• 締切済み

民放間の暗黙の了解?が変わったタイミングについて

規約や規則だったのか、暗黙の了解だったのか無知なものでわからずこのような質問をしてしまい申し訳ございません。またNHKは関係するのかわからないので、質問としては省略させていただいてます。 私が小さい頃から20歳前くらいまでは、A局の番組内でA局以外の事及び番組について、出演者の方の発言が自主規制またはモザイクや訂正音規制されていたり、表現自体も規制されていたのが、いつしか普通に規制なく、さらに中には協力していたり罵り合ったりしているようになり、最初に見たときは、いけないことを堂々とやっちゃってるよ、と思ったのですが、今や当たり前の事として気にしてませんでした。 実際に変わった時期はいつだったのでしょうか。また経緯や詳細がわかったりすると助かります。ちなみに、気になったきっかけが、トリビアの泉を久々に見たことで、笑点のトリビアで、笑点の放送模様にモザイクがかけられていたり、ビビる大木さんが「他局他局!」と言っていたので気づいて気になりました。まさに偶然トリビア的な質問になってしまいましたが、どうぞ教えていただけましたら幸いです。

みんなの回答

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.1

 関西では比較的緩いですが関東では多かったようです。  関西では在阪の局が共同で作る番組もありました。今は無い御堂筋パレードもNHK含めてリレー中継をしたり、震災関係で共同でなどもありました。  関東では視聴率が低下してきた辺りから緩くなった感じです。映画などの宣伝でも一つの局だけでは宣伝不足となった感じになり、垣根が低くなりつつあります。NHKもフジテレビとの共同制作などもありました。紅白であのマークが出たという事もあります。  それと他局の番組を流す場合は著作権の関係があると思います。放送すると別途費用が掛かりますから。無償では無いと思いますので。  著作権関係でビデオテープ時代の契約だったのでDVDにするときに別途再契約など必要となったりしています。確認が取れない場合は今でもモザイクや音声を消したりされています。  他の局云々よりスポンサーが大切になってきた感じですが。

d-daisuke
質問者

お礼

ありがとうございます。まず、ご回答を頂戴した限りでは、著作権などを除いて、特に「出演者は他局名を出してはいけない」という契約や規則があったわけではなく、主に関東圏内の放送局の暗黙のルールだったのですね。確かに私なんかは関東首都圏産まれで今まで離れたことがないので、関東の主に民放は日本テレビ、TBS、フジテレビ、テレビ朝日、テレビ東京を見続けてきていて他を知らなかったので、それが全国的な芸能界や放送業界の暗黙の常識だと思ってしまっていましたので、関東と関西の違いがあるのはビックリしました。 著作権などにつきましては確かに納得できます。あと今回思い出したことで言えば、主にとんねるずのみなさんのおかげでしたで、昔は貴さんが他局名を出して「ピー」となっていたのが、いつの間にか伏せてないというのも耳にしてました。今は局だけでなく他局の番組名を出したりなんかもされてますよね。その辺も関東が変わってきたのですかね。 すごく新鮮だし勉強になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 民放は1局だけで充分?

    メディア関係の方から反論が多いと思いますが、あえて質問させて頂きます。 日本の民放なのですが、どの局も一応は 「中立公正な報道」 を目指しているし、 「日本人の教養を深める」 役目も負っていると聞きます。 ところが実際の番組内容はどの局を見てもほとんど全て横並びですよね。 ある局が企画した番組が高視聴率を取れば、あっと言う間に他局も似たような番組が次から次へ。 ワイドショーやクイズ番組などはその典型ですよね。 反面、ケーブルテレビなどではかなり独自性が高いようです。 一日中ゴルフ番組だけを流し続ける局もあれば、一日中映画を扱う局もあって他局が真似できないような印象があります。 ところが地上波の民放に独自性を感じる局は私にはありません。 例えばテレビを見ていて、今やっている放送が日テレなのかフジなのかテレ朝なのか、チャンネル数を表示しないと分からない番組ばかりです。 しかも内容は実に低俗で空虚なものばかり。 電波は国民の財産という話を聞いた事がありますが、あんな番組は財産でも何でも無いように感じます。 もし地上波の民放が1局だけになれば問題が大きいでしょうか? どの局も似たような番組しかやらないので、ついそんな事を考えてしまいました。

  • トリビアの泉に詳しい方!!

    フジテレビの番組「トリビアの泉」に関する質問なんですが、 トリビアの泉に応募した場合放送されるまで待たないと 採用されたかどうかはわからないのでしょうか? それとも事前に告知があるのでしょうか? テレビが許可なしに直接取材にきてしまうことはないでしょうか? トリビアの泉に詳しい方是非教えてくださいm(__)m

  • 「トリビアの泉」という番組

    「トリビアの泉」という番組が、よく社内で話題にあがります。 同僚にも「おもしろいから絶対見て!」とすすめられたので、見てみたんですがどうも好きになれない番組でした。 見てるうちになぜかすごく腹が立ってきて、途中でチャンネル変えてしまったくらいです。 それを言うと同僚からは「知識欲がないんじゃないの?」とか言われたんですが・・・ でも私はどちらかというと知識欲が豊富なほうだと思うし、図書館で情報収集するのも好きだし・・。 でも「トリビアの泉」はなぜか好きになれません。 今年の忘年会は「トリビアの泉」みたいな事をやるそうで、「へえボタン」なるものを同僚は入手してました。 私はあまり乗り気じゃないんですが、同僚は「なにいってんの!世間ではすごい人気だよ」みたいな事言ってましたけど・・。 そんな人気ある番組なんでしょうか?やっぱり皆さんもこの番組好きですか? この番組見てて腹が立つ自分が、何でなのかよく分かりませんが、同じような気持ちの人っていますか? 自分でもなぜ腹たつのか教えて欲しいくらいですが・・。 あの司会者とゲストの能天気さや、へえボタン等のくだらなさに嫌悪感を感じるのかな・・

  • 混声合唱の「威風堂々」のCDありませんか?

    エルガーのマーチ「威風堂々」第1番で、 混声合唱が入っているCD、どなたかご存知ありませんか? 最近では、今週の「トリビアの泉」で「トリビアの種」の コーナーで流れていました。 NHKの番組紹介でも、BGMに流れていたり、結構耳にはするんですが... TV局に問い合わせたり、銀座の山野で調べてもらったりしましたが、 もうギブアップです。誰か、助けて~~!

  • トリビアの泉のエンディングテーマー曲

    かなり古いのですがトリビアの泉出気に入った曲が流れていたのですが、番組のエンディングテーマーを纏めたサイトとかないでしょうか? 日本の曲じゃなかったんですが ご存知でしたらお願いします。

  • 暗黙の了解

    いじめられたくらい顔が不細工な人が芸能人やミスユニバースの容姿を気持ち悪いとか不細工などと話すと、 社会適応できてる人であれば「友達同士の雑談ネタで話してる」、 いじめられたくらい顔が不細工な人が話していたら「いくら一般人の悪口じゃなくても、自分の顔を棚に上げて人のことを批判する権利はない」 という暗黙のルールは世の中にはあるのでしょうか?

  • 暗黙の了解

    あなたの知ってる、経験した、やってる、「暗黙の了解」を教えてください! 今たててるアンケートで、同じような暗黙の了解があるもんだと思い、他にもあるのか気になりました。 ※お礼、締め切りが少し遅れると思います。

  • この間の禁断のトリビアって?

    こんばんは。 しょーもない質問ですいません! この間、フジテレビの「トリビアの泉SP」で番組を最後まで見た人だけが判る禁断のトリビアってあったのですが、あれってなんだったのでしょう? 「かりんとうを…」ってヤツなんですが、次の日出勤だったのでテレビを消して風呂にいってしまいました。 もし教えてくださる方がいればありがたいです。

  • 『トリビアの泉』の『トリビアの種』の時

    すごくくだらない質問なんですが、ずっと気になっているのでわかる方教えてください。 トリビアの泉という番組のトリビアの種というコーナーの終わりぎわに 「お葉書おまちしております」 と言った直後ぐらいにバックミュージックぽいのが流れていて、その後男の人の声で何かシャウトしているんですが、どうしても『さかなか~』って聞こえてしまうんです。 絶対に空耳(^_^;)だと思うですが、なんていっているのかわかる人教えてくださいm(__)m 私の説明でみなさんに伝わるかどうかわかりませんがよろしくお願いします。

  • 暗黙の了解

    仕事始めに職場のほとんどの社員に「明けましておめでとうございます 今年も宜しくお願いします」と何十回も挨拶を言わないといけません。 24時間の仕事の病院や施設などで働く社員も同じで、患者さんや利用者さんにも「明けまして…」とほとんど全員に挨拶をするでしょう。 私だけなのか、社員一人ひとりに言わず、全員揃ったときに挨拶するのは失礼ですか? また、新年早々何十回も挨拶するより、暗黙の了解で良いと思うし、むしろ挨拶に疲れて無感情になり、いい加減な挨拶をする方が失礼だと思いませんか? 暗黙の了解ってなんだろう?と思ったりもしませんか?