• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:冷凍保存可能な料理やレシピを教えてください)

冷凍保存可能な料理やレシピを教えてください

kaoriesの回答

  • kaories
  • ベストアンサー率27% (238/858)
回答No.1

残ったカレー・シチューを冷凍する(じゃがいもは必ずつぶしてから) バター+塩コショウで軽く味付けしたご飯を耐熱皿に広げ、上から解凍したカレーまたはシチューをかけ、チーズを乗せてオーブンで焼くと、ドリアの完成。 ホワイトソースを作って冷凍(そこまで拘る必要がなければ缶詰めのもので可)。 鶏肉またはエビと玉ねぎを炒めて、マカロニは茹で時間の短いクイックタイプのものを茹でて混ぜる。 耐熱皿に入れて、チーズを乗せて焼けばグラタンの完成。 このグラタンを、お弁当がある時の数日前に作り、カップケーキの型(耐熱紙製で自立するもの、15~20枚入りが100円ショップで売ってます)に取り分けて冷凍。前の晩に冷蔵庫に移して解凍、粉チーズをかけて焼き色をつける(溶けるチーズだと固まって食べにくい)。 結局はひき肉ものだけど、コロッケを作って冷凍しても。ハンバーグをメンチカツにしたり。 あとは、冷凍ではなくて、フライパンひとつで出来るメニューもありますし、ご飯を炊き込みご飯にすれば、おかずを一品減らせます。 おかずを一品減らして、味噌汁やスープを具だくさんにするのも手。汁物にすると、野菜もたくさん食べられます。

nonshi
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 以前カレーを冷凍保存した際に、解凍後の味がかなり落ちていたので一度きりでやめてしまいました。 グラタンはやってみたいと思います。

関連するQ&A

  • 料理を大量に作って冷凍保存したいのですが。

    こんばんは。 お弁当のおかず用に料理を大量に作って冷凍保存し、朝使う時にレンジで解凍又は自然解凍して使いたいのですが、どのような料理なら冷凍保存できるのでしょうか。 例えば、 ひき肉オムレツ・煮物・フライ・ひじき煮つけ・肉じゃが・ほうれん草のあえもの・ハンバーグ・鮭のムニエル・炊き込みご飯・麻婆なす・ロールキャベツ・コールスローサラダ・きんぴら・ポテトサラダ などを冷凍保存したいのですが、この中で冷凍保存できないものはあるでしょうか。 また、保存方法しても味を落さないコツなどあれば教えて下さい。

  • 冷凍保存可能な魚レシピ

    お弁当を作っていて大体、自分で作った物を冷凍保存しているのですが、自然と肉料理が簡単で利用しやすく多くなってしまいます。魚料理のレシピを増やしたいと思っています。冷凍した魚を使ってのレシピでなく、ほとんど出来上がった状態での冷凍保存可能な レシピを教えて下さい。 凍ったままレンジで温めるだけとか、フライパンで炒めるだけとか。お願いします。

  • 冷凍保存や作り置きに抵抗を感じてる

    挽き肉を買ったらすぐひと手間加えて冷凍保存とか 煮物を多目に作ったらアレンジして食べきるとか どうしてもうまくいきません… というか冷凍保存というもの自体にどうも抵抗があり、節約や時短に有効だとわかりつつも活用できません。 きんぴらをたくさん作って小分けにしてお弁当のおかずにしたり 炒めた鶏肉と玉子でとじたり… ひじきは作りすぎたら袋煮にするか、大葉混ぜてまぜごはんにするか…くらいです そもそも ジップロックみたいな袋は使い捨て? とか 冷凍保存したまま冷凍庫に忘れ去って永久冬眠しそう… とか だったら 多少不経済でもこまめに買い物行って食材使いきる方が罪悪感がないかな…とか 夫もアレンジ料理は食べてくれません。 肉じゃがが翌日にはカレーででてくるなんて許さない!みたいな。 なんとなく 冷凍保存やまとめ買い、作りおきができないってのも主婦失格な気がしてきました。 昼間働いていたりするので、夕食時は一分一秒無駄にはしたくないし 偏りがあってはイカン!とは思いますが 食材を買い→調理→いただきます…までが果てしなく長いです。 前置きが長くなりましたが… 私みたいに冷凍保存や作りおきが苦手な方は 日々どのように献立をたてていますか? 参考にしたいです。

  • 冷凍保存

    こんにちは。今日、冷凍庫を開けるとかなり前にいれた豚のひき肉が出てきました。いったいいつ入れたのかも覚えていません。これは食べれるのだろうか?と思いいろいろなサイトにいって食材の保存方法を調べてみると「○○は○○して冷凍保存すると結構もちます」などという記述をよく見かけました。結構もちます、とはいったいどれくらいの期間をさすのでしょう・・・。もちろん食材にもよると思いますが・・・。みなさんの目安を教えてください。 最近、自炊を始めたばかりで料理の感覚がまったく身についていないもので・・・すみません>_<

  • レシピやアイディアください!

