• ベストアンサー

「ホイルローダー」と「ホイールローダー」のどちら

日本語を勉強中の中国人です。ネットで検索してみたら、建機としての「ホイルローダー」と「ホイールローダー」と両方あるようですが、どちらが一般的な表記でしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

#1の回答通りです。 ただ英語では、"Wheel Loader" ですので、この発音に忠実に日本語化するのなら、「ホイールローダ(ー)」の方が適切なのかも知れません。 建機会社の商品名としては、どちらもあるようです。 「ホイールローダ」:コマツ、クボタ、日立建機 「ホイルローダー」:ヤンマー、オノデラ なお新聞記事などでは、「ホイールローダー」と記載してあることが多いように思います。 英語表記で「.....er」の部分を片仮名表記にする場合、 「・・・ー」とせずに、「・・・」と長音符号を付けないことも結構あります。 例えば、「コンピューター」ではなく、「コンピュータ」のように。 あくまで外来語の日本語表記ですから、こちらの表記の方が好ましいとまでは言えません。 片仮名で「ホイル」書いた場合、日本人一般の感覚としては、「アルミホイル」を思い浮かべることが多いので、この言葉の英語は "foil" ですから、これと混同しないためには、「ホイールローダー」と書く方が良いのかも知れません。

awayuki_china
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。大変参考になりました。

その他の回答 (2)

回答No.2

 原語で表記するとwheel loaderですから、カタカナ表記なら『ホイールローダー』のほうが近いでしょう。より原語発音に近い表記にするならウィールになるでしょうが、車輪はホイールと呼ぶのが一般的です。ただ音引きを省略したホイルという表記も十分に一般的といえるレベルです。

awayuki_china
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。とても参考になりました。

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.1

カタカナは外国語ではありません。日本語です。 そのため、正確に外国語の発音どおり表記できません。 いくつか表記があっても普通なのです。

awayuki_china
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 「立て替えする」と「立て替える」について

     日本語を勉強中の中国人です。「立て替えする」と「立て替える」は両方あるようですが、どちらが一般的なのでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「木が折れる」と「木が倒れる」

     日本語を勉強中の中国人です。「木が折れる」と「木が倒れる」は両方自然な日本語でしょうか。両者に違いがあるのでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「開いた窓」と「開けた窓」

     日本語を勉強中の中国人です。「開いた窓」の「開いた」は何と読むでしょうか。Googleで検索したところ、「開いた窓」と「開けた窓」は両方ヒットしたようですが、その違いは何でしょうか。次の文にどちらを使ったほうが自然だと思われますか。 朝、( )から風が吹き込み、肌寒く感じた。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「さしのべる」と「つきだす」の違い

     日本語を勉強中の中国人です。「さしのべる」と「つきだす」の違いは何でしょうか。教えていただけませんか。辞書に「顔をつきだす」と「首をさしのべる」と両方ありますが、「顔をさしのべる」と「首をつきだす」も両方正しい日本語でしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • ビジネス日本語で使う「われわれ」と「私ども」

     日本語を勉強中の中国人です。ビジネス日本語で使う「われわれ」と「私ども」について教えてください。両方「私たち」という意味でしょか。両方の違いは何でしょうか。  「私ども」は普通何と読むでしょうか。「わたくし」という意味を表すのも可能でしょうか。    「われわれ」は威張っていて、偉そうに聞こえるのでしょうか。どんなシチュエーションで使うのが適切なのでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「承る」でできたよく使う日本語の文

     日本語を勉強中の中国人です。「承る」(うけたまわる)という日本語は長くてなかなか覚えられません。この単語でなされた文の中では、よく使う文(できれば、話し言葉と書き言葉両方)を教えていただけないでしょうか。文で覚えたほうが楽かと思います。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「かまいません」と「結構です」の違いについて

     日本語を勉強中の中国人です。「かまいません」と「結構です」はどのように違うのでしょうか。両方敬語のような気がしますが、よくわかりません。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • 稲荷寿司は「助六」?

     日本語を勉強中の中国人です。稲荷寿司は普通どのような表記を使うのでしょうか。なぜ「助六」という文字を見かけたのでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • ドイツ語で「das ganze Haus」の意味

     日本語を勉強中の中国人です。ドイツ語で「das ganze Haus」はどういう意味でしょうか。ヨーロッパのある思想だと思います。「全き家」という日本語の表記からたどりつきました。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「よそよそしい」と「みずくさい」の違い

     日本語を勉強中の中国人です。「よそよそしい」と「みずくさい」の違いは何でしょうか。両方とも普段の会話で使うレベルの語彙でしょうか。  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。