• 締切済み

こちらは加賀友禅でしょうか?

この写真の訪問着は加賀友禅でしょうか? そう思ったのは、落款があることと、柄の感じ、葉っぱが虫食い葉であることからです。 落款は、現在の名簿にはありませんでしたが、亡くなった方や団体に加入されていない作家さんは載らないこともあると知りました。 写真で判断つくものでは ないのかもしれませんがお分かりになるかたお願いいたします。 あと、こちらの訪問着はどんな場所、行事に着用するのがふさわしいでしょうか?宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.1

断定はできませんが、それっぽいですね。 訪問着の色合いにもよりますが どこにでも…着ていってください。 行事的にも パティーでも 訪問着はどこでもおかしくはありません。 帯でどうにでも上げ下げできます。 お葬式以外・・になりますけどね。 入学式や、七五三とか、13参りなどの付き添いなど、なんでもいいんですよ。 着て行っておかしい場所はありません。 披露宴でも大丈夫。帯を礼装用にすれば問題なしです。 ただし、親族だと留袖にするほうが一般的ですけど。 薄い紫なのかな。 帯も幅広く色を選べますね。

yuumin1206
質問者

お礼

ありがとうございます! 加賀友禅ならうれしいです! 画像、きれいに写ったものを載せたのですが、こちらに挙げると画像が荒くてわかりにくいですよね。すみません。 色は伽羅色という色みたいです。ベージュとピンクの間のような色です。 披露宴にも着ても大丈夫なんですね! お花しか模様がなければ結婚式にはきられないと聞いたことがあったのですが。 でも子どもの行事に着たいと思います!ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 着物の柄行きと着用年齢について

    着物の柄行きについて質問します。 着物は、着る機会がそうないので、後々まで、着ることができるものをと考えると、ついつい地味目な柄を選んでしまいがちになり、20代なのに、50代でも着れそうな柄を選んだりして、どうもうまく柄を選べません。 今度、加賀友禅で色留袖を作りたいと思うのですが、アドバイスをお願いします。 予算もありますが、金彩のない手描きの感じが好きなので、加賀友禅ですと、風景や、花柄の柄になってしまいますが… 濃い目の地色に派手目な柄(色数が多く赤色が少し目立つ)と、淡い地色におとなしい柄(色数がそう多くない柄)とでは、どちらが違和感なく、20代から60代ぐらいまで着用可能でしょうか? 色留袖は、多少派手でもおかしくないものですか? また、地色は、何色が綺麗でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 京都華友禅から「振袖があたりました」というのは詐欺??

    京都華友禅から「振袖があたりました」というのは詐欺?? 7月ぐらいに京都華友禅から手紙があり、アンケートを書いてポストに入れたところ 8月末ほどに「振袖があたりました」との連絡があり,その翌日京都華友禅の方が我が家にいらっしゃって 数十着の振袖を見せていただきました。 その人が言うことには ・もってきた振袖(一部除く)はドラマとかで着たものと同じ(保存用的な感じで2枚作るそうでその保存用らしい)←写真できちんと見ました。 ・手書きのもの(表裏が柄が違う←きちんと見ました)は高い ・無理に決めなくていい でその数十着を見て、自分が気に入った物があったので貰うことにしました。 でも、仕立て代(草履やら成人式でつけるファー?やら鞄?も含めて)(=30万)と帯代(=20万)で計50万支払わなければならない状況です。 そのときは、自分でも満足していましたし、業者の方が「これ(私が選んだ物)は作家さんが書いたので高いですよ」と言っていたので良い買い物をした、と思っていました。 しかし、TV番組で詐欺特集をしていて、もしかしてこれもそうなのでは、と思いネットで検索してみるとそういう商法があると書いてあり、すごく困惑しています。 振袖自体はまだ出来ていなくて、お金も払っていません。 予定では11月だそうです。 このことは、やはり詐欺なのでしょうか?? あと、振袖を全て(小物も含めて)買うとしたら50万は高いのでしょうか?? また、京都華友禅のことを良く知っている方がいらっしゃったら、どのようなお店,卸問屋なのか教えていただけると幸いです。 ご解答のほど宜しくお願いします。 長文、また乱文失礼いたしました。

  • 訪問着の柄と、色留めに家紋を入れずに着用できるか?