    会社に持って行くお弁当をつくっていますが、元々料理が得意ではないので、毎日代わり映えしないお弁当になり、飽きてきました! つくるお弁当は一人分ですので、大量につくりすぎても大変なので、少し多めに作り、冷蔵&冷凍ストックしたりしてます。 よくやるのが、だし巻き卵と、かぼちゃの煮物の冷凍保存です。 毎日帰宅がほぼ23時を越え、朝も7時頃には家を出るので、のんびり仕込み?や料理をする時間もなく… 簡単にできるもの、週末につくってストックできるものなど、いろいろ教えて欲しいです また野菜が不足してると思うので、そのへんもカバーできるとなおさらうれしいです!

  • ラップだけの冷凍保存ではだめ??

    私はいつも夜ごはんに作った料理や食材など、あまったものはなんでもラップに包んでそのまま冷凍庫に入れています。 スープ類なんかはさすがにラップには包めないので、袋のジップロックに入れています。 その時あまったそのときの量だけ、又は次に使う分ずつだけ、など好きな量に小分けできること、そのまま電子レンジでチンできるのがラップの便利なところだと思っています。 ただラップの消費量がちょっと問題かな、とは思います。ラップはジップロックの袋と違い、もう一度洗って使うなんてことはできませんし・・・。 特に問題があるわけではないのですが(今のところ)、いつもいつも疑問に思うことがあります。 ◆タッパなどで冷凍保存している人は、大きさの違うタッパを大量におもちなのか。 ◆タッパなどで多めに保存してしまったとき、少しだけ使いたいときはどのようにして解凍してらっしゃるのか。 ◆そもそもラップオンリーの冷凍保存方法というのが間違っているのか。 作った料理や食材を冷凍保存される方は、どのように冷凍保存&解凍をされていますか? 上記3つの疑問にもお応えいただけるとありがたいです! よろしくお願いします。

  • 冷凍保存してもおいしい料理

    我が家では、食材は休日にまとめ買いして、肉、魚、野菜は使いやすい量に小分けして冷凍していました。 しかし、最近家族の帰宅が夜の9時とか10時とかになることが多くて料理をする暇がありません。(今は夜中に翌日の夕飯のおかずだけを作っていますが、ネタもつきてきて。。。) そこで、レンジで温めるだけですぐに食べられる料理はないかと思って、冷凍保存を試しています。(きんぴらごぼうとか、切干大根の煮物、ひじきの煮物など) 冷凍保存してもおいしい料理ってどんなものがあるのでしょうか?レシピののっているサイトでも、冷凍にむいている野菜とかでもかまいませんので、アドバイスをお願い致します。ちなみに、我が家は野菜たっぷりの和食が多いです。よろしくお願いします!

  • 冷蔵庫/冷凍庫で保存して、いつまで食べられますか?

    ひとり暮らしです。 料理を冷蔵庫で保存したとき、いつまで食べられるのかが いつも悩みます。 今回は、大根と豚肉の煮物をお鍋に入れて 冷蔵庫に入れっぱなし・・・。 3日くらいまでは、食べられるのでしょうか? というのは、冷凍庫で凍らせると 解凍もめんどくさいし おいしくなくなるような気もするし タッパーに移すのも手間だからです。ぐうたらで情けないですが。 ●質問 皆さんは、料理を どんな風に保存しますか?(特にひとり暮らしの方) どんな料理なら、いつまで食べられますか? 冷凍庫で凍らせたら、いつまででもokなのですか?味はどうなりますか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • お弁当用に何か冷凍しておける料理はありますか?

    こんにちは。現在一人暮らしで昼食用にお弁当を作って持っていっています。 お弁当の中身のバリエーションが乏しく、悩んでいます。 朝は弱いほうなので、お弁当の中身を作る時間もあまり在りません。 それで、週末に作って冷凍庫に保存して、自然解凍やレンジでチンして お弁当に詰めて行ける料理はありませんか? 現在はハンバーグ、豚の角煮、かぼちゃの煮物など作って冷凍していましたが、 それ以上のアイディアが出てきません。 料理は嫌いではないのですが、まだまだレシピを見ながらの料理です。 宜しくお願い致します。

  • 調理しタッパーに入れ冷凍保存してあるもの。

    料理の質問で教えて下さりありがとうございます。 一人で住んでいるので料理を少しずつですが 失敗しながら楽しんで作っています。(本当は汗タラリンコです) 帰宅後に毎日料理するのも面倒な日もあり 一旦作ってタッパーなどに入れて冷凍保存したいのですが、 何かおすすめしていただける料理ってありますか ?