• ベストアンサー

「開いた窓」と「開けた窓」

 日本語を勉強中の中国人です。「開いた窓」の「開いた」は何と読むでしょうか。Googleで検索したところ、「開いた窓」と「開けた窓」は両方ヒットしたようですが、その違いは何でしょうか。次の文にどちらを使ったほうが自然だと思われますか。 朝、( )から風が吹き込み、肌寒く感じた。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.4

1、 「開いた」は「ひらいた」「あいた」どちらにも読めます。 2、 A.「窓をひらいた主体にも焦点を当てている場合」 B.「窓がひらいている状態だけに焦点を当てている場合」 とした場合、 「ひらいた窓」→ A 及び B ・私がひらいた窓(A) ・誰かがひらいた窓(A) ・(何かの原因で)ひらいている状態の窓(B) 「あいた窓」→ B ・何か(誰か)の力であけられた状態の窓 「あけた窓」→ A ・私があけた窓 ・誰かがあけた窓   以上のようなニュアンスがあるように個人的には思います。 3、 「朝、( )から風が吹き込み、肌寒く感じた」の場合、どれを入れても間違いとは言えません。 しかし、微妙な違いがあるため、やや不自然になるものもあります。 a.基本的には 「朝、ひらいた(開いた)窓から風が吹き込み、肌寒く感じた」 が最も自然な表現でしょう。 原文のシチュエーションでは、「誰が窓をひらいた(あけた)のか」ということは、あまり重要ではありません。 「ひらいた」として、読者に委ねるのが自然だろうと思います。 b.「朝、あいた(開いた)窓から風が吹き込み、肌寒く感じた」の場合。 この表現を使う場合、「窓をあけるという行為」が事前に示されていないと、やや不自然です。 たとえば、 『朝、母が「早く起きなさい」と言って部屋の窓をあけて(開けて)行った。あいた(開いた)窓から風が吹き込み、肌寒く感じた』 というシチュエーションであれば自然です。 c.「朝、あけた(開けた)窓から風が吹き込み、肌寒く感じた」の場合。 これは、「あけた」は「窓をあけた主体」に焦点が当たる表現ですが、 ごの構文には適しません。 『「窓をあけた主体」に焦点を当てるのに適した構文』とは、たとえば、 「朝、窓をあけたとき、風が吹き込み、肌寒く感じた」 などです。 例によって個人的見解ですので、お含みおきください。  

1mizuumi
質問者

お礼

 ご親切に回答をいただきありがとうございます。大変参考になりました。本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

とても綺麗な日本語ですね。 さて、 開いた窓 は 「あいた まど」 「ひらいた まど」 の どちらでもいいです。 意味も同じです。 ただ、 開いた窓 開けた窓 の違いは 開いた窓 あいたまど ひらいたまど(an open window) 開けた窓 あけたまど(a window someone opened on purpose) という 違いがあります。 開けた は  わざと 意識的に 窓を開くことを意味しています。 なかなか難しいですね。

1mizuumi
質問者

お礼

 早速のご回答をいただきありがとうございます。ご意見は大変参考になりました。本当にありがとうございました。

  • ichijoji
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

専門家ではありませんが。 「開いた」の読み方については、googleで「開いた あいた」と 「開いた ひらいた」で検索すると「開いた あいた」のほうが ヒット数が多いので、「あいた」と読む方が多いのかもしれません。 ただ、どちらの読みでも問題ないと思いますが。 また、カッコの中にどちらを入れるのが自然ですか?という点ですが、 日本語としてはどちらも自然だと思いますが、「開いた窓」は風などで 自然に開いた、もしくは知らない誰かがすでに開けていた、一方、 「開けた窓」には自分で窓を開けた、というニュアンスが含まれるよう に感じます。 あくまで私見ですが、参考にしていただければ幸いです。 質問文はとても自然な日本語だと思います。 細かいことを言えば「両方ヒットしたようですが」は実際ヒットしたのであれば 「ヒットしましたが」でもいいかもしれません。

1mizuumi
質問者

お礼

 早速のご回答をいただきありがとうございます。大変参考になりました。本当にありがとうございました。

noname#213089
noname#213089
回答No.1

「開いた窓」は、「ひらいた窓」、「あいた窓」のどちらとも 不自然に感じる人はいないと思います。 しかし、考えてみると窓は基本的には「あける」という言い方をし、 「窓ひらいてくれる?」とか「窓ひらいてるよ」は、なんとなく 不自然な感じがします。なので「ひらいた」よりは「あいた」を 使ったほうが日本人には自然に聞こえるかもしれません。 日本人は無意識に「あける」の方を使っていますが、「ひらく」を 使っても伝わらないことはないですし、それによって日本語が下手 だとはとられないと思います。 開いた窓と開けた窓の違いですが、 「開いた窓」は、勝手にひらいた、またはあいた窓というニュアンスに なり、誰かがあけたのか風か何かであいたのかはわかりません。 「開けた窓」は、誰かがあけた窓というニュアンスになります。 というわけで、例文の()にはどちらを入れても文法的には 同じように自然です。 質問文に関しては全く大丈夫です。言われなければ外国人とは わかりません^^

1mizuumi
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。大変参考になりました。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「気にしなくてもいい」と「気にしなくていい」

     日本語を勉強中の中国人です。教科書から「気にしなくてもいい」を習ったのですが、「気にしなくていい」という表現もよく目にします。Googleで検索してみたら、むしろこちらのほうがもっとたくさんヒットしました。それで、お伺いしたいのですが、両者の違いは何でしょうか。ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。  また質問文に不自然な日本語がありましたら、ご指摘いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「日本料理屋」は自然な日本語の表現でしょうか

    「日本料理屋」は自然な日本語の表現でしょうか  日本語を勉強中の中国人です。Googleで検索した時に気づいたことなのですが、「日本料理店」という表現はかなりヒットしていますが、「日本料理屋」はなぜかヒットしていません。「日本料理屋」は普通言わないのでしょうか。それは自然な日本語の表現になっているのでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 日本のホテルの窓についての疑問

    日本語を勉強中の中国人です。日本のホテルの窓はなぜあまり開けらないのでしょうか。自殺防止か埃、虫防止でしょうか。 また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「木が折れる」と「木が倒れる」

     日本語を勉強中の中国人です。「木が折れる」と「木が倒れる」は両方自然な日本語でしょうか。両者に違いがあるのでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「なぜ」と「どうして」の違い

    「なぜ」と「どうして」の違い  日本語を勉強中の中国人です。「なぜ」と「どうして」の違いについて皆様のご意見をお伺いします。私はこれまで「なぜ」しか自分で使ったことがありません。たとえば、次の二文の違いは何でしょうか。 1.なぜそうおもうのでしょうか。 2.どうしてそうおもうのでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「さしのべる」と「つきだす」の違い

     日本語を勉強中の中国人です。「さしのべる」と「つきだす」の違いは何でしょうか。教えていただけませんか。辞書に「顔をつきだす」と「首をさしのべる」と両方ありますが、「顔をさしのべる」と「首をつきだす」も両方正しい日本語でしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • ビジネス日本語で使う「われわれ」と「私ども」

     日本語を勉強中の中国人です。ビジネス日本語で使う「われわれ」と「私ども」について教えてください。両方「私たち」という意味でしょか。両方の違いは何でしょうか。  「私ども」は普通何と読むでしょうか。「わたくし」という意味を表すのも可能でしょうか。    「われわれ」は威張っていて、偉そうに聞こえるのでしょうか。どんなシチュエーションで使うのが適切なのでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • よく理解できません・よく理解できていません・よく理解できませんでした

     日本語を勉強中の中国人です。次の三つの文の違いを知りたいのですが、教えてください。 1.よく理解できません。 2.よく理解できていません。 3.よく理解できませんでした。  また質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「に分かれる」と「に分かれている」と「に分けられている」の違い

     日本語を勉強中の中国人です。次の三つの文の違いは何でしょうか。 1.……は5種類に分かれる。 2.……は5種類に分かれている。 3.……は5種類に分けられている。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 日本語の「妖艶」について

    日本語の「妖艶」について  日本語を勉強中の中国人です。日本語の「妖艶」についてお聞きします。「妖艶」とはどんな感じでしょうか。「妖艶な女性」とはどんな感じの女性でしょうか。GOOGLEの画像検索で少し検索してみました。ヒットした画像のイメージからみれば、「セクシー」の意味に近いかと思います。  中国語の「妖艶」からなんとなく「化粧が濃い、端正でない、軽薄、けばい」などの印象を持っています。日本語の「妖艶」にもそういうニュアンスがあるのでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。