが、 受身は「be+過去分詞」でないんでしょうか?? beが見当たらないのですが。 また、 Strang as it may seem, nobody was injured in the accident.(奇妙に思えるかもしれないが、その自己にけが人はいなかった。) のStrang as it may seem、の部分の文法的な解釈の仕方がよく分かりません。 また、 Women didn't seem to interest him.をHeで始まる文に直す問題で、 解が、 He didn't seem to be interested in women.ですが、 be interested in~ という熟語はもともと受身の形の熟語なんでしょうか?熟語を習うとこれもでてきますが・・。 最後ですが、能動態のときからもともと「~られる」「~される」というような意味をもつ動詞がありますが、これを受身にするとどうなるんでしょうか? 質問が多くてすみません。回答まってます。

  • この英文は時制を合わせる必要ありますか、

    I packaged the item carefully so that it may not be damaged. この英文ですが、packagegd が過去なので時制一致のためにmay をmight にする必要ありますか。 

  • 「~のはずがない」推量can'tについて

    It can't be true. It couldn't be true. この2文には何か違い(推量の強い、弱い等)がありますでしょうか? 両者とも現在時制であるというのは理解しております。couldn'tは過去形を使って いるのでCould you~?とかCould I~?のように控えめな(丁寧な)表現かな と 考えています。詳しい方の見解をお願い致します。

  • 英語の文法

    英語の文法について質問です。 I heard you went to Hokkaido with your friends. It( )have been fun. このwentの部分がよくわかりません。 heardって知覚動詞ですよね。ということは、原形不定詞か動名詞か過去分詞が入るはずです。 なのになぜ、goの過去形wentなんでしょう? ( )の中はmustです。 We don't have homework today,so we ( ) study tonight. この問題の( )はdon't have to なんですが、can'tじゃ駄目なんでしょうか? He ( ) be sick, because I saw him playing tennis an hour ago. この問題の( )はmayなんですが、その理由がわかりません。 mayという事は可能性を表しますよね。「彼は病気かもしてない。」 そこはいいんですが、because以降の文を 「私は1時間前テニスをしている彼を見た。」と訳すと、ちょっと不自然になってしまいます。 訳し方が違うんでしょうか。 各文章の全訳を教えてくれると尚助かります。 英語はかなり苦手なので詳しく説明してくれるとうれしいです。

  • 高校英語

    僕は今、中学生ですが、できれば今のうちに高校の英文法を予習しておきたいと思います。 そこで、高校で出る文法を名前だけできるだけ多く教えてください。 名前だけで結構ですので。 例えば、中学英語を例にすると、 be動詞 現在形 過去形...関節疑問文 関係代名詞 のように。 よろしくお願いします。

  • 助動詞(can)の未来がわかりません

    It may rain tomorrow.「明日,雨が降るかもしれない.」 は,明日のことなのにmayだけでいいですよね.mayには未来の意味もあると聞きました. わからないのがcanです.[can]一語だけで未来のことを表してしまうときもあれば,[will be able to]で未来の事を表すときもありますよね.意味の違いがいまいち身につきません. (1)未来の事を[can]で表す時,[will be able to]との違いは何なのでしょうか? (2)どのようなときに,どちらが使われるのでしょうか?

  • 学校英語でならう不定詞について。

    学校英語でならう不定詞について。 to 原形 = to be 過去分詞は、あまり習わない気がしますが、なぜ? 例:The piano is light enough to move. この場合、The piano is light enough to be moved は同じ意味でしょう。 むしろ、こっちのほう(受身)が正しいような感じさえする。 でも、そのあたりの事情は習いません。 教わるのは、The piano is light enough to move it.としてはいけない、 itは不要という点です。 "to be moved"のほうが正しいんじゃないかと聞かれたらどう答えますか?

  • however mean it may 解釈ついて

    添付ファイル文章の However mean it may be の meanとit がここではどういった事を 意味しているのか分からないです。 人であれば、どんなに卑しい身分であっても、と思えるのですが、分からないです。 Itは漠然とした状況で、その状況が、 芳しいものでなくても、という意味なのかどうか自信がないです。 解説お願いします

  • 英語について初歩的な質問

    英語について初歩的な質問 私は最近になり英語を業務で使用し始めました。 主に文章の翻訳や英文メールの送受信などを行っていますが、 その中で気になった表現について質問をさせて下さい。 【質問1】 仕事で日本語を英訳する業務があり、 その中で「Check Configurationという機能が追加された」という日本語が出てきました。 「~という」という表現がすぐには思いつかず、 とりあえず「A function, Check Configuration, has been added」としておきました。 しかし、インターネットで調べてみるとコロンをそういうふうに使用するのは人名が来ることが多いことが判明したのですが、 この場合でも上記の書き方で大丈夫でしょうか? また、「A function "Check Configuration" has been added」という書き方も思いつきましたが、こちらは合っておりますでしょうか? またコロンを使用する文章とどちらが良いでしょうか? 「A function called Check Configuration ~」という書き方も思いつきましたが、「~と呼ばれる」という書き方はちょっと違うような気がして、またちょっと長くなるのでコロンにしました。 上記のどの書き方も間違っていたり、まだ他に書き方がある場合はその表現をご教授して頂ければ幸いです。 【質問2】 現在会社で海外とメールのやり取りをするメーリングリストに私も入れてもらっています。 その中で、メールの一番最後に以下の文章が書かれていました。 Notice to recipient: The information in this internet e-mail and any attachments is confidential and may be privileged. It is intended solely for the addressee. If you are not the intended addressee please notify the sender immediately by telephone. If you are not the intended recipient, any disclosure, copying, distribution or any action taken or omitted to be taken in reliance on it, is prohibited and may be unlawful. この文章はメールの一番最後に書かれていた文章で、文頭から途中までを書いたものです。 多分相手のメールソフトが自動的に記載したものだと思います。 この文章の中で最後の「any action taken or omitted to be taken in reliance on it, is prohibited and may be unlawful.」 の部分の意味が分かりませんでしたので、和訳をお願いできませんでしょうか。 お願い致します。 【質問3】 これは業務で出てきたことではないのですが、 noneという英単語のことなのですが、 これは後ろに「of +名詞」が付き、~のうちの~は~ではない、という意味を表すというのを辞書で見ました。 その時にこのシチュエーションではnoneは使えるのか? という疑問が湧きましたので、ご回答願えますでしょうか。 シチュエーションは ある問題を解決するためにいくつか案をミーティングで出しているという時に、他の人からこの中のどれが一番いいと思いますか? と聞かれた時の回答で、 「None of these, but I think we should go the U.S to observe their works.(どれも良いとは思わないな。やっぱりアメリカに行って彼らの仕事を見たほうがいいと思う。)」 という感じです。 案の中でどれも良くないという感じなのでnoneを使ってみましたがこれで合っておりますでしょうか? ちなみに、ここで最初にnone of theseではなく、nothingにしようしたら 「その中のどれも良くないし、いい方法なんか他にはない(思いつくワケない)」という意味になるのでしょうか? 確認の意味で質問させて頂こうと思いますが、もし私の認識が間違っておりましたら、是非ご教授頂きたく存じます。 長文失礼致しました。 以上、宜しくお願い致します。