    たびたび、訪問着の件で質問している者です。今回も宜しくお願いします。 あまり期待もしないで、入った呉服店で、鶸色地の本加賀友禅の茶屋辻模様の訪問着を見つけました。 今まで、前回の質問で、回答頂きましたが、辻が花柄。 後日回った、呉服店で、友禅柄の花いっぱいの柄で、華やかで豪華でしょう、これくらい柄がないと寂しいし、たくさんの人の中で負けると店の人は言ったけど、洋花、和花入り乱れていて、あまり好きではない、人より目立つ着物が欲しいわけではない、といった感じで、いまひとつ、ピンと来ませんでした。 そんな中で、派手さはないけど、長く着れそうな落ちついた雰囲気が気に入りましたが、茶屋辻模様は、お茶会向きの柄なのではという、気がしてきたのですが、どうなのでしょうか? あくまでも、慶事寄りの着物が欲しいと思っています。 それから、色留めの着物に家紋を入れないで、着ることは、出来るのですか?出来るとすれば、格付けはどうなるのでしょうか? 着物に詳しくないので、宜しくお願いします。

  • 病気でしょうか?

    病気でしょうか? 庭の花の葉なのですが、上の方は普通に緑色で綺麗な葉っぱなのですが、下の方に向かうに連れて虫食いなのか病気なのか、枯れたような症状になっています。 花も綺麗に咲きます。 これは病気なのでしょうか? わかりにくい写真ですが、よろしくお願いします<m(__)m>

  • 6月中旬の結婚式に絽の訪問着は避けた方がいいでしょうか?

    6月中旬の結婚式に絽の訪問着は避けた方がいいでしょうか? 結婚式に着物を着る予定の33歳既婚者です。 6月12日に友人の結婚式に招待されています。披露宴の場所は地元では最大規模のホテルでという話しです。 本来ならば、6月は単衣の時期だと思うのですが、残念なことに単衣の訪問着は持っておりません。袷の訪問着は何枚かあるのですが、今回は友人の結婚式ですし、絽の訪問着でもいいのでは?と思っています。 絽の着物は京加賀友禅夏花虫喰模様です。色は淡いピンク色になります。 その日の天気次第…という気もするのですが(すごく暑い日であれば、絽でも可。でも、肌寒ければ絽はおかしい…)、客観的なアドバイスを頂ければと思います。 よろしくお願い致します。

  • 2点の訪問着を検討しています。アドバイス求めます。

    訪問着について質問いたします。 2点の訪問着を検討しています。 他の方はどう思われるか、アドバイスをお願いします。 ネットの商品で、加賀友禅です。HPアドレスは貼ってもいいのでしょうか?解りませんのでやめておきます。 (1)地色 淡いグリーン色  八掛けを含む重さ、980g   濱ちりめん   桜とウグイス (2)地色 クりーム色と藤色の染め分け   八掛けを含む重さ、730g   丹後ちりめん  芙蓉の花 ネットの商品なので、実際に手にとってみれるわけでもないので、分かることはこれくらいです。 自分としては、 (1)の方が、生地の重さがあり、桜の花が無難、でも、少し柄が少なく寂しい感じです。 (2)の柄行きの方が好きだが、芙蓉の花が一日花で夏の花だということが、引っかかるところです。 それで、着物の重量については、気になさいますか? また、柄行きは、花なら、ただ花としてみればいいのか アドバイスをお願いします。

  • 振袖を訪問着にした着物について ※画像あり

    意見をお聞かせ下さい。 私が成人式の時に両親に買って頂いた振袖を、ずっと実家に置いていたのですが、 娘が産まれたので、お宮参りに使えるようにと、実母が着物を買った友禅のチェーンにて 訪問着に仕立て直して送ってきてくれました。 勿体ない。娘に着せたかった。お店の人は止めてくれなかったのか。と思う気持ちもありますが、母も着物については無知で、良かれと思って仕立ててくれましたし、 もう切ってしまいましたので、この際着れる限り私が着るしかないと思っております。 ただ、少し派手かと感じております。現在28歳です。あと何回着られるのか... 写真のような訪問着は何歳頃まで着られそうでしょうか。 どういった場面なら着られるでしょうか。入学式等の子供が主役の行事には厳しいでしょうか。 (帯や小物で落ち着いた雰囲気を出せば着れるのかと淡い期待をしておりますが、合わない格好はしたくありません。) 柄が桜だと思うのですが、枝?が描かれております。2~5月以外は着られないのですよね? お宮参りはあと1週間後なので、この訪問着と帯で行きます。 母に勿体なかった。娘に振袖として着せたかったと言ったらかなり落ち込んでしまい、かわいそうになってしまいました。 母の気持ちも立てたいので、何とかして沢山着てあげたいと思っております。 皆様のご意見を参考にさせて頂けたらと思っております。 よろしくお願い致します。

  • 色留袖は正月には場違いでしょうか?

    20代前半未婚の女です。 正月祖父母の家に新年の挨拶に行きます。 五つ紋の色留袖を持っています。 中々着る機会がないので、お正月ぐらいなら… と考えているのですがどう思われますか? 一つ紋であれば訪問着としても可能ですが流石に五つ紋だと最高礼装なので…うーん。 移動、御参りの時はストールがあるので紋は隠れます。 帯は袋帯で長いので二重太鼓にしようかと考えてます。 またもし着るとしたらどのような帯揚げと帯締めがよろしいでしょうか。 着物は加賀友禅で色は全体的に銀朱で牡丹の柄。帯は金です。 ご意見、ご指摘あればよろしくお願いします。

  • シミ抜きに出した着物の色が落ちた

    着物屋さんに、加賀友禅の訪問着の染み抜きをお願いしたのですが、柄部分の色が落ちてしまって、全体にぼけた感じで仕上がって来ました。 その着物屋は、ひいきにしている着物屋さんで、その時は、悉皆屋さんが来店し、相談にのりますというので持ち込んだのですが…。 淡い色なので、シミを落とすと色落ちするかもしれないので、色をたすかもしれない。着物を解かないと作業が難しい、仕立て直しをした方がいいと進められたのです。 費用もかかるので、迷ったのですが、いい着物なので、永く着るつもりならそうした方がいいと言われて、お願いしました。 その着物が出来上がって、店頭で確認しましたが、たしかにシミ等は取れて、きれいに仕上がっていたので、そのまま受け取って帰りました。 ですが、帰ってから、よく見てみると、なんだかぼけた感じがして…。 実際に、以前の写真と比べてみると、確かに柄部分の色、特に白い花の輪郭などがぼけて、はっきりしていません。 もともと淡い色の着物なので、こういう場合は、ある程度仕方のないことなのでしょうか、それとも、クレームを言ってもいいのでしょうか? 着物を仕立て直すほどの染み抜きをお願いしたことがなくて、これが、許容範囲なのか、どうなのかわかりません。 下手にクレームを言って、着物屋さんとの関係を気まずくしたくないので、困っています。 アドバイスをお願いします。 画像添付しました。写真をとった状況もカメラも違うので、比較は難しいかもしれませんが、以前(左)と今(右)の画像を添付しています。

  • 加賀友禅で キビラとは・・・

    先日加賀友禅の作家さんたちが集まっていらっしゃる場所に偶然居合わせました。そこで キビラ という言葉を耳にしたのですが キビラ とは何のことですか。教えて下さい。

専門家に質問してみよう