• 締切済み

IT業界の皆様につかぬ事をお伺いしますが…

業務の引き継ぎについてなのです。 それらしいことが、 殆どされず、…上司からは¨ 「わからないことがあったら、前任者に電話できけばいいから…」 などとはぐらかされて…?新しい職場へ 例えば、「常駐」のような感じで、行けと言われたとします…。 そして、その現場では言われたように 疑問が多発…。 知っていそうな人に、忙しい中必死に質問して…。 (でもみんな、”多分”それでいいと思う。としか言えない状況) なんとか 日々乗り切り?つつも、恐れていた障害発生…。 前任者らしき人たちによって作成・活用されてきたであろう 「手順書」も、 …どこまでが「本当」なのか? こういったことは、ITの分野では日常茶飯事なのですか。 ある人は、そういう新しい現場を任されることに なったとき、自分の意思で、 「そんな、正しいか正しくないか、分からない手順書で作業はしたくない!」 と言って、実際の「作業者」としての業務からは自ら 抜けて??いるみたいでした。 その分周囲の人でなんとか回しているみたいですが…。 確かに、時間やその他もろもろの理由?によって… きちんと引き継ぎもなされない中、 新しく任された人が、仕方なく「最後まで」責任をとらされるという… こういった習慣はよくないので…。 誰かがちょっと強めに、声をあげなかったら、 ますます、ずっと続いて行ってしまうものだし。 (やっぱり上が頼りない気がして仕方ありません… 業界を知らないわたしの偏見か?わかりませんが、元SEとかだったとしても、 正直、あまり仕事ができる感じの人には見えないんです…。) 色々問題が多いためか、定着率が悪いみたいです。 中小システム会社ですが…そんなものですか。 ちなみに、書かせていただいた現場は、 問題が多いので、みんなが行きたくないようです。

みんなの回答

  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.5

>>こういったことは、ITの分野では日常茶飯事なのですか。 IT業界に限らず、日本の企業は、バブル崩壊以降、正社員の採用を減らし、非正規社員、派遣社員、業務請負を増やしていきました。 その結果、教育費用や引継ぎ工数の削減となり、企業は自社業務に対する責任感ってものをしだいに無くしていったと私は思っています。 例えば、建築・土木業界等において、昔はなかったような事故の報道を目にします。 ド素人を教育も不十分な状態で仕事させた結果ではないでしょうか? また、IT業界は発足した当時から、派遣が多かった業界です。質問者さんが思うように、そういうことは、わりと日常茶飯事と考えていいように思います。

  • pringlez
  • ベストアンサー率36% (598/1630)
回答No.4

手順書があるのなら、新人でも務まるような楽な現場でしょうね。 何が原因か分からない初めて発生する障害が頻発する現場もあります。初めての障害なので、手順書などあるはずもなく、何が原因かは自分で解明しなければならないし、どう対処するのかは自分で考えなければなりません。 知っている事を繰り返し行っているだけでは何も成長しません。しかし未知の問題が多発する現場では、技術的に大きく成長します。 手順書がある現場で働くのはオペレーターです。日本語では機械を操作する人、作業員です。未知の問題に対し自分の頭で考え対処するのがSEです。 あなたの職場は、基本的にオペレーター作業ではあるが、若干SE的な要素もあるように感じます。 あなたがどうなりたいのかにもよりますが、SEの仕事はやる気が無い、オペレーター専門で生きていくということなら、「私はオペレーターの仕事しか出来ない」「SE的な仕事をさせるのはおかしい」と文句を言ってもいいと思います。 しかし、もしも将来SEになりたいと思っているのであればいい経験になると思いますよ。

noname#242220
noname#242220
回答No.3

その昔プログラム作成部署にいた時に『手順書』なんて物は無かったです。 プログラム仕様書(手書き)とコンパイルアプリが提供されてお終い。 プログラムはフローチャートを作りコードを書いて検証 だから手順書も同時に作った。 何も出来ない専門学校卒に振り回され、3徹夜で作り直した四半世紀前話。 他の場所では『サービスマニアル』を作ったり。 本人は独学というより教えてくれる学校が無かった時代

  • celtis
  • ベストアンサー率70% (2272/3211)
回答No.2

手順書が無いなら自分で作るしかありませんね。 連絡が取れるひとに片っ端から聞き込み、現場にある雑多なメモ書きなどを全部洗い出して、体系化して書面にする必要があるでしょう。 近いうちに丸ごとリプレースする予定があるなら、それまで騙し騙し使い続けることもできるでしょうが、そうではないなら誰かがやらないといつまで経っても改善しません。 ただし本来の業務に関係のない作業なら、報酬にはつながらないタダ働きになります。 システムの洗い出しと手順書の作成を、まず最初の業務として受けられないか、上司と先方でまず話し合うべきでしょうね。 先方は「金を払って運用保守を任せたんだ、そっちでなんとかしろ!」と責任転嫁するつもりで、外部に仕事を出しているのかもしれません。 よくわからないシステムをそのまま運用しろという無茶ぶりは、よくある話ですが後で大変な目に遭うだけです。

回答No.1

最底辺の世界に何を求めてるのでしょうか。 「手順書」らしき物さえ無い場合がほとんどです(神奈川のTS社 )

関連するQ&A

  • 一人でこなしてほしいとどう伝えたら

    定期的に、大量の書類を扱う業務があります。 その業務は、私に近い人がこれまで担当していましたが、3か月前に新しい人に代わりました。 その新しい人は、その業務を行うとき、私に手伝ってほしいと言います。 入社したばかりのころは、社内の勝手もわからないだろうから、一人でこなせないのも仕方がないと思い、手伝いました。 入社して3か月たちますが、その新しい人は、その業務を一人でこなせる術を考えようともしません(新に考えるまでもなく、前任者と同じやり方でよいと思うのですが・・引き継ぎ期間に教わらなかったのか?疑問です。)。 このままだと、ずっと私が動員されることになります。 正直、時間がとられるので、困っています。 前任者は、一人でこなしていたので、私はこれまでノータッチでした(どうこなしていたかも知りません)。 処理量が多く大変なのはわかるのですが、一人でできる業務であるはずなのです。 一人でできる業務を二人でやるのは、時間の無駄でもあるので、やんわりと、「前任者はどうやっていたのか、前任者にきいてみたら」と言ってみたのですが・・その後も私に手伝いを頼んできます。 そのような業務のこなし方も問題だと思うのですが、私の中に、相手に対する苛立ちも生まれてきてしまっていることも、なんとかしなければと思っています。 「前任者が一人でこなしていたこと知っているのに、どうして、一人でこなすことをまず考えないの?」 他人に寄りかかりっぱなしなところに、(私の業務量も多いので)とてもいらだちます。 悶々と考えていて、あるとき思いました。 寄りかかりっぱなしを許している私が悪いのか?と。 しかし、「前任者が一人でこなしてきた業務なのだから、一人でこなす術を(前任者にきくなり)考えるべきである」という「考え方・心構え」を「指導」するのは、私の役割ではないとも思っています。 なおその人は、オフィス系ワークははじめてだそうです。 どうすべきでしょうか。

  • 仕事の引継ぎ

    つい最近、転職をしました。 前任者から引継ぎをするように言われているのですが、 その人がなかなか引継ぎをしてくれません。 月初めという事もあって、締め業務もたくさんあるのですが、私がそれとなく聞いても「やっときましたから」という具合です。 心の中では「そういう事を引き継がないと~」と思いながらも、まだ在籍して間もないのでガマンしています。 のんびりした性格の人のようで、今後が心配です。 またこの人も他の人から引継ぎをする予定なので、私としては、早いうちに引継ぎをしたいのですが… こういった場合、その人にどの様に引継ぎをしてもらうよう促したらよいでしょうか? あまりせかすのもどうかなと思って。 よいアドバイスがありましたらお願いします。

  • 業務内容の変更について

    先の4月より、今のポジションで仕事をしています。 前任者とは勤務期間が重なることなく、引き継ぎの資料のみで、仕事をこなしているところです。 同じ課内に、業務内容がやや同じのポジションがあります。 その担当者に、その担当者のポジションだけが受け持っていた業務(時間だけはかかりますが、ただの単純作業)があります。 その業務を私は、その担当者により、4月から何度か手伝わされる機会がありました。 しかし引き継ぎの資料にはその業務に関する記述はなかったため、自分からは行わないでいたところ、その担当者からは、「日頃からちゃんとやるようにしてください」と言われました。 前任者に確認したところ(前任者には連絡は気軽に取れる状況)、前任者はその業務には一切ノータッチだったのこと、前任者は今の状況を知り、とても憤慨していました。 その担当者は、1年以上勤務しており、私の前任者がその業務にノータッチだったことを知っているはずです。 その担当者は、その業務は、私のポジションも受け持つ形にしてきたいようです。 ここで、お知恵をお借りしたいのです。 ●私は、忙しい時などの協力はよいと思いますが、それとは別に、ポジションの住み分け(よい表現が見つからないのですが)はきちんと定めておく必要がある、と考えています。 それを、上司(その担当者と私の上司は同じです)に理解してもらうには、どのように理論づけをすれば、いいでしょうか? (その担当者は、人間として問題がありの人物で、前任者数人とも大喧嘩をしており、それは上司の耳にも入っているところです。しかし、上司は管理職としてもあまり能力がない人で、今回についても、問題意識を持って判断することができない可能性があります。 また、今回のケースの場合、「そのようなことを日常の業務として定められると、私の本来の業務が時間的にまわらなくなる」などといった理由を付けることもできると思います。しかし、今後のことも考慮し、そのような理由ではなく、「ポジション(業務)の住み分けには、然るべき理由がある」という理論で、上司を納得させたいと考えています。) よろしくお願いします。

  • 引継ぎの方法に困っています

    こんにちわ。 入社以来担当していたプロジェクトを離れ、新しいプロジェクトに配置換えとなることが決まりました。 後任(というより前のプロジェクトの全メンバ)に、業務の引継ぎをしなくてはいけないと思うのですが、引継ぎの方法に困っています。 引継ぎは以下のような内容を考え、プロジェクトリーダに相談しましたが「それじゃあよくわかんない」と言われてしまいました。(「具体的にどんなことが必要ですか?」と尋ねると「『これで後任が大丈夫』というようなモノを持って来い」といわれてしまいました。) ・私が担当していた業務範囲の概要説明  →既にある業務概要図をベースに説明する ・定期作業などの手順説明  →既にある手順書をベースに説明する ・未解決(再現待ちなど)の課題説明  →課題の一覧資料を作成し、説明する ・継続中の案件の説明  →顧客との打ち合わせ記録、注意点をまとめた資料を作成し説明する キッチリとした引継ぎの文化がないので引継ぎとはどのようにやるのかがよくわかりません。 (私自身も前任者から明確な引継ぎは受けていません・・・) どなたかアドバイスいただけませんでしょうか?

  • 引き継ぎについて

    事務職の職場に最近転職した、30代後半女性です。 新しい職場に入り、もうすぐ3ヶ月が過ぎます。 職場では最年長となる方の退職にあたり、私がその方の後任で採用いただきました。 しかし、引き継ぎ期間はなんと5か月。 多少、特殊な作業はあるものの、既に3ヶ月経過し、 慣れて来た事も徐々に増えて来ているものの、 前任者の退職までまだ2か月もあるので、 業務上関わる人達も、私の入社前とかわらず、 前任者に業務を振って来ますし、 それを、今のお話は何のお話? 私がやります。 など、逐一言う事も中々出来ず、 ですが、お局様なだけに、 他の担当者からの業務上の質問などを受ける事も多く、 仕事が進まない事もあるようで、残業をして業務をこなしています。 私には、早く帰って良いよなどと言われますが、 既に3ヶ月も経過していますし、私も仕事を覚えたいのに、 仕事を取り上げる様なこともできず、微妙な時が過ぎ、 最近は、いつまで、自分の仕事、自分の仕事と握りしめて、 私にさせてくれないのだろうと、苛々してしまったりします。 引き継ぎって、後任者にドンドン仕事を渡して覚えさせる期間だと私は思うのですが、 簡単な作業だけは教えても、 応用編な業務などは、退職の最後の日まで握って、 前任者が業務を遂行するものなのでしょうか? 私の考えが間違っているのかな???と悶々としつつ、 後2カ月どういう気持ちで職場に行こうか、最近気が滅入って参りました。 皆様のお考えをお聞かせいただけると嬉しいです。 宜しくおねがいいたします。

  • 私に何かできるのでしょうか?

    すいません。自分ではどうしても解決できないので皆様の意見を教えて下さい・・。 ほとんどの方が、諦めろと言われると思いますが一応相談させて下さい。 <会社の件> 正社員になって、7年目です。入った時は私を含め5人の社員がいました。 3年前ぐらいに、会社のリストラがあり3人になりました。 その時点で1人は技術職、1人は営業、私は事務系と技術の補助です。 単純に1.5~2倍ぐらいの仕事がのしかかるようになりました。 その頃から営業(現場作業を含む)の人手が足らず、求人をかけて いたので頑張っていればなんとかなると思いました。 ただ、一向に決まりません。仕事量は2.5倍ぐらい。毎日13~4時間勤務です。 去年10月、営業がお客さんとトラブルを起こし上に解雇されました。営業が0人に なりました。会社の上は社長しかいませんので、すぐに人を配置して欲しいと 頼みました。人は入ってきますが、上が雇用と解雇をくり返し人が全く決まりません。 その状態で、12月に現場作業で10名はいる大きな業務を取ると上が言い出しました。 当然人がいないので反対したのですが、ダメでした。 取った後、求人をかけてその中で残った人をこちらの営業として使うと上が言いました。 実質10月~翌年1月ぐらいまでは営業が0のため、解雇した社員をバイトとして雇用 し12月末に入ってきた人に仕事の引継ぎを行いました。私はその現場には行かなかった のですが、その現場で上が雇用と解雇を繰り返していました。20名ぐらい入れ替わったと 思います。12月末に入ってきた人も、3月中旬突然解雇されました。業務上最も重要な データまとめ作業を残したままでした。また営業が0になりました。現在に至ります。 自分の業務をしたいのですが、人が解雇になるたびに残った社員になんとかしろと言います。 営業や運転のできない社員でもかまわず、新人を現場まで同行させたりします。 単純に増員すれば解決するのですが、面接と採用は社長が行い、少しでも気に入らない点が あれば即日解雇し、何度でも社員に負担をさせます。自分は気が向いたときだけ現場の 説明のため新人を連れて行きますが、大抵新人のやる気が抜けてしまいます。 「あの人とはやりたくない」、「怖い」 「しかるだけで何も教えてくれなかった」、「急いでいるのに自分の都合で飯屋に入ったりする」 「現場作業以外に夜の仕事も手伝えと言われたが、どうしたらいいのか」 色々です。どれも新人に非がある内容とは言えず、見通しがたたない状態です。 業務的には、現場作業と営業が必須です。今回も含め10月から、何度も私は会社に提案 をしています。採用のハードルを下げて欲しい、営業車にカーナビをつけて新人の負担を 軽くして欲しい、前任者のいない営業は引継ぎは無理だから前任者を呼んで、しばらく 引継ぎを行わせて欲しい、見極め(法律を知っているので2週間たたずに解雇を繰り返して いる)る期間が短すぎる。新人が仮に失敗しても残して欲しい。 これらは、多分偏った意見ではないと思いますが全てダメでした。 ※自分の営業所の経営状況は、横ばいです。ただ、上の経営している店舗が2つあり 両方とも客は少なく赤字だと思います。 <質問> この会社で、他に社員として何かできるでしょうか?(無いかもしれませんが・・) 労務士や労基署には、社長の指示に従えないのなら退職しかないといわれました。 ただ、今回自分で何かトラブルを起こした訳でもないのですっきりしていません。 経験豊かな、皆様のアドバイスをお願いします。

  • 始めたばかりのパート。辞める?それとも我慢?

    30代前半、女性、既婚者です。 最近始めた事務職のパートについて、皆さんの意見を頂ければと思います。 多少のブランクはありますが、約一年前までフルタイムで働いていました(事務職)。 今は、職業作家を目指し作品を書いて→新人賞に応募、の毎日です。 が、少しはお小遣いが欲しいという理由と、職業作家になれなかったときのために事務職で身につけたスキルを衰えさせたくないという理由で、事務職のパートを始めました。 社員のアシスタントをやるくらいの気楽さで始めたのですが、入社して1日目に社員と前任者から「アルバイトという気楽な感じでやる仕事じゃないからね」と言われました。 かなり戸惑いましたが「慣れればきっと大丈夫」と思いそのまま続けることにしたのです。 前任者が言うには、社員を雇う予算がないからパートを雇ったようなのです。 そのため、私に与えられた業務が重いのです。 お金に関わる業務ですが、この業務は私だけに任されている状況です。ほぼ一人で行っています。 しかも、前任者からの引継ぎは2日間しかなく、覚えることが多くて頭の中はグルグル状態。 それでも「あとは慣れだ。頑張れ、わたし!」という感じで、前向きでいました。 ところが、上司(男性)が遠まわしに嫌味にも取れるようなことを言うので、やる気が下がってきました。 正直、引き継ぎ期間が2日なんて、全然足りないですし、それでも教えられたことを忘れずに、実務においてはメモ書きを見て確認しながらやりました(お金が関係した仕事なので間違えたらまずい)。 そして、私が女性社員の方に業務のスケジューリングについて確認をとっていたら、その会話を上司が聞いていて、女性社員にこんなことを言いました。 「今まで楽してたでしょ?今回は、まあ、大変だろうけど・・・」 それって、つまり、私のことを仕事ができないって言ってるんですか? と思って悔しい気持ちになりました。 しかも1回だけじゃありませんでしたし・・・。 まだ3日目とか4日目なのに、スイスイ仕事ができるわけがありませんよね? その上司は、引継ぎを終えたらすぐにできると思っているような感じです。 普通は慣れるまでにそれなりの時間が必要だと思うのですが・・・。 上司にそういう態度をとられてすごくモヤモヤしています。 それに、交通費がでないので週3日だけの出勤にしようと思っていたのに、業務が重いから週4日行かなければならない週もあるし、小説に注力できないことが判明。 慣れれば大丈夫そうな業務なので、ここは踏ん張って続けるか、 それとも業務の軽い仕事(例えば書類チェック、入力作業など)に変えるか悩んでいます。 みなさん、どう思いますか? ちなみに、その上司はわたしの面接をした本人です。

  • 『聞いてないってどういう事だよ!』と怒る上司

    こんな上司、みなさんの周りにいませんか? 通常の流れの業務ではなく、特別な業務(イレギュラー作業)での事で 『何で○○をやっていないんだ!?』 『引継ぎで何も聞いていないんですけど』 『聞いていないってどういう事だよ!』 とキレる上司。 『聞いていなくても自分で判断しろ』なら分かるのですが、聞いていない事を非難されても『知るかよ…そもそも俺に言うべき人間は誰だったんだよ…それにこんな通常業務じゃない事なら尚更、勝手にやる訳にはいかない。勝手にやったら、何故、勝手にやったんだ!?って怒るだろうに…』って思います。 みなさんはこれをどう思われるでしょうか? 私がまだまだ甘いのでしょうか? ちなみにその上司は気分で八つ当たりする性格と言ってもいい人物です。

  • 会社を辞めたいと思っています・・・・

    お世話になります。 以前、紹介予定派遣でとある企業で働いていましたが 現実はそこで正社員になる事が難しい事がわかり 派遣社員として働きながら就活をしておりました。 そして先日、正社員として内定が決まり 少し家から遠い勤務地ではありましたが、 この不景気の中内定を頂いた事にありがたく思い、 派遣を辞めて、内定を頂いた会社に入社しました。 が・・・・・ いざ入社してみると、 聞いていた話では仕事量増加の為、増員の募集でしたが 本当は定着率がない部署の配属で、欠員の為でした。 それでも引継ぎや業務内容がわかる方がいれば良いのですが、 引継ぎをする人はなぜか会社に出勤されてなくて、 本来2週間の引継ぎ予定が既に1週間過ぎ、 他の社員の方に「引継ぎはないかも?」と言われました。 しかもその業務をしていた方は他にはいないとの事で、 「引継ぎがなくとも経験があるからわかるでしょ。 どのソフトも同じ様なもんだから画面みればすぐ 入力できるでしょう。」との事でした。 たまたま前任の方の机の中を見たのですが、 信じられないくらいどの引き出しも資料がめちゃくちゃ に入っており、(まったく整理されておらず、 普通ファイリングされている様なものが無造作に 放り込まれている感じで・・・・) このまま前任の方が出勤されない場合は前任の机の整理も お願いしますとの事です。 又、初出勤の日も自己紹介や他の社員の方の 自己紹介もなく、前任の方が出勤してないので 同じ課の別の仕事の手伝いをしていましたが・・・ 何か質問をしても他の方も入社したばかりでよく わからないとの事で、「自分がわからない仕事を 他人にふっているのか・・・・」と思いました。 このような企業で・・・・やる気が出なくて、 今はまだ実際に自分がやる業務を任されていないので、 辞めるなら今かな?とか思うのですが・・・ この考えはこの不況の中、甘い考えでしょうか? 引継ぎもなく、手探りながらでもせっかく手に入れた 正社員の道を頑張るべきでしょうか? 「あなた次第です。」と言われればそれまでですが もしよろしければご意見よろしくお願いします。 また辞めたいと思っている理由のひとつに 同じ課の人は冷たく、忙しいという割には おしゃべりが多く、仕事の内容はぼそぼそと話すのに 世間話はすごく大きな声で話す方で・・・・・ ちょっと嫌な感じだなぁと思っています。 すみません愚痴みたいな相談で・・・ すみませんがよろしくお願いします。

  • 上手な引継ぎの仕方。

    引継ぎの仕方、手順を教えてください。 引継ぎ期間や業務内容によって違うのはわかっていますが、、 一般的な手順や、実際に経験した方の経験談で構いません。 また、引継ぎの失敗談なども教えていただければ幸いです。 私は人に教えたり伝えたりするのが苦手なので、 引継ぎに大切なポイントなどもできればお願いします。 参考までに、、 ・職種は事務職 ・後任は、欠員募集ということで新たに求人しています。  よって、社内の人間ではなく新しく入社してきます。 ・引継ぎ期間は1ヶ月~6ヶ月  私の退職時期がはっきりと決まっていないので、  引継ぎ状況によって変化すると思います。 ・私が引き継いだときは、まず4日間である程度の流れを教えてもらい、  その後は、前任が社内別部署に居たためわからないところは聞きながら、  完全独り立ちしたのは1年後くらいでした。