• 締切済み

ワインドアップは球威が上がるって本当?

ワインドアップ投法は球威が上がるというのは本当でしょうか。 ワインドアップは他の投法と比べて体全体を使うから球威が上がるといわれていますがイマイチ理解できません。 私は阪神ファンですのでワインドアップといえば能見投手が思い浮かびます。 ただ、見ていてもワインドアップで球威が上がりそうな動作をしているかどうかといわれれば疑問です。 振りかぶった後に手を胸のあたりに持ってくるときにはかなり動作が落ち着いていて、ノーワインドアップでも同じくらいのように思います。 セットポジションと比べれば動作に幅が出て球威は上がりそうですが、ノーワインドアップと比べても大差がないように思います。 小山正明さんは「過去の偉大な投手はみんなワインドアップだった」「ワインドアップで投げた方がいい」と語っていましたが、個人の好み・向き不向きの問題なだけのように思えます。 余談ですが、小山さんは「肩は消耗品」という考えが大嫌いな人ですね。 見た目的にはワインドアップはカッコいいとは思いますが、球威が上がるかといわれれば疑問があります。 皆さんはどう思いますか。

  • 野球
  • 回答数3
  • ありがとう数11

みんなの回答

  • uniquepro
  • ベストアンサー率50% (347/681)
回答No.3

スピードを求めるなら誰が何といおうがワインドアップが有利なのは明らかです。 要するに投手がボールを握って静止した状態から、指からボールを離すリリースの瞬間まで、その過程で「ボールが動いた距離」が中断などなく動いていたなら、動いた距離=加速度が成立します。 質問者様の言う「偉大な投手はみんなワインドアップ」というのは、もう1つの意味として「昔の投手の速球は160キロ超えてたよ?」とお歴々が常々語る理由付けにもなっています。昔のようにバイオメトリクスが成立していない時代、とにかく腕を大きく振ってボールに強い遠心力を与えて放り投げる、これが速い球を投げる唯一絶対の要素でした。今のように下半身からひねる力を上半身・腕・指先に伝えて~なんて話は野球を知らないインテリの話、と一刀両断されていた時代です。 それが可能なのは、当時と現代での成人男子の筋力の違い、もあります。筋肉量は現代人が上の筈なのに、そこから発生する力に雲泥の差がある。だからこそ、ほぼ肩から指先までしか使わないような大振りの投球でも、現代で言う速球派の同様のストレートが平気で投げられていた。 もちろん、懸念がある通り振りかぶっての投球はリリースの位置を一定化させることがかなり困難になります。そもそもリリースポイントが違って当然のストレートとカーブくらいしか変化球がない時代ならともかく、リリースポイントが同じでなければ使い物にならない現代の投球(チェンジアップ・スライダー全盛期の現代はそれだけで見極め可能)で、コントロールが付かないのは致命的です。 さらにいうなら、大谷翔平も同球団の先輩のダルビッシュにしても、バイオメトリクスへの理解度と再現性が体に染みついていたら、ワインドアップだろうがセットポジションだろうが、実は球速に大きな差がないことはすでにスポーツ科学的にも実証済み。ではなぜ大谷投手がワインドアップを試すのか。個人的な意見で言うなら、 「速球派でありがちな肩肘の故障防止のためでは?」 当然ですが、振りかぶって投球すると特に肩から肘、手首にかけて大きな力がかかります。さらにいうならセットポジションより明らかに肩の可動範囲は大きくなります。ノーワインドアップで固まった肩の可動域を広げるために、現代の投手でもマウンドでの投球練習であえてノーワインドアップで投げ、試合ではセットポジションでというケースがあります。さらなる球速アップと、よりいっそうの肩の動きの柔軟性向上、その両面を狙ってのチャレンジでは、と思います。 (ただ気をつけないといけないのは、当然肩関節と腱板に大きな負担がかかりますので、異常が見つかったら速やかにやめるべきですし、投球後のケアも昨シーズン以上に入念にしないと。昔の投手がこれを可能にしたのは、今のクーリングを極端に実行する例が多かったため。たとえば氷風呂に入るとか。理屈上肩だけ冷やすより血液全体が冷えた方が火照った個所の冷却効果は高くなりますし。ただ、体全体を冷やすことでの負担もあるのでおすすめはしませんが) ワインドアップで球威が上がる、は「(利点も難点も含めて)理屈が分かっていれば」当然の結果です。変則投法の投手がワインドアップで投げても球威も球速も何一つ向上しません。 ※往年の名投手、元阪急山田久志投手が唯一の例外でしょうか。球速はともかく結果としてワインドアップとセットポジションでの被安打率がセット時の方が高いと。

回答No.2

リリース直前の伸張反射、反動動作を、各投球の都度、身体に承知させるために投手は振りかぶる。伸張反射の効用を思い起こさせる動作を介入させることで球威が増すのは明らか。 個人的には、前方が無防備になり、戦う男としては甚だ格好悪いが、格好悪さより、たいていの投手は球威、球速の向上を目論む。稀に、球威、球速より制球を選択する投手がいるということに過ぎない。反動動作が少ないほどコントロールは定まるという理屈。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

大谷昇平自身が、 球威よりも安定性をと考えて、高校時代のワインドアップからセットポジションに変えている で、プロ三年目でより球威球速をと言うことで、ワインドアップに戻す事を検討している 実際に投げている人間が感じているのだから、違いがあると思って良いのでは?

関連するQ&A

  • プロ野球ベスト・ブルペン(2)技巧派投手篇

     プロ野球の投手陣ベストメンバーを選んでいただく質問の第二弾。今回は、技巧派投手です。先発4人、リリーフ2人の、強力なブルペンをご回答ください。1、2人オーバーしてもけっこうです。   ♪  ♪  私の技巧派ブルペンは、こんな感じです。  先発  1、安田猛  2、稲尾和久  3、足立光宏  4、小山正明  リリーフ  1、岩瀬仁紀  2、渡辺省三  安田は、まさに技巧派!見た目も面白かったです。足立は大舞台に強い渋い投手。渡辺省三は小山の師匠。スローボールとコントロールが武器でした。  他に、北別府学、東尾修、伊藤智仁も候補です。伊藤のスライダーはすごかった!   ♪  ♪  7度に渡って質問させていただいた、「プロ野球ベストメンバー・シリーズ」、今回で終了とさせていただきます。閲覧、ご回答くださった皆様、本当にありがとうございました。

  • 福留を出さなかったのは昌への配慮か?

    山本昌が、49歳最年長勝利を獲得しました。 とても喜ばしいことではあるのですが、、、 相手は阪神で、福留がベンチということでした。 これは元中日だったともいうことで、ほぼ八百長ギリギリのスレスレで今日だけは中日に勝たせようという意図があったのではないでしょうか? 山本昌ほどの、遅い球なら福留はとらえられるはずです。 それをあえて、左同士だからと下げるのは八百長疑惑と言われても仕方がないのではないでしょうか? 今成は左なのに先発で出ているのですから、中日時代に親交があったという間柄ですから、和田監督側もさぞかしやりにくかろう。 今日だけはベンチで休んでいるがいいということだったのではないでしょうか? 2軍に落とすと明日使えないし。 一番迷惑がかかるのは、能見投手ではないでしょうか。 負けることを前提に投げさせられている心境だったのかと思うとさぞかし苦虫を噛み潰しながらの投球ではなかったのか? と疑問に思うわけです。 このほぼ八百長試合をどう思われますでしょうか?

  • 一流の投手はどれくらい走りますか?

    落合博満さんの投手は走らせないとダメという発言で では、一日の練習メニューでは どのくらいの距離を走らせるとよいと 考えていると思われますか? 教えてください。 よろしくお願いします。 ⬇︎ 阪神・金本監督 落合博満氏と新春対談 ――藤浪投手をどう見ているか 落合 あれ(藤浪の不振)はランニング不足。下半身が弱いと思う。コントロールのいい投手は、やっぱり走る。だから昔の投手がね、たとえば今50歳や60歳になった人にね、キャンプの時に人がいないから、ちょっと投げてくれよと言って投げてもらうでしょう?乱れないもんね、1時間半投げても。ボールを投げることが終わってから10年、20年たっていても下半身が乱れることがない。それは体が覚えているんだろう。自分に今、生きていくために必要なものを彼は早いうちからやらないと、このまま終わる気がする。死ぬまで…じゃないけど、それくらいの覚悟をして、やらないと。もうちょっと下半身をいじめないといけないんじゃないの? ――藤浪投手は何が何でも復活させたい 金本 そうですね。高校を出て、いきなり10勝、11勝、14勝で来て、それで僕が就任して…。僕は投手のフォームとかは一切言わないし任せっきりだったんですけど、まあ急に崩れてね。 落合 だって、弱いもん。 金本 今は投げ方を忘れている状態だと思うんですよ。 落合 だから投げ方を完全に忘れさせるほど走らせないとダメだと思う。下半身を作らないと。投げる体力がないと思う。だから、どこかしら逃げている部分があるのではないかということを、俺は否定しない。たとえば俺が監督をやっている時、キャンプで陸上競技場に行ったら、みんな嫌な顔をする。 金本 僕もそうですね(笑)。 落合 設定が高くなるからね。たとえば10本を走らないといけないとする。その時、いつも“コイツの持ちタイムはいくつ?”と聞くんだ。それで“平均○秒です”となれば、そこから3秒くらい短縮してこないと1本とは数えないと言えば、彼らはちゃんと3~4秒切ってくるからね。ということは手を抜いて走っているんだよ、ということになっちゃう。 金本 まったく同じですね。(たとえば)鈍足の太った投手と藤浪が同じタイムなんです。おかしいだろう、と。藤浪は足が速いんですよ。 落合 藤浪も、あの若さで今からやっておかないと。アメリカの投手も走るからね。メジャーの選手は昼まで練習して、午後は家族サービスで子どもを連れて遊びに行く。だからメジャーの選手は練習をしないというふうにずっと言われてきていたけど、向こうの選手は朝4時、5時くらいから、人が来る前から走っているからね。人の見えないところで練習して。もしかしたらランニング量は向こうの選手の方が日本人より多いかもしれないよ。 金本 ウチで一番、走るのはメッセンジャーですね。 落合 そうだと思うよ。そうでないと、もたない。だからメッセンジャーなら、いっぱいお金をあげてもいいと思う。 ――阪神は2年連続、広島に大差を付けられた。広島と阪神の差とは 落合 俺は横一線と思っている。広島は、そんなに力があるわけではないと思う。おそらく周りからの先入観。そんなに差が付いているとは思っていないよ。マスコミに洗脳されているんじゃないの?広島、広島って(笑)。 ――阪神が優勝するには 落合 メッセンジャーの次に誰が先発で投げるのかということじゃないの。あとは1人でも2人でも(多く)完投してもらわないとね。いくら中継ぎがいいと言っても、人数を使えば使うほど誰か悪いのがいるから。先発は行けるところまで行ってくれよ、と。これがアメリカみたいに中4日で回すというのであれば、完投が少ないのも分かる。でも、5日以上空けてくれるわけでしょう。だから今、阪神が勝とうと思うなら、理想は中5日じゃないの?中5日が基本で、何週かに1人は中4日で行く…。先発6人はいらない。予備で作る分にはかまわないけど。中6日だと、今の阪神はキツいんじゃない? 金本 キツいです。実は僕も考えていたんですよ、中5日。無理に6人目を作る必要はないのかなと。かえってリリーフに負担を掛けてしまうかなと。 落合 俺が監督やっている時の阪神の“6回まで行けばいい”という。7、8、9回に久保田、藤川、ウィリアムスがいて。あれでも最後は、ひずみが来ているから。だから完投できる投手を作って5人。そうしたら中継ぎはもっと行ける。じゃあ投手は13人だな https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180103-00000080-spnannex-base

  • 阪神のプロテクト選手

    非常に先走りで失礼な予想ですが、三浦投手獲得時の阪神のプロテクト選手を考えてみました。 いかがなもんですか? 皆さんの予想、意見も聞かせてください。 安藤 優也  岩田 稔  藤川 球児  久保田 智之      石川 俊介  白仁田 寛和  江草 仁貴  渡辺 亮      能見 篤史  下柳 剛  上園 啓史  福原 忍  金村 曉  阿部 健太 鳥谷 敬  関本 賢太郎  平野 恵一  金本 知憲      新井 貴浩  林 威助  桜井 広大  赤星 憲広  野原 将志高濱 卓也  今岡 誠  藤本 敦士 狩野 恵輔  矢野 輝弘

  • 今年の阪神

    【打撃】・・・★★★★☆ 《打撃に関してはいう事なし!と言いたいが手術明けの城島、故障持ちの金本、まだ正直1年だけで今年ほどの活躍の保障はできないマートン、同じく平野・・・ と見ると満点ではないか。。。それでもあのオーダーは相手チームから見ると脅威!!》 【投手】・・・★★★☆☆ 《後ろは球児がいるし、中の投手も久保田や江草、新入団の加藤に西村など多数。 先発陣は能見、久保の二枚看板に岩田、秋山、スタンリッジ、榎田、メッセンジャー?筒井?はたまた一二三??? と楽しみな選手達が・・・ もちろん全員が万全の状態で開幕を迎えれるとは限らないから星3つにしたがもしかしたらセで一番投手力のあるチームかも!!》 【守備】・・・★★☆☆☆ 《これは仕方がない。。。 どうせ真弓は(フロントは?)金本を出すやろうし、そうでなくても阪神の外野をきっちり守れるのは俊介ぐらい。 (浅井も案外うまいが)マートン、金本では正直それほど期待できない。(マートンは最後のへんは一歩目が早くなったような気もしないではないが。) あと内野だがこれはなかなかイケる。 新井はしゃあないがブラゼルは結局な所セで一番うまい! あのごくまれに見せるすばらしいグラブ裁き!!なかなかのもんがあるかと。。。 あと二遊間に関しては他チームにも誇れるものがある。 まぁ1番の不安材料は故障明けの城島であろうか。》 【若手について】 正直、コイツ!っていう選手は2軍にいない。。。 ただ去年そこそこやった秋山を筆頭に蕭や一二三、二神に藤原など投手陣は結構イイのがいる。 ただ問題は打線。同じような選手ばっかり(柴田、荒木、俊介、大和、上本等)いるような気がしないでもないのだが・・・ まぁ少々は広い甲子園という事で目を瞑ってもやっぱりガツンと打てるのがほぼゼロに近い。 ただそういう意味では新井良太(若手じゃないか)をとれたのは大きいか。 あとは野原将や高橋勇、・・・桜井?狩野?と言ったところか。。。 そういう面ではいくら故障を抱えているとはいえ地元大阪の菅野があそこまで残っていただけになぜ取らなかったのか。 少々の疑問か。 【総評】 まぁこうやって見ると不安材料もたしかにあるが他チーム(特に巨人)が今年はそんなにきそうにない(あの投手陣ね。。。)ので結構いけるだろう。 あとは中日やケドやっぱり破壊力に欠ける。ナゴヤドームさえ普通にやれれば優勝はほぼ間違いない!!! 野球ファンの皆さん!! 僕の評価どうでしょうか?

  • 藤川球児の先発起用は反対

    阪神の藤川球児の事についてですけど、 元々、リリーフとして実績を残してきた投手なのに、 なぜ、先発起用として起用しているのかが疑問に思います。 先発起用しても、打たれて失点することが多いですし、 いい時と悪い時がはっきりしている感じに見えます。 私はリリーフとしての藤川球児は賛成で、 先発としての藤川球児は反対です。 今のまま先発起用していたら、選手生命の寿命が縮まると思います。 皆さんは、先発起用としての藤川球児は賛成ですか?反対ですか?

  • 花を写す時のコツ

    実はこのたび花の写真を取りたいと思いました。 そこでまず花瓶の花を写して練習しようと思ったのですが、基本的に花をどのようにうつすのがきれいに写せるのかという疑問がわきました。 クローズアップレンズを買ってきましてマクロを使ってうつしてみてるのですが、ネット上にある花の写真なんかと比べるとなんかただの花の写真だなと思ってしまいます。 そこで皆さん花の写真をとるときに何に気をつけてとっていますか? ある人のHPを見てみると花と同じ目線になってお辞儀するような感じでとりなさいと書いているところもありました。 皆さんなりのポイントとかありましたら教えてください。 カメラは主にパナソニックのFZ10を使ってとっていますが、ほかにも東芝のM700やキャノンの初代EOSKISSも持っています。 カメラの向き不向きとかもあるのでしょうか? ライトとかほかにもそろえたほうがいい機材とかもあるのでしょうか? いい解説HPや本などをご存知でしたら教えてもらえないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 映画、小説、アニメの一体どれが一番優れた表現手段?

    初めて質問をさせていただきますm(_ _)m 前々からよく疑問に思っていたんですが、タイトルのように映画、小説アニメの一体どれが一番優れた表現手段なのでしょうか? 自分としても今一結論が出ません。映画はノベライズという形で小説化してしまうし、小説はアニメ化、実写映画化してしまうし、一体本当に一番優れた表現手段はこれだと決めれるのでしょうか?実写やアニメは映像化されているので迫力ある体験をできると思うけど、小説でないと本当に細かく心情描写をすることが可能にならないと思います。やはり、向き不向きな題材があるのでしょうか?質問者自身曖昧な感じですが、皆さんの意見をぜひ聞かせてくださいm(_ _)m これだ!、と決めなさいと言われたら自分はアニメだと思います。絵柄のタッチを変えればいろんな題材にも合わせられると思うし、アニメという表現が物事を少しやわらかくしてくれる感じがするからです。

  • 変なヌルマ湯阪神球団、金本・桧山に明確な態度示せ!

    <質問の背景> 生え抜きやベテラン&功労者・OBの干渉やファンの意向人気に弱く、ビジネスに徹しない球団幹部。 チーム作りに戦略的な取り組みよりもその場しのぎが目立ち、ベテランの起用方法に疑問も・・・ 常勝球団・優勝を勝ち取る布陣への取り組み・戦力強化構想が見えない。 阪神のウイークポイントは誰の目にも明らか、主力の故障やケガでの代わる若手抜擢育成の遅れ(ベテランへの依存度が高い)、先発5本柱の構築(能見・岩田・外人に次ぐ投手)、クリーンナップを任せる右打者(相手左投手に弱い)、藤川の金属疲労(榎田・渡辺の勝ちパターンのみ起用方法の徹底)、強肩堅守の外野手・・・ 監督・コーチに[落合の非情さ合理性]・[星野熱血指導]・[野村ID]・[岡田人材発掘]のような特色・芯が欲しい。 <質問> ◇ファンあっての球団だが、新旧交代や補強にはチーム強化には、金本・桧山に気配り・遠慮はプロ球団のフロントでは無いのでは・・・ 本人の意向で[現役続行意欲]パーリーグDH候補にしてでも、右の大砲・本格右腕が必要では・・・ 素人の余計なお世話ですが、金本・桧山の来季構想について、本人&」球団の為にはどうすれば良いと思われますか? http://news.nifty.com/cs/sports/baseballdetail/fuji-zak20111025015/1.htm

  • 介護職への適正

    年齢40歳にして介護職を目指しているものです。 今までも介護の経験も資格も持っていません。 以前の仕事は力仕事があったとはいえ、介護職を こなせるほどかどうかは分かりません。 介護職をしている友人、挫折した知人、ニュース等等 自分なりに聞いたり、もちろん資格の勉強もしています。 いまだ職には就いていませんので現場の状況を色々想定して 対処できるように心構えをしておこうとは思っていますが 結局のところ現場での経験をしてみなければ正直分からないと 思います。 年齢的に次の職は半生の仕事と決めています。 人手が不足しているから採用されるとも思っていません。 精神的にも肉体的にもきついとは思っています。 ただ、甘い考えで目指しているわけではないけれども 挫折して職を離れて行く人がいることも事実として 「機械的に仕事としてこなせる人じゃなければ勤まらない」 そんな意見を聞いて、躊躇することもあると思います。 現場の方に質問したいのですが、やはり適正ということは 厳然とありますか? つまり介護に携わる者への人材の育成云々に関わらず、厳然と 向き不向きがあり、向かない人は夢見ずにさっさと離れてくれ その方が面倒見なくていいと思われますか? これは社会への愚痴とか不満とかではなく単純な素直な疑問です。 学生などが福祉へ夢見て敗れて離れていく層と現場での人手不足と 真っ二つに分かれていて、中間の興味を持ちつつ適正に不安を 持つものが採用試験の段階で「経験が無いから無理」と突き放される 状況は仕方がないのでしょうか。 色々な意見があると思いますが聞かせて頂けないでしょうか? 特に現場で働いてらっしゃる方、現場で初心者の育成なんか してられるか!別の機関でキチンと学習して来い!と思われる でしょうか? 確認ですが、これは何の含みもない単純な個人的な疑問です。 どんな意見があっても自分は介護職を目指そうと思っていますが みなさんの意見を聞かせて頂きたいのです。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